2005年4月アーカイブ

世界ふしぎ発見は確かに全国放送ですが、同時放送ではないのは知られていないようです。というよりも、TBS 系 がないところがあるなんて知らない人も多いでしょう。

http://www.hitachi.co.jp/Sp/Info/fusigi_tv.html

放送時間
ABS 秋田放送 - 毎週土曜日 12:00~12:54
FBC 福井放送 - 毎週土曜日 12:00~12:54
JRT 四国放送 - 毎週土曜日 13:00~13:54

たしか一週間遅れで放送です。

徳島の四国放送1局って、ほかの県の放送が受信できるんですよね。じゃあ本放送時に見てテレゴングしている人が多いのかしら。

1月にやったスペシャルドラマ「タイガーアンドドラゴン」は観ましたが、今やっとるといううわさの金曜ドラマな方は観ていませんね(TBS系無い地域の方すみません)。ところで、今回の Mac OS X 10.4 Tiger の読み方が「ティガー」(戦車?)だったりした日にゃ、前フリが全く意味なくてダメじゃん。

そんななか、ヨドバシカメラに行って Mac OS X 10.4 Tiger を買ってきました。15000くらい。ヨドバシカメラの陳列は、Tiger の箱でジェンガを作るというもの。お客がそのジェンガのそばを通るたびにパッケージの一部が地面に落下して、中には傷物パッケになってお嫁にいけない状態なものもありました。ヨドバシカメラのなかの人、遊んでないでちゃんと陳列しれ。と思いました。もしくはちゃんと責任取ってあげてください。

僕のマシンは PowerMac G4 Cube ていう、G4 450 MHz の奴で、メモリは 1.25GB つんで充分そげですが、グラフィックカードがもう名前を忘れるくらい古い奴なのでさいしょっから Core Image がどうたらとかいうのは全く関係ないところにありまして、個人的には、Mac OS 9 において、残業していて夜12時になると勝手に動き出して Mac をフリーズさせてしまう恐怖の機能「ボリュームの索引作成」が進化したと思われる Spotlight と、Quartz の PDF がどうなったのかということと、Safari RSS がどれほどのものか、ていうことです。

今回は、FireWire の HDD を用意してインストールしました。この点は Mac は簡単なんでいいですね。というわけで、インストールに50分かかりました。

で、ちょっと使ってみたら、例えばファイルをコピーした後に変な音がでやがります。最初、「やべ、そろそろ 内蔵 HDD いかれてきたか!」なんて思ってしまいましたけれども、これが Mac OS X 10.4 Tiger の新機能なのでしょうか。アクションが終わったときにイベントが発生するということをアピールするのはいいことですがもうちょっと音に気を使って欲しいと思いました、でも、声優さんの声を割り当てる人がぜってーいますねこれ。ギャルゲとかエロゲなどインストールすると、「インストールを終了したよ、おにいちゃん♥」(CV:ダイナマイト☆亜美)とかのたまう、作っている人、使っている人双方恥ずかしいインストーラはたくさんあるらしーので、その音声を切り貼りすればいいのではないでしょうか。


(2005-4-30 20.38追記)

タイガータイガーじっれっタイガー。

これ思い出せなくてすごくキモかったんです。すっきりした。番組見ていない人置いてけぼり。

今日のガンダムシードディスティニーを観てたら、ものすごくたくさんのウェイブライダー(ムラサメともいうらしいが研究所ではないらしい)が出てきたので、なんだか「機動戦士Zガンダムホットスクランブル」をやりたくなりました。

昔、FM-7 でやったんです。テグザーじゃ無いところがポイント。「5」を押さないと止まらないんです。

Zガンダム
テグザー。
テグザー
ゲームアーツ製。


(2005-04-30 19.36 訂正)


<ins><strike>ホットスクランブル</strike></ins>

<title>Zガンダムホットスクランブルやりてー</title>→<title>Zガンダムやりてー</title>


ホットスクランブルの方はファミコン版で、ゲームスタジオ制作のやつです。ごめんなさい。当時ファミマガとか読んでいた記憶がないのになんで混乱しているのだろう?

http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/gcgundam/int.htm

あと、FM-7 版 は、ウェイブライダー形態だと5を押しても止まりません、確か。

虎キター

| コメント(0) | トラックバック(0)

虎キターとか mixi の日記で書かれまくっているわけで、僕も書いてみようと思いましたが、僕の場合は虎じゃあなくてらぶデスが来ました。1日フライングゲットで会社に届きました

今日仕事終わってから虎買いに行こうかしら。どうせまたインストールに1時間は余裕でかかるんだろうなあ。G4 Cube なので。

かつて Guevara と呼ばれていた Windows 用 SSH ターミナルエミュレータ VaraTerm のオープンソース開発バージョン、Poderosa が3.0.0 になったそうです。

すでにホームページ等でご案内差し上げておりますように、VaraTerm は 2005年4月より Poderosa(ポデローザ)と名前を変え、オープンソースプロジェクトとして開発・公開を行うことになりました。
◇ 新バージョン Poderosa 3.0.0 は、下記のページからダウンロードできます。
http://ja.poderosa.org/download/binary.html

見た目の違い

varaterm-b
▲ふつー

poderosa
▲色気づいた

~~~

印刷業界で VaraTerm とか使っている人見たことなかったんですが、一応どうぞ。

~~~

cite: http://ja.poderosa.org/download/binary.html

VaraTerm のときからあった問題ですが、.NET Framework 1.1 SP1 適用環境においては、環境により Poderosa がクラッシュしやすくなる問題があります。これは .NET Framework の問題なのですが、有効な回避方法は見つかっていません。

