2011年7月アーカイブ

きょうドコモショップに行ったら、隣の高校生っぽい客が「メールが消えてしまった」とか言っていたけれども、まさかドコモのSPモードメールアプリに不具合があるとは思わなかっただろうな。

ドコモの「spモード」メール、メールが勝手にフォルダ移動する不具合が発生 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) [wirelesswire.jp]

んで、僕はなにしにドコモショップに行ったかというと、先月購入したスマートフォンOptimus brightの契約を「タイプシンプルバリュー+パケホーダイフラット」から、「定額データプラン スタンダードバリュー+定額データスタンダード割2(2年縛り)」に変更するためなのでした。

ものすごい雨と河川水位上昇のため、朝6時ぐらいに広報車が「避難勧告が発令されました。○○まで避難してください。」というので、一応前の日避難しようとしていたので、荷物をまとめるのも時間がかからず速やかに避難したのだけれども、避難場所に車で行こうとしたら、だんだん道路が冠水していて、それをもものとせず避難場所の体育館に着いたら一体が水浸しになっていて、体育館の中の人に聞いたら、「ここも避難勧告でたので××まで避難してください。」とか言われました。

広報車で最初から××まで避難と言ってくれた方がよいですよね。

実際、冠水した道路に車で突っ込んだあげくエンコしてJAFのお世話になったという人もいるとか聞いているのです。

もっとも、早朝の避難誘導はなかなか大変ではあるなあとかも思いました。

結局、××避難所に行って、カロリーメイトと水の配給をもらったあと、出社したのですが、避難所で思ったのは、出社しようにも市内の道路状況がわからないので、会社まで行けるかどうかわからない。避難所にきているなら、そこでそれなりの情報量があるべきかあとか思います。

今回水浸しになった箇所は根本的に低く排水がうまく行かない土地、ということですので、どこまで冠水していたかとかいうマップも欲しいものですね。

あと、最後に、心配してくれて連絡くれた方々には感謝いたします。

今すげえ雨降っていて、会社にいたときから僕のアパートがあるところが避難勧告の地域に指定されたとか言うていたのですが、あいにくテレビが福島県の番組しか映らないので、避難情報の収集が困難を極めています……

とりあえず明日まで降るらしいので、避難したほうがいいんだよね……

(2011-07-29 21:57追記)

いま避難所に行ってきたのだが、「もう少しで警戒水位から外れて避難勧告が解除になる見込みなので、避難所をいったん閉鎖するところです」とか言われた!

会社の行事でテントやら鉄板やらブロックやら焚きつけ用の木材端切れとかを運ぶ大役を仰せつかったのですが、鉄板が前回使用後あまりきれいにされておらず、裏面が煤だらけになっていたようで、運ぶ際におなかやズボンにつけてしまい、作業服がまっくろくろすけになってしまいました。

業務終わってから早速洗濯してみたのですが取れない。

……これは、おばあちゃんの知恵袋的な何かで、食パンでこすると落ちるパターンに符合しそうなのですけれども(C3 RADIOで聞いた)、

最近パン食ってないので我が家にはないのです。

作業服の運命はいかに……・そして今回終わった後の後片付けの段取りはいかに……

iPadで購入した楽曲を私的利用の範囲でMP3として抜き出す、というのを前やりましたが、ICレコーダでアナログ録音ですので、もとの楽曲についていたメタデータがごっそり消えてしまうのが難点でした。

ICレコーダ→SoundEngine Free(MP3読み込めるように設定)→MP3右クリックでタグ(メタデータ編集)までできるのですが、MP3に画像を埋め込むのはPS3でやっています。

PCからSDカードに画像とMP3を入れて、そのSDカードをPS3に挿し(初期モデルなので挿さるところが付いています)、画像を「フォト」に、MP3を「ミュージック」に取り込んだ後、「ミュージック」の中にある取り込んだMP3を選択した状態で△ボタンを押し、「情報」を選んだあと、デフォルトイメージが選択されている状態で、○ボタンを押すと、「フォト」に入っている画像が選べますので、さっき取り込んだ画像を選びます。

手間かかっているような気もしますが、最終的にPS3で聞くことが多いので、こんな流れになっていますよ。

そういえば7年ぐらい前にサーバ入れ替えたときに構造を壊してしまったiTunes Music Library.xmlを直すのをいまだにやっていないなあ。今だったら正規表現で一気に直せそうだなあ。

