2010年9月アーカイブ

印刷大手3社がCS5の出力に対応 « いわもとぶろぐ [blogs.adobe.com]

大手3社さんだけでなく、全国の会社様からもご協力をいただいている訳ですが、弊社サイトでもその対応いただいている会社様をご紹介しております。CreativeSuite5を導入したのなら、是非紹介をさせてください。

特に東北地方からのラブレターを待っています。

http://www.adobe.com/jp/print/printshop/

印刷会社様の引き続きのご協力よろしくお願いします。

東北地方の人はとてもシャイなので、ラブレターは出してくれないと思います。

Linuxでapacheのログをcronosplitで分割しているとき、たとえば

CustomLog "|/usr/sbin/cronolog /var/log/httpd/daily/%Y/%m/access_log.%Y%m%d" combined

などしているときの、月が変わったタイミングで実行すると圧縮してくれるスクリプトを作ってみたがシェルスクリプトってよくわかんないのであまりまじめに参考にしないでね。

cronosplitで、ログは /var/log/httpd/daily/2010/09 あたりに、月ごとに入っているっていう想定。

#!/bin/sh
 
SYSTEM_MONTH=`date --date '1 month ago' '+%Y/%m'`;
SYSTEM_MONTH2=`date --date '1 month ago' '+%Y%m'`;
LOG_BASEDIR='/var/log/httpd/daily'
LOG_DIR="${SYSTEM_MONTH}"
ARCHIVE="${SYSTEM_MONTH2}.tbz"
cd ${LOG_BASEDIR}
echo "ベースディレクトリ    :${LOG_BASEDIR}"
echo "Apacheログ格納ディレクトリ:${LOG_DIR}"
echo "      ↓"
echo "アーカイブファイル    :${ARCHIVE}"
 
# カレントディレクトリ内に ${LOG_DIR} ディレクトリが存在するか?
if [ ! -d ${LOG_DIR} ]; then
  echo "ディレクトリが存在しません。実行を中止します。"
  exit 1
fi
 
# tarで圧縮
tar jcvf ${ARCHIVE} ${LOG_DIR}
if [ $? -eq 1 ] ; then
  echo "tar圧縮が異常終了しました。実行を中止します。"
  exit 1
fi
echo "${LOG_BASEDIR}/${ARCHIVE} tar圧縮成功。"
exit 0

削除までしないと意味ねーんじゃねえかっていう人もいると思いますが、rmって怖いのでわざと載せない。そういうドキドキは自分て体験しろってこってす。

今夜突然APCのUPS、BE325-JPがいきなりピーピーいい始めまして、マニュアルどこにいったかよくわからないので、今時はネットで入手できるからと思って検索してPDFマニュアルをダウンロードしてみてみたら、普通にUPSのバッテリーの寿命でありました。

このUPSは、我が家にてMac miniでインターネットサーバを稼働させていたときに停電を防ぐために購入した物ですが、いまはVPSにしてしまったので、今はADSLモデムと無線ルータをバックアップしていたぐらいの使い方をしていました。

問題なのは、寿命であるならば速すぎるのではないか、という点でありまして、このUPSを買ったのが去年の12月24日で、らぶデス4と一緒に購入したやつなんです!

2年保証なんですが今から保証は入れるのやろうか……

PLAYSTATION 3用ゲームSPACE INVADERS INFINITY お試し版っていうのがあったのでダウンロードしてみました。

初代スペースインベーダーが始まったと思ったらいきなりワープして連射する機体に変形すげー

んでインベーダーやっつけたらいきなり8方向に動けるようになりこの時点でギャプラス!

その後もいきなり3Dシューティング風になったり中ボス戦艦が出てきたりコロニーレーザーが出てきたりおかしいので、気になる人は体験版をプレイしてみたらいいかと思います。

今日もやられやく 今日の日経新聞朝刊一面に『俺妹×禁書Ⅱ』のコラボ広告が掲載 「立ち上がれ日本経済」 [yunakiti.blog79.fc2.com]

マジかよ日経電子版読んでくる!

Nikkei

すげえ! あとこっちは民放はUHFが多いがU局系ではないので放送無え! ニコ動で見るか……

今日は印刷現場の手伝いに入る日で、普段の業務とは違う肉体労働で疲れた状態で帰路につき途中でサークルKに寄ったんですけれども、そこに貼ってあったポスターが実写映画「マリア様がみてる」(http://www.mariasama-movie.jp/index.html)だったんですけれども、疲れた状態でそれを見ると「くりいむレモン エスカレーション」(リンクはせんぞ)に見えてしまった。

それにしても、実写映画「マリア様が見てる」って、「実写映画」までロゴになっているのな! 強調すべきポイントだよな!