SP1 の適用されていない .NET Framework 1.1 ではこの問題は起きませんので、SP1 を適用済みの方はこれを削除することを推奨します。

この問題は直っていなかったのですね。使っていると、ふとタスクバーから失踪してしまって訳わからなかったやつのことだと思います。

netatalk 2 はここの blog でもさんざんとりあげて僕も仕事にプライベートに有効に使っているわけですけれども、こいつ、ファイルの拡張子とタイプ・クリエータを対応付ける一覧表が古すぎたり日本向けでなかったりします。

今回は、法律厨さん [geocities.jp] の rpm で入れたので、

/etc/atalk/AppleVolumes.system

になります。

(ダメなところはもう既にコメントアウトしています)

#.lzh      "LHA "  "SITx"      LHArc Archive                  StuffIt Expander
#.sit      "SIT!"  "SITx"      StuffIt 1.5.1 Archive          StuffIt Expander          application/x-stuffit
 

LZH の解凍のへたくそな StuffIt に関連付けしているし! .sit 自体、タイプ・クリエータは違うくさいです。

つうわけで、コメントアウトして、こんな風にしまひょう。

lzh  "LHA "  "LARC"  MacLHA Archive       MacLHA            application/x-lzh
sit  "SIT5"  "SIT!"  StuffIt 5.5 Archive  StuffIt Expander  application/x-stuffit
 

合っているかどうかよく分かりませんがとりあえずアイコンは表示されました。

つうわけで、僕は Mac 素人なので、Mac の達人が日本向け 拡張子/タイプ・クリエータ対応表を作ってくれればいいと思いました。だって僕はプライベートでは Mac なんて使っていないですから。

http://www.nhk.or.jp/netabra/tools/archive/archive_mac3.html

NHKでした。

Windows でダウンロードできないのはやめて欲しいとおもいました。

ワンポイント:他の ZIP 解凍ソフトで解凍すると、リソースフォークを「XtraStuf.mac」に吐き出すものがそいつです。

どっかの掲示板で見た話題に触発されて、自分の会社 or プロバイダの e-mail のメールボックスの容量が なんMB なのか知らずに何でも「e-mail で送信してください」とおっしゃられるもう少しなんとかなって欲しいクライアントに http でファイルを送信するシステムを作っていますが、要望は、ファイル名をなるべく壊さないようにして欲しい、ていうもの。

なるべく壊さないって、あんた……

IE と Firefox の URL エンコーディングの仕組みが違うので、まいっちんぐ。

Windows XP において、ブラウザデフォルトでは、

IE 6
UTF-8 を URL エンコーディング
Firefox 1.03
Shift-JIS を URL エンコーディング

こんな調子じゃ、この世に存在するブラウザ毎調べなきゃいけないのでやりたくないです。

同じファイルを UTF-8、EUC-JP、SJIS の3種用意しておけばなんとかなりそうな気もしますけれども、なんだかアホらしいので、mod_rewrite で 他のエンコーディングのリクエストが来ても UTF-8 に統一とかしてしまうとステキそげですができるかどうかはしらんです。

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1092971692/919-923

919 :氏名トルツメ :2005/04/26(火) 02:31:49
配置したTIFFデータは印刷屋さんに出せますか?
なんてスレが立っているわけだが、
正直、Tiff配置ごときでいちいち問い合わせされていては、
もしオレが出力屋なら、とてもじゃないが仕事がまわらないと思った。
なんでもかんでも“出力先に問い合わせしろ”って解答するのはどうかと…orz

920 :氏名トルツメ :2005/04/26(火) 02:32:39
↑×解答 ○回答 orz

921 :氏名トルツメ :2005/04/26(火) 06:48:01
>>919
実際TIFFダメなところあるし。

922 :氏名トルツメ :2005/04/26(火) 08:08:24
そこは使えない出力屋ですね

923 :氏名トルツメ :2005/04/26(火) 08:18:34
今の時代には考えられないほど遅れた出力屋だな。
早いところきえてくれぃ

Adobe PageMaker、InDesign などでは、TIFF の OPI コメントがやけにしつこくて、出力時に OPI コメントが残ってしまっていて、出力が失敗することがあるようです。InDesign で TIFF がダメと言っているのはこれが原因かもしれません。

Quark で TIFF 使えないのも、OPI が原因だったりしました。対応した OPI もありました。

OPI 使っているところが今の時代には考えられないほど遅れた出力屋かどうかは、まあいろいろ考えるところはあるかと思います。

# OPI 使っていますかのアンケートもいいかなと思ったけれどもいまは 統合 RIP も OPI 持っていたりするから混乱するだけかもしれません。

Trueflow 出力の手引き pp.54~56 だったかに、Trueflow 出力用に、Illustrator CS から PDF 1.3(PDF/X にあらず)を書き出すやり方が書いてあります。

ところが、このやり方をすると、当然、Illustrator CS で eps をリンク配置したところが、PDF においては、こま切れになってしまいます。

別の場所でさんざん公開してたのでここでも公開していたつもりでしたがそうではなかったようですね。こうなります。ってやりたいんですけれども、デカ目のライセンスフリー画像会社において来たので作れません。