会社での席の位置が悪くぬるめの温度に設定したエアコンの風が来ないわけで、それを解決するためにUSBミニ扇風機を購入して使っているのですが、USB電源を会社のPCからとると会社の電気を無断で使うことになるよね……ということで、家庭でeneloop充電電池に充電して、会社ではeneloop stick boosterを使えばいいよね。というところまではやりました。

んで、eneloop stick boosterでeneloop単3電池2本を1時間20分で使い切ってしまうので、下手したら午前中で4本使ってしまうのですが、そうすると我が家に帰ってくるまで充電ができない……

そこで、この夏の日照りと会社の長い拘束時間を利用した充電方法を考えました。

パワーフィルム PowerFilm 「AA SOLAR CHARGER」は、eneloop単3電池4本を、晴天時ならなんと400分で充電できます! 6時間40分! 前の日に空っぽのeneloopをセットしておきクルマのダッシュボードに置いたまま、朝出勤後駐車場に止めておくと14時ぐらいで満充電。とても便利です!

以前、

M.C.P.C.: PlayStation®Networkお詫びビデオ無償頒布とっくの昔に終わってた

で書いたとおり、無償配布のビデオは2011年7月8日(金)~7月10日(日)の3日間だったわけですが、

Psstoremovie

ということで、今日2011年7月25日(月)~7月31日(日)の1週間、再び取得できるようになりました。

でもこれって、「ご好評にお応えして」ではなくて、苦情がいっぱい来たんだろうなーとか思います。

今日2011年7月24日のお昼でアナログ放送が終了し、今日の日付が変わるころまでに完全停波するわけですが、よく考えると、自分がテレビを見る用事は、地震があった時ぐらいだったので、テレビは要らないなあと思い、地デジ設備入れずに、我が家はテレビなし生活に突入しました。

そんな中、昨日から仮想空間PS Homeでマクロスフロンティアライブがあるというので、観ていますよ。

Macrossflive01

Macrossflive02

僕マクロスFようわからん……

今日の完全停波を見届けた後、テレビのアンテナをラジカセのアンテナ端子につなぐことで、地震報道対策にしたいと思います……

ケーズデンキの赤いあんしんパスポートでその場で安くなって7740円で買った。ケーズデンキといえば、まだデンコードーだったころ、じいちゃんのデンコードーメンバーズカードに貯まっていた点数がじいちゃん死亡に伴い失効とか言われた。そんな規約知らんがなとか思ったがしょうがないよね。

まあ、白色LEDライト付き、200万画素のデジカメです。

撮影サンプル

Microscope01
▲エクセル♥サーガ26巻初版の印刷事故(3.5倍)

Microscope02
▲エクセル♥サーガ26巻表紙のカラー網点(35倍)

35倍はピントが難しいぞ

Microscope03
▲日本銀行券(3.5倍)

Microscope04
▲日本銀行券(35倍)

なんだかテカテカシテル

会社で印刷物覗き込む用事がないわけではないのだけれども、商社が売りに来ないので自分で買ったよ。

35倍ってちょっと倍率高いかも……

画面上部に情報バーを表示させて、読み終わったら邪魔だから「×」を押して表示を消し、Cookieで表示消したことを記録しておくタイプのギミックを設置してみて、社内で1ヶ月くらいテストしてみたら、どうもいちいちばってんボタンを押してくれないようでした。

Welcomebanner3

で、観察してたんですけれども、あまりWebを熱心に使っていない人は、そこに設置してあるものは、邪魔でも、「最初からあるもんだ」と思ってしまい、「片づけられるのにいちいち片づけない」つう行動に出ることがわかりました。

つうわけで、画面上部の情報ウィンドウは、最初は存在していなくて、ユーザーの目に入る状態で画面内に浸食してくるアニメーションをつける、という見せ方をしないと、「邪魔」かつ「片づけられそう」を演出することができないということが分かりましたとさ。

jQueryだと、$('infobar').delay(5000).slideDown(3000)あたりで表現できそうです。

MAGES.がPCブランド設立! 第1弾ソフトは『シュタインズ・ゲート 8bit』 - ファミ通.com [www.famitsu.com]

 さらに、グラフィック描画システム“ライン&ペイント”を完全再現しているのも特徴。画面が切り替わるたびに一線一線ラインが引かれ、デジタル8色のタイルパターンで描写されていた1980年代当時のアドベンチャーゲームの雰囲気を存分に楽しめるようになっている。ただし、高速描写機能も用意されているので、ストレスなくプレイしたいという人は、そちらの機能を使ってプレイすることができる。