Wi-Fi地獄

| コメント(0) | トラックバック(0)

気づいたらMacBook、WinBook、VAIO、PS3、HT-03A、Nintendo DS、PSP、kindle、CASSIOPEA E-750+無線LAN CFカード、W-ZERO3 [es]+無線LAN mini SDカード、Advanced W-ZERO3 と、IEEE802-11関係の端末をたくさん持っていることに気づいた。

実際に同時に使うのは3つぐらいなので何とかなっているんですが、ある意味成功した規格なのかもしれないですね。

Twitterで見つけた情報。

アドビの決算から日本のクリエーターの悲鳴が聞こえてくる - Market Hack(外国株ひろば Version 2.0) - ライブドアブログ [markethack.net]

カンファレンス・コールで特に問題視されたのは日本市場の見通しです。

日本のクリエイティブ市場は米国に次ぐ市場であり、アドビにとっても大事なマーケットです。

しかし長引く不況に加えて紙媒体の仕事がネットに移っており、それがクリエイティブな仕事に携わる人たちの収入の途に関して大きな不確実性をもたらしていると思われます。

アドビの現在の主力製品は『CS5』と呼ばれる、Webクリエーターやグラフィック・デザイナーの人が使うプロ用ツールです。

『CS5』は未だリリースされてから2四半期しか経っていない比較的新しい製品であり、この段階で売上モメンタムが鈍化するのは少しガッカリさせられます。

グラフィック・デザイナーやWebクリエーターの仕事は事業規模の小さい事務所も多く、比較的高価な『CS5』にアップグレードするのはかなり苦しいのかも知れません。

に、下記記事をあわせて読むと。

共同印刷、大日本印刷、凸版印刷の3社、「CS5」による印刷入稿体制を確立 | クリエイティブ | マイコミジャーナル [journal.mycom.co.jp]
印刷大手3社、Adobe CS5による印刷入稿体制を確立 - ITmedia +D PC USER [plusd.itmedia.co.jp]

出版業界向けの見事なてこ入れ。出版業界の印刷は寡占だから、この3社が最新Creative Suiteに対応したなら、出版社とかその下請けも「CS5の便利な機能を使ったデータで入稿できる!」となってCS5への移行(=CS5売上Up)になるってことなんだと思います。

でも、ユーザーの空気としては新機能使う必要ねーよターコっていうことなんで、対策としてはピンボケ。データを受け入れる印刷屋さんの方でも、CS3対応がマイルストーンなんだろうから、ペーパーメディアの制作において、この場面的に売れるアドビ製品はCS5ではなくてCS3だったりする。

もう家庭に普及しきった冷蔵庫を買い替えさせるセールスマン状態になっていますよねー。

もう一回引用。

アドビの決算から日本のクリエーターの悲鳴が聞こえてくる - Market Hack(外国株ひろば Version 2.0) - ライブドアブログ [markethack.net]

アドビは「来年の3月頃に来る、日本の年度末の予算費消に期待したい」とコメントしています。

本国の意図で決められた縛りのきついライセンス条件が付いた製品をなんとか売らなくてはいけないアドビの人には同情するけど僕もう買えないのでがんばってください。CS3の時みたく、「外部要因でIllustrator 8以来の標準DTP入稿用ソフトになった」、ということはCS5では起きないと思うので、がんばって、がんばって、がんばってください。また、日本市場が有用でないと判断されると、アプリケーションのCKJサポートがおざなりになりそうでもあるので、そういう意味でも、僕は何も出来ませんが、がんばってください。

んとこの前カーステレオを譲ってもらってちょっと考えたんですけれども、1986年に稼働開始したセガの体感ゲーム「Out Run」では、ゲーム開始時に「MAGICAL SOUND SHOWER」「SPLASH WAVE」「PASSING BREEZE」の3曲をカーステレオで選べるわけなんですけれども、今時のカーステレオはUSBメモリが接続できるので、USBメモリに3曲入れておけばそれが実現できることに気づいた! 残念ながらクルマはテスタロッサじゃないけどな!