なるべくでかい画像(RGB でも CMYK でもいいよ)を Photoshop で eps 保存し、それを Illustrator CS に リンクで配置して、PDF 書き出しします。書き出した PDF を Acrobat Professional あたりで開いて、TouchUp オブジェクトツールを選択後、[Command]+[A] すると! 細い帯状の画像群に分割されていることがわかります。このすだれ画像1つが64KB だったりしそうでイヤンです。

(各自作って検証してみてくださいね)

こんな意味不明な PDF を、

  • Acrobat 7 で eps 書き出しすると、2400dpi において、1dot の隙間が出てしまい、印刷事故になります
  • InDesign CS に貼り付けてから eps 書き出しすると、なぜか改善します
  • Photoshop CS で 800 dpi でラスタライズすると、隙間が出ることがあります。
  • Photoshop 7 で 800 dpi でラスタライズすると、隙間が出ないようです。

アドビにリンリンして Illustrator CS に不具合あるぜと言ったら「うえにあげておきます」だって。こっちは事故ってんだ、金返せ。

というわけで、Trueflow で面付けした場合、どうなるのでしょうか。Trueflow なら全国あちこちに導入実績があるそうですから試せる人もいると思うし、刷版出さなくてもビューアで見られたりするんですよね?


(2005.4.27 10.32追記)

画像入手したんでやってみました。

まず、Illustrator CS に、eps 画像をリンクで配置してみます。

aicskomagire-2
▲なぜかトンボ付き

これを PDF で保存して、Acrobat 7 で開いて TouchUp オブジェクトツールを使ってみました。

aicskomagire-1
▲ダメじゃん

このこま切れ画像のすきまが、Acrobat 7 で eps 書き出ししたとき、運が悪いとすきまが出てしまいます。

(2005.4.27 12.53追記)

Mac OS X のプレビューでの表示です。

aicskomagire-3
▲ダメすぎ

DTP 駆け込み寺にて。

最近クオークを3.3から4.1に移行しているところで、まだよくわかっていません。
QuarkXPress4.1でふつうに画像を取り込む(コマンド+E)と、画像使用状況で確認したとき、かならず「埋め込み」となってしまいます。ふつうは「OK」でただのリンクのはずでは…? 画像でもイラストでもファイル形式に関係なく埋め込まれてしまいます。これは何か設定があるのでしょうか?

初歩的なことでしたら、すみません。回答よろしくお願いいたします。

2ちゃんねる DTP・印刷板で有名なコピペ。コピペだからここで引用してもいいですよね?

くっそー鮮血の貴公子はてなとかグッジョブまで書きてーけどあそこユーザエージェント出るのでかんべん。


(2005.4.26 23.56追記)

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1092971692/ [that4.2ch.net]

寺と2ちゃんのマルチで有名になった人だからねぇ

あれ、駆け込み寺とマルチポストだったんでしたっけ。じゃあ、里帰りですね。

# だからといって駆け込み寺でネタカキコしたら荒し認定です。

MS、PDF対抗の文書フォーマット「Metro」を披露 [itmedia.co.jp]

 次世代版Windowsには、コードネームで「Metro」と呼ばれる、文書の印刷・共有のための新たな文書フォーマットが含まれる。Microsoftが4月25日、明らかにした。MetroはAdobe SystemsのPostScriptおよびPDF技術に対抗するもののようだ。

えー

 このフォーマットはXMLベースで、ロイヤリティフリーでライセンスされ、ユーザーは専用のクライアントがなくてもMetroファイルを開ける。デモの中では、MetroファイルをInternet Explorer(IE)から開いて印刷していた。

XML ベースでロイヤリティフリーていうことはコンピュータに優しそうですね。マイクロソフトがしんでも文書が読めるっていうことです。だけども PDF には製版用途のやつがあったりするので、それと同じところまでできるのかどうか見もの。OPI サポートとか(それはないほうがいいような気がする)。

ソフト屋さん側のアプローチでこの手のページ記述言語を作ると、なんだか FO みたいになりそうで怖いです。

とある ML で、InDesign CS が、15 inch の 1024×768 で狭い、ていうはなしがありました。

僕は 12.1 inch の 1024×768 でやっていますが。

こんな風にします。

indesigncs-1024768
▲[Tab]押したあと[Ctrl]+[6]を押したよ

なるべくワンキーショートカット、拡大率とか数字で入れるときは [Ctrl]+[6]。どうしてもパレットを使いたくなったときだけ [Tab]。この禁欲生活になれると広い画面の環境に移っても広々画面使えすぎ。

# でもこれやると Adobe のキーボードショートカットポリシーの破綻が分かってしまう罠

不具合があってもいっこうに直さず次のバージョンまで引っ張り結局直っていなかったりする、おごりたかぶるアドビシステムズ株式会社(←僕の主観)をどうにかしてユーザの意見を聞いてくれるフレンドリーな会社になってくれるようにする方法を考えてみました。

~~~ここからは全部仮定だよ~~~

アドビシステムズの Adobe Reader にとんでもない不具合が発覚した、とする(仮定)
 ↓
Adobe Reader は大企業や官公庁でも利用されているので、日本中が泣いた、とする(仮定)
 ↓
アドビが経済産業省とか総務省あたりから行政指導を受ける、とする(仮定)
 ↓
アドビしょんぼりーの、となるとする(仮定)
 ↓
不具合直すよ! 不具合レポートじゃんじゃんよこせ! となるとする(仮定)

~~~ここまで全部仮定だよ~~~

みたいな展開はあるでしょうか。よく考えると、アドビ製品に不具合があることが前提になっているのでまずい気がしますが、実際アドビ製品、それとアドビサポートに不具合あるのでしょうがないと思います。

