2005年8月アーカイブ

Seagate のチーターが 5 つ刺さった MegaRAID なサーバの玉が一個しにまして、保守で持ってきてもらった玉が HGST だったんですが、混ぜて運用していいんですね、ていうか混ぜて大丈夫なのを確認して持ってきているからいいんだと言ってました。次回壊れるタイミングがビミョーにずれたりしていいのかもしれないですがパフォーマンス的にどうなんだろうと思いました。電気特性違うから負荷がどうたらとかいろんな迷信がありそう。

RAID がぶっ壊れてみて初めてわかることがあるんだなと思いました。警告音がうるさいとか。

僕がうちで持っている Mac は、Mac OS X という魂を抜かれ今はすっかりサーバ機になってしまっている Mac mini と、AFP やら ぷっぷくぷー Safari の検証のために用意している G4 Cube です。G4 Cube は、ファンレスの静穏設計ですので、AFP 検証だけじゃもったいないぜ、ということで、 iTunes をいれて CD やら mp3 やらをどかどかぶっ込んでいたのですが、正直、20GB のドライブだとビミョーに入りきらないのです。つーわけで、HDD を 80GB に換装することにしました。

てきとうに Seagate の Barracuda 7200.7 辺りを買ってきてしまっていたので、熱が心配なんですけれども正直そんな使わないので(基本的にマックユーザじゃないし)、まあいいやと思って、こんな事もあろうかと買っておいたトルクスでぐりぐりして締めたり緩めたりしました。

旧 HDD から 新 HDD への環境の移行ですが、僕はマックユーザじゃないので、CCC なんていうソフトの存在は知らないのですから、これDO台 HERO を使いました。確実すぎ。

というわけで、みごと G4 Cube は 80GB になりました。20GB分しか使っていないけれども。

ところで、交換してみて気づいたのですが、交換したひとの交換指南サイトを見ると、「交換したらこんなに静かに! もっと早くやればよかった!」とか書いていたのですが、僕の場合は、交換したら、キーンという高音から、ハム音みたいな低音になりました。新 HDD が筐体と共振しているくさいです。ダメじゃん。

「夏休み最後の日曜日」ていうフレーズが猛烈に嫌いです。僕が小さい頃は、そのフレーズがテレビの全国ニュースから流れてくると、「わしらはもう学校行っとんじゃぼけー」と心の中で叫んだものです。こういうマイノリティに関しては無視決め込むんでしょうか各キー局は。

つうわけで、夏休みが8/31までで、冬休みが七草がゆまでな一部地方では、冬休みの宿題ってあったんでしょうか。今更聞いてどうするというものでもないですけれども。

今日会社にきてみたら、うちの会社専用の Web ファイル送信フォームに変な文字の羅列がかかれた跡が見つかりました。たまに、公開Webアップローダと勘違いしてアップロードされる人がいるくらいでさほど問題なかったのですが、業者は困ります。

IP を取ってみたら anonymizer だったので、悪いけど、その anonymizer の IP を deny することにしました。
仕事で使っているのだから、もし仕事に必要なデータを送るんだとしても、そのときに匿名にされても困るっていうことなんです。

たったいまフジテレビ系の登龍門F3時間生放送スペシャルで、及川奈央と蒼井そらがマンピーのG★SPOTとか歌っていたわけですが、この手元にある DVD と比較してはいけないのだと思いました。

社長の奥さんからえだまめととうきみをもらいました。ビールもいただける勢いだったのですがやめときました。呑まないし。

ところで、今日会社ちっとも終わる気配ないんですけれども。いつくえと。

学園天国

| コメント(2) | トラックバック(0)

ARTIFACT@ハテナ系シナトラ千代子→活字うろうろ と辿ってきて。

うちのキャンパスは、学生寮の中核とか書いているヘルメットはトーテムポールのように飾りになっていて前時代の遺物として語り継がれ、学園は、セクト天国でした。気づかない人は、そんなのの存在に4年間全く気づかないで修了していくんですけれども。

活字うろうろ - 受け継がれない知恵 [d.hatena.ne.jp]

自分が大学に入ったころだと、一番重要な教えはどのサークルがどのセクトのダミーかを学ぶことだったんですけど、今はそんなことないんですかね。

これは、学生寮に入ったときの新歓行事の一環で、上の学年の寮生が教えてくれました。当時はまだ 20 世紀だったので、「○○21」とかいうのはセクトとか、教えてもらいました。あと、新歓時期にキャンパス内に用箋を持ってアンケート調査している連中はセクトとか。

一般の学生は、その手のものを知る機会が無く、セクト系の学生新聞が各アパートに配られていました。うちの大学、当時の学長がそのセクト系の学生新聞のインタビューを受けたとかいう話があるから大変です。まさにセクト天国。

結局、新入生は、何かのサークルに入ってからそういう情報を得てびっくりしたりするのですが、最初に入ったサークルが洗脳ビデオ上映サークルだった日にゃ、誠に残念でした、ていう感じです。

ところで、もう 21 世紀になってしまったのですが、「○○21」というネーミングはどうなっているのでしょうか。ハタチになったら 21 なのでしょうか。

イントラネットで PukiWiki を使っていると、なぜかプリントアウトすることが多かったりします、なぜならば Web ブラウザで見るのたるいから。Mac OS 9 時代が長いと、QuarkXPress を立ち上げながら Web ブラウザなんてもってのほか(不安定になって Mac が落ちやすかった)だったのですが、端末が Mac OS X になってもその癖が抜けないようです。人なんて環境が変わってもそんなに変わりません。

さてさて、プリントアウトするときに、たとえば、ページ末に comment プラグインを使っていると、プリントアウトするときに comment プラグインの入力フォームまでプリントアウトされてしまって、改ページの場所などにかかった日にゃ、紙の無駄になってしまって、偉い人に怒られます。

そんで、comment プラグインを CSS で印刷時に display:none; にしちゃえばいいやと思いましたが、PukiWiki の comment プラグインは、そういう用途を何も考えていないっぽく無防備にも div にくるまれずにマッパです。

というわけで、div でくるんであげましょう。

以下は PukiWiki 1.4.5_1 の comment プラグインに対するパッチ。

*** comment.inc.php.orig        2005-01-23 16:01:56.000000000 +0900
--- comment.inc.php     2005-08-26 17:17:27.000000000 +0900
***************
*** 102,107 ****
--- 102,108 ----
        $s_page = htmlspecialchars($vars['page']);
        static $comment_cols = PLUGIN_COMMENT_SIZE_MSG;
        $string = <<<EOD
+ <div class="formcomments">
  <br />
  <form action="$script" method="post">
   <div>
***************
*** 116,121 ****
--- 117,123 ----
    <input type="submit" name="comment" value="$_btn_comment" />
   </div>
  </form>
+ </div>
  EOD;
  
        return $string;
 

