2005年5月アーカイブ

Modern Syntax : MTのコメントをRSS化 [aivy.co.jp] を参考にして、ココログでコメントを RSS にしました。

http://cl.cocolog-nifty.com/dtp/comments.xml

コードをそのまま使わせてもらいましたが、文字コードの部分だけ、エラーが出たので、決め打ちにしてしまいました。

RSS になってしまったら、あとは アラートで メール飛ばしたりやり放題。

当 blog の RSS は 1.0 なのにもかかわらず、今回の RSS は 2.0 なのが微妙ですが血液型的にいい加減なままでいいらしいです。ビバ血液型判断。信じていないけれどもこういうとき便利。

(RSS1.0バージョンは、MASATOの開発日記: MTのコメントRSS化テンプレート [sutosoft.com] の方にありました。)

~~~

ちょっと関係ないけれども、社内関係でそこら辺の sendmail をつかう CGI をそのまま使うと、設定がちゃんとしていないとメールが飛んでいかなかったりしますけれども、CGI の方で捨て RSS を生成して、別の スクリプト で RSS からメールサーバへSMTPしゃべってメールを飛ばすメッセージングシステムにした方が楽そげ。

RSS を生成させるスクリプトは簡単にかけるけれども、CGI からメールを飛ばすのはけっこうデリケートだったりすると感じています。

昔、CPAN の net::SMTP でメールが飛んだり飛ばなかったりした とき、一時的に特定ディレクトリにメール内容を書いたユニークな名前のテキストファイルを作って、それを cron でまわしたメール送信スクリプトで拾って送信したことを思い出しました、しくみ的には似ているかしら。

Illustrator CS で「フィルタ-クリエイト-トリムマーク」を使って書き出した PDF の、センタートンボの位置を測定する必要があって、ちょっと調べたら、ここら辺がセンタートンボ描画になっていることが分かりました。

0 -469.33057 m
0 -469.33057 24 -469.33057 24 -469.33057 c
S
18 -505.33057 m
18 -505.33057 18 -433.33057 18 -433.33057 c
S
667.27539 -469.33057 m
667.27539 -469.33057 643.27539 -469.33057 643.27539 -469.33057 c
S
649.27539 -433.33057 m
649.27539 -433.33057 649.27539 -505.33057 649.27539 -505.33057 c
S
297.6377 -908.27539 m
297.6377 -908.27539 369.6377 -908.27539 369.6377 -908.27539 c
S
333.6377 -926.27539 m
333.6377 -926.27539 333.6377 -902.27539 333.6377 -902.27539 c
S
369.6377 -30.38574 m
369.6377 -30.38574 297.6377 -30.38574 297.6377 -30.38574 c
S
333.6377 -12.38574 m
333.6377 -12.38574 333.6377 -36.38574 333.6377 -36.38574 c
S

後は、これをスクリプト言語とかでパターンマッチングしてやればいいかしら。マッチングパターンがバリアブルなのが大変ですが。

[226035]インラインフレームとして配置した EPS ファイルがオーバープリントになる(InDesign CS)
[adobe.co.jp]

うわーありえんなー

解決方法 (Solutions)
この問題を解決するには、以下の A. ~ D. のいずれか、もしくは複数の操作を行います。
B. インラインフレームの直前の制御文字または文字を [黒] 以外のスウォッチに変更します。
インラインフレームとして配置した EPS ファイルの直前に存在する制御文字、または文字を選択し、[黒] 以外のスウォッチを適用します。
制御文字を表示するには、[書式] メニューから [制御文字の表示] を選択します。

この解決方法、既視感があるなあ。

おととい萌え萌えなエントリを用意しておいたのですが、きのう、会社で同僚がこの blog を Bloglines だか Sage だかのアグリゲータで閲覧したらいきなり萌え萌えなエントリが表示されて焦っていました。

気の毒なことをしました。

全国の印刷会社さんで萌えエントリが開かれていたかと思うと気の毒なことをしたと思いました。またします。

これからの blog リーダには、Panic ボタンとか boss ボタンをつけるべきだと思います。ていうかそいつら、 <content:encoded> の中身を表示しちゃうのが悪いと思いました。

きのうドコモショップに行ってドコモダケだらけだったって話を書きましたが、その1年前にも似たような経験がありました。

~~~

よる、マクドナルドのハンバーガーが無性に食いたくなって、クルマで 30 分かけて国道沿いのマクドナルドに行きました。近くのマクドナルドはミニマックなので 20 時閉店なんです、というわけでわざわざ峠を越えていったわけです。

ドコモマクドショップは今、ドナルドとハンバーグラーだらけでした。お子様用のハンバーグラーぬりえの優秀なのが壁に貼ってありました。

しかし、最近のお子様はユトリロ教育のせいで書き方がよろしくないのか、親に名前を書いてもらっているのが多く見受けられました。日本の将来のピンチです。

なんて思ってたのですが、よく見ると、ひとつだけ、「なまえ:りぜるまいん」と書かれたぬりえがありました。この名前を書いた人はそれをぬりえするお子様の親なのか、それとも親と同じ年齢の独身貴族オタクなのか、悩んでチキンナゲットおっことして店内で大笑いしてしまいました。

「りぜるまいん」という名前は、僕の視界の中で燦然と輝いていました。

: りぜるまいん(1)
りぜるまいん(1)
: りぜるまいん(2)
りぜるまいん(2)
: りぜるまいん(3)
りぜるまいん(3)
: りぜるまいん(4)
りぜるまいん(4)
: りぜるまいん(5)
りぜるまいん(5)
: りぜるまいん(6)
りぜるまいん(6)
: りぜるまいん(7)
りぜるまいん(7)
: りぜるまいん(8)
りぜるまいん(8)
りぜるまいんDVDBOX1(初回限定生産)
りぜるまいんDVDBOX1(初回限定生産)
りぜるまいんDVDBOX2(初回限定生産)
りぜるまいんDVDBOX2(初回限定生産)

リンク:りぜるまいん

憧れの“菜摘”先生に失恋し、苛立ちながら帰宅する年上好きの中学3年生“岩城友紀”。
そんな傷心の友紀を玄関で待ちかまえていた推定12歳の少女“りぜる”。

「ダンナさま、お帰り!」 満面の笑みで抱きつくりぜるを力任せに振り払う友紀。
突然の出来事に呆然とする友紀に、りぜるは2人の婚姻届を見せつけた。

どうして15歳と12歳の婚姻が受理されるんだ?
戸惑う友紀の前に現れる怪しげな3人のパパ?達。
実はりぜるには強大な国家権力という後ろ盾があったのだ。

ちなみにりぜるの涙がニトログリセリンなので当然爆発します。


(2005-10-02 13.06訂正)

<del>ドコモ</del><ins>マクド</ins>

携帯電話の料金支払いを郵便局の自動振込から振り込み用紙にしようと思って、ドコモショップに行ってきました。

ドコモショップは今、ドコモダケ(茸)だらけでした。お子様用のドコモダケぬりえの優秀なのが壁に貼ってありました。

しかし、最近のお子様はユトリロ教育のせいで感性がよろしくないのか、どのドコモダケのぬりえもドコモダケが茶色で彩られていました。日本の未来のピンチです。

しかし、ここで調子こいて黄色地に緑の水玉のキノコに塗ってしまったら歳がばれるというものです。あんなキノコで 1UP するマリオの気が知れません。更に、「1UP というのは素人マニアは EXTEND と言え」なんて言ってしまうとベーマガ読者だってことまでバレてしまうのです。

いまは EXTEND って言わないのでしょうか。つーかこれってゲーム時間延長って言う意味なんですよね、ものすごい昔のフィーチャーですね。

Trueflow 3 は、AFP 共有で、Mac OS X の長いファイル名をサポートしていないので、32文字以上になるとファイル名が本来の名前とは違うものになるそうです。

そんなのつかえね、ていうあなた、Trueflow は、Windows サーバ でもあるので、SMB/CIFS 共有でファイルを引っ張ってくればいいのです。クライアントになる Mac OS X は、SMB/CIFS が使えるのですね。

~~~

netatalk 2 など、AFP 3 環境に馴れつつあるのでマヒしているのかもしれませんが、世の中には、AFP 2 な ファイルサーバが蔓延しているのかもしれません。うちにも少なからずありますし。

AFP 2/3 関連で何か情報がございましたら、

FAQ/Mac OS X にしたら、マウントしたサーバが頻繁に切れてしまうようになった。 [dtpwiki.jp]

に書き加えていただけるとありがたいと思います。


(2005-10-13 2.00訂正)

<ins>CIFS</ins>

feed meter [feedmeter.net] ていうサービスがあって、RSS フィードから、その RSS の発生源(一般的には blog)の人気度と更新頻度をランク付けして TBS ザ・ベストテン形式(見れなかった地域の人ごめんなさい、うちはひょうきんベストテンならば見れました)でランキング表示されます。でも 300 位まであるんですが。

そんで、これに参加するには、feed meter から発行される html を自サイトに組み込んで、feed meter を表示しなくてはなりません。そんなに自分のサイトの人気が気になるの?自意識過剰なんじゃない、なんて思われるのがいやな人は、以下のようにすると、自サイトに feed meter を表示しなくても、ランキングには表示されます。恥ずかしがり屋の人どうぞ。

~~~

まず、feedmeter から、自サイトの RSS( RSS Auto-DetectRSS-Autodiscovery対応であれば自サイトのURL)を入れて、こんな文字列を入手します。

<a href="http://feedmeter.net/detail.php?r=http%3A%2F%2Fcl.cocolog-nifty.com%2Fdtp%2Fatom.xml" target="_feedmeter"><img src="http://feedmeter.net/image.php?r=http%3A%2F%2Fcl.cocolog-nifty.com%2Fdtp%2Fatom.xml" border="0" width="60" height="36" alt="RSS feed meter for http://cl.cocolog-nifty.com/dtp/" /></a>