読売にでてたので引用はできませんが、
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050425i212.htm [yomiuri.co.jp]

ウイルス対策ソフトで日本中を泣かせたトレンドマイクロに対して経済産業省が動いているみたいなので、ソフトウェア屋さんに厳しい時代になったりするのでしょうか。

トレンドマイクロのコンピュータウィルス対策ソフトが CPU リソースを 100% とってしまう [japan.cnet.com] と新聞やテレビでニュースになってしまうのに、すけべなゲームがCPU リソースを 100% とってしまっても「いつものこと」とか言われて気にも留められないのはなぜなんだろう。

マイクロソフトのソフトウェアに問題があると、「いつものこと」とか言われながらもあちこちで話題に上がって修正されたりするのに、アドビのソフトウェアに問題があっても、「いつものこと」とか言われて話題もさほど上がらず修正されず放置されるのはなぜなんだろう。

~~~

アドビがマクロメディア買収で企業規模が大きくなったので、マイクロソフトのようにソフトウェアの不具合を放置しているとあちこちからつるし上げられるような世界が来ないかなあと思っています。


(2005.4.26 8.22追記)

うわーテーマそっくりなエントリ見つけました。

StudioKenKen別館:猫時間通信@Blog: AdobeがMacromediaを買収、は品質向上に貢献するか?をトレンドマイクロ問題とからめて [tea-nifty.com]

http://fedoranews.yanbaru.dyndns.org/creativecommons/FileSystem-How.pdf

これで ReiserFS なんて使ってインストールしたいものですが、そんなフザケたファイルシステムつかうなと怒られそうなので ext3 でいく方向で。

うちで使っている限り、ext2 でもけっこうふつーに使えていて実績があって、逆にパフォーマンス面で不満がないから、あえて anaconda 標準ではないファイルシステムは使わない方がいいのかしら。

DTP に使うサーバで XFS にしたらひでえパフォーマンスよくなったよ♥とかいうデータが欲しいところです。個人的には、DTP なんて昔いわれたようにデカいデータをハンドリングするものの代名詞ではもうとっくになくなっていると思っていて、逆に細かいファイルがたくさんあった時のファイルシステムの違いによるパフォーマンスの差に興味があります。

数年ぶりに交代制から通常勤務に変わったら、同じだけ残業しても日付が変わらないこのすばらしさ。

しかし、数年前の通常勤務、夜2時帰り8時出勤でずうっとやっていたら胃を悪くしたので、今回も注意です。ご飯は定時に食いましょう(まじで)。

md + LVM

| コメント(0) | トラックバック(0)

貧乏人としての最低限のデータの自衛と、未来の HDD 環境のことを両方考えて、Linux をインストールするとき、インストーラ(ていうかこの場合 anaconda)で md(Software RAID) と LVM を両立させる設定を考えてみるテスト。一応、md しない場合のシステムのお仕着せの設定を充分に考慮してみました。

fc4mdlvm
▲GUI インストールで LVMが 設定できます。

▽LVM ボリュームグループ
 ▽VolGroup00
   LogVol01		swap
   LogVol00	/	ext3
▽RAID デバイス
   /dev/md0	/boot	ext3
   /dev/md1	VolGroup00	LVM PV
▽ハードディスク
 ▽/dev/hda
   /dev/hda1	/dev/md0	ソフトウェア RAID
   /dev/hda2	/dev/md1	ソフトウェア RAID
 ▽/dev/hdb
   /dev/hdb1	/dev/md0	ソフトウェア RAID
   /dev/hdb2	/dev/md1	ソフトウェア RAID

わけが分かりません。/boot が /dev/md0 の md デバイスにしか置けないのがネック。それが普通なんですけれども。

こんな構成で果たして md をリカバリできるかどうか不安です。

一応、Fedora Core 4 test 2 でこの構成にして(/boot は 100MB)、インストールテストしましたら、ちゃんと動きましたとさ。VirtualPC 2004 上 ですけれども。

補足)text インストールだとインストーラにてユーザ側で LVM 設定ができません。システムのお薦めとしては出てきますが。

Cinema HD Display 23 inch が職場にあふれると、どうも Cinema HD Display の背面のロゴが見る角度によってはヨゴレに見えて気になって困ります。PowerMac G5 と同じようなロゴですが、りんごが小さいのでりんごと目に認識されねえとそうなるようです。

最悪なのは PowerBook G3 の背面の光るりんご。光る意味がわからねえ。

PowerMac G5 のりんごは、あそこにりんごがないとのっぺらぼうになるので許せます。そして、ふと自分の使っている Dimension の側面を見ると、PowerMac G5 と同じ意味で DELL のロゴが土手っ腹に存在していることに驚愕します。どっちが先でしたっけ?

月曜に Fedora Core 4 Test 2 のダウンロードをしたら、回線が輻輳して他の通信入稿の仕事が入ってこなくなり皆からにらまれそうなので、日曜の通信入稿が少ないときに ダウンロードを仕込んでおくことにしました。

……XEON って IA-32 用でいいんでしたっけ?←いつの人?

こうやって書いておけば、ISO ダウンロードしたまま忘れていた、なんてことが防げるであろうと思って。

huixingの日記 - 中国とのやりとりにVPN [d.hatena.ne.jp] 経由、プロフェッショナルDTP.com [p-dtp.com]

 VPNが導入されたからと言っても、通常のDTP作業上はほとんど何も変わらない。ただ、すぐとなりのマシンの共有フォルダにアクセスするのと同じ手順で、2,000km離れた上海のマシンにアクセスできるようになる。

 「この画像データ送るから、色補正してもらえないかな?」