正直に言うとスーパーハングオンの曲の方が好き。

PukiWikiで構築しているDTPWikiのSPAM BOT書き込みがひどすぎるんです。しかもこれ、ボットネットなんで、IP禁止で止めてもほかのIPから書き込みがどんどん来よる。そこで、mod_security2で撃退してみました。

こんな書き込みが来る。

comment2, http://sgi-usa-florida.org/zithromax.html online prescription rxpricebusters.com zithromax, http://beckegallery.com/index.html Viagra, http://agileuva.org/index.html generic xanax .05 mg, http://2pewsback.com/index.html cheap valium, http://elilusionista.net/cialis.html cialis professional 120 pills, http://elilusionista.net/acomplia.html generic acomplia rimonabant, http://chiclivingmagazine.com/index.html credible online cialis, http://jjustkidding.com/nexium.html nexium tires, http://jjustkidding.com/baclofen.html 2blioresal baclofen, http://poomdomain.com/levitra.html levitra 10 mg order, http://areelperspective.com/index.html phentermine, http://corktogaza.com/index.html viagra levitra, http://elilusionista.net/accutane.html new york accutane lawyer, http://sgi-usa-florida.org/viagra.html viagra 60 pills, http://bostonsoul.org/index.html Levitra, http://sgi-usa-florida.org/valtrex.html 500 valtrex,

これを/etc/http/conf/httpd.confのPukiWikiに関するディレクトリを設定するディレクティブの中でこうする。

<location />
  SecRuleEngine On
  SecRequestBodyAccess On
  SecDefaultAction log,auditlog,deny,status:406,phase:2, t:lowercase, t:replaceNulls, t:compressWhitespace, t:urlDecode
  SecRule ARGS:msg "comment\d, http://\w"
</location>

大阪のDTPの勉強会や東京のDTPの勉強会などで、正規表現に関する講演が(ある|あった)ようなので、上記設定でも正規表現で指定している箇所がありますから、DTPの知識がWeb防衛に役立つわけなのでいいと思います。

あと、modsecurity_crs_49_enforcement.confが鬼門で、PukiWikiで発生する普通の書き込みでもスパム書き込みとスコアリングしてしまうので、25行目をコメントアウトしてみました。

実は、7月に設定してみたんですけれども、普通に書き込みしたのにFobiddenになってしまっていて、止めていたのでしたが、上記設定変更にて、普通に書き込みできるようになりました。

mod_security2は、設定が面倒くさいのですけれども、うざいボットネットからの攻撃を阻止できるので準備しておいて損はないと思いました。

USB2「どうやらUSB3がやられたようだな」 USB4「ククク…奴はUSB端子四天王の中でも最弱…」 USB1「経年劣化ごときに崩されるとは我ら四天王の面汚しよ…」

お前ら機能差ないだろー

ということでいきなりPS3の4つあるUSB端子の上から3番目が動作しなくなりました。このまえアフターバーナークライマックス買おうと思ってpasoriを使っておサイフケータイ®から支払おうと思ったのにpasoriがどうしても動かなかったのはこのせいでした。

これ以上USB端子が壊れると、USB端子が現行PS3と同じ2個となり、初期型のPS3のメリットがなくなってしまうので踏ん張ってほしいところです。

Twitterのbotで祝日に合わせたつぶやきをさせている関係上メッセージを考えなくてはいけなくて、ちょっとカンニングをするために日付を2010年9月20日にしてからラブプラスiRを起動してみたら、凛子「今は秋のお彼岸だね。お墓参り、行ってきた?」とかいいよる。

秋分の日(9月23日)の前後3日を含めて彼岸だから間違いではないのだけれども、9月20日は「敬老の日」のことをスルーしてお彼岸なんだ。

しょうがないので一から考えるかー。

Amazon kindleが届きました。15日に発送となっていたのですごい速いです!

Kindle
▲あえて白を買いました

すごいぜKindle3!

Kindlehatebokus
▲Javascriptすげえ

WebKitベースブラウザの威力。上の画像のページってアニメーションするんですがAmazon KindleのE Inkはアニメーションが不利ですけれどもちゃんと動いていて感動した!