そしたら、cron と wget が入っている環境で、こんな感じにします。

# crontab -e
55 23 * * * wget -q --delete-after 
'http://feedmeter.net/image.php?
r=http%3A%2F%2Fcl.cocolog-nifty.com%2Fdtp%2Fatom.xml'

(↑一行で)
保存すると、自動実行に組み込まれます。

これで、feed meter を自サイトに表示させなくても、ランクに載っかりますよ。

ただし、当然ながら 300 位以内でないと意味ないです。

~~~

feed meter、blog じゃない RSS 食わせてもちゃんと分析しますが、Web ベースの RSS アグリゲータに登録されているとかいろんな計算要素を使っているみたいで、そこら辺の RSS を食わせるとろくな数字が出ませんね。あと、しくみ的に、自分のではない RSS を食わせてもコードが生成できるので、ある程度の人気があるサイトであれば、サイト管理者が意図しない形でランキングに表示されることもあるようです。スラドなんて Oliver 氏が自分で表示させているわけじゃないでしょうし。


(2005-07-22 20.16訂正)
<del>RSS Auto-Detect</del><ins>RSS-Autodiscovery</ins>

名探偵ポワロとメイベル(←ちょっと違う)の録画予約をそのままにしていたら録画されていた「雪の女王」 [nhk.or.jp] を観ました。出﨑監督。「おにいさまへ……」の出﨑監督。僕のうちはかつてBSチューナープラス普通のビデオデッキだったのですが、録画の手順が難しいので、「おにいさまへ……」の録画をミスって僕の「おにいさま」からぶん殴られました。そう、僕の「おにいさま」は暴力兄貴だったのです。

~~~

ラブ米禁止! ていうかハートフルラブコメディーだったのでなんでカナーと思ったら声が川澄でした。ToHerat[ja.wikipedia.org] のエンディング曲が川澄だった地域ですからこの土地の人はみんな川澄好きなはずです。ところで、ToHeart のヒロインのあかり役は川澄だったわけですが、一方の主人公の浩之ひろゆき ちゃん役の声優の一条和矢は、エロゲーでもそのままの名前で出演しているらしく、その怪演には目を見張るものがあるそうです。某所で見せてもらった、MAID iN HEAVEN SuperS の時は、浩之ちゃんがまんまエロゲーの主人公になった風で凄かったです。しかし、よく考えると ToHeart 自体元エロゲーです。

それはそうと、俳優さんを声優として起用して、画面にキャラクターが登場するたびにテロップとして表示する悪趣味な演出は誰向けなのでしょうか(オタ向けといえばオタ向け)。今後は「剣心(声:涼風真世)」とか出して欲しいものです。別の番組ですが。

このまえMac OS X 10.4 Tiger を買って Mac に入れたんですが、Safari RSS の実験用にしか使っていないので、全くコストパフォーマンスが悪いです。Safari が 14800。

ところで、Mac OS X 10.4 TigerとMac OS X 10.3 Pantherのパッケージの区別がつかんのです。「『X』が違うのだよ、『X』が。」と言われると確かに文字のあんばいが違うのです。しかし、拙者、それを覚えるために生きているわけではありませんから。

ものすごく狭い我が家では、パッケージの容積もバカになりません。つうわけで、Mac OS X 10.3 Panther の箱をつぶして捨てました。ああ、せいせいした。

Panther を買ったときになぜか付いてきたリンゴマークの付いたペンもステ。こんなのいちいち付けんな。ていうか、このリンゴマークが付いていると Win な人にはマカーとかいわれて変に罵倒されたり、マカーがわらわら近づいてくる変なフラグが立つみたいなので、僕はフツーに使いたいのだからリンゴマーク取れよと思いました。

アップルも、箱を並べるとこち亀の背表紙みたいになにかになるみたいなフィーチャー用意をすればよかったのにと思いました(もしそれがなされていたとしても、並べて出てくる絵柄はおそらくリンゴ)。んでなきゃ、簡易包装にしろ。なんて、思いました。どうせインストールの時にしか使わないんだから、1度入れたらしまい込んでしまうか、再インストールが趣味で出しっぱなしにするかどっちかなんだから箱いらないです。


(2005-05-23 13.17訂正)

タイトルや文中で「Mac OS 10.3 Panther」となっていたところを、「Mac OS X 10.3 Panther」としました。

dtpwiki.jp のサービスは、DTPWiki [dtpwiki.jp] は レンサバで、RSS 生成 [dtpwiki.jp] と planet DTP@jp [dtpwiki.jp] は、おうちのサーバで生成して、レンサバに push しています。つうわけで、おうちのサーバが止まってしまうと、RSS 生成と planet DTP@jp が止まってしまうしくみです。

このままじゃおちおちおうちのサーバをメンテできないので、PC 上の VirtualPC 2004 に Linux いれてメンテナンス時に仕事を代わりにやってくれるようにすればステキだと思いました。

そこで、ふと思ったのですが、VirtualPC 環境って、ものすごく固定された PC 環境なんだから、それ向けで再構築された kernel が最初からあれば効率よいと思いました。けれども、パフォーマンス的にはそれを用意してもしなくてもあまり効率的に変わらなさそうでもあってダメかもしれません。

もっとも、DELL サーバが余っているのでそれに作ってしまうのが早いのですけれども。

NHK BS2 19:30~21:30、いま放送中のアニソンン番組。

大変です! 大杉久美子さんよりによって「アタックNo.1」歌っていました。

フジテレビの「うたえもん」の時は口パクだったのに。

http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1116760186/

186 2005/05/22(日) 20:15:18 ID:13IPjimb
衛星放送名無しさん(sage)

拷問のように見えるが・・・
辛そうだな・・・

否定できない。

419 2005/05/22(日) 20:22:00 ID:sb3sAUko
衛星放送名無しさん(sage)

森口は銀色のドレス歌ってればいいんだよヽ(`Д´)ノウワァァン

残念。「銀色ドレス」です。

526 2005/05/22(日) 20:25:10 ID:sb3sAUko
衛星放送名無しさん(sage)

飯島は夢色のスプーン歌ってればいいんだよヽ(`Д´)ノウワァァン

拙者と趣味がにてる。でも飯島真理は息子に「マミーそんな高い声なんで出すの?」とかいわれて、いまはあまり高い声出さなくなったとなんかの番組で言ってたよ? その息子が、「ギャラクシーエンジェル」の歌の時に、ラップパートを担当していたといううわさ。

次世代の印刷屋さんがやるといいとおもふこと。

  • CD-R処分

ほら、入稿された後の CD-R 、返却してもゴミになるだけなので、入稿先の印刷屋さんが環境負荷の少ないやり方でちゃんと処理するといいと思うんですよ。

僕が確認した限りでは、日立マクセルさんは、ちゃんと「環境負荷の少ない処分先」を紹介してくれました。

~~~

といいつつ、うちは、メディアはちゃんと返却しているので、「CD-R を環境負荷が少ない方法で処分してくれる印刷屋さん」というアイデアはお蔵入りです。返してしまえば、印刷会社側の環境側面に含まれないつーわけです。

ずいぶん前に、Windows 2000 マシンに玄人志向 ATA133RAID-PCI2 を導入し、RAID 1 を構築したのですが、これがとっても面白くて、Windows を起動してから1時間程度で、RAID アレイのうちの1台がオフラインになって、最長6時間程度で、両方ともオフラインになります。そうすると、システムログやらが書き込めなくて OS がプンスカ怒り出すのでこれはおもろいと思ってそのまま使っていたのですが、ついにデータまで壊れ始め OS が起動しなくなり始めました。どうやら、不良品をつかんでしまったようです。

~~~

というわけで、先週、Adaptec ATA RAID 1200A という製品を買ってきました。鉄板で何にも面白くねえ。

Adaptec ATA RAID 1200A は、実績があるのですが遅い遅すぎるでも有名なのでちょっと躊躇したものの7千円くらいだったのでフツーに買ってきました。でも、こいつがうんともすんともいわない。BIOS にすら上がってこない。どうやら、不良品をつかんでしまったようです。

~~~

というわけで、今回は、FastTRAK TX2000 を買ってきました。意外性がなくて何にも面白くねえ。

そんで、HDD のアクセスランプを見たら、ATA-RAID-PCI2 の時と違って、読み込み時もおおむね均等に2台のHDDのアクセスランプが点灯するので、ビジュアル的に安心です。

このままの勢いだと、Escalade に手を出しそうで怖いです。

エウレカセブンは、ロボがやっていることはアムドライバーと同じなのにやけにさわやかさんです。

アムドライバーは、画面から「おまえらかっこいいだろう」臭がにじみ出ていたくさい。もっとも、放送時間にいきなり大学テレビ講座とか入ったりしたあげく途中打ち切りしてしまったこの地域においては不運な作品ですが、アムドライバー。テレ東だし。

エウレカセブンは、ヒロインのエウレカの髪の色指定が R0G255B255 の色を Photoshop 5 の初期設定あたりで CMYK変換して彩度が落ちてしまったふうな色で気になって困る。ちゃんと計算されていそうです、印刷とか。

eurekacmyk
▲でもうちのテレビが悪いだけだったらどうしよう

後で 月刊 Newtype の表紙でもみてみようと思いました。ところで、雑誌の名前がコーディネーターとかには変わらないんですか?