あとは、CSSで、印刷時にプリントしないように指定してあげましょう。skin/pukiwiki.css.php の後に、こんなのを付けておきます。

div.formcomments {
<?php   if ($media == 'print') { ?>
        display:none;
<?php   } ?>
}
 

これで、環境にちょっと優しい PukiWiki になると思います。

例として、氏名に poker を含むコメントを一括で自動削除します。

こんなシェルスクリプトを用意して、cron に登録する。wget は、--post や --save-cookies がサポートされていなくてはならない。

#!/bin/sh
wget --output-document spamcomments.html --save-cookies=cookies.txt --post-data="username=●●●●●&password=●●●●●" https://app.cocolog-nifty.com/t/app/weblog/post?__mode=list_comments\&blog_id=●●●●●
wget --delete-after --save-cookies=cookies.txt --post-data="username=●●●●●&password=●●●●●" `echo -n 'https://app.cocolog-nifty.com/t/app/weblog/post?__mode=delete&type=comment&blog_id=●●●●●&return=list_comments';grep -i -A 1 -e poker spamcomments.html|grep checkbox|perl -pe 's/.+value="(.+?)" .+\n/&id=\1/;'`

シェルスクリプトの内容が冗長な件については、誰か直してくだされば助かります。

あと、消したくないコメントが消えたとか blog が壊れたとか起こってもこちらでは対処できません、あしからず。


(2006-05-29 22.20訂正)

titleタグ
修正前:ココログでspamコメントを自動的に消す方法(要cron、wgetが動くサーバ)
修正後ココログ(2006.03VerUp以前)でspamコメントを自動的に消す方法(要cron、wgetが動くサーバ)

今さらはてなブックマークされたので急いで訂正

いまアドビフォーラム [forums.adobe.co.jp] で話題になっている、

「Illustrator CS 2 12.0.0 でフィルタ-トリムマークをするとセンタートンボがセンターじゃない [forums.adobe.co.jp] という破廉恥バグ。

とりあえず、とてもでかい出版社の仕事でわざと事故をおこしてもらって、アドビに対して訴訟を起こしてもらいたいと思いました。ていうか、PDF は/TrimBox よりも絵柄でセンター合わせ、をモットーに仕事をしている僕らに対しての嫌がらせなのでしょうか。

トリムマーク付ける前に、オブジェクトの中心に原点を持ってくるとずれないようですが、それって……


(2005.8.25 13.53追記)

禁断の技、Illustrator CS 11.0.1 の「トリムマークの作成.aip」(Windows 版)を Illustrator CS 2 12.0.0 の該当フォルダに入れてみると、トリムマークでずれが生じないようでしたが、当然こんな運用するべきではありません。テスト後は元に戻して、アドビしっかりしろーとつついてあげてください。

(2005.12.24 18.50追記)

Illustrator CS2 12.0.1 アップデータを当てる際、8.25追記分の技をやったままにしていると、「トリムマークの作成」プラグインのバージョンが不正であると警告が出ますので、くれぐれも注意してください。

【Adobe 】CSシリーズ【アドビ 】 [that4.2ch.net]

985 2005/08/24(水) 22:31:30
氏名トルツメ(sage)

どいつもこいつも酷い奴ばかりだなwwwwwwwwwww
読み方の正解はもちろん>>979な。

でも普通は略して「クリスイ」って言うけどな。

クリエイティブスイートとかシーエスなんて発音したら笑いもんになるぞ。


986 2005/08/24(水) 22:41:12
氏名トルツメ(sage)

> でも普通は略して「クリスイ」って言うけどな。

(・∀・)ニヤニヤ


987 2005/08/24(水) 22:53:27
976

みなさんありがと
明日から堂々とクリスイでいきます


988 2005/08/24(水) 23:27:33
氏名トルツメ(sage)

>>987

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

スーパーマリオブラザーズを「スパマリ」と略す派ですね。僕は市内の高校に上がってから「スパマリ」と発音したらものすごく笑われたぞ!

先日自作自演だと判明したイギリスのピアノマン。でも、日本の某プロダクションはこんなおいしいネタをほっぽっておくわけが無かった。

  • ピアノセブン
  • ピアノマンタロウ
  • ピアノマンの父(健在だそうです)
  • ピアノマンの母(でございます)
  • ピアノマンキング(キングというより隠居だろう)
  • ザ☆ピアノマン(いまだにこのアニメの写真とか見るとつのだ☆ひろが頭に浮かぶ)

日本の石油会社もほっぽっておくわけが無かった。

  • ピアノマンゼアズ(タキシードの色が逆って結構ふつう)

某事務所もぽっぽっておくわけが無かった。

  • ピアノマンコスモス(最終回付近で画面に出られなくなる)

つぼイノリオもほっぽっておくわけが無かった。

  • (自主規制)(3日で放送禁止)

そして、

  • 帰ってきたピアノマン(帰れ)

……ていう夢を、河川唯ちゃんが見ていたそうです。(夢オチ)

最近雷とか停電とか地震とか社民党のポスターとか多いので、僕もそろそろ被災しそうだからと思ってケーズデンキに懐中電灯を買いに行きましたが今はやりの白色 LED 使用の懐中電灯を勝ってみようと思ってみてみたのですけれども 高輝度1球タイプと6球複合タイプがあってどっちが明るいんだかわけわからなかったんですけれども高輝度1球の方がリフレクタとかの角度とか計算されているっぽいので明るそうだと思いそれを買ったのですけれども今日の夜真っ暗なところで使ってみたらふつうの強力ライトの方が明るく見えることに気づいてがっくりしました。

ところでいまマジでダイナモライトがケーズデンキで山積みですね。

CPAN shell だけがこの世のすべてじゃないってことですね。OS 側で用意しているのだから OS 側のものを使ってみましょう。

[root@test cl]# yum install ImageMagick-perl
Setting up Install Process
Setting up Repos
update                    100% |=========================|  951 B    00:00     
base                      100% |=========================| 1.1 kB    00:00     
addons                    100% |=========================|  951 B    00:00     
extras                    100% |=========================| 1.1 kB    00:00     
Reading repository metadata in from local files
update    : ################################################## 116/116
base      : ################################################## 1406/1406
extras    : ################################################## 32/32
Parsing package install arguments
Resolving Dependencies
--> Populating transaction set with selected packages. Please wait.
---> Downloading header for ImageMagick-perl to pack into transaction set.
ImageMagick-perl-6.0.7.1- 100% |=========================|  12 kB    00:00     
---> Package ImageMagick-perl.i386 0:6.0.7.1-12 set to be updated
--> Running transaction check
--> Processing Dependency: libMagick.so.6 for package: ImageMagick-perl
--> Processing Dependency: ImageMagick = 6.0.7.1-12 for package: ImageMagick-perl
--> Restarting Dependency Resolution with new changes.
--> Populating transaction set with selected packages. Please wait.
---> Downloading header for ImageMagick to pack into transaction set.
ImageMagick-6.0.7.1-12.i3 100% |=========================|  42 kB    00:00     
---> Package ImageMagick.i386 0:6.0.7.1-12 set to be updated
--> Running transaction check
 