コジマの店頭にこれがあったので。

これの前モデルを使ったことがあるんですけれども、実は裏面が特殊な作りで、「3Dという新しい技術へのワクワクのあまり設計が暴走しちゃった操作パネル」となっていて、お世辞にも普通のデジカメとは言えなかったんです。

それに比べて2代目となるFinePix REAL 3D W3の方は、普通のデジカメのような操作系となっており、「人とは違ったデジカメが欲しい」人でも買えちゃうし、このデジカメの楽しみ方として、このデジカメを持ち歩いて、デジカメの3D液晶画面でほかの人に見てもらうというのが多いと思うんですが、前モデルのへんてこなパネルみたいにひかれることもなくてとてもいいと思いました。

よく勘違いされるところですが、普通に2Dの写真も撮れますので、安心です。

前モデルとの価格差が1万円ぐらいなんですが、気になる人は一度裏面を見比べてもらえるといいかなーと思いました。

今使っているSONYのBluetoothレシーバDRC-BT30なんですが、mini USBからの給電をしながらBluetooth受信できないという欠点があり(mini USBから給電されると充電モードに入り、Bluetooth受信が終了してしまう)、車載用とだと、肝腎のタイミングで充電が切れてしまって音声が聞けないということがありそうなので、Amazon.co.jpでとても安価なUSBレシーバを購入してみたよ。

今だと6980円の86% OFFの950円なので、そんなに負担もなく買えます。あと、DC12V→5V 1A USB電源に変換するアダプタも同梱されているのでものすごく得だと思います。

んで、買うにあたって、Amazon.co.jpのサイトのレビューを見ていただくといいのですけれども、さすがに950円だと考えれば値段相応と言うか。デフォルトでヘッドフォン用音響効果が入るのはつらいですが(電源つけるたびにリセットされてヘッドフォン用音響効果になってしまう)、まあしょうがないか。

カーオーディオ用のBluetoothユニットが2万円とかなっていたから、それを買わなくて950円でカーオーディオのAUXから音声入力できるのはいいですね。

先日mixiに導入されたmixiチェック(http://mixi.co.jp/press/2010/0906/3690)が一般にも開放されたので早速つけてみたよ!

Mixicheck
▲mixiチェックつけてみた

付け方は、

技術仕様 << mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) [developer.mixi.co.jp]

にある通り。これを見るとFC2 blogあたりはつけやすいだろうなーとか思います。

やっていることははてなスターとあまり変わらんが見た目はけっこ変わるもんだねーとか思います。

いろいろあってETCの車載機をつけていなかったのですが、棚ぼたでナビをもらったことをきっかけに、ナビ連動のETCをつけたくなりました。

カロッツェリアのナビなのですが、メーカー純正のETC車載機がくそ高くて、OEM元があるのかなーとか思ったら三菱電機っぽいので、もっと調べてみたら、価格コムなどで、pioneer(カロッツェリア)のCDE8011という型番のケーブルを購入してつなげている例を発見しました。あと、オードバックスから買っている例も見つけました。

でも、うちの近くにあるのは、黄色い帽子のイエローハットなのです。前のクルマのときは輸入車だからといってかたくなに修理拒否をしやがったイエローハットなのです。

ETCのセットアップはそこでするとして、ケーブルをイエローハットで買うことが出来るかどうかが問題。行ってみて聞くしかないかなー。

会社の帰りにコメリに行ったらレンタル上がりのVHSのビデオ全品100円があったので、To Heart買ってきたよ!

本放送があったときは、夜2時とかの放送でまともに見られなかったからなあ……再生っと。

うぉ、エンディング音楽が本放送と同じだぜ!

とか、死ぬほどVHSアニメ売っているのでよく買っている。子供用に混じってぽぽたんとかあるのはいかんと思う。

あと、同じ売り場にDVDで「おにいさまへ…」が全巻揃っているが1枚が500円なので全然売れない。ハーモニー大好きな人はぜひ、とか思いました。

アップグレードが不可能なぐらい古いアドビ製品を下取りして最新のアドビ製品を割安で購入できるという、アドビストア・エコキャンペーンの成果が、Twitterで発表されていました。

Twitter _ アドビストア店長_ エコキャンペーンの結果を発表させていただきます。総売 .... [twitter.com]

エコキャンペーンの結果を発表させていただきます。総売り上げ金額は63,361,944円、寄付金額が633,619円となりました(キャンペーンページ近日更新予定)。エコキャンペーンをご活用いただいたみなさま、ありがとうございました http://ht.ly/2CbVF