~~~

エウレカの髪の色がシアンな時点で人外(じゃねえの?あやなみけい?)だと気付けレントンというのは言ってはいけないお約束。でも、最近だとコスプレイヤーである可能性も否定できないですよね。

~~~

この地域、同人誌即売会(なぜか毎月あるよ)の季節になると仮面ライダーのコスプレをして公道を走行している人がいるという目撃情報が多数寄せられるので、おそらくコスプレに対しては寛容な地域なのかなあと思います。


(2005-5-22 17.25訂正)

<del><title>エウレカの髪のデジタル彩色が4C印刷でも出るように計算されているっぽい</title></del>
<ins><title>エウレカの髪のデジタル彩色が4C印刷でも出るように計算されているっぽい(←んなわけねえ)</title></ins>

コメント欄も読んでね。ちゃんと修正しておかないとしゃれにならないっぽい。

僕は印刷関係の RSS を生成して公開したり [dtpwiki.jp] しているのですが、Mac OS X 10.4 が出てから、アクセスの傾向が変わってきて、UA(ユーザエージェント)として、"AppleSyndication/38"となっているログまみれです。

Mac OS X 10.4 ユーザは、確実に Safari RSS 使っている、ちゅうことでしょうか。

でも、サイトを RSS Auto-DetectRSS-Autodiscovery 対応にしておかないと使ってくれないっぽいのも Safari RSS ユーザの特徴っぽい。

というわけで、全国の印刷屋さん、RSS Auto-DetectRSS-Autodiscovery を付けるなら今ですよ! って、そもそも RSS 配っている印刷屋さんってほとんどねえわけですけれども。RSS 生成を、大日本印刷に頼むとウン万ですもんね(←暴利)。


(2005-07-22 20.14訂正)
<del>RSS Auto-Detect</del><ins>RSS-Autodiscovery</ins>

DELL CERC SATA 1.5/6ch RAID Controller の Linux 用 RAID ツールをネットの海から苦労して探しました。

http://ftp1.us.dell.com/sata/ [ftp1.us.dell.com]

http://ftp1.us.dell.com/sata/aeventd-1.0-2A.i386.tar.gz [ftp1.us.dell.com]

CD-ROM に入っていなかったくさい。これを解凍すると、みんなの大好きな rpm が出てきます。これを

# yum install aeventd-1.0-2.i386.rpm
 

なんて入力して、インストールします。

yum で ローカルの署名無し rpm をインストールするときは、ローカル rpm の GPG署名をチェックしないように、[main] セクションの gpgcheck=0 にしておくと、依存関係のあるパッケージを リポジトリから探してきて一緒にインストールしてくれます。僕は臆病者なので、すぐに gpgcheck=1 に戻すのですが。

cite: /var/log/message

May 19 19:19:19 dell aacraid: aeventd(v1.0-2): 起動の /dev/aac1(v4.1-0[7403]) 
May 19 19:19:19 dell adaptec-aeventd: aeventd startup succeeded
 

この監視ツール大丈夫なのかしら。

cite: aeventd.utf-8

"%s, %s Bus %d %s reset\n"
  "%s, L'autobus de %s %d %s remet á l'état initial\n"
    "%s, L'Autobus del %s %d ripristino in %s\n"
      "%s, %s Die Bus %d %s Nachstellung\n"
        "%s, El autob'us de %s %d de %s respone\n"
          "%s, O ^onibus do %s %d reset de %s\n"
            "%s, Bus van %s %d %s reset\n"
              "%s, %s 公共汽车 %d %s重置\n"
                "%s, %s バス %d %s国行きのリセット\n"
"Crazy Cache"
  "Cachette Folle"
    "Nascondiglio Matto Ha"
      "Verr~uckter Cachespeicher"
        "Reserva Loca"
          "Cache Louco"
            "Geke Opslagplaats"
              "疯狂的高速缓存"
                "の狂気の高速記憶装置"

とかあります。DELL の世界品質をかいま見ました。

日本語になっているだけましなのかしら。

ITmediaモバイル:ドコモのPDFコンテンツってどんなもの? [itmedia.co.jp]

 MLJが「iどっきり(ハートマーク)クイーン」で提供するのは、「蒼井そら」「及川奈央」といった女優のグラビア画像。これまで縮小加工していた画像を、思いのままに拡大できるのだという。

 女優って言ってもAVじゃあないですか。その節はお世話になりました。

 例えばハドソンは「デ・ジ・キャラットにょ」で「デ・ジ・キャラット」および「ギャラクシーズエンジェル」のイラストを配信する。画像は「拡大したり、気に入った位置で待ちうけ画像にできる」(ハドソン)という。

ギャラクシーエンジェル デスクトップアクセサリー [broccoli.co.jp] を買って自分でやりまひょう。個人利用の範囲内ですよね? このデスクトップアクセサリ、こまごまアップデータがでていた記憶があります。

この手のソフト、Mac OS X 10.4 Tiger の新機能、Dashboard のWidget としてでれば、クールで澄まし顔な Dashboard に一瞬でオタク汁をぶっかけることができますのでぜひ出して欲しいと思います。ピュルリク!

「画面がバグる」っていう表現は、ファミコン以降の表現だと思いました。

カセット斜め挿しとかして。

ファミリーコンピューターディスクシステムで接触悪くなって確かにバグって謎の村雨城の画面ぐちゃぐちゃになっていたっけ。

~~~

だからといって、アドビソフトで「画像がバグる」っていうのはアドビシステムズの人に悪いような気もします。「バグじゃないよ、仕様だよ~」とかサポートの人はいうのでしょうけれども。

ところで、Bugってハニーのゲーム様ドット絵様アニメーションパートは正直いらないと思いました。ハドソンゲーム画面作ってやれよと子供心に思っていました。

サッポロ飲料/サッポロ がぶ飲み Cola Float [sapporo-inryo.jp]

21世紀も5年目になった5月に、「がぶ飲み コーラフロート」なんていうヨモスエドリンク(←なに?)を出しやがるサッポロどうしちゃったんですか?