Dependencies Resolved
Transaction Listing:
  Install: ImageMagick-perl.i386 0:6.0.7.1-12 - base
 
Performing the following to resolve dependencies:
  Install: ImageMagick.i386 0:6.0.7.1-12 - base
Total download size: 2.4 M
Is this ok [y/N]: y
Downloading Packages:
(1/2): ImageMagick-perl-6 100% |=========================|  79 kB    00:00     
(2/2): ImageMagick-6.0.7. 100% |=========================| 2.4 MB    00:17     
Running Transaction Test
Finished Transaction Test
Transaction Test Succeeded
Running Transaction
Installing: ImageMagick 100 % done 1/2 
Installing: ImageMagick-perl 100 % done 2/2 
 
Installed: ImageMagick-perl.i386 0:6.0.7.1-12
Dependency Installed: ImageMagick.i386 0:6.0.7.1-12
Complete!
[root@test cl]# 
 

経験則ですが、CPAN Shell でパッケージを入れる前に、yum search perl してみて、パッケージとして用意されていないか探してみるといいと思います。

第1章

「なぜなんだ、俺は最近いつもチコタンのことばかり考えている」
「この感情は何なんだ、つまり恋?」
「チコタンの何がいいのだろう。」
「クラスで一番チビだからか?」
「俺がロリ属性だからか?」

「くっそーチコタンチコタンチコタンタン……」
「食べてしまいたいYO!」

第2章

「ち、ち、ち、ち、ち、ち、ち、ち、ちえこさん」
「ぼ、ぼ、ぼ、ぼ、ぼ、ぼ、ぼ、ぼくぼくの」
「か、か、か、か、か、か、か、かのじょに」
「な、な、な、な、ってください!」

第3章

「ほっといてくれ!」
「ご飯なんかイラン。テレビも見たくない。」
「父ちゃんのバカ。なんでうち魚屋なんだよ!」
「チコタン魚嫌いだから、俺、失恋したじゃないか!!」

第4章

「いいこと思いついたよ!」
「チコタン、エビカニタコ好きなんだって。」
「ならエビカニタコだけ売る魚屋になればいいんだ。」
「ほんとにいいこと思いついた。」
「ヤホー!」

「……いいよ。つきあうよ。」
「えっ? ほんとうに?」
「うん、OK。」
「やったーっ!! でも、この前魚屋なんてイヤだって言ったじゃん、本当にいいの?」
「あのときは、急に告白されたから、つまり、急だったんで、魚屋なんてイヤなんて言っちゃったんだ。ほら、私ってツンデレだから。……ごめんね。」
「……ねえ、チコタン、ふつう自分のこと『ツンデレ』って言わないと思うんだ。」
「あーっ、いま私のこと『チコタン』って言った! あれだけ言わないでって言ってたのに。」
「周りに人がいないのにダメなわけ? じゃあ、いつならいいの?」
「うーん、ひみつだね、それは。」
「なんだよそれー?」

第5章

「二人で約束してたのに。」
「チコタン、交通事故で」
「死んでしまった。」
「あのとき忘れ物取りに行くっていうから」
「うちに忘れ物取りに帰る途中で……」
「チコタン!」
「写真の中で笑うな!」

「これ、泣きゲーだよね?」
「泣きゲーだったら、ここで『奇跡』が起こるんだよね。」
「永遠はあるよね。」
「桜の精とかが4月1日に戻してくれるんだよね。」
「ほーら、桜の精みたいなふわふわした女の子が現れた。」
「……だめです」
「っていきなりだなあ。何がだめなの?」
「……だめなのです。これは、エロゲーではなくて、トラウマソング。この運命からは、あなたは逃れられない。」
「なにいっているんだよ。『トラウマソング』とか、『運命』とか?」
「だから、この世界が、歌の中の世界なのだと言っているのです。そしてあなたは登場人物のひとり。」
「彼女ができて、そして彼女と永遠の別れを演じる主人公なのです。」
「……えっ?」
「だから、最初からやり直しても、True End への分岐点もなければ、フラグが立つ場所すらないのです。」
「再生ボタンが押されるたびに、出会いと別れを永遠に繰り返すのです。」
「そ、……そんなぁ。チコタンとの出会いが、別れが、他人に作られたものだったなんて。そして、俺自身が作品の主人公だったなんて。そんな運命なんてあるか!」
「アホーーーーーー!!!!」

: 児童合唱~南安雄作品集
児童合唱~南安雄作品集

「雪の女王・14話道づれ」みてたら川澄演ずるゲルダが歌い始めました。最近川澄歌うの大杉、おくさまは女子高生でも歌っていましたし(ある意味電波ソング)。ToHeart エンディング本放送の時に聞いたのが初めてだったような希ガス。

あと、川澄演ずるゲルダがついにペットつれはじめました。いよいよいつか見た絵になってきました

先週は川澄演じる主人公が焼きそばを作るという作為的なネタをかましていてペヤングだったらサイコーなんて無茶なことをいいながらみていた「おくさまは女子高生」ですが、今週見たら、なんだか聞き覚えありまくりな BGM 使われているのでよーく思い出してみたら、「私のあしながおじさん」の BGM でメインテーマとして使われていたやつとそっくりだったのでスタッフ調べてみたら音楽が同じ人でした。はてなダイアリー - 若草恵とは [d.hatena.ne.jp]

てか僕の脳内ではハウス食品のイメージが浮かんできて、「にんじんにんじん、バーモンド!」ていう TVCM が浮かんでくるのですがそれはもしかして「ピーターパンの冒険」の時じゃなかったかという気もしてくるのです。「ネバーランドへGo!Go! つれていってよ。」とゆうゆが歌っていましたがネバーランドで思い出したのがこのページ。

やばゲーム:マイケル・ジャクソンズムーンウォーカー [geocities.co.jp]

バシール:…すごいね。ところで子供達はどこに捕らえられているんだい?
マイコー:色んなところに閉じ込められているんだ。例えば扉の中や車のトランクの中、グランドピアノの中に閉じ込められている子供もいるんだ。ほら、今この扉を開けたら子供が出てきたでしょ?
バシール:本当だ。「マイコー!」って喋ったね。……ん?彗星のようなものに乗ってどこかへ飛んでいってしまったね。
マイコー:僕のコスモパワーで安全なところへ連れていってあげたんだ。
バシール:ふむ…細かい質問で申し訳ないのだが…君が考える安全な場所って一体どんな場所?
マイコー:もちろん…ネバーランド。(注:マイケルの住んでいる豪邸の名前。マイ遊園地付き!)
バシール:(そこは最も危険な場所だと思うのだが…)なるほど。子供達は安心してネバーランドで君の帰りを待っているというわけだね。

パォウ!