 「了解!それじゃ、コピーして!」

といったオペレータ同士の会話は、DTPの現場でよく聞かれる。これと同じことがVPNを使えば、たとえ東京⇔上海であっても出来るようになるのだ。

東京⇔上海のはなしはどうでもいいから、人口3万人の田園都市⇔上海(ボトルネックは地方⇔東京の方にありそう)で検証してくれってんだ。日本国の通信回線事情なんて、都会の人が思っているよりも均一ではないですよ。

あぶねー明日からの作業速攻ではまるところでした。

ミッションは PowerEdge 1800 + Serial ATA RAID モデルに Fedora Core 3 を入れるというもの。なんつうか、あまり古い Linux を使っているがために Intel の GbE カードが使えなかったりした経験があるので(LASER 5 なんて使うなっていうはなしではある)、方針としてはメジャーで新しめの Linux を使えばいいじゃん、ていうことになりました。だからといって Fedora はふざけすぎでしょうか。

サポートされているオペレーティングシステム
Microsoft® Windows® 2000 Server および Advanced Server
Microsoft Windows Server 2003 Standard Edition、Enterprise Edition、Small Business Premium Edition、および Small Business Standard Edition
Red Hat® Linux Enterprise Server AS および ES(バージョン 3)
Red Hat Linux Enterprise Server AS および ES(バージョン 2.1)
Novell® NetWare® 6.5 および 5.1

ということで、Fedora Core 3 の文字はないのですけれども、REDHAT Linux ES 3 が動いているんであればなんとかなるかなーと思ったんです。ていうか僕が思ったんじゃなくて予算計算の方ででそうなりました。

ところが、

Featia.Net日記 - オンボード・・・ , Dell OpenManage Server Assistant , OSどうしよう。 , aacraidダメだ。 [vision.featia.net]

■ [Linux] aacraidダメだ。
Fedora Core 2をyum updateしたら起動しなくなった。Bugzilla調べたら、同じ原因のレポートがあった。

http://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=136475
http://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=129529
Fedora Core 3のインストーラがHDD認識しないのもこれが原因っぽいです。kernelのdrivers/scsi/aacraid/linit.cに手加えて再コンパイルするのは面倒だ・・・。

ヤベーダメじゃん

その後、

Featia.Net日記 - Dell CERC SerialATA/6ch RAID Controller安泰 [vision.featia.net]

kernel-2.6.9-1.11_FC2とkernel-2.6.9-1.724_FC3にaacraidの修正が入りオリジナルRPMで動作するようになりました。RHEL4もこれで安泰かな。このカーネル組み込んだFC3用インストーラが欲しいところ・・・。

/dev/sda がダメなのに、そこに kernel 送り込むやり方思いつかないです。ていうか、Fedora Core 3 の ISO のママだと RAID には、システムすら入らないっていうことですね。

やっぱり、Fedora Core 2 を ISO から入れてしまって、Fedora Core 3 にアップグレードする方法あたりが現実的くさいです。ISO 9001 の手順書記録的にやりたくないなあ。

男は黙って Fedora Core 4 test 2 を入れてみるテストすべきかしらん。←仕事ですちゃんとやれ


(2005.5.19 17.30 追記)

Fedora Core 3用 ドライバフロッピーイメージ

http://linux.dell.com/files/aacraid/fc3/

サーバが動かなくなったよ、っと会社から電話があったのですっ飛んでいきました。

コンソールには、Out of Memory とか表示されていろいろとサービスが止まっていました。リモートからもローカルからも入れない自閉症モードになっていましたので、ext3 fs を信じて、やむを得ず「ヒルズに恋して」第1話のように電源ブッチしました。これで僕も島男くん気分です(島男くんは電源ブッチしていません)。ほんで fsck かけて一安心。

ドラマに見る「緊急対応」に対する一般的イメージ - にぽたん研究所 [blog.livedoor.jp]

そんな落としかたでいいのかどうかは別としても、「最終手段」を一番最初にやってのける。 それがフロンティアクォリティー。

俺フロンティアクオリティーwwwwギガワロスwwww

※「ヒルズに恋して」って別の名前になったんですね。「僕の生きる道」でしたっけ。……調べたら、「ヒルズに恋して」→「恋におちたら」らしいです。「LOVERS ~恋におちたら~」に似ている名前ですね。実家方面に行くと滝美梨香の同人誌がある模様。「LOVERS」で絵柄が変わったななんていわれましたが、それはキャラデザが古美明だからなんです!ていうかラブ・エスカレーターの時からそうなんですが。

よく考えたら、別サーバでサービスを移行したやつまで平気で動いていたので人為的原因です。メモリ 96MBで起動できるサービスの量では確かにないです。番組みたいにウィルスではありませんでした。

ところで、e frontier(イーフロンティア)の ウィルス対策ソフトのライブアップデートサーバが長い間止まっていました [viruskiller.jp] が、ライブドアがモデルになっているラシー番組内の IT 会社が、フロンティアなんていう名前なので不吉なものを感じます。フロンティア神代 [frontier-k.co.jp] は大丈夫でしょうか。