飲んでみました。

~~~

っていうか、コーラフロートって、コーラとバニラアイスを自分で混ぜて食べる、あのびみょーな味がたまらないのよねーと文緒先輩(←誰?)がいっているとおり、最初から混合比が決まっているコーラとバニラアイスは楽しくありません。

でも、バニラコークよりは飲める味だったりします。バニラコークの残り1本がもったいなくていまだに飲めません。


印刷パブリッシング製品 [adobe.co.jp]

Adobe Acrobat 7.0 Professional プリフライトの手引き
Adobe Acrobat 7.0 Professionalでは、実出力前の最終チェック工程=プリフライト機能が大幅に強化されました。また、利用方法も簡単になっています。この機能を利用することによって、確実で安定した出力が可能になり、日々のデザイン、制作作業を効率化することができます。

アドビシステムズの Web より、ダウンロードできるようになっています。

ちなみに、この資料は、先日の JPC のセミナーで使用したものと同じものだそうです。はやまって 2000 円送らなくてよかったです。

Netatalk 2.0.3

| コメント(5) | トラックバック(0)

SourceForge.net: Netatalk 2.0.3 released

* FIX: afpd: several catsearch fixes, based on patch from TSUBAKIMOTO Hiroya.

とか。他のパッチはどうなったのかしら。

僕は、いま netatalk でないプロプラな AFP サーバのインストールでしねそうな状態ですので入れられません。

CentOS 4.0 の kernel、AppleTalk(DDP)のサポートが無いんですね。Fedora Core の感覚で使っていたら全然違っていました。

印刷業界、やっぱりいまだに Mac OS 9 とか 8 とかもしかしたら 7 とか必要なので、こいつらで AppleTalk はやはり必要です。セレクタにサーバが出てこないとイヤですよね。

ということで、結局、kernel を再構築することにしました。kernel の再構築なんて、7年前に Cyrix 486 なんとかの 66 MHz パソコンで、Slackware でやったきりなので、やり方なんて覚えていませんけれども、RunRun Linux を見ながら、make config をして永遠に続く [yes/no] に1回でも間違うと後戻りできなくてうっきーとか言ったり make menuconfig をしてもものすごく項目が多くて訳が分からなかったりしたのは覚えています。

今回参考にしたのは、こちら。

@IT:Fedora Core 2でカーネルを再構築するには [atmarkit.co.jp]

とりあえず、リビルド前に kernel-sourcecode パッケージを取ってきまひょう。

# yum install kernel-sourcecode
 
(所々略)
 
Dependencies Resolved
Transaction Listing:
  Install: kernel-sourcecode.noarch 0:2.6.9-5.0.5.EL - update
 
Performing the following to resolve dependencies:
  Install: atk-devel.i386 0:1.8.0-2 - base
  Install: cpp.i386 0:3.4.3-9.EL4 - base
  Install: fontconfig-devel.i386 0:2.2.3-7 - base
  Install: freetype-devel.i386 0:2.1.9-1 - base
  Install: gcc.i386 0:3.4.3-9.EL4 - base
  Install: glib2-devel.i386 0:2.4.7-1 - base
  Install: glibc-devel.i386 0:2.3.4-2 - base
  Install: glibc-headers.i386 0:2.3.4-2 - base
  Install: glibc-kernheaders.i386 0:2.4-9.1.87 - base
  Install: gtk2-devel.i386 0:2.4.13-14 - update
  Install: libjpeg-devel.i386 0:6b-33 - base
  Install: libmng.i386 0:1.0.8-1 - base
  Install: libmng-devel.i386 0:1.0.8-1 - base
  Install: libpng-devel.i386 2:1.2.7-1 - base
  Install: libtermcap-devel.i386 0:2.0.8-39 - base
  Install: ncurses-devel.i386 0:5.4-13 - base
  Install: pango-devel.i386 0:1.6.0-7 - base
  Install: pkgconfig.i386 1:0.15.0-3 - base
  Install: qt.i386 1:3.3.3-9.3 - base
  Install: qt-devel.i386 1:3.3.3-9.3 - base
  Install: readline-devel.i386 0:4.3-13 - base
  Install: xorg-x11-devel.i386 0:6.8.1-23.EL - base
  Install: zlib-devel.i386 0:1.2.1.2-1 - base
Total download size: 81 M
Is this ok [y/N]: y
Downloading Packages:
 
(1/24): fontconfig-devel- 100% |=========================| 230 kB    00:05     
(2/24): glibc-kernheaders 100% |=========================| 684 kB    00:22     
(3/24): gcc-3.4.3-9.EL4.i 100% |=========================| 4.3 MB    00:21     
(4/24): atk-devel-1.8.0-2 100% |=========================|  86 kB    00:00     
(5/24): libpng-devel-1.2. 100% |=========================| 168 kB    00:01     
(6/24): pkgconfig-0.15.0- 100% |=========================|  47 kB    00:00     
(7/24): ncurses-devel-5.4 100% |=========================| 1.4 MB    00:50     
(8/24): glib2-devel-2.4.7 100% |=========================| 936 kB    00:23     
(9/24): xorg-x11-devel-6. 100% |=========================| 5.0 MB    03:13     
(10/24): qt-devel-3.3.3-9 100% |=========================|  13 MB    08:18     
(11/24): libmng-1.0.8-1.i 100% |=========================| 136 kB    00:00     
(12/24): glibc-headers-2. 100% |=========================| 567 kB    00:01     
(13/24): qt-3.3.3-9.3.i38 100% |=========================| 2.9 MB    00:22     
(14/24): gtk2-devel-2.4.1 100% |=========================| 2.1 MB    00:07     
(15/24): libmng-devel-1.0 100% |=========================|  36 kB    00:01     
(17/24): libjpeg-devel-6b 100% |=========================| 169 kB    00:01     
(18/24): glibc-devel-2.3. 100% |=========================| 1.9 MB    01:37     
(19/24): readline-devel-4 100% |=========================| 123 kB    00:00     
(20/24): zlib-devel-1.2.1 100% |=========================|  89 kB    00:06     
(21/24): pango-devel-1.6. 100% |=========================| 173 kB    00:10     
(22/24): cpp-3.4.3-9.EL4. 100% |=========================| 1.6 MB    00:04     
(23/24): freetype-devel-2 100% |=========================| 524 kB    00:23     
(24/24): libtermcap-devel 100% |=========================|  54 kB    00:00     
Running Transaction Test
Finished Transaction Test
Transaction Test Succeeded
Running Transaction
 
Installing: libmng 100 % done 1/24 
Installing: zlib-devel 100 % done 2/24 
Installing: freetype-devel 100 % done 3/24 
Installing: fontconfig-devel 100 % done 4/24 
Installing: libjpeg-devel 100 % done 5/24 
Installing: pkgconfig 100 % done 6/24 
Installing: glib2-devel 100 % done 7/24 
Installing: xorg-x11-devel 100 % done 8/24 
Installing: pango-devel 100 % done 9/24 
Installing: atk-devel 100 % done 10/24 
Installing: gtk2-devel 100 % done 11/24 
Installing: libmng-devel 100 % done 12/24 
Installing: libpng-devel 100 % done 13/24 
Installing: qt 100 % done 14/24 
Installing: qt-devel 100 % done 15/24 
Installing: libtermcap-devel 100 % done 16/24 
Installing: readline-devel 100 % done 17/24 
Installing: cpp 100 % done 18/24 
Installing: ncurses-devel 100 % done 19/24 
Installing: glibc-kernheaders 100 % done 20/24 
Installing: glibc-headers 100 % done 21/24 
Installing: glibc-devel 100 % done 22/24 
Installing: gcc 100 % done 23/24 
Installing: kernel-sourcecode 100 % done 24/24 
 
Installed: kernel-sourcecode.noarch 0:2.6.9-5.0.5.EL
Dependency Installed: atk-devel.i386 0:1.8.0-2 cpp.i386 0:3.4.3-9.EL4 fontconfig-devel.i386 0:2.2.3-7 freetype-devel.i386 0:2.1.9-1 gcc.i386 0:3.4.3-9.EL4 glib2-devel.i386 0:2.4.7-1 glibc-devel.i386 0:2.3.4-2 glibc-headers.i386 0:2.3.4-2 glibc-kernheaders.i386 0:2.4-9.1.87 gtk2-devel.i386 0:2.4.13-14 libjpeg-devel.i386 0:6b-33 libmng.i386 0:1.0.8-1 libmng-devel.i386 0:1.0.8-1 libpng-devel.i386 2:1.2.7-1 libtermcap-devel.i386 0:2.0.8-39 ncurses-devel.i386 0:5.4-13 pango-devel.i386 0:1.6.0-7 pkgconfig.i386 1:0.15.0-3 qt.i386 1:3.3.3-9.3 qt-devel.i386 1:3.3.3-9.3 readline-devel.i386 0:4.3-13 xorg-x11-devel.i386 0:6.8.1-23.EL zlib-devel.i386 0:1.2.1.2-1
Complete!
 

依存しすぎ。

これを用意してから、/usr/src/linux-2.6.9-5.0.5.EL/ に移動します。

今回は、AppleTalk(DDP)をサポートするということで、2.6.9-5.0.5.EL.ddp ということにしました。

# cat ddp.patch 
*** Makefile.org        2005-05-17 22:17:50.504465968 +0900
--- Makefile    2005-05-17 22:19:11.971081160 +0900
***************
*** 1,7 ****
  VERSION = 2
  PATCHLEVEL = 6
  SUBLEVEL = 9
! EXTRAVERSION = -5.0.5.ELcustom
  NAME=AC 1
  
  # *DOCUMENTATION*
--- 1,7 ----
  VERSION = 2
  PATCHLEVEL = 6
  SUBLEVEL = 9
! EXTRAVERSION = -5.0.5.EL.ddp
  NAME=AC 1
  
  # *DOCUMENTATION*
***************
*** 511,517 ****
  # images.  Uncomment if you want to place them anywhere other than root.
  #
  
! #export       INSTALL_PATH=/boot
  
  #
  # INSTALL_MOD_PATH specifies a prefix to MODLIB for module directory
--- 511,517 ----
  # images.  Uncomment if you want to place them anywhere other than root.
  #
  
! export        INSTALL_PATH=/boot
  
  #
  # INSTALL_MOD_PATH specifies a prefix to MODLIB for module directory
 

これ以降は、リンク先とやっていることはほぼ同じです。AppleTalk をモジュールで組み込むところは、以下の make menuconfig の画面で説明すると、

kernel-1
▲最初の画面。Device Drivers を選択。

kernel-2
▲Networking support を選択。

kernel-3
▲Networking options を選択。

kernel-4
▲AppleTalk protocol support を選択。[M]がつけばOK。

っていうか、menuconfig でも階層ふかいっちゅうの。

これで設定を保存して、

# make bzImage && make modules
# make modules_install
# installkernel 2.6.9-5.0.5.EL.ddp arch/i386/boot/bzImage System.map
 

ちゅう感じです。次回 boot 時、GRUB で選択して起動してみてください。

~~~

CPUの速さ(クロック比)が 36 倍くらいになっているわけですが、kernel も猛烈に肥大化しているのでコンパイル自体はあまり速くなっていないのですね。

CentoPlusパッケージ群には、今回僕が使いたい、xfsprogs が入っていますが、デフォルトでは使えません。これを、yum で取ってくるようにするには、このようにします。

# cat centosplus.patch 
*** CentOS-Base.repo.org        2005-05-15 22:07:08.142093448 +0900
--- CentOS-Base.repo    2005-05-15 22:07:23.209802808 +0900
***************
*** 26,32 ****
  name=CentOS-$releasever - Plus
  baseurl=http://mirror.centos.org/centos/$releasever/centosplus/$basearch/
  gpgcheck=1
! enabled=0
  
  #contrib - packages by Centos Users
  [contrib]
--- 26,32 ----
  name=CentOS-$releasever - Plus
  baseurl=http://mirror.centos.org/centos/$releasever/centosplus/$basearch/
  gpgcheck=1
! enabled=1
  
  #contrib - packages by Centos Users
  [contrib]
#
 

無効になっているところを有効にしただけです。

他にも、reiserfs-utils や、Postfix、PHP5 なんていうのもありますので、yum で入らないかなあという方はどうぞ。あと、そこにある unsupport とかいう kernel を使わないと reiserfs やら XFS やら使えない予感。

今度作るファイルサーバについて。RHEL 4 互換の CentOS 4.0 で行くとして、データボリュームのファイルシステムをどうすればいいのかけっこうまえから悩んでいるわけです。DTP 用途のファイルは、今の基準でいうと小さいファイルの集合体になりそうなので、そうであるならば ReiserFS とかがいいのかなあ、と思っていたのですけれども。

@IT:プロダクトレビュー[Red Hat Enterprise Linux 4] [atmarkit.co.jp]

SELinuxは、ファイルとディレクトリのセキュリティコンテキスト情報を「XATTR」と呼ばれる拡張属性に格納しなければならず、ext2、ext3、XFSのいずれかのファイルシステムを使用する必要がある。そのため、ReiserFSには対応していない。また、XFSを使用する場合にも注意が必要だ。ファイルシステム作成時にiノードのサイズを拡張しておく必要があり、「-i size=512」などのオプションを付けてmkfsを実行する必要がある。そのような手順が必要なためか、インストーラ(anaconda)でディスク構成を決める際にXFSを選択することはできない。RHEL4で使えるジャーナリングファイルシステムは、実質的にはext3のみになる。

これの RHEL4 を、CentOS 4.0 に置き換えて解釈するといいのかしら。

というわけで、ext3 ボリュームと XFS ボリュームで、ファイルコピーと DTP データ出力(PSファイル生成)でベンチを取ってみようかと思っていたりします。なにかアイデアがあったらおしえてください。

AFP のファイルサーバ/プリントサーバを作るんです。そこで、CentOS 4 で作ろうかと思っているんですが、全部「/」にするなんてアホなことできないので、RAID で システムと DTP データが入るボリュームをちゃんと分けて用意しようと思っているんですが、その DTP データのボリュームをマウントするマウントポイントをどうすればいいのでしょうか。

samba みたいに public ボリュームを /var/samba/public にマウントするのもアレだし、MitakeSearch で /home/MitakeSearch を勝手に作ってマウントするのもおかしいし。

僕は似非管理者みたいなものなので、適当に決めてしまったあと、今年数年ぶりに募集するという新卒のインテリ君が入ってきたとしてマウントポイントのレイアウト見られて「ぷっ」って言われるのもちょっといやだなあと思ったり。つうわけで、だれか当たり障りのないマウントポイントを教えて!