このゲームのレビューって当時のベーマガなどをのぞいて今の時点で検索かけてみると皆同じ論調なので笑いしねます。

この blog のコメントスパムがすごくて、大変なことになっています。

つうわけで、自動的に削除する方法の検討を始めました。うちは、YellowDog Linux で cron 回しているので、それで定期的にココログの管理画面のコメント一覧を引っ張って NG ワードに引っかける方法が採れるのかなあと思っているのですが、

  1. 最近の wget をつかうと、認証がかかっている管理画面の html はゲットできる
  2. NG ワードは grep で
  3. その後 post して削除するのだけれどもどうやるんだろう。

ということで、実現は当分先になりそうです。


(2005-8-21 10.51追記)

とりあえず、コマンドラインで、

$ wget --output-document=a.txt --save-cookies=cookies.txt --post-data="username=●●●●●&password=●●●●●" https://app.cocolog-nifty.com/t/app/weblog/post?__mode=list_comments\&blog_id=●●●●●
$ echo -n 'https://app.cocolog-nifty.com/t/app/weblog/post?__mode=delete_confirm&type=comment&blog_id=●●●●●&return=list_comments';grep -A 1 poker a.txt|grep checkbox|perl -pe 's/.+value="(.+?)" .+\n/&id=\1/;'
 

とすれば、削除しますか? の画面までは出ますね。これだけでかなり楽。

書体がいつ発表されたかのリストって時代考証とかで必要になるくさいけどないのかしら。いや、あってもどんどん新作でているわけだからメンテが容易な Web ででているものがあればいいと思うんですけれども。とおもいました。きっと雰囲気的に、個人所有の情報としては各人で持っていそうな気がする。

書体関係 Wiki http://wiki.fdiary.net/font/

あたりにあるといいと思います。


(2005-08-21 00.47追記)

http://b.hatena.ne.jp/karpa/20050820

M.C.P.C.: 書体がいつ発表されたかのリストってないのかしら
言ひだしつぺの法則適用希望。

やだ。
書体周り言及すると発言者のメンタリティとか刻んだ皺の数勝負になるので絶対やだ。

# DTP 周りでも少なからず刻んだ皺の数勝負しているところあるし。


(2005-09-07 18.50追記)

http://wiki.fdiary.net/font/?History+of+Japanese+Type

その刷版出力日は僕が代休になっているんですが。しょうがないので明日出社します。代休意味なし。

ていうか Win 版と Mac 版で挙動が違って意味がわかりません。

Win 版は、プログラムエラーとかでて固まります。
Mac 版は、一生懸命読み込みますが、真っ白けです。

ていうか全判の刷版サイズですけども。

InDesign の勉強部屋のRSSが Firefox 上の Sage でパージングエラー。

sage-error
▲パースエラー

原因を調べてみたら、該当箇所にはNUL文字があるようです。どの DTD で定義されているんだか調べてないのですが NUL 文字イカンくさい。

というわけで、NUL 文字をトルツメするようにしましたとさ。

hatenaantenna-gomen
▲お嬢…ごめん

僕はどうすれば良かったのだろう?

先日ビデオ屋さんにいって DVD のパッケージを見ていたら、背表紙に「どろろ」なんて書いているものを発見、「手塚治虫マニアックス!」なんて思って手に取ってみたら、

「どろろ」ではなくて「どろどろ」でした。

いわゆるえろり 3D フルポリゴン CG アニメ DVD でした。映画版ファイナルファンタジーなどで萌えることができてしまうマニア向け。

ホントのことさ! 大人は誰も笑いながらテレビの見過ぎというけど以下略

昨日田舎から戻るときに父に呼ばれて畑に行くともぎたてのメロンを渡されました。大学の時にお世話になったところに持って行けというのですが、僕のうちはいつからメロン農家になったのでしょう。

というわけで、実家から戻って、昔家庭教師をした大学近くのうちに、もぎたてのメロンを持っておうかがいしました。3年ぶりぐらい。

そしたら、そこのうちのお父さんとお母さんが口をそろえて、「嫁はまだか」と言うのです。両親がここにもいたかというかんじで針のむしろでした。世話焼きでいい人たちなんですけれどもね。

それにしても、大学の周辺のお店も変わってきていて、いまさら学生好みの店ができはじめたくさいです。地域に10000人いる学生や大学関係者を今までよくも無視して商売できていたもんだなあと思いましたとさ。

僕のはてなアンテナ [a.hatena.ne.jp] を見ていたら、US アドビの New Download ページの変更点でこんなのが出たのです。

Adobe Acrobat 7.0.3 Professional update - multiple languages 8/16/2005
Adobe Acrobat 5.0.10 Standard update - multiple languages 8/16/2005
Adobe Acrobat 7.0.3 Standard update - multiple languages 8/16/2005
Adobe Acrobat 6.0.4 Professional and Standard update - multiple languages 8/16/2005

そしたら、今日 Acrobat 7 を立ち上げたら速攻でアップデートしろダイアログが出てきましたね。

んで、何が言いたいかというと、はてなアンテナって便利だねっていうことですが。一応、僕んちの Mac mini で生成している RSS もあります。http://dtpwiki.jp/rss/adobecomnewdownloads.xml

今日帰省先から戻る途中で地震があったのですが気づかず、1時間後に気づいて、実家にケータイで電話をかけようとしたら、どうやら実家もドコモの通話規制地域になっているようで全くつながらないので、ラジオをつけたら、ドコモでは i モードで「災害用伝言板」を用意しているということだったので、僕の安否を伝えようと思って、早速僕のケータイ番号で伝言を入れようと思ったのですけれども、どうやら伝言受付対象県が決まっているようで、僕はクルマでその地域をでてしまっていたので、受け付けられませんでした。

ドコモの役立たず!

ココログルでみつけました。

砂糖不使用だよ。: DTPはじめて物語INDEX [kojiko.moe-nifty.com]

なるなるたんたん、へそのごま?(←それはマンガなるほど物語だ)

なんだか僕にはモグタンを見た記憶がない。TBS 系が無いせいだと思います。

よく考えると、リンク先の内容に言及していない気がするけれどもまあいいや。

pray

| コメント(0) | トラックバック(0)

そういえば昨日実家方面にクルマを進めている途中で会社から連絡が入り、「サーバが起動しない」などと困った内容が知らされました。マーフィーの法則っぽいです。

しょうがないので、「僕が祈っておきますから再起動してください。」といっておいたのですけれども、次の道の駅で会社に連絡してどうなったかを聞いてみたところ、「ちゃんとつながった」ということでした。

祈るというのは結構有効だなあと思いました。ていうか、僕の管轄外のネットワーク機材を入れ替えたらしいので、そこら辺がなにかしているくさいので、祈るだけではなくてちゃんと対策立てなければと思いましたとさ。

やっぱそうなのかなあ。

マンガ祭り直前の極道入稿(うちらからすると極道ではないのだけれども、同人誌専門業者の慣例からすると極道になる)も恒例になりました。

アドビからこんなメールが来ました。

 印刷、製版、出力に携わる方々を対象にした『Adobe PDF/X-1aセミナー』  を9月1日に開催。PDF/Xの基礎知識から、アプリケーションからの書き出し  方法、またAcrobat7.0を使った業務フローなどをご紹介します。  この機会をお見逃しなく、是非ご参加ください!!