絵がFM-7的に表示されているのに、文字がX1turbo的に表示されていて違和感がある。

16dotkanji01

じゃなくて

16dotkanji02

で再現したほうが8bit感あると思うんだけどな。

これを作るには、漢字ROMからパターンを取り出して偶数ラインと奇数ラインのORをとったものを新しいパターンにあてがっていく。それこそ月刊I/OのFM-7で漢字を表示、というやつで実際にやっていた手じゃないかな。

RedBullと言えば、タイで発売されたとき「日本で言うところの栄養ドリンクの再発明」とか書かれた記事がネットのニュースサイトで書かれたのを記憶しているけれどもいつの間にかグローバルブランドになってしまいましたよね(オーストリアのほうが有名)。

そんなRedBullをAmazonで買おうとすると250mlが24本で6000円超するのであんまり節約になりませんので、代替品として、ROCKSTARエナジードリンクを4400円ぐらいで買うことをお勧めします。こっちは30本入りです。

素直に店で買えばいいのに、と思う人もいるかもしれませんが、つまり、これは宣伝です!

似たようなもんだからといってリアルゴールド買うと、あれはカフェイン入っていないのでちょっと違うかな。

今日は勤務が休みだったので、NHKに電話をかけました。

アナログ停波に伴い、NHKのテレビ放送が視聴できなくなるためです。

まず、お客様番号と、地元のNHK放送局の営業部の電話番号を用意します(両方ともNHKから手元に届く支払明細書類に書いている)。

そして、電話をかけて、「アナログテレビしかなく、地デジ用設備を買うめどが立たない」ことを伝えると、すんなり「視聴終了」の手続き書類を送ってくださるとのこと(前電話をかけたときは、7月24日以降電話をかけてください、と言われたのだが、おそらく電話が混むことを考えて、今日電話しました)。

その書類が郵送されてきたら、必要事項を書き込んで、7月24日以降に返送する、という手続きになる、とのことでした。

今の状況でテレビがなくなるのは、非常時にはやばいのかもしれませんが、ラジオとか用意しているので、それで何とかやってみたいと思います。

東北電力管内は計画停電実施撤回はしていないからいつ計画停電を開始するかわからないので、東北電力管内で営業している企業は東北電力の動向を見て、計画停電によってお客さまに迷惑がかかる場合は通知しなければならないわけで、会社のウェブサイトから東北電力の計画停電予定のウェブサイトにリンクすることに関してはやるべきことだと思っています。

んで、東日本大震災直後東北電力が計画停電実施計画を発表してから東北電力のサイトにリンクを張っていました。

ところが、さっき見つけたのですが、東北電力のウェブサイトにリンクするとき、東北電力のロゴマークを表示してはいけないという文面を発見しました。

東北電力 ご利用にあたって [www.tohoku-epco.co.jp]

なお、リンクに際し当社ロゴマークの使用は一切禁止しております。

とのことで、さっきまでリンク文字列の前にfaviconサイズ(16×16px)のロゴを付けていたのを急遽外部リンクアイコンに設定しなおしました。

faviconサイズのアイコンは、ブラウザのお気に入り欄での使われ方を見てもわかるとおりリンク先のサイトを表示するような用途によくつかわれていると思うので、使用許可してほしいところです。とはいえ、東北電力のサイトにはfavicon自体は設定されていないから、そういうアイコンの使われ方を想定していないのかもしれませんね。

以前使っていたWinBookが熱暴走で起動途中で電源が落ちてしまう状態になったのでAlienwareに買い替えたのですが、WinBookに入れていたAdobe Creative Suite 2とAdobe Create Suite 3のライセンス認証を抜いていなかったので、インストール台数が減ったままになっていて気持ち悪かったので、「Winbookからライセンス認証を抜くプロジェクト」を始めました。

おそらく、アドビのライセンス認証窓口につないで説明すると、起動できないマシンのライセンス認証を無効にすることは可能なのですが、アドビのライセンス認証窓口は土日休みだったりするので、職業で平日にAdobe Creative Suite使っている人以外はライセンス認証窓口につながらないのだと思います。

んで、起動しないものをどうやってPhotoshop起動してライセンス認証の解除(CS3)、ライセンス転送(CS2)ができるか、ということなんですけれども、26年前FM-7を熱暴走しないようにしてた方法を思い出して、放熱部に扇風機を当てて排熱を促進することにしました。

この前買ったUSB扇風機があるので、それをヒートパイプの端についている熱交換フィン&ファンの吸気部にあてて、あと、WinBookについているECOボタンも押して、少しでも熱を発生させなく、発生した熱を排除できるようにしてみました。

結果、10分間の起動に成功し、なんとかPhotoshop CS2を起動してライセンス認証を転送、Photoshop CS3を起動してライセンス認証を解除できました!