6:26 PM Sep 10th HootSuiteから

adobestore_jp アドビストア店長

すげえ! これ、すべてCS4 Design Standard(税込 148,838)が購入されたと仮定すると、約425本が売れたっていうことになります。

ということは、アドビの手によって、二度と発行されない旧ソフトのライセンスを425本分闇に葬ったっていうことになります。ちゃんと活用できる人の手に渡っていたらまだ細々と余生を過ごせたかもしれないはずなのにね……

自社が生み出したソフトウェアを自らの手で葬る真似よくできるよなーとか思う。せめて、425本分のライセンスを自ら葬ったことに対して供養でもしてほしいところだけれどもアドビの会社からは日本的情緒を感じることはほとんどないから、しないんだろうなあとか。

亡念のザムド 解析之書 PDF [www.xamd.jp] (PDF)

これ、見開きで書き出されて提供されているわけですけれども。

こういうのってPDFリーダで読むときは、単ページ書き出しのほうがありがたいわけなんですけれども、じゃあなんで見開き書き出しになっているかーっていうことなんですけれども。

単純に、PCのAdobe Readerで見た時に見開きのビジュアルが見やすいっていうことはあるかもしれないけれども。

でも、書き出す側ってそこまで考えていなと思うので(末端の印刷屋さんで、PDFが利用される状況を考えた書き出しがされているケースなんて少ないと思われ。このPDFだってメタデータがおざなりなので推して知るべし)、単純にTrueflowだと見開き書き出し推奨だっていうことがあるんじゃね?ていうことに行きついたわけです。

違うかもしれんけど。

どうなんでしょうかね?

僕はピンク髪のキャラに目がないので、すーぱーそに子の壁紙画像を、Operaのスタート画面ともいえるSpeed Dialに設定したいと思って、やってみました。

Sonicoopera
▲お顔が見えない……

顔が見えないので胸を見ろってことなんだと思います。それはそれで正しいけれども。

単純に、2の位置の項目を8に持ってくればちゃんと顔見えますけどな!

久しぶりにバーンアウトパラダイスという無人の街でクルマを壊したり壊したりするゲームをプレイしようと思ってBDディスクをPS3に入れたらものすごい容量のアップデートがダウンロードされ、トロフィーの項目がすごいことになっており、クルマのゲームだと思っていたがバイクが選べ(最初からだっけ?)、起動するときにはSNSにログインするなどとよく分からない拡張ぶりにくらくらしました。

あとこのゲーム、プレイ後の3D酔いがすごいんだけど僕大丈夫なのかとか思いました。

健康診断が近くなってきたので、1杯飲めば1日分の野菜350gを摂取したことになるジュースを飲んでいるわけですけれども、うちの近所では、伊藤園の「一日分の野菜」が高く、カゴメの「野菜一日これ一本」が安いという状態なので、じゃあカゴメにすっかと思ったけれども、伊藤園の「一日分の野菜」には、一日分を計量する目盛がシュリンクラベルに施されていて、カゴメとの差別化に成功しているわけです(伊藤園のシュリンクラベルも以前はペットボトルのほぼ全面を覆っていたので計量しやすかったのですが、今はペットボトルの上半分を覆うにとどまり、これで計量するには「多湖輝の頭の体操」みたいなことになっています)。

でもこっちもコストを安くするために、とある方法を取りました。それは、パール金属の計量カップを使うことです(パール金属なのにプラスチック製品なのはこれいかに)。

計量カップですから、目盛が振ってあるので、カゴメ製品でも正確に180mlを計ることができます。

これで、安い方を買えばいいわけですね! ちなみにデルモンテの同様の製品はやつは異常に安いのですがカゴメや伊藤園の製品と比べると、1日分とは書いているが「緑黄色野菜が1日分」と回りくどい書き方しているので代替製品にはならないと思いました。

風呂でラジオとか聞く用に、Bluetoothお風呂スピーカーを用意したいなーと思うわけなんですけれども、こういうニッチに対しての対応力が高いAmazonさんでもろくな製品が出てこないんです。

そんで、いろいろ試行錯誤した結果、以前購入していたBluetoothレシーバーのSONY DRC-BT30と、audio-technicaのAT-SPP50というアンプ内蔵スピーカーを、ジップロック®の中に入れる方が早いという結論に至りました。

我が県が誇るツインバード製のお風呂スピーカーは、製品内部の防水部分にiPodなどのDAPを入れる構造なんですけれども、iPadは入らんので除外。似たようなやつがJVCから出ていますがFMラジオ付きなので!