【日程】9月1日(木) 
【時間】13:30~16:50
【会場】大崎ゲートシティホール(東京)
【対象者】印刷、製版、出力会社およびその業務に携わる方々
【参加条件】ASNプリントサービスプロバイダープログラム (ASN)
      プリントサービスプロバイダープログラム Basicメンバー
      シップ(無償)へ8月中に新規加入した方対象。
      *詳しくはセミナー申込みサイトへ

 PDF/Xとは?
 PDF/X は、ISO 標準規格に準拠した印刷用ファイル交換における業界標準  であり、出力用ファイルの作成において基本的なエラーを実質的になくす  ことができます。

 PDF/X を核としたワークフローは簡素化と効率化を実現し、制作側は、使  用する製品やバージョンに縛られずに自由に制作環境を構築することがで  きます。また、出力側は検証のための負荷を軽減し、安全で確実に制作者  の意図通りの出力を行うことができます。

いつもながら僕は参加できないので、誰かこの問題を聞いてきてください。

罫線の角が尖ってしまう[株式会社 帆風:VANFU]:AdobeIllustratorについて [vanfu.co.jp]

これ、PDF/X-1a でも起こります。

pdfx1a-miter


問題なのは、制作側で画面でみたマイター結合角の表現と低解像度プリンタでみた同じ箇所の表現のされ方が違うということです。PDF/X なんて、ちっとも安全ではありません!とまでは言わないものの、盲信できないということだと思いました。

PDF
ai


(2005-8-12 16.40訂正)
PDF と ai のリンクが入れ違っていたのでなおしました。

会社で使っている PowerMac G5 なのですが、これで CD-R を焼こうとすると思いがけなく時間がかかりすぎて困る。

じつはこの Mac に付いているドライブがコンボドライブなんだか DVD-R ドライブなんだかよくわかんないのです。だって Mac のドライブって外から見てもわかんないじゃないですか。システムなんとかで見るとわかるくさいがめんどくさいので(Mac OS X のユーティリティなんて能動的に覚える気なし)ちまちま 16x で CD-R を焼く日々。焼いているのは検証データ。毎週検証データを焼いているというのは尋常じゃないので何とかなってホッシーと思います。

そういえば、最近業界関連の blog 見て回っていると、新人さんが Mac 使いにくいなんて書いているのがあって楽し。おそらく新人さんあたりだと、会社が Mac で うちが Win ていうのが多そうです。

いま、NHK BS2でカブトムシの番組(虫の目昆虫記)をやっていますが、

「けんかがはじまった。めすのとりあいだね!」

子供向けなのに怖いこと平気でさらっと言ってのけるので(虫の世界の話ですが)すごいなあ。

いま BS2 でやっている SAMURAI 7 ですが、はじまって速攻で雑魚キャラにモヒカン頭が出てきて笑った。

東京リスマチックさんが Adobe Creative Suite 2 入稿に対応したそうです。おめでとうございます。

東京リスマチック株式会社
全店でAdobe Creative Suite 2による印刷入稿の受付を開始
[adobe.co.jp]

アドビのニュースリリースにも載るくらいだから、アドビとリスマの親密さをうかがわせます(?)。ところで、先陣を切って入稿サービスを始めてしまったリスマさんは、こんな不具合を知っていらっしゃるのでしょうか。

~~~

ドロップシャドウのアピアランスと、シアーした文字に線幅を入れて色を付けたものが同じドキュメントにあるという状態です。

ill12-bug01
▲Illustrator CS2 で作った作例

そんで、PDF/X-1a 保存します。

ill12-bug02
▲PDF/X-1a 保存します

PDF を開くと……

ill12-bug03
▲ぎゃあ!! 印刷事故になるよ!

~~~

というわけで、僕がいくら電話でサポートに言ってもらちがあかないので、リスマさんからアドビさんに言ってほしいと思いました。仲いいんでしょ?(?)

zip:illustrator CS2 データと配置した画像
PDF:PDF/X-1a

ちなみに、これは PDF/X-1a 保存の不具合というよりは、PDF 1.3 保存の不具合のようです。PDF 1.4 保存すると何ともないです。

昨日は結局ソフマップ閉店に間に合ってしまいました。努力すれば何とかなるものです。

ソフマップでは、Acronis TrueImage 8.0 が 1000 円引きで売っていたので2本買ってしまいました。よく考えたらネットで買った方が安いくさいのでもう買いません。それと、らぶデスのサントラを買いました。このソフマップは地元のエロゲ流通の中核のお店なので、らぶデスサントラが無いわけがないのです。隣県からも買いに来ています。ちなみにらぶデスサントラはエロくありませんので僕もエロくありません。また、iTMS-J が始まったので、それ用に、自宅の PowerMac G4 Cube で換装する 80GB の HDD を買いました。実は、3年くらい前から換装用に 80GB の HDD を購入するのですが、その度に別用途に使うことになり未だ 20GB のママだったりします。数えてみたら 80GB で 10 台ありました。そのうちまともなデータがどのくらいかということを考えると悲しくなるのでやめました。

そんなのを買っているうちに、ソフマップが閉店時間になってしまい、目的の 2.5inch IEEE1394 HDD を買えませんでした。

しょうがないので、駅の裏側にいって、ヨドバシカメラにいきました。

ヨドバシの店内は、アイ・オーデータ機器、バッファローまみれで、IEEE1394 接続できる HDD は 3.5inch ばかりでした。ならばと、ロジテックの製品を手に取ると、2.5inch HDD のくせに、IEEE1394 がついていやがりました。やった!