これで、別のPCにAdobe Creative Suiteを入れられるようになりました。

会社のPCに入れられると、とっても効率が上がるのにな……

PS3でネットからゲームとかビデオとか購入できるPlayStation®Networkで大規模情報漏えいを起こしたのでお詫びコンテンツが無償で頒布されるわけなのだが、

感謝とおわびのパッケージ | PlayStation®Network/Qriocity™全面再開のお知らせ | プレイステーション® オフィシャルサイト [cdn.jp.playstation.com]

(「ビデオコンテンツ」のご提供期間は2011年7月8日(金)~7月10日(日)の3日間となります)

とか書いていて、今接続してももう期限切れているわけですが、あまりにも期間短くないか。

ゲームも、

  • 7月18日まではWipEout HD
  • 7月19日からはSTAR STRIKE HD

と期間中にお詫びゲームが変わるとか。あー僕どっちかというとレースゲームが好きだから今気付いてよかった、とか思うけど、なんだか期間の設定が変ですよね。

この変な期間設定の理由が知りたいところです。

うちに帰ってきたらドコモから封筒が来ていて、どうやら8月でHT-03Aが2年経ちそのタイミングで機種変しろーていうことの特待クーポンのようでありました。

しかし、僕の使っていたHT-03Aは、いきなり先月壊れてしまい、いまは購入サポート2年満期待ちで休眠状態、新規でOptimus brightを買ってしまっていたのでした。

来月壊れてくれていれば、機種変更クーポン使えたわけなのでものすごく残念です。

あと、Optimus brightのアップデートが出ているのですが、Bee TVが見られないことがある、という問題の修正なんですが、見ません。なんだかんだ言っても、HT-03Aのころからプリインストールソフト増えたな。キャリアがいじれるっていうのはこういうところでWindowsのプリインストールマシンみたいなことになるんですね。

おそらく一週間後にTwitterで「失敗した」っていう単語はやると思うので、「失敗した」と書いた人がさらされる失敗したったーを作るといいとおもわれ。

~~~

1.ドメイン取得

Value-Domainとかでとります。現時点で、shippaishita.jp shippaishita.com shippaishita.net shippaishita.org shippaishita.info shippaishita.biz 全て空きがあります。

2.レンタルサーバ取得

手持ちのレンタルサーバぐらいあるよね?

3.index.htmlを作ります

「失敗した」と書いた人がさらされます。Twitter Searchで「失敗した失敗した」で検索した結果をJavaScriptで表示します。僕もTwitter検索したタイムライン表示jQueryプラグイン作ったので、そういうの使えばいいんじゃね?

4.Twitterアカウント作ります。

まさか本垢でやるわけないよね? アカウント作ってからアプリ作って、アプリ名を「失敗したったー」とか「ドゥルッドゥルーげるしいです☆」とかにしておきます。

5.失敗した人をフォローしたりします。

いろんなライブラリがあるのでそれらを使います。

6.シュタインズゲートの放送を迎えます。

wktkして本放送迎えますが、だいたいそういうジョークサイト制作者って黙って見守ることしかできなくてさみしいもんなんだぜ。

7.何かが起こります。

8.飽きます。

9.1年後ドメイン更新忘れて失効します。

~~~

こんなながれなんですけど、これってトリビアの種になりませんかね。

アクセス解析で、資料請求フォームからの離脱率が高いってことが判明したので、ウェブフォームの見直しを行うことにしたのだけれども、その中で、郵便番号を入れたら住所が途中まで入るようにしたほうがいいんじゃね? って言われたので、つけることにしました。

んで、Dan KogaiのJSONPで住所を入力してしまうやつを思い出して、あれでJSONPを覚えて、応用してスター評価システムを作ったなあとか思ったのですけれども、

404 Blog Not Found:javascript + perl - yubin2jsonp [blog.livedoor.jp]

これって、郵便番号のメンテナンスの部分でちょっとハードル高いので、僕がいつ首になってもいいように、メンテナンスフリーのスクリプトを探したら、ありました。

ajaxzip3 - 郵便番号検索API, JSONP対応 これで郵便番号のメンテナンス作業から解放されます。 - Google Project Hosting [code.google.com]