とりあえず、現在は /mnt/vol01 みたいな感じにしておこうかなあと思っています。


(2005-05-16 12.03追記)

otsune さんにコメントをいただいて、拠り所のひとつとして FHS というものを教えていただいたので、メモ。

Linux用語事典 [FHS(Filesystem Hierarchy Standard)] [atmarkit.co.jp]

でもここの用語、スラドでatmarkitで「復号化」とあるのはおかしくね? みたいな話になっていますけれども。情報通信の講義で「復号」だったか「復号化」だったかどうやっていたかなんて覚えていねえ

Filesystem Hierarchy Standard [pathname.com]

パスネームドットコム……

http://dtpwiki.jp/?Trueflow

PS→OutlinePDFの制限 †
入力されるPSには、1.3GBの制限がかけられている。

それマジスカ? そういう重要なことはベンダサイトに書いておいて欲しいものです。

ほんで、その話をまわりにしたら、「そんなんじゃ使えないよ。Trueflow ぷっぷくぷーだね。」と言っておりました。確かに、うちの仕事では単面で 1.3GB を余裕で超えるものを面付けしてぬるぬる出力しているので、Trueflow で処理するとすると入力制限を超えてしまいますが。

システムが更新されてできないことができるようになるのならいいのですけれども、できることができなくなるのは困りもんだと思いました。

Trueflow 持っているところの方、1.3GB 制限って本当ですか? そしてどうやって制限回避しているのかしら。気になります。

あと、他のワークフロー RIP の制限も気になるなあ。

更に、DTP WORLD は、読者に、1.3GB 超えないデータの作り方を啓蒙するべきだと思います。

プリキュアでも支倉先輩かよっ! あっちゃけぶりえない! 姫ちゃんのリボンかと思って反応してしまいました。

支倉先輩の声が草彅剛であれば完璧なのですが!

もうあんまりなのでエウレカセブン見ていけいけゴーゴージャンプして寝る。


(2005.5.15 8.52追記)

テクノラティで「支倉先輩」で検索したら、
http://technorati.jp/search/search.html?query=%E6%94%AF%E5%80%89%E5%85%88%E8%BC%A9
システムエラーだそうです。

ping打たないのなぜカナーなのてのんきなこと言ってないでこれ直せと思いました。こんなんじゃ使わないよ!


(2005.5.15 8.58追記)

なんだか以前出ていたらしいですね、支倉先輩。だいたい日曜日勤務だったのでその頃見た記憶ねえですが。

「オープンで無いソフトを書いたり使ったりするエンジニアはリスク」という考え:Goodpic [goodpic.com]

テクノラティの人々とDinner。「なぜ日本のブロガーはPingをあまりしないの?」という質問。

日本の RSS アグリゲートサイトはどっちかというと 自前で ping 受け付けるよりも他所から集めてくるのが多いからではないでしょうか。

僕も昔はぶろっぐぴんぴんであちこちに ping 飛ばしまくっていたのだけれども、いまでは、ココログ@niftyのデフォルト設定の「ココログpingサーバ」のみにしか ping を飛ばしていません、にもかかわらずある程度の RSS アグリゲートサイトにエントリが引っかかりますから、これらの RSS アグリゲートサイトの設計のされ方が テクノラティのそれとは違うっていうことじゃあないかと。

ていうか、bulkfeeds と sf.livedoor.com と blog.goo.ne.jp に引っかかればおおむねいいかと思ってしまっていたりして。

ところで、テクノラティ(Technorati)、日本語版がないときは、てくのらち? と疑問形で尻上がりに読んでいたのでいまだにその癖が抜けません。碇シンジ「バームクーヘン?」アスカ「あんたバカ?」のバームクーヘン?のアクセントです。


(2005.5.15 追記)

テクノラティで「ぶろっぐ」と検索するとシステムエラーなんですけれども?

http://technorati.jp/search/search.html?query=%E3%81%B6%E3%82%8D%E3%81%A3%E3%81%90

書店プレイ

| コメント(1) | トラックバック(0)

オライリーの本を買いに行こうと思い、駅方面へ出かけました。一部には、印刷屋のくせにオライリーとは生意気だ、と言う人がいますがあなたはジャイアンですか? 印刷屋だって人間だよ!

専門書を買いに行くには、駅の表側の紀伊国屋書店が便利らしいのですが、正直言って紀伊国屋書店へは駐車場が有料だったりしてクルマで行きにくいし、それ以前に紀伊国屋書店は店内が狭くて、圧迫感からかトイレに行きたくなるので困ります。

それにしても、本屋に行くとトイレに行きたくなるのはインキの匂いに便意を促す成分が入っているからだというトンデモ説をいつぞやのテレビでやっていた気がしますけれども、もしそうであるならば僕らはトイレまみれですよ。印刷屋をバカにするのもいいかげんにしろよ! ていうかそうであるならばインキ屋さんはインキの開発をせずにそういう薬の開発をした方がいいと思いますし。

駅表の紀伊国屋書店に比べて、駅の裏側の戸田書店は、郊外型の店舗なので、クルマの駐車場がついていて、店が広くて天井が高くて、開放感にあふれています。そんな戸田書店へ、オライリーの本を買いに行きました。

オライリーの本がある棚にいったら、通路側の建築系の本が並んでいるところで男性が立ち読みしているところに女性が後ろから手を回して抱きついていました。いくら紀伊国屋書店に比べて開放感にあふれているからってここは所詮戸田書店です。そういうプレイをする場所ではありません!

戸田書店は、本店のある静岡から変な文化まで持ち込んでしまったようです。女性が開放的になるのはいい傾向ですね。

InDesignの勉強部屋の質問に対するネタ回答です。
biglobe は外から CGI へリンクを張るとブラウザでハイパーリンクをたどってアクセスできないへぼ制限がありますから、コピーペーストで、

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/%7ethats/yybbs/yybbs.cgi

を ブラウザの ロケーション欄に入力して飛んでいって、No.6319を検索されたし。

質問の文章は引用しませんが、文章中に出てくる URL はアップローダのものなので、そのうちアクセスできなくなり意味が通じなくなりそうなのでここで無断転載します。

img20050513212115

回答はこうなります。

indd3-grad-fig

Adobe Reader 7 といえば、いままで激重だった PDF ビューアの概念を打ち破った画期的無料 PDF ビューアソフト。インストールすると Win 版であれば「Adobe Reader Speed Launch」というのがスタートアップに入るというのは、他のベンダもやっているくさいのでそれは言わない約束なのでしょうか。他のベンダの製品といえば、一太郎 2005、起動がものすごく速いのですね。

ところで、Adobe Reader 7 は、いままで製版用機能として、Adobe Acrobat に搭載されていた、オーバープリントプレビューの表示をサポートしています。アドビはとても太っ腹ですね!

adobereader7-op-1
▲環境設定の中にそれはある(デフォルト:OFF)

しかし、この機能、いろいろ調べてみると、オーバープリントを確認するためというわけではなくて、PDF/X-1a を表示するのに必須な機能であることが分かってきました。

~~~

きっかけは、おととい紹介した CreoのExportPSでドッキリ のデータをいじったことです。

問題の PS データ、Acrobat Distiller 7 で PDF/X-1a を生成してみると、オーバープリントプレビューをしないときとしたときでは、結果が全く異なります。どうやら、オーバープリントプレビューをしたときのイメージが Brisque 的には正解のようです。

また、ふつーにネットで手に入る PDF/X-1a 出力の資料として、Trueflow 出力の手引き 第6版を参照したところ、

cite:Trueflow 出力の手引き 第6版 p.42

オーバープリントの振る舞いは透明効果と似ていますが、PDF/X-1a の運用においてはこの両者は大きく異なります。
PDF/X-1a では、透明効果を表現する事ができず、透明の分割統合処理を行う必要がありますが、オーバープリント属性はそのまま保持する事が可能です。
Trueflow では「のせの取り込み」という機能により、プロセスカラー、特色、白色のそれぞれについてオーバープリント指示を有効とするかどうかを設定する事ができ、また墨のせの自動処理を行う事も可能ですが、この設定を変えると同じPDF/X-1a でも出力結果が異なる事になります。
PDF/X-1a を標準データとして運用する為には、Trueflow で全てのオーバープリントを取り込み、オーバープリントの指定をアプリケーション側で正しく行う事が重要になります。

cite:Trueflow 出力の手引き 第6版 p.43

自動的に配置されるオーバープリントオブジェクト

Adobe Creative Suite 関連のアプリケーションでは、グラデーションの配置で自動的にノセオブジェクトがPS に記述されたり、プロセスカラーの掛け合わせが、複数の図形のオーバープリントとしてPS 記述されるケースがあるなど、「RIP側でオーバープリントが正確に取り込まれる」事を前提としたPS が作成される事があります。
これらのデータも、Trueflow 側で全てのオーバープリント指定を取り込む事で正確に出力されますが、Trueflow 側での自動オーバープリント処理を使用する場合は、アプリケーション側で自動的に設定されるオーバープリントと、RIP 内部で自動的に設定されるオーバープリントとの掛け合わせにより、予期せぬ結果を招く可能性があります。
これらのアプリケーションを用いる場合、出力結果が完全に予測できない場合は、Trueflow 側での自動オーバープリント処理を使用する事はお勧めできません。

Trueflow のことはよく分かりませんが、つまりオーバープリントの処理をちゃんとしないと PDF/X-1a の出力が不正になるよって書いていると思われます。

ということは、PDF/X-1a の校正に使われる PDF ビューアソフトは、オーバープリントプレビューの処理をちゃんとしないと意図されたとおりの表示/出力が得られない、ということになるわけで、最初かそういう用途が意識されている Adobe Acrobat はもちろん、Adobe Reader 7 でも、PDF/X-1a はオーバープリントプレビューを使わないと結果は一致しないのですね。

~~~

というわけで、PDF/X-1a はオーバープリントプレビューで見ないとダメっていうアドビオフィシャルのドキュメント、どこかにあっただろうか、と今探しているところです。

InDesign の ML に、adobe.co.jp のメアドを持つ人が現れました。ホンモノ(ドメイン詐称じゃないよね)? しかも、不具合を確認したのでバグデータベースに載っけるとかいう内容なのです、ますます怪しい。