ロジテックこと関東電子の製品は、Mac 寄りの製品が多いので、2.5inch HDD でも、Mac のことを考えて IEEE1394 を付けてくれたのだと思います。そのかわり、値段が高い。ロジテックを見ていると、アイ・オーデータ機器とバッファローの製品と対抗したいんだけれども足かせが付いているみたいでかわいそうに思いましたが今回に関してはこれ幸いとばかり購入しました。ちなみに、今回のクライアントが持っているマシンは、vaio です。

購入後、今回のクライアントに報告です。

「らぶデスサントラと HDD ゲットしました!」
「で、いくら?」
「2100円と21800円であります。」
「たけーよぼけ」

ていうか、HDD もらぶデスサントラも売ってない地域のくせにこのひとは何いっているんでしょうか。

帰り、松屋でやけ食いしました。

いまから 2.5inch IEEE1394 接続 HDD 買って帰省時にもってこいという指示が下る。けっこうむちゃな時間だなあ、ヨドバシに行かなきゃなあ。でもヨドバシが閉まっていても、コジマが12時までやっているのでそれもすごい世の中です。店の心配よりも、IEEE1394 接続の HDD ていうのが難問くさい。

もう一つ、らぶデスのサントラ買ってこいともいわれたのだけれども、これってヨドバシのエロゲコーナーに売っているのかしら。ソフマップは今の時間からだと間に合わないしなあ。

# そろそろインターネット通販というものを覚えてほしいと思いました。

パンツが足りなくなってきたので(設計された箇所以外からできてしまうのが数枚)、アピタまでおぱんちゅを買いに行きました。

ちょうどひるどきでしたので、中にあるロッテリアで胃の中にエサを投入しようと思ったのですが、いまロッテリアではムシキングキャンペーンをやっているのですね。しかし、ムシキングキャンペーンとかやられると、ロッテリアの商品にカブトムシ取りの黒みつとか使われていそうでヤバそげです。大丈夫なんですか? ロッテリアのパティには

おいしかったです。

しかし、ムシキングってすげえはやっているんですね。食後、店内を歩っていたら、向こうからきた家族連れの男性とすれ違うときに、かつお節のフレグランスが香りました。身を呈して昆虫採取するつもりなのでしょうか。きっとコオロギ系がよく捕まえられると思います、かつお節では。

なにやってんだ NHK。こんなの放送したら「はてなダイアリー」書いている人たちが皆見るじゃないか。

地球ドラマチック~なりきりドキュメント~ [nhk.or.jp]

★「なりきりドキュメント」2回シリーズ
第2回 シャイな才女がチアリーダーに
NHK教育 8/10(水) 午後7時~7時45分

第1回目の「ハンバーガー屋さんがトップシェフに」を録画していたものを今見たのですけれどもかなりおもしろかったですよ。

先週の「世界口笛大会 [nhk.or.jp]」といい、なんだかヘンです。

ガンダムシードディスティニー見ました。録画時間がずれてもへっちゃらです。今日の変態放送時間に対応できなかった人、残念でしたー

もうガンダムシードディスティニーって戦艦の一騎打ちとかカガリの百式はビーチャよりも弱いとかラクス何のために宇宙に行っていたのかとかドムとかジェットストリームアタックとかゼロの領域入りまくりとかやってはいけないことをやり始めている気がします。

そろそろガンダムがイナーシャルドリフトし始めたりアスラーダみたいにしゃべり出さないかなー

ていうか僕はサイバーフォーミュラどこまで見ているんでしたっけ。寮生活の時に他人の部屋でとびとびに見ていた気がします。

神霊K・B・Y・Sが1体出た!:PDF落ち着けwwwのガイドライン [rakuten.co.jp]

1 名前:水先案名無い人 New! 投稿日:2005/07/29(金) 21:16:03 ID:v62heA6a0

314 :おさかなくわえた名無しさん :2005/07/28(木) 17:35:46 ID:Yn2riwkL
「ざまーかんかん」(今時言わん罠w)って様観観って字が
当てはまるかなと検索したら…`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブホッ!!
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%A7%98%E8%A6%B3%E8%A6%B3&num=50

PDFと同じ漢字二文字がどうも駄目なご様子ww

影文字とか、疑似ボールド(日本語書体にはボールドがないからシステム側が同じ文字を複数回打って太く見せる)で表現されている PDF ドキュメントも、あそこに行くとネタになってしまうのですね。

ここから、計算機が読みやすい PDF とは? ていうマジ議論にはならないものか。


(2007-03-26 11.03追記)

人力検索はてな - GoogleやYahoo!で文字を重ねて検索すると、リンク先に存在しない文字がヒットします。 リンク先のほとんどがPDFですが、理由を知っている人がいたら教えて下さい。 検索例.. [q.hatena.ne.jp] で言及されていたんですが Adobe から情報が出ていました。

[219768]Acrobat 4.0(Mac/Win):日本語テキスト部分に太字のスタイルを指定し Distiller で PDF に変換すると、文字が複数回重なって表示される [support.adobe.co.jp]
ちなみに、ボールドを指定すると重ね打ちするのは、プリンタドライバによることが確認されており、AdobePS 4 は4つ重ね打ちになります。

ツンデレの「デレモード」はどういうタイミングで見られるのだろう。と本筋とはどうでもいいところにつっこみ。

void GraphicWizardsLair( void ); // どんな殺伐としたメールもほのぼのとした見え方にしてしまうメーラーやフォントを開発すれば、ネットでの揉め事は減るのではないだろうか [otsune.com]

だったら、どんな殺伐としたメール文章でも、そうは見えないメーラーを作ってしまう。
メール解析して「信じられません」「どういうつもりですか」などのキーワードを検知したら、ツンデレキャラクターが表示されてアニメーションを見せるとか。

とりあえず加奈の郵便屋さん [do-game.co.jp] つうのはあったなあこれツンデレじゃなくて病弱属性ですね。パンサーソフトウェア(ディー・オーともいう)、やるな。

該当メールソフトのすごい解説 [logipara.com]

あと、実家方面に行くとでじこのメールソフトを持っている人がいるのだけれどもその人はインターネットでメールしていないのでなんのために買ったんだか訳がわかりません。おそらく観賞用(?)。とりあえず、ギャラクシーエンジェルの PC 用ゲームはすべて買っています。あんなかさばるのよく買えるよなー

ピヨってるブログ [piyotteru.blog12.fc2.com]

ピヨってるといえばストⅡ。エドモンド本田の頭の回りに飛んでいるひよこがどこからやってくるか未だにわかりません。

もうOS 9には戻れない身体になってしまったDTPオペのOS Xな日記。

ものすごい勢いで Mac OS X における DTP アプリの Tips を書いています。これを見て Mac OS X を勉強しようと思いました

Planet DTP@jp [dtpwiki.jp] でも捕捉しました。惜しむらくは、FC2 ブログなので、Planet からは画像が見られないことです。解決はできると思うのだけれども、やっちゃいけないんだろうなあ。


(2005-08-06 10.22追記)

Planet の RSS を Sage などで読むとちゃんと FC2 ブログの画像も読めますね。ロカルからは HTTP_REFERER つけないからだろうなあ。

sage-sample

Illustrator CS2 用に作った トリム 20 mm の PDF 書き出しプリセットが、InDesign CS2 の PDF/X-1a 書き出しのプリセット選択画面に出てきてオペレータのミスを誘って困る。日本人はアメ公の考えているほど素直ではありませんよ! 日本の伝統的(?)な Illustrator 入稿データは、仕上がりサイズの一回り大きいサイズにアートボードを設定しています。最近の教科書はどう教えているかよくわかりませんけれども。