~~~

……傍を見ると、新品の X Serve と X Serve RAID と DELL サーバがラックにはまっていましたが、X Serve の奥行きがありすぎで違和感ありすぎで笑いました。うわさには聞いていたのですが、X Serve RAID とすら奥行きが合っていません。DELL サーバに ファイバチャネルで X Serve RAID ぶら下げるプランは検討すらしていなかったんでしたが、X Serve を通して GbE + NFS で共有かけて DELL で AFP っていうのはやっぱりパフォーマンス落ちるかなあ、と思いました。X Serve 側の権限はないので一生試さないと思います。誰か試してくだしい。

この blog の PageRank が 4 になっていました。

pagerank4
▲Firefox用Google PageRank Status(右下)で4がでています

この blog で扱っているネタがネタだけに DTP ネタでも PageRank が 4 まで上がるというのは純粋にうれしいです。

純粋な DTP ネタ blog か、というと疑問。

Web を見ていると、背景が固定されていて、コンテンツだけスクロールする奴があるじゃないですか。

今日見ていたのはこんなところ。

http://www.ni.bekkoame.ne.jp/uenonorio/index.htm

内容は気にするな! たまたまだったんです!

ほんで、前景がスクロールして、背景が固定、ていうのではなくて、前景がスクロールして、背景も微妙にスクロールするようにすれば、「エズゼドエグゼス」感が味わえていいなあと思いました。

僕的縦スク2重スクロールシューティングゲームといえば、ヱ具是土栄具是巣(←何だこの誤変換)です。

六角形をモチーフにしていれば尚よし。しかし、「超浮遊要塞エグゼドエグゼス」、マクロスが流行っている時代であったとはいえ露骨すぎで好きなネーミングです。

EXED EXES(カプコン) と XEXEX(コナミ) 、ネーミング的にちょっと似ている。XEVIOUS(ナムコ)が始祖なんでしょうけれども。

namaan

| コメント(0) | トラックバック(0)

http://www.namaan.net/

NAMAANはブログ専門のブログ検索エンジンです。速報性重視で最短10分で結果に反映。

~~~

ぱっとみ意味の分からない名前のドメインはそろそろ止めた方がいいと思います。blog 検索サービスとしてmatome.jp が利用されているのは、ドメイン名がわかりやすすぎるからだと思います。

きのうのお昼休みに Acrobat Elements 7 をアドビストアで注文しようとしたら休憩時間終わったのでブラウザをそのままにして3時の休憩になったときにクレカ番号をサブミットしたら、expired とかでてリジェクトされました。セッションがタイムアウトしたのでしょうか。

: Acrobat Elements 7.0 日本語版 Windows版
Acrobat Elements 7.0 日本語版 Windows版

その後、アドビストアにログインできなくなりました。どういうことでしょう。ていうか日本のオンラインストアなのに expired なんていわれてもまいっちんぐ。マチコ先生って英語の先生だったっけ?

さっき会社から帰ってきました。24時間起きて12時間寝るパターンも今日で最後だったんですけれども、そんなときにうちに帰ってきたら朝のアニメタイムでアムドライバーが20話で打ち切りでした。ラテ欄では【アムドラ[最終回]◇30[N]】とかなっていましたがテレ東だと51回放送していますし。

最終回といっても、地方に特有の、中央に合わせるための打ち切りです。クオリティ高過ぎ。

なんたって、それこそ男坂状態で打ち切りですから。ちょうど「おれたちの新たな戦いが始まる」みたいなこといって次回無いわけですから。次回はアニメイトで買うわけですから。腐女子ですから。ていうかどういうターゲットだったのこの番組?

それ以前に、この番組、たしかある週からいきなり放送しなくなったりした記憶があります。この県の民放4局体制に移住11年も経つのにいまだ慣れない僕は、放送がなくなった週「ヱ?どこの局でやってたっけ?」とメダパニしてテレビリモコンをザッピングしまくって民放4局中2局の放送局名と親放送局名を覚えました。あと一息!

つわけで次回からアイシールド 21 だそうです。きっとこれに合わせたのでしょうね。

Planet DTP@jp [dtpwiki.jp] の RSS があります。

http://dtpwiki.jp/planet/rss10.xml

それを Firefox の Sage で読んでいたのですけれども、ある時から読めなくなりました。XML パースエラーと出ます。

しょうがないので、RSS の URL を打ってみると、こんなのが出ました。

firefox-xml-error
▲Firefox 厳格すぎ

これ、IE だと出ません。このレッサーパンダ(= Firefox)は何をとち狂っているのでしょうか。

ていうわけで、エディタで RSS を見てみました。

firefox-xml-error-2
▲なんだよ^Cって誰かロマンティック止めてロマンティック胸が胸が苦しくなる~ていう何か?

というわけで、コントロールコードが混入していて、厳格な Firefox ではこんなの使っていい文字集合にねえよとのたまっていたわけですね。

ちなみに、出所は、livedoor Blog からの RSS でした。つうわけで、livedoor Blog は、さっさとこんなヘンテコ RSS を出さないようにしてください。変なの出る度にフィルタかくの面倒。

YaGoohoo!gle

| コメント(0) | トラックバック(0)

http://yagoohoogle.com/

学校いたときに先生が「インターネットで検索するときの手順をまとめた資料を作りなさい」といわれてメタサーチのページの使い方マニュアルを作って提出してほめられて「優」もらいました。でもそんなのは大学の講義じゃないと思いました。しかも「生体工学」の講義でしたし。あの講義はいったいどこが生体工学だったのでしょうか。思い出せません。生体工学なのに「インターネットのシステムを破壊する方法を考えて見ろ」とかいわれました。もはや教授ではなくて教祖です。空中に浮かびそうな教祖です。

そんな教祖教授からみて真面目っぽい学生に見えた僕は、実は学校の中でも珍しい情報コンセントを完備した 103 講義室で講義していたものだから情報コンセントに Libretto 20 をつないでネットサーフィーン(死語)をしていたりネスケダウンロードしたりしていたのです。ゴメンね学部長(当時)。

そんな僕もマスターに上がったらなぜか学部長(当時)の研究室に入ってしまいました。そしたら、数年前学部長(当時)の講義のアシスタントをしていた先輩がおって、その先輩からみると僕が講義中 Libretto 20 つかってネットサーフィーン(死語)しているのが丸見えで、いつ学部長(当時)にバレるかハラハラものだったそうです。

悪いことってできないものですね。


(2005.4.23 2.30追記)
同じネタかいていました。自分自身がネタまみれというわけではないからさもありなん。

リフレインします。

「Acrobat 7の色の置換は Jaws PDF Creator で作った PDF には効かないことがある」

きのう書いた、PrimoPDF から書き出した PDF が全く 色の置換が効かないという問題とあわせて考えると、なんだか、このシリーズどこまでも続きそうな気がします。

オレは
ようやく
のぼりはじめた
ばかりだからな

この
はてしなく遠い
男坂おとこざかをよ…

未完

(↑cite属性にISBN書いておいた)
参考リンク [www1.odn.ne.jp])

「色の置換」の欠陥をどうにかしないとどこまでもはてしなく遠いこの問題が続き「未完」になりそうで怖いです。

PDF の一部の画像が、色の置換で ぶっ壊れてしまうという現象についてのアドビさんの回答が来ました。

アドビシステムズさんの電話にかけると、基本的に、現在の状況で目的を達成する方法をいろいろ検討していただけるものと考えてもらうといいようです。アドビさんも、いろんな方法を駆使してむりくり変換したりこねくり返したりして数日間かけて試してくれて、いくつかの解決方法を提示してくれます。

今回も数種類の解決方法を提示してもらいましたが、そのうちのひとつが、「不具合のある PDF を開き、プリンタで Acrobat を選んで再 Distill する」という方法でした。

どっかで聞いたことあるよ? ここにもよくコメントをいただく某さん愛用の方式だ! 某さんおめでとう。