例:


このとおり、どこでも設置できます。

onkeyupに書くのが嫌なら、

$( function() {
  $('#zip20110713').keyup(function() {
    AjaxZip3.zip2addr(this,'','address20110713','address20110713');
  });
});

のように、jQueryでイベントにくっつけてあげてもいいですね。

USB扇風機を会社に持ち込んだのですけれども、就業中に会社の電源を使って充電するとおそらくよくないので、eneloop stick boosterに入れるエネループ乾電池を10本用意しました。

2本で80分持ちますので、10本で400分となります。なんとか終業時間をカバーできそうです。

ただ、家に帰ってから、eneloop 10本を充電するのがちょっと大変。何か秘密兵器を導入しないと……

このまえヤマダ電機に行ったらパナソニックの無接点充電パッドが売っていました。

「無接点充電パッド」と対応関連製品 チャージパッドシリーズを発売 | プレスリリース | ニュース | パナソニック企業情報 | Panasonic [panasonic.co.jp]

Qi
▲パナソニックニュースリリース

充電バッテリーがもろeneloopモバイルブースターでした。

Qiロゴが付いているのが無接点充電規格「Qi」(チー)に対応しているあかしだそうです。

ポンとかカンとか次に使えそうです……

自宅サーバをずいぶん前にVPSに移していたことで、夏の部屋の温度上昇要因がなくなっていいのですが、VPSのストレージ容量が少ないので、バックアップを我が家のPCに退避させようとすると、我が家のeAccess 11M ADSL回線をもってしても、150KB/Secしか出ない。

それって1倍速CD-ROMドライブの転送速度じゃねえか650MBで74分かかるってことじゃねーか!

転送しなくてはいけないファイルが9GB位あるのでこの転送スピードだととんでもない時間かかる。日中会社に行っている時間に転送かけっぱなしにしておけばいいんですけれども、今我が家は出勤時にブレーカー落とすのでそれもできず。

いい手はないかなー。

iPadから出る音を、MP3として保存する方法です。

1.抵抗なしステレオミニプラグケーブルを買ってくる

今回は、ヤマダ電機から600円で買ってきました。

2.最大振幅のサイン波ファイルを用意する

今回は、
▼効果音源 [koukaongen.com]

の1kHzを使わせてもらいました。

3.iTunesにぶっこんでiPadとシンクロさせる

僕の場合ここだけMacを起動しなくてはいけないので面倒です。

4.iPadとICレコーダーをステレオミニプラグケーブルでつないでテスト録音

MP3録音対応ICレコーダーを録音状態にして、ボリューム最大で正弦波を再生し、4秒ずつボリューム段階を下げていき5段階ぐらいまで下げたところで録音ストップします。