僕がアドビシステムズさんに電話して「不具合を確認しました。上には報告します。」っていう返事をもらった件は15ヶ月くらい経ってもいっこうにアドビサポートデータベースに掲載されないのはなぜでしょう。

10年以上は数えられないということで(昔話できる人ドゾー)。

ええと、Mac OS X のファイル名文字数制限の書き方がおかしいっていうのはもういうの飽きたっていうかそれいちいち指摘するとおそらく Windows のファイル名制限の文字すら怪しくて調べなくてはならない(ファイルシステムで使える文字と Explorer が使える文字が違ったりしそうなので)のでどうでもいいとして、といっても Mac OS X の HFS+ ファイルシステムの文字長の根拠くらいしめしておこうとおもって、以下の URL を置いておきますね。

HFS Plus Volume Format [apple.com]
Migrating to FSRefs & long Unicode names from FSSpecs [apple.com]

『人は何かの犠牲(SJISで使われる1byte目に当たるコード)無しには何も得る事ができない。それが、ファイル名における等価交換の原則だ。その頃僕らはこれが世界の真実だと信じていた……』

扉の向こうは Normalization Form D な UTF-16 であったというわけですね(現 OS ではちゃんとサロゲートペアしている)。

実家方面の某氏は、上の鉤括弧のもとネタになるアニメ版鋼の錬金術師のエドワードの声優さん(朴璐美)のことは知らなかったのに、アルフォンスの声優さん(釘宮理恵)のことは余裕で知っていました。なぜならば、釘宮は「りぜるまいん」の「りぜる」だったからです。

実家方面の某氏は、声優のダイナマイト♥亜美のことは知らなかったのに、声優の立花舞のことは余裕で知っていて、ものすごく偏っていると思いました。そういう声優を語るときの基準が「行殺♥新選組」の声優さんだったりして、「らぶデス」の声優さんが「行殺」のそれとまるで同じというまるでいらない情報まで吹き込んでくれました。この知識を役立てる手だてがまるで思いつかないのでここに書いておきますね。

~~~

DTP WORLD 2005.6月号 p.125

テキストリンク

今後、XMLやネイティブファイルへの対応などが進むと、すべての素材はオリジナルファイルをサーバで共有し、リンクで配置して作業するようになってくるだろう。 すでにAdobe InDesignでは、テキストファイルもリンクで配置できるようになっている。

10年前 PageMaker 5.0 を使っていたとき、執筆者に txt ファイルをテキストエディタで修正させ、編集者が「変更」となったテキストファイルを「更新」させるワークフローを導入した身としてはこの記述は微妙です。

@モナーの構築記録: ExportPS [blog2.myu-k.co.jp]

さてさて、ここから本題。半年位前にBrisqueのバージョンを4.1に上げました。PDF対策が大きいですね。その時、ExportPSもバージョンが上がって2.4になりました。
ここで大問題が出たのです。新しいExportPSはプリントする時に「オーバープリント」の設定を行わないとグレースケール画像が抜けてしまうという不具合です。

こっそり仕様が変わっていてドッキリ! っていうパターン。

もし貴方のプリンタで画像データの通りに出るならOKですが、出なかった場合は、正確な出力プリンタ(バージョンも)をmonar@myu-k.co.jpまでメールして欲しいのです。

テスト用の PS ファイルもあるので、手の空いている方は検証に協力されるといいと思います。

Linux のボリュームに生成され終わった PS を検出するのは簡単なのですが、それを smbSMB/CIFS を話す RIP に PUSH(not 結城理沙 [tsutaya.hatena.ne.jp]) するというのはさすがに Linux 側に smbSMB/CIFSclient を入れなくてはいけなく、オープンソース系入れちゃダメという縛りでは厳しすぎます。なんなんだろう、その縛り。

つか、ホットフォルダ運用なんて、ものすごいバッドノウハウが蔓延していて本来やるもんじゃあねえなと思いましたとさ。フォルダにコピーするというアクションだけですべてコントロールできるわけ無いじゃん。


(2005-10-13 2.00訂正)

<del>smb</del><ins>SMB/CIFS</ins>

Firefox の Sage では、RSS 1.0 のなかに、dc:date が無い場合は、アイテムごとに日付をを表示しません。無いものは表示できませんので当然です。

rssdcdate-2
▲この RSS には dc:date が入っています。Sage では、dc:date を元に日付が表示されます。

rssdcdate-1
▲この RSS には dc:date が入っていません。Sage では、日付らしきものは表示されません。

Safari 2.0 の RSS リーダは、dc:date が無い場合は、取得した時刻を表示するようです。取得済みの分は、そのアイテムが取得されたときの時刻のママです。日付でソートする項目があるので、必ず日付をメタデータとして付けなくてはいけなかったのかなあと想像します。

rssdcdate-4
▲この RSS には dc:date が入っています。Safari 2 では、dc:date を元に日付が表示されます。

rssdcdate-3
▲この RSS には dc:date が入っていません。Safari 2 では、RSS を取得した日付を表示します。

~~~

XML::RSS を使って RSS を生成するとき、dc:date を生成するときのやり方は、

XML::RSS - RSSファイルを作成し更新します [perldoc.jp]

を見ておくとよい。

ギョウシャマカセ、ケッコウデスネ。

すべてさらけ出しちゃったら馘っぽいのはわかるけど、それにしてもなさすぎ。

ask.jp とか使って検索しても芳しくないなあ。DTP における ファイルシステムによるパフォーマンスの違いとか調べたいんですけれども、見たことないなあ。

テレビからメグミルクのCMが流れてきたらびっくりこいたのは、「悟空の大冒険」の曲が使われていたことです。

: 悟空の大冒険 DVD-BOX
悟空の大冒険 DVD-BOX

「悟空の大冒険」、約40年前ですよ? 覚えている人みんなしんでいます(いません)。

「悟空」→「ゴクリ」がベース、になってしまう、かもね?

日本ミルクコミュニティ株式会社:テレビCMのご案内 [www.megmilk.com]

テレビCMが見られますし、今回の歌の歌詞も載っていますよ。

: 手塚治虫の世界
手塚治虫の世界

もとになった曲「悟空が好き好き」が入っている CD です。

みんな大好き、はてなブックマーク [hatena.ne.jp] 。印刷屋さんで積極的に使っている人はまだ少ないようですが、このサービス、自分が面白いとかインタレスティングとかファンタスティックとかブラボーとか思ったウェブページを、オンラインにあるブックマークに登録して、「僕(のブックマーク)を見て!」と公開できで、あまつさえ同じページをブックマークしている人を串刺しで抽出できたりします。

僕のはてなブックマークはこちら。

http://b.hatena.ne.jp/C_L/

~~~

さて、アドビシステムズのサポートデータベースを登録しようと思って、該当ページに行って、はてなブックマーク配布の bookmarklet で登録してみました。

bhatena-1
▲おなじみアドビサポートデータベース

bhatena-2
▲上と見比べればわかりますが、「+」が「 」にエスケープされとります

bhatena-3
▲登録はされました。

bhatena-4
▲アクセスできない。ダメじゃん。

~~~

アドビシステムズサポートデータベースでは、

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?225935+002

という感じで、デリミタとして「+」を使っているのですが、はてなブックマークで認識した時点で、

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?225935%20002

というふうに、「%20」、つまり空白文字になってしまっています。これはいけません。

どうやら はてなブックマーク配布の bookmarklet に使われている JavaScript のせいであることがわかりました。

javascript:window.open
('http://b.hatena.ne.jp/add?mode=confirm&is_bm=1
&title='+escape(document.title)+'&url='
+escape(location.href), '_blank'
, 'width=480,height=360
,resizable=1,scrollbars=1');undefined;

を、

javascript:window.open
('http://b.hatena.ne.jp/add?mode=confirm&is_bm=1
&title='+escape(document.title)+'&url='
+encodeURIComponent(location.href), '_blank'
, 'width=480,height=360
,resizable=1,scrollbars=1');undefined;

に、すればいいよ、とネスケユーザに教えてもらいました。ただしこの構文が通用するブラウザに限るとのこと。

開けなかったページは、bookmarklet を変更したあと、もう一度ブックマークし直す必要があります。オフサイドできません。

~~~

これでアドビシステムズのサポートデータベースをがんがんブックマークできますね。

そういえば Safari 1.3 の JavaScript で encode() でおっぺけぺーなエンコードしちゃう問題[homepage.mac.com] はどうなっているんだろう。

会社の新サーバ、Fedora Core 4 test 2 なんて入れたらころされそうなので、いろいろ考えた結果、RHEL 互換の WhiteBox Enterprise Linux 4 とか、CentOS 4 を入れようと思いました。ていうか、今日のスラドで WhiteBox EL 4 の話題 [slashdot.jp] が出ていたのでそれらの存在に気づいたぐらいなのですけれども。

サーバは EM64T な Xeon なんで、64bit級ラシーです。つうわけで、ISOイメージは x86_64 ということになりそうですよ。

DVD の ISO イメージは BitTorrent での配布になるということで、Linux 用 クライアントを yum るとして、どこで落とそうかという問題があります。

今いるところから落とすとものすごく帯域狭いので、じぶんちのサーバにリモートログイン後 BitTorrent して、じぶんち→(ADSL)→別事業所→(電波)→ここ、でいこうとおもいました。……電波ってなんだよ?

じぶんちで BitTorrent で ISO イメージ 2.3GB をダウンロードしたら1時間で完了しました。次行程へ。

しかし、自宅サーバ、22番しか空けていなかったので引っ張ってこれません。SSH で ポートフォワーディングすればいいと気付いたのは退社したあとでした。

つうわけで自宅で DVD-R に焼くことになりましたとさ。

いろいろ 10.4 の実際の話を聞くと、勤務先のマシン Mac OS X 10.3 でそろえられて幸福だなあと思うわけです、差額でもう1台買えたらしいけれども。

つうわけで Mac OS X 10.4 Tiger 入れてしまった皆さん、会社では月曜日から本格的に使われることになると思いますが、どうせ DTP にはまだ満足して使えないような雰囲気もあったりなかったり [dtpwiki.jp] しますし(特に EDICOLOR はちょっとやばい)、せっかくだから Safari 2 で ネットサーフィーン(死語)しまひょう。

Safari 2 で当サイトにいらっしゃると、URL 入れるところの右側になにやら出ますよ!

rss-muri
▲大抵の blog システムは RSS Auto Discovery 対応のコード吐きます

RSS Auto Discovery 対応(ていうか link 要素でちょちょいなんですが)のサイトは青い RSS マークが出まして、クリックするといいことがあるかもしれません。

ところで、印刷業界の Web の RSS 対応は遅々として進まず、JAGAT のニュースサイト、print-better はこんな感じでし。

rss-printbetter
▲右舷、弾幕薄いよ、なにやってんの!

JAGAT は、業界のリーディング社団法人を自負するなら、業界人あおる記事を書いて心配させる以前に自分らの心配をして欲しいと思いました。

つうわけで、僕が勝手に生成した print-better の RSS をしつこく置いておきますのでどうぞ。

http://dtpwiki.jp/rss/printbetter.xml
feed://dtpwiki.jp/rss/printbetter.xml(←Safari 2対応)

ちなみに時刻表示がおかしいですがこれしょうがないです、RSS に入れていませんから。ちゃんとしたものが print-better から配られるようになることを期待したいと思います。