~~~

ところで、PrimoPDF から書き出した PDF が全く 色の置換が効かないという問題は、再 Distill は効かないっぽいんですけれども。

「またなにかあったらご報告ください」って、この窓口に報告していいものかどうか最近悩むようになって来ました。

起床28時間目にみる老人Zの感想は横山智佐の声がえろくてヤバいとか NHK の癖してパンチラエロいとかそんな感じです。

これってちょっと前 BS アニメ夜話で北久保監督が新造人間キャシャーンの回に出てくるなどちゃんと放送局的な伏線張っていて NHK のあざとさにクラクラして眠いです。

たった今うちに帰ったら、玄関にメール便が置いてありまして、見たらモリサワでした。

前回記事

そういやアンケート答えたんだっけ、アンケートはさんざん悪態付いて個人情報は消去するにチェックしつつアンケート特典の送付先はしっかり入力してなにがしたいんだかわからない行動をした僕でしたがしっかり「文字は語る」が届いていましたとさ。

モリサワの良心を信じたい。

ところでなんで今うちに帰ってこれたかっていう問題については不問にしてもらいたいと思います。サボったんじゃないですよ。

S・バルマー、Linuxに対して態度を軟化--サポート改善を公約 - CNET Japan

Ballmerは米国時間20日、重要な管理製品であるOperations Managerに関し、Microsoftが顧客の要望に応えて、Windows以外のマシンに対するサポートを改善したと述べた。同氏はさらに、Microsoftが今年中に投入するVirtual Serverのサービスパックで、Linuxベースのバーチャルマシン運用についてもサポートを改善していくと語った。

VirtualServer とは違う製品ですが、VirtualPC 2004 上の Linux はたまたま動いているだけ状態でしたね。とくに Fedora Core 2 ~ 3 に関しては、インストールせども動きませんでしたし(動かす方法は存在していて、実際にそれで僕は Fedora Core 3 を GUI 込で稼働させています)。

引用文中では VirtualServer だったわけですけれども、クライアント用途の Virtuarl PC においてもちゃんとした Linux サポートがなされるのであればいいのですがどうなるのでしょうか。無視でしょうか?

Windows 98 などを VirtualPC 2004 でゲスト OS として動かす場合は、アドオンソフトのサポートがないとかっなり使いにくいのですが、ゲスト OS 側に、ホストの VirtualPC 2004 と連携を取るアドオンソフトを常駐させることによって使い勝手が上がります。もっとも、ゲスト-ホスト OS 間でデスクトップからデスクトップへファイルをドラッグアンドドロップをするとゲスト側の常駐ソフトが UAE で落ちますが。これもサービスパックとやらで直してくれ! 無視でしょうか?

# Win98 Lite にしているからかもしれないので大きい口たたけない

http://dtpwiki.jp/rss/adobecomnewdownloads.xml (RSS)

にて、Adobe InDesign CS 3.0.1 April 2005 (CS2 Compatibility) update
とか出ていました。

日本語版アップデータの情報が載ると思われる adobe.co.jp の New Download については、

http://dtpwiki.jp/rss/adobecojpnewdownloads.xml (RSS)

になります。ぜひ RSS リーダとか Mac OS X 10.4 の Safari (←現時点ではまだ)にぶっこむとかして活用してくださいにえ。

※1時間ごとの更新です。何分に更新されるかは、ええと、crontab にどう設定したか確認するの面倒なんで、とにかく1時間ごと更新されます。

このフォントの名前おしえてください! [that4.2ch.net]

604 :氏名トルツメ :2005/04/20(水) 23:04:27
微妙にすれ違ってる気がするんだけど、こんなフォント知りませんか?