それにしてもお風呂スピーカーってなんでこんなに少ないんだろうねー。

NTTパーソナルのパルディオ331Sと、NTT DoCoMoのパルディオ331S-IIと、パルディオデータカードDC-1Sと、P-in Comp@ctと、Mobile Card Triplex Nと、デジタルムーバR209iと、充電器やACアダプタを回収してもらいに、ドコモショップに行ってきました。

そしたら、端末の処分に際して書類に同意してサインを書く必要があるんだそうで、書類を作るのに時間がかかるということで待つことになりました。

んで、聞き耳を立ててみたら、Mobile Card Triplex Nについてdocomoの店員さんがわからなかったらしくどこかにTELしていました。20分ぐらいそのカードの出自を探すのに格闘していました。まあ、あのカード、PHSにもmovaにもつながるという特殊なデータカードだもんな(端末ではない)。

んで、30分待ったあげく、331S、331S-II、R209iを処分することになり3枚の書類にサインしてきました。しかし、P-in Comp@ctは端末だろうどうなんだよ、とか思った。

ドコモさんに古端末持っていくときには気をつけようぜ。

期が変わる瞬間いろいろ書類を書かなくてはならなかったわけですがそれがひと段落ついた今日日曜日息抜きにPS3用のゲームを買ってみたよ。

SEGA|アフターバーナークライマックス

当時の田舎の島のようなところにはアフターバーナーなどの体感ゲームがあるところなどあるはずがなく、ベーマガのスーパーソフトコーナーでの掲載記事を読んで心躍らせアルファレコードのゲームミュージックカセットテープを買ったので僕が覚えているアフターバーナーのゲームミュージックは実際のゲーム内とは違ってメロディーつきだ。

というわけで幼少期の記憶を呼び起こしてくれる「アフターバーナークライマックス」なんですけれども、ゲーム内に実績解除が組み込まれていて、プレイを続けていると少ずつ実績解除が進んでいき、それに伴い楽にプレイできるオプションが設定できるようになっているので、昔はスゴ腕だったけれども今はそうでもないおっさんゲーマーでも簡単です。もちろんうまい人はオプションで楽になるようにしなければ良いわけで、逆に実績解除で出てくるオプションで制限が加えられるものもありますからマゾプレイもできるってことですね。

値段も1000円なので、懐かしーと思う人とか、アフターバーナーのゲームミュージックが聞きたい人は購入するといいと思いますよ。

仕事してたら会社の外で音がしたので出て行ったら非番の先輩がこれに乗って来てた。

7man

中国製でキットで7万円で公道走れるんだって。いいなー

iPad用のCamera Connection kitを買いました。これは、デジカメにUSBケーブルでつなぐ、またはデジカメのSDカードをつなぐことで、デジカメの画像を吸い出すことができます。

でもiPadからデジカメ、iPadからSDカードへは書き戻せないのかこれ。どっちかというとMacBookよりもWinBookを使うことが多い僕は、iPadからSDカードに書き戻せるのであれば、WinBookのSDカードスロットからPCに入れることができるのだが!

Camera Connection kitには2つアダプタが入っていて、USB用のアダプタの方にはUSBキーボードがつながるとのことで、そっちのほうで活用したいと思います。

2010年8月31日でTwitter APIを使うときの認証としてのBasic認証が出来なくなったんだけれども、Twitter内でOAuthで検索したら微妙に問題になっているみたいだったよ。

そんで僕のところにはその手の質問来ていないので、あんまりDTPの人はコマンドラインからツイートしないのかもしれんと思った。ちゃんと見るとこ見ていて対応しているのならばそれでいいんですけれども。

bot作るの面白いと思うんだけどなー。

円高なので、Kindle 3買うと安いかなーと思って注文してみた。

Wi-Fi+3Gモデルにしたんだけれども、今日は1ドルが87円だったので送料含めて20000円に収まると出てたよ。あれー84円だったんじゃねかった? まあいいや。

僕は、USのアマゾンに毎月お支払いしているので(http://labo.dtpwiki.jp/hateboku/で、AWSのAmazon SimpleDB使っているので)、既に住所は入力済みだったよ。でも、クレジットカード番号はAWSで入れたのを流用しなかった。

いつ来るかわからんけど気長に待とうと思うよ。

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 5.2.13

このアーカイブについて

このページには、2010年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年8月です。

次のアーカイブは2010年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。