~~~

さて、RSS を表示させると、こうなりますよ。

rss-dtpwiki-safari
▲DTPWiki の RSSです

この場合、 DTPWiki のどっかのページが書き変わるとトップに来るので、いちいち DTPWiki にこなくてもなにが起こっているかわかって便利だと思います(がいまいち便利サイトになれていないのが問題かも)。

これを、お気に入りに登録しておくと便利です。「印刷関連」とかいう階層を掘ってその中に 他のサイトの RSS も一緒に登録しまくっておくと、あとで一括でまぜこぜ表示してくれる、これじゃあわざわざ planet DTP@jp つくる意味ねーじゃんな機能もありますので、Tiger での制作環境が落ち着くあいだ、プーさんの RSS ハントを楽しんでください。

そして、

http://dtpwiki.jp/?業界情報
http://dtpwiki.jp/?業界情報(RSS)/印刷関連業
http://dtpwiki.jp/planet/

に書き込んでくださいね。↑、探してくるのが大変なんです。こんなのの多寡で業界の活性を測られるのもいやだし。

その他印刷関連な RSS 群:
印刷関連サイトRSS一覧 - DTPWiki [dtpwiki.jp]
~~~

業界の人ならお馴染みの DTP 駆け込み寺や、DTPの壺の掲示板の RSS はいまのところありませんが、My RSS [myrss.jp] とかのサービスを使えば RSS を生成できるようです。しかし、できれば RSS はそのサイトたちが配ればいいのにと思ったりもします。

Zキターとか

434 2005/05/08(日) 18:50:09 ID:qjfRX+2N 名無しステーション(sage)

名曲がでたので百式のってかえってきました

とかみんな考えること同じすぎ。

ていうか、森口博子を取り上げると、「水の星に愛をこめて」と「ETERNAL WIND」を流さざるをえないのでこれがものすごく仕組まれた企画っぽくて凄いと思いました。


(2005-5-9 0.14追記)

このエントリ書いたあと魚でも食いにいくべ(一応海辺の民だったので魚食っとかないと)と思ってクルマに乗って iPod つけたら1曲目が MIO 版「水の星に愛をこめて」でした。これはやはり僕に劇場版Z観ろっていうことなのでしょうか。踊る大捜査線THE MOVIE はさすがに一人で観るのはつらいと思いましたけれども、Zならいけそう。

Zのエントリを書くときにリンク張ろうと思っていたものを張り忘れていました。

孫っきゃ騎士@大泉めるへん | ゼータ・ガンダムを見て [jugem.cc]

僕が実家に帰ると、かならず某所の某氏のところで軟禁状態になります。そこで行われるのは、アニメ上映会。僕は労せずしてアニメに詳しくなるというわけですが常々言っていますが上映されるアニメのラインナップが問題だと思います。

: らいむいろ戦奇譚 南国夢浪漫 前編
らいむいろ戦奇譚 南国夢浪漫 前編
: らいむいろ戦奇譚 南国夢浪漫 後編
らいむいろ戦奇譚 南国夢浪漫 後編

今回は、らいむいろ戦奇譚 南国夢浪漫 前編・後編を観ました。

続編の「らいむいろ流奇譚X~恋、教ヘテクダサイ。~」でどうして今までのメインヒロイン5人が交代しなくてはいけなかったかという理由付けが、すけべゲームでは女性キャラが使い捨てだからという理由以外で説明されているらしいので、気になる人はこれを観ておかないといけないんだそうです。

~~~

今回は、手違いで後編から先に観てしまいましたが、前編は要りませんでした。総括して言うと、メインヒロインの声優の清水愛(きゃわいい)萌えの人なら大丈夫なのかなあと思いました。声優さんのプロモビデオ状のものが付いてきます

この手の話に詳しい某氏によると、このアニメでブレイクしたのは清水愛だけらしく、補足トリビアとして、一番ヤバい声優さんがうちの実家のある県出身だということを教えてもらいました。確かにおかめ顔だし、さもありなん。モー娘。のオーディションでうちの県から選ばれたとかいう話題に参加してみたいものだと思いました。

僕が実家に帰ると、かならず某所の某氏のところで軟禁状態になります。そこで行われるのは、アニメ上映会。僕は労せずしてアニメに詳しくなるというわけですが常々言っていますが上映されるアニメのラインナップが問題だと思います。

: UG★アルティメットガール ULTIMATE DVD 1
UG★アルティメットガール ULTIMATE DVD 1
: UG★アルティメットガール ULTIMATE DVD 2
UG★アルティメットガール ULTIMATE DVD 2

今回は、UG☆アルティメットガール [pc-moe.com] の1巻を観賞しました。ちなみに、この DVD ソフトを購入した本人は買ってはいたものの封を開けていなく、いわゆる「積ん読」「積みゲー」状態だったようです。観ないならなんで買っているんですか?

~~~

最近の一部のアニメは物語の組み立て方がひたすら変で、最初に女の子のはじらいシーンありきでその上にいろんな記号化したお約束を載っけていった積み木でできた萌えの殿堂がこの作品といえます。骨格になっているのはウルトラマンなのでウルトラマンでハヤタ隊員をリアルタイムに観た人にこの作品はおすすめできません。なぜならば異文化「萌え」があるからです!

とても萌え萌えな出来なのでなんでこんなに萌え萌えにこだわるのかと思ったらこの作品は m.o.e. [pc-moe.com](←ポニーキャニオンm.o.e.レーベル) のものだったわけです。当然だしダメじゃん。

m.o.e. といったら、りぜるまいん [pc-moe.com]。僕はこれも以前の軟禁期間中全話見ました。氏は、「仲間がだれ一人『りぜるまいん』は来ないだろ、といっていて俺一人がりぜるを推していたんだが俺の言うとおりりぜるは来たね。」というのですが来たとか来ないとかだれが客観的に判断すればいいかわからなくだいいち推す推さないは既におたく会話です。つまり仲間というのはオタ仲間です。そのあと、「プリーティア」を推した自分の嗅覚の鋭さを語って30分くらい語りが続くのですが30分もたったら「アルティメットガール」2話分が終わってしまっていました。そう、このアニメはりぜるまいんからの伝統である15分アニメだったのです! ていうか MAICO 2010 とかも15分でしたが。MAICO 2010 はポニーキャニオンでしたがポニーキャニオンは m.o.e. なのでそういう流れなのですね。MAICO 2010 の DVD だったら僕は全巻持っています。これで僕も m.o.e. ですね! しかしあの作品で萌えるポイントは丹下桜の声で「ロボットじゃないよ、アンドロイドだよ。」とR・田中一郎のまねをするところ(いわゆる本歌取り何だろうけれども本歌はどれになるのだろう)しかないのが問題だと思いました。

萌えアニメもどうやら伝統芸能の域に達しつつあり、萌え文脈が理解できる方には安心して萌えられるものの萌えを勉強しないと一般の方にはキューティーハニー的お色気アニメとしか見られないのだと思いました。そこにくくられてしまうのであればおたくたちはある意味安心くさいですけれども。

アルティメットガール、2巻目が楽しみです。

きのう実家からの帰り道ゴールデンウィークなのでどの道を通っても道コミコミなのはわかっているのですけれどもここはひとつ季節もよくなってきたので、海沿いの道を行こうかと思ってそちらへクルマを走らせました。そちらの道路は、運がよければすっぽんぽんの女の子が見られるのです(なんでそういうときだけ動態視力がいいのだろう)。しかし、いくら季節がよくなったとはいってもまだ海水浴にはいささか早いので、すっぽんぽんはおろか人すらいませんでした。ダメじゃん。

映画の MATRIX では、マトリックスの調子が悪いときには同じ映像が2回見える(処理落ち?)ということでしたが、僕のいるマトリックスではすっぽんぽんの女の子が見えます。おそらくポリゴンの処理落ちで服のポリゴンが欠落するのだろうと思います。

そんで、そのポリゴンが欠落してすっぽんぽんに見える確立はどうやら、1/65536 のようです。パンチラは 1/256。ゼビウスでファントムが出現する確率よりも高い気がします

すっぽんぽんも見たことありますがパンチラ(どちらかというとパンモロ)もかつて見たことがあります。大学近くの戸田書店で買い物を済ませ、ケッタマシーンで大学内のねぐらに戻ろうとしていたとき、信号のある交差点で、歩行者用赤信号を待っていて道路の向こう側に目をやると、おねえさんがスカートなのにM字座りして絵を描いていました。モロ見えやがりました。パンモロです!

今思うと、おねえさんは教育学部の特別美術課程のおねえさんではないかと思います。特別課程は、芸術家志向の人が集うので、必然的にエキセントリックらしいです。

町にエキセントリックなお姉さんが増えてくれるといいと思いました。事故はフエルかもしれません。

※このエントリはフィクションです。

今日は、某氏に連れられて、駅前にそびえ立つイトーヨーカドーに来ました。駅前にイトーヨーカドーというスーパーがデパート然としてそそり立っているからこそ地方都市といえましょう。

目的は、都会では入手困難で値段が高くなっているという、ガンダムシードというアニメに出てくるモビルスーツ(ロボットじゃないよモビルスーツだよ)、ガンダムルージュ(あっぱらお姫様カガリ・ユラ・アスハ搭乗のカスタム機)のおもちゃを、地方で買って東京で売ったりしてもうけよう、というものです。カガリ如きで1万円かよ、おめでてーな、ていう感じではあります。だって、カガリだよ?

ところが、そもそもガンダムシードディスティニーを放送していない地域ですから、商品陳列自体規模が小さいので、置いていませんでした。ダメじゃん。

gundam-uriba_2
▲ガンダム売り場なのにクルマのプラモ売っているしダメだこの店

その後、アニメイトにいったら、ガンダムシードディスティニーをガンガン流していました。この県でガンダムシードディスティニーを流しているのはアニメイトだけ! 腐女子候補のお子さんが見入っていました。

gudam-animate_3
▲腐女子向けだしダメだこの店

とりあえず、さっさと FLET'S にでも入って観てください、と思いました。

ところでアニメイトに行って辺りを見回して思ったんですが、新しい blog のテーマとして、「アホ毛Blog」というのはどうでしょうか。いまやアニキャラにアホ毛は必需品。1日1キャラアップしてもきっとネタ尽きることねえのでいいかと思いましたがアニキャラを Up することの是非っつーのがあるのでだめかしら。とおもいました。

えでぃっとはうすのときど記/最新 [ognet.jp]
MacOS X 10.4 Tigerと9.xとのネットワーク接続 [ognet.jp]

 さて、ちょっとよくわからないのがネットワーク接続だ。これまで何の問題もなくつながっていたMacOS9.xマシンに接続できなくなってしまった。これまでと同じように「ネットワーク」に表示されたマシンにアクセスしようと「接続」をクリックすると「互換性のないAFPプロトコルを使っています」とアラートが出るのだ。相手がMacOS Xだと問題なくつながるから、9.x以前との互換性の問題だろうと思う。
 もちろんG5の「AppleTalk」はオンになっている。 また逆から、つまり9.xマシンから10.4のG5には問題なくアクセスできるのだ。10.4から9.xへのアクセスができないわけ。

症状だけみると、Mac OS 9 の AFP 2 のサーバに対して、Mac OS X 10.4 の AFP クライアントは AFP 2 でネゴしないということなのかしら。←ちがうみたい

会社には AFP 2 な サーバがいろいろあるので試せればいいのですが、Tiger がなく、逆に僕んちには Tiger はあるのですが AFP 2 サーバがないので、どうしよう。試すとしたら、一時的に netatalk 1.6.4a をビルドしてみるといいのかしら。netatalk 2 のオプションで無理矢理 AFP 3 ではなく AFP 2 をしゃべらすオプションつければいいのかしら。


(2005-5-5 9.27 訂正)

<del>症状だけみると、Mac OS 9 の AFP 2 のサーバに対して、Mac OS X 10.4 の AFP クライアントは AFP 2 でネゴしないということなのかしら。</del><ins>←ちがうみたい</ins>