Adobe 的には、Illustrator CS2 においては、PDF 書き出しというのは、「アートボードのサイズ=仕上がりサイズ」として考えているということですね。Illustrator 8 時代の PDF に逆戻りですね。

もし、アートボード=仕上がりサイズ、ということにしたいのですね、ていうことであるのならば、オブジェクトを選ばずにアートボードの位置(原点)だけを移動するツールがあると便利なのですが、あるのかしら。なかったら、ふあつくあどびです。印刷事故の遠因をこうもよく作れたもんだなあと思いました。

Latin 文字外警告、うざいよ。
うざいよ、Latin 文字外警告。

photoshop9-latin

使っていないんだけれどもなんで出るのかしら。Phosothop 7の時代と同じことやっているのに。マニュアルでも見ようか。

■イラストレーター Illustrator ver.7■ [that4.2ch.net]

382 2005/08/04(木) 16:03:31
氏名トルツメ

どうしてもイラレの(X.Y)座標が把握できません。なにか
いい覚え方ありますか。

直交座標系の第一象限ですよね。

マイティ・ボンジャックが由来です(うそ)。

S・ウォズニャックも納得?--1ボタンを捨てたアップルの新型マウス - CNET Japan [japan.cnet.com]

 Mighty Mouseのデザイン自体は現行のMac用マウスとあまり変わらず、白いプラスチックのケースで覆われているため、複数のボタンの存在はすぐには分からない。

これわかりやすさとしては完全にアウトだと思います。クリックボタン機能(タッチセンサになっているそうです[apple.com])の存在を見えなくするのは、奥ゆかしいとかいうのとは違います。電源ボタンを本体後ろに付けるとかいうのとはレベルの違う不親切さです。トラックパッドにクリックボタンを付けないくらいの不親切さです。

さわったこともなしに何がわかるかですって? しっ失礼なっ!! 知ってますっ!! 先生いろいろ知ってますっ!! 使った事なくても知ってますっ!!

というわけで、このマウスは、初めて使う人がとまどうのを見てニヤニヤするためのマウスだと思いました。

しかし、慣れたら便利そうだなあ。二次元移動する筐体の上に二次元方向指示デバイス、というのも、焼きそばパンは炭水化物+炭水化物だから嫌いだ、ていう人(特に委員長タイプ)がいる一方、昼休みは購買にダッシュして焼きそばパンをゲットするのに生き甲斐を感じる人(特に主人公タイプ)もいるわけだから反応が分かれそうです。ていうか、この例はよく考えるとギャルゲーのステレオタイプだなあ。委員長はずんだロールが好きな系統だと思います。

細かいことを言うと、マウスカーソルの移動と、スクロールは、モーダルな関係なので、二次元方向指示デバイスは1つで用が足ります。Microsoft IntelliMouse などは、ホイールボタンを押し込むことによって、マウスカーソル移動/スクロールのモード切替です。ところが、Mighty Mouse はモードレスなので、マウスカーソルを動かしながらスクロールできる、ていうことになるんですが、こういう芸当ができるのはコーディネーターのキラ・ヤマト君くらいだと思います。ていうか、キラ・ヤマト君は、フレイと×××しながら漫画を読んでいそうですね。

ていうか使ってみたことないマウスのことをあれこれ言うのやめた。結局僕はトラックボールなので。

~~~

Apple Pro Mouse と言う名前の水まんじゅうマウスもおかしいです。見た目からはどこがクリックボタンだかわからないからです。使い始めの初回だけはサプライズがありますが、見てくれから何をするものだかわからないデバイスはヒューマンインタフェースとしては最悪です。中古で G4 Cube を買ったときにこのへんてこマウスが付いてきたが速攻で捨てました(正確に言うと純正でないと動作しないシチュがあるとまずいので、Apple Pro Keyboard とともにタンスの奥に詰め込んでいます)。

このまえ Mac mini を購入するとき、キーボードとマウスをおまけしてくれるとか言っていましたが、アントクアリウムキーボードと、水まんじゅうマウスは要らんのでその分まけろと言いましたがまけてくれませんでした。キーボード&マウスをつけてもつけなくてもこの値段だというのです。ソフマップでも処分に困っているのでしょうか。

PDF/X-1a ってなんだかよくわからないけれどもすばらしいね! 魔法の言葉だね! PDF/X-1a にさえなっていればパラダイスだね!

というわけで、こういうデータどぞー nise-pdfx1a.pdf [blog.dtpwiki.jp]

nisepdfx1a-1
▲Illustrator CS 2で作りました。

nisepdfx1a-3
▲プリフライトOK。

nisepdfx1a-2
▲あちゃー、印刷事故になるよ。ただし、処理の仕方によってはちゃんと出ます。

本当にあった、怖い話。とりあえず問題提起として現象のみを淡々と書いておきます(Acrobat 7 のプリフライトは完璧ではないという認識を持つことが重要)。

Wiki 文法のソースを InDesign タグテキストに変換するスクリプトがあると幸せそげ。ちょうど InDesign CS2 から、箇条書きリスト、自動番号リストがサポートされたので。これは HTML でいうところの、<ul>、<ol> に相当します。というか InDesign が HTML に歩み寄った感じがします。

問題は、僕が Wiki 文法パーサっていうものを全く知らないことと、知ったところでプログラムのレベルが低くて実現できなさそげなことだったりします。


(2005-08-03 11.20追記)

僕が使っている Wiki は PukiWikiなので、こういうのの要望は、

欲しいプラグイン - PukiWiki.org [pukiwiki.org]

に書けばいいのかな。

ちなみに、pukiwiki.org は DNS が未更新で、IPでないとアクセスできなくなっているということなので、直るまで、hosts にこれ書いておきましょう。

221.245.246.245 pukiwiki.org

Photoshop CS2 のウィンドウは、メインウィンドウを突っ切って表示されます。

ps9-mdi
▲子ウィンドウが親ウィンドウをはみ出るのは、MDI アプリとしては画期的な気がする

MDI(Multiple Document Interface) ではなくて、 SDI(Single Document Interface) が Windows の標準のインタフェースになるとかどうたら言っていたのはいつの話だっけ、と思いました。

昨日から始まった青空文庫にある夏目漱石の小説「三四郎」を文章を読まずに機械的に分断させて定時に公開している blog ですが、早速文章の途中で切れています。

夏目漱石 三四郎: 三四郎(2) [blog.dtpwiki.jp]

 あけてみると新聞にはべつに見るほどの事ものっていない。一、二分で通読してしまった。律義(りちぎ)に畳んでもとの場所へ返しながら、ちょっと会釈(えしゃく)すると、向こうでも軽く挨拶をして、

8月 2, 2005 | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)

なんだかある意味続きが気になる技法? そんなんじゃない。編集がいないと、こんなとんでもないことになるという見本だと思いました。

文の途中で終わらせる技法といえば、

虹ぽ 個別アーカイブ:■ほめ子さんの世界やおい童話シリーズ [futaba-info.sakura.ne.jp]

あたりを思いだします。やおいなので耐性無い方は注意。

上のやばいやつは、Beltorchicca [big.or.jp] で知ったんです。

ねえ、ちゃんと別名で保存しようよ。ていうか。なんだこれ。


(2005-08-06 1.50追記)

ていうか Illustrator CS2 の PDF/X-1a 保存をいろいろ試していますがいろいろボロが出てきて今は受け付けていないのでヤバっぷりに大笑いしながらやっていますが実際に Illustrator CS2 データが入稿されてきたら地雷入りということであるから怖い気がします。

というわけで、僕の Illustrator CS2 環境では、新規保存から、PDF 形式を選んで、プリセットで PDF/X-1a を選んで保存した後、ちょっと変更して、上書き保存(Ctrl+S)を押すと、Acrobat 7 のプリフライトに引っかかります。Mac の Illustrator CS2 だと大丈夫ぽげ?

僕の CS2(Win版) はまだアクティベートしていないからでしょうか。いい加減アクティベートキャンセル押すのいやになってきました。

こねた:InDesign CS2 のアクティベーションしろよダイアログは、InDesign CS2 起動前に出ます。他のアプリは、アプリケーションが起動後に出ます。

2ちゃんねる DTP 板において、新聞イメージ制作の質問で、「朝刊太郎 [hp.vector.co.jp]」を紹介したあと、質問者がお礼レスでアップローダに掲載したイメージ。

56b489868eda
▲なかなか新聞に見える

すばらしいお礼レスだと思いました。

モリサワが AdobeJapan 1-5 対応の OpenType フォントを出して、「A-OTF リュウミンPr5 L-KL」とかいうフォント名になるとのこと。

[モリサワ]ニュース-最新情報-(2005.8.1)モリサワ Adobe Japan1-5 仕様の OpenTypeフォント製品 1stリリース [morisawa.co.jp]