5.ICレコーダー内のMP3ファイルをSoundEngineFreeで開き、正弦波のひずみを観察する

正弦波の音源を録音したら、正弦波になっていないといけません。つうわけで、SoundEngineFreeで読み込んでみて、波形を見ます。

Soundenginefreesin

今回のテスト音源は、最大振幅(0dB)の正弦波でしたが、iPadの最大音量だと波形がひずんでいるので、一つ下げたところがちょうどよいという結果となりました。

6.最適な音量がわかったので、後はお好みのタイミングでRECボタンを押しましょう

30年前テレビ番組の主題歌を録音していた子供たちの心になって、タイミングをはかって録音ボタンを押しましょう。

~~~

こんなネタでナナピ [nanapi.jp] に投稿すると載るのかな。

Amazonで買うにしても楽天で買うにしても、荷物受け取りの情報を伝えるインタフェースの進化が望まれているんだと思います。

月から金までは確実に受け取り時間には家におらず、代わりに受け取ってくれる家人もいない、という僕側の都合と、在庫状況によって発送日が変動するというECサイト側の都合をうまくマッチングする仕組みがないので、毎回僕が到着日と僕の都合を逆算して到着時間の指定を行っているわけです。

んで、発送日が不明だと、とりあえず注文して、不在票発行されて、センター止めにして、土曜日センターまで取りに行く(センターはえらい近い)、ということをやっているので、なんだか無駄です。

であるならば、僕のプロフィールとして荷物受取可能日時を登録できればいいのではないかーとか思うわけです。

プロフィールサービスに受け取り可能日時を登録しておけて、所定の手続きで荷物受取日時情報への接続認証を得たらECサイトに提供される、ていうのができればマジEC進むと思う。

土日だけ受け取り可指定、ていうのの需要ってないものなのかなー。

音声合成製品のことを調べていて、

音声合成ソリューション | 株式会社エーアイ|AI [www.ai-j.jp]

に来てみたのです。

Aij01

右に見切れているのは、音声合成を試せるFLASHコンテンツみたいですよ。どれどれ……

Aij02
▲一人だけ違和感mo-retsu

買うべきだと思う。

Android用としては、まだTTSとしては無いのかな……

会社が暑いのでひたすらeneloop単三充電池をeneloopモバイルブースターに入れてUSB 5V化したものをUSB扇風機につないで何とか涼を得ているわけですけれども、単三型2本で1時間20分しか持ちませんので、6本ぐらいを駆使しているのですが、そうすると、家に帰ってきてからの充電が大変なわけです。なにしろ、我が家には、eneloop単3形・単4形兼用急速充電器(2本充電)しかない。

んで、我が家のがらくたボックスをあさったところ、捨てるボックスに入っていたFUJIFILMのニッケル水素/ニカド急速充電器80(2本×2チャンネル充電)ていうのが出てきた。

これは、15年前にFUJIFILMのデジカメ、DS-7を買ったときに、電源となるNi-MH電池4本を充電するために買ったやつだったんですけれども、とりあえずこいつにeneloopを4本はめて充電してみたら、普通に充電をし始めました!

というわけで、今後はガンガンeneloopで扇風機を回せそうです。充電器捨てなくてよかった!

会社が暑いので、ELECOMのUSB扇風機を買いました。ケーズデンキでは780円でした。

んで、会社のPCのUSBから電気をとるのはまずいので、この前買ったeneloop stick boosterを使い、我が家で充電したeneloop乾電池を使って回します。

この組み合わせで実測してみたら、eneloop乾電池単三型2本フル充電で、1時間20分扇風機を回すことができます。一度回らなくなったら、10分程度休ませて、もう一度給電をすると、更に10分回ります。

eneloop mobile boosterの公称給電時間は、500mAで1時間30分とありましたので、まあまあの数字が出ていると思います。

~~~

さて、この充電池とミニ扇風機ですが、1時間30分のタイマーで電源が切れる送風装置として使えますので、就寝時扇風機の風を当てたいけれども、からだが冷えすぎるのは困る……なんていう用途に使えますよ!

寝苦しい夜のお供にぜひお試しあれ!

宮脇書店に行って「エクセル♥サーガ」26巻を買ってきました。

そしたら、ラスト3ページあたりが低解像度になっているんですよ。

絵と枠線と書き文字と吹き出しが低解像度で、写植(文字のこと)が普通。あと、最近のマンガ制作では写植をInDesignでやっているらしいというのも併せて考えるに、InDesignで当該ページだけ画像リンクが外れてしまったような趣深い仕上がりになっています。

第2版買えよってことですね。

初版は、製版工程のミスが市場に出回った例という教材として使わせてもらいます。

用事があって、eneloop stick boosterをケーズデンキから買ってきました。

んで、開けてみたら、USB-miniUSBケーブルと、miniUSB-microUSBアタッチメントが入っていました。KBC-D1ASからKBC-D1BSにマイナーチェンジしたとき、ケーブルとアタッチメント同梱されたようですね。

これで、Optimus bright用のmicroUSB変換アダプタ買う必要なくなりました!

数週間ぶりにマクドナルドに行って、iPad2でWebにつなげながら食おうと思ったんですけれども、

一定期間たつと入力したパスワードが消える機能って実装されていたっけ? パスワード聞いてきてmobilespotにつなげないという事態になりました。

しょうがないのでiPad2でゲームしながら、という事態になりまして……

パスワードシールで貼っとくのもあれだしなあ、どうしようかなーとか思っているところです。

ちなみに、 ソフトバンクWi-Fi スポット(2years)は、iPad/iPad2でしかつなげない。Optimus brightつなげようと思ったらiPad専用です、とか出おったwww

アナログ停波が7月24日ということで、7月に入ってからテロップが表示されるとのことで。

Mononokes
▲ぺろぺろできない

サンたんのセクシーショットもこんなことに……

でもCMのときはアナログ終了テロップは出ない。スポンサー様強いんだねー

NHK解約しようとしたら7月24日正午以降に電話しろと言われた。ちゃんと日割りで料金計算してくれると言ったがはたして……

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 5.2.7

このアーカイブについて

このページには、2011年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年6月です。

次のアーカイブは2011年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。