~~~

僕が肝腎な部分読み飛ばしていまして、

えでぃっとはうすのときど記/最新 [ognet.jp]
MacOS X 10.4 Tigerと9.xとのネットワーク接続 [ognet.jp]

5/1追記
 10.4と9.x間の接続は、9.x側のファイル共有で「TCP/IP接続でファイル共有を可能にする」チェックボタンをオンにすることで、10.4側からもこれまでと同様のアクセスが可能になった。

ということで、Mac OS 9 側で AFP over TCP を使わない状態だったということのようです。

後でちゃんと確かめます。


(2005-5-8 17.09訂正)

URL訂正

ジャスコで

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は、県内最大のショッピングセンターに来ました。ジャスコですが。ところで、♪ジャ○コで万引き~の続きに出てくるお店の名前で出身地がわかるらしいですね。うちの地元の場合、ジャ○コ以外の2つのお店はつぶれてしまってあまりにも不憫なのでいえません。

さて、このショッピングセンター何やらおかしくて、コムサが2つあります。ありすぎ。

そんで、隣の県から観光しに来た人とカフェで飯食ったりお茶飲んだりして5時間粘りました。お店に迷惑すぎ。

更に、マジックショーやっていたんですが、手品師がなにを出しても拍手しません。県民性悪すぎ。きっと、ナニを出したら反応したと思いますがそんなネタ禁止です。

この県だけアーティストとかの公演が避けられる理由を改めて確認しました。

僕の父は土建業から農夫(Farmer)にクラスチェンジしてしまって、朝っぱらから田んぼへクルマで乗っけていけって言われたので乗っけていって、あれ、ここってうちの田んぼじゃあなかったよねえっていう見知らぬ田んぼに降ろしたのですけれども、その後帰り道は堤防沿いの道をいけばいいなあと幼き日の記憶で行ってみたら天神様のところの道が工事中で行き止まりになっていました。ダメじゃん。

そこから膨張水門防潮水門が見えるのですが、どうやら最近お色直ししたので、とてもきれいになっていました。そこでパンして逆側を見たら、天神様の前に立っているエロホテルまでお色直ししていました

みんなお色直ししすぎです。


(2005-5-6 0.55 訂正)

<del>膨張水門</del><ins>防潮水門</ins>

今の今まで間違っていました。小さい頃から「ぼーちょーすいもん」って音だけで聞いていたからしょうがないかしら。

今ふるさとに帰って来ているわけですが、ここはなかり IP が不便なところ、というかそういう構成にしてしまっていて、母屋の方は ISDN、離れの方は NTT DoCoMo の @FreeD で常時接続の PC カードがあって、ノートパソコン1台とデスクトップ1台ずつ、そのくせ 無線 LAN のアクセスポイントとブロードバンドルータ(DHCP 配り係)があります。家族がそれでいいというのです。

しかし、僕が実家に帰ってきたらとたんに困るわけですやっぱり常時接続したいしたい! ユビキタス!

というわけで、以前ヤマダ電機でほこりをかぶっていた Slipper L というダイアルアップアダプタを購入していたので、全速力で現在実家にある @FreeD 契約になっている P-in Free をぶっこんで、ブロバンルータの WAN 側に Slipper L をつないでダイアルアップルータ状態にし、常時接続環境になりました! しかも僕は今回ノートパソコン2台を要して実家に来ているので、複数台つながりまくりんぐ!

~~~

64K おせえ! しかももう少しで DoCoMo の PHS サービスは止めてしまいそうな雰囲気! 我が家のインターネット環境は風前の灯! まあ離れのほうに電話線が通っているんだかどうだか調べようともしない家人の前には ADSL がどうたらと言っても無駄なのでこれで我慢したいと思います。

もし ADSL にしたら、旧市街の町中のど真ん中なのでものすごい速度は出そうな気はします。津波が来たら流されて跡形もなくなりそうな場所でもありますけれども。

グランマを連れて、隣町の「菜の花まつり」に出かけてきました。

nanohana
▲黄色だ~黄色に押しつぶされる~

黄色すぎ。

nanohana-2
▲中央横一列は人の頭です

黄色い空間の真ん中を人の頭が等速直線運動で一斉に動いているので何事かと思ったら単にミニ SL にまたがっている人たちでした。お帰りは SL 寿司吾作あたりに行ってください。

~~~

晩御飯のおかずは菜の花のおひたしになりました。

Mac OS X 10.4 Tiger に付いてくる Safari は、v 2.0 です。ちなみに、Mac OS X 10.3.9 の Safari は、v1.3 な訳です。

safari-v20
▲Mac OS X 10.4 Tiger の Safari 2.0

そんで、こんなテストをしてみました。

DTPWiki は、横幅固定レイアウトをしていて、横幅が大きい画像だとレイアウトが壊れてしまうのですが、スタイルシートで img 要素に、maxwidth:100%;height:auto; を加えてやると、Firefox だったら幅をいい感じに縮小して、さらに天地方向も等倍で縮小してくれるわけですが、Safari 1.x には問題があったので、直っているかなあと思ってためしてみました。

safari-maxwidth
▲2種類のSafariを同時に表示。Safari 2.0(上)、Safari 1.3(下)

下の Safari 1.3 は、横が正しく縮小されていなく更に変倍がかかってしまっていますが、上の方の Safari 2.0 は、ちゃんと表示しました。

Safari 2.0 は、CSS の正確なレンダリングに一番近いらしいから頑張って欲しいです。

※テストのために一時的に CSS を変えましたが、Safari 1.x で悪影響が出るので元に戻しました。

小学生が妙な興味を持ちそうな製品に小学生が名づけそうな名前をよくつけたなエリス。

エリスさらさらシルクウルトラガードDX360〈特に多い日の夜用 羽つき〉
http://www.elis-st.com/drug/silk/s_silk24.html

~~~

小学校で、野球部だったんですが、ローリングスの木製バットに「超ウルトラスーパーデラックスもっこりバット」と名前をつけていたことを思い出しました。かなりもっこりしていました。

~~~

昔の SSK のテレビ CM より

Jack has a bat and two balls.

Jack has a dick.

DIC is a dick.
大日本インキはディックです。

~~~

http://www.pref.fukushima.jp/pc-concours/common/2004honsen.pdf

Jack has a bat and two balls.(p.11)

パソコン甲子園2005
http://www.pref.fukushima.jp/pc-concours/

やるな福島県! 福島県のドメイン内でよくやるな! さすが小名浜二中! 小名浜二中の運動部の応援はみんな恥ずかしいらしいぞ!

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 5.2.7

このアーカイブについて

このページには、2005年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年4月です。

次のアーカイブは2005年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。