~~~

ぶっちゃけ、書籍を作らない限り、AdobeJapan 1-4 以上 はいらないです。だから、モリサワ書体は、AdobeJapan 1-2 の A-CID を基軸と考え、必要なときに AdobeJapan 1-4 の A-OTF を外字書体として指定して作業するのが Mac OS X 環境での DTP のフォント環境になると思っていたんですが(笑い話のようでマジ。2ちゃんの発言にその片鱗が見られるから)。

裏切ったのは InDesign です。当然といえば当然ですが A-CID では OpenType 機能使えませんから、InDesign で2分数字使いたいときは A-OTF 使わなくちゃいけないような雰囲気を醸し出します(LCSのプラグインも、OTF でないと2分数字にならない。CID にも2分数字のグリフは存在しているけれども)。

結局、制作のクライアント機に A-OTF をそろえなくてはならなくなりましたとさ。

ああ、モリサワとアドビの思うつぼだ。僕らの給料がどんどん減っていく。

~~~

ところで、僕所有の OTF、ふつうに AJ 1-5 版購入したらふつうに MORISAWA PASSPORT 3年分になりますが。だから、DTP エキスパート優待で半額とかいろいろやれよと思いました。JAGAT にそんな企画力無いか。


(2005-08-02 00.50訂正)

del 部。

セカンドリリースとか称して新ゴのフルウェイトで出すつもりなのかなあ。


(2005-08-02 01.00追記)

1) Adobe Japan 1-5仕様のリリース書体
・ リュウミン L/R/B/H-KL 4書体
・ ゴシックMB101 R/B/H 3書体
計7書体 それぞれシングルフォントパッケージ

このチョイスだと、何でもかんでも AdobeJapan 1-5 版を作らないようにも読み取れるのだけれども……


(2005-08-02 23.33追記)

僕は実は激しく勘違いしていて、2分数字にするためには、OpenType 機能ではなくて、文字スタイルの、異体字のところを「等幅半角字形」にすることによって、InDesign CS + OpenType フォントにおいては、2分の数字を使うことができます。OpenType「の」機能ということになるのでしょうか。

コメント欄で yuji さんから教えてもらいましたが、InDesign CS 2 では、CID フォントでも、「等幅半角字形」で2分数字になりました。しかし、グリフはあらかじめ用意されている等幅半角字形を使わないようです。

Mac mini 入手しました。

新 blog を作ってみました! 文章は借り物です……

夏目漱石 三四郎
http://cl.cocolog-nifty.com/stray_sheep/
http://blog.dtpwiki.jp/stray_sheep/

~~~

blog サービスっていろんな機能がついていますよね。そして、閲覧者は様々な見方ができますよね。

僕らは印刷屋さんなので、blog を印刷物にすることばっかり考えていますが、実際の blog 出版は、オフセット印刷の損益分岐点を遙かに下回る部数しか需要が無いと思うので、ごく少部数の多ページ物に対応できる仕組みを持っている印刷屋さんがやる仕事になると思います。

発想の転換で、既存の小説を逆に blog にするのはどうでしょう。というわけで実験してみます。

今回の blog の特徴:

  • 8月1日から10月31日まで(全92回)
  • 毎日12:01投稿(TypePad の月更新時のバグ回避)
  • 内容は内部表現で22行ごと機械的にぶつ切り(章の区切りがひどいことになっている)
  • コメント・トラックバック許可(ネタバレ禁止とか書く必要があるのかな?)
  • RSSを購読すると毎日更新されたものが読める(新聞の連載小説みたいな感じで毎朝新しい分が入っていると)
  • Google Adsenseなどのアサマシエイトはやらない(やっても問題はないけど勘違いする人絶対でそげ)
  • アクセス解析は取るけれどもココログ標準の機能のみ(RSSのアクセス数がわからないのが問題かな)
  • ping出さない(迷惑になるよね)気が変わったので打っちゃいました

みたいな感じです。最後まで発行できるといいな。

~~~

しかし、テストしているときにココログがまれに見る重さににならんでもいいだろうと思いました。プレビューみられないでぶっつけ本番です。ただでさえ機械的にぶつ切りなんて編集の存在を無視するという暴挙をしているのに、これじゃ漱石先生に怒られる。

~~~

昔、堀文学って夏目漱石まみれだった教養課程の講義がありまして、堀先生が指定した範囲の漱石の本を読んで1600字ぐらい感想を書いて講義毎提出というものだったと記憶しているんですが、これだとオンラインで完結しそげ。

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 5.2.7

このアーカイブについて

このページには、2005年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年7月です。

次のアーカイブは2005年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。