・日本語フォントで縦書き対応
・半角の?!も縦書きになる。
  #今持ってるフォントは全部、縦書きで?とか!とか打つと90度回転する。
・「?!」これでワンセットがあったらなお嬉しい。
・AR教科書体のような感じ。
・漢字はJIS第一水準をカバーしてれば何とか。
・「つ」と「っ」の区別がつくこと。
  #AR教科書体では区別つかない。
  #といってMS明朝やJS明朝はちょっと読みづらかった。
  #ゴシックは太すぎ。
10ptぐらいで使用予定。
有料(パッケージ版)でも構いません。
無料フォントだったら泣いて喜びますけど。
もし知っていたら教えてください。


605 :氏名トルツメ :2005/04/20(水) 23:16:09
> ・日本語フォントで縦書き対応
軽いショックを受ける漏れだった


606 :氏名トルツメ :2005/04/20(水) 23:18:12
久々に笑ったよ


607 :氏名トルツメ :2005/04/20(水) 23:28:02
漏れ的には「?!」がショックだ


608 :氏名トルツメ :2005/04/21(木) 00:08:26
将来が楽しみだ。


609 :氏名トルツメ :2005/04/21(木) 01:25:16
>>604



?!


610 :氏名トルツメ :2005/04/21(木) 02:00:47
>有料(パッケージ版)でも構いません。
>無料フォントだったら泣いて喜びますけど。


611 :氏名トルツメ :2005/04/21(木) 02:22:03
?!って変なの??
!?か?


612 :604:2005/04/21(木) 02:23:30
縦書き対応がそんなに可笑しいですか?!

まさか、日本語のフォントは全部縦書きできると思ってます?(失笑)


613 :氏名トルツメ :2005/04/21(木) 02:26:00
”便所の落書き”で質問して、まともに答えが返ることなんかねえよ(ワラ


614 :氏名トルツメ :2005/04/21(木) 02:31:25
>>612
そういう高飛車な態度を取るぐらいなら自分でお探しなさいさ。


615 :氏名トルツメ :2005/04/21(木) 04:22:18
>>612
高飛車なコジキは貰いが少ないよ^^;


616 :氏名トルツメ :2005/04/21(木) 06:23:59
>>604
(ノ∀`)アチャー

ていうネタを見ると、EDICOLOR ML がダダ漏れしてたらいいなあ、と思います。ダダ漏れしてたらそこのリンク貼るだけですから。

ダダ漏れしてたらリンク貼っていいかどうかって言うのはモラルの問題かもしれませんけれども、http で認証かけずにダダ漏れしてたら“氏名トルツメ”や“Anonymous Coward”だったらリンク貼っちゃうと思います。理想なのは公式なダダ漏れ宣言。

現状ダダ漏れしていないので、このように EDICOLOR ML に似たような話題があったよーとこういう形で示唆することしかできません。あゝ面倒なり、面倒なり。

EDICOLOR ML の欠点は、ML なので ML 内でしか自由に引用できないことだと思っています。ていうか ML だから当然か。

~~~

613 :氏名トルツメ :2005/04/21(木) 02:26:00
”便所の落書き”で質問して、まともに答えが返ることなんかねえよ(ワラ

まともに答えが返ってきてた時期があったんです、信じて。んじゃなきゃ2ちゃんねるにウン年間も居なかったデスよ。

20周年を記念して、あの“libretto”が帰ってきた!――東芝、ノートパソコン20周年記念のモバイルノート2シリーズを発表 [ascii24.com]

そんなLibrettoも、2002年4月の『Libretto L5』以降新製品が登場することはなく、市場から姿を消した。過去の熱心なユーザーたちでさえ、「Librettoはもう作らないのですか?」と口にすることがなくなって久しい初代機登場から10年目の今年、ついにLibrettoの名を冠するミニノートが復活した。それがこの“libretto U100”シリーズである!

この空白期間で失った信用ってデカいですよ。みんなビクターとかナショナル(同じ系列か)に行ってしまった感じがあります。僕はソニーの X505 に行ってしまいましたが。

とにかく、Libretto 20 が出たときの NIFTY-Serve FTOSHIBA の雰囲気を目の当たりにすると、チャレンジのなくなった時期の東芝はひでえ魅力ないわけで、その時点で東芝離れしてしまった。今回の機械買うのはきっと10年前 FTOSHIBA にいなかった人ばかりだと思います。

~~~

Libretto 20 を買いに行ったとき、当時まだ Sofmap がなく、ヨドバシカメラやジョーシン1ばんかんや石丸電気に行っても物がなくて、やむを得ず伊勢丹の近くの某電気屋さんで買ったんですけれどもクレジット手数料取られてプンスカだったことを思い出しました。その某電気屋さんは今 LAOX とくっついていて今はクレジット手数料取りません。時代は変わったものです。

JPC - 日本パブリッシング協会:PDF特別委員会 Adobe Acrobat 7.0 プリフライトを徹底解説 [jpc.gr.jp]

JAGAT などから比べると良心的すぎる価格でこんなセミナーが。しかし、行けないと思います。

また、当日出席された方々には、プリフライトに関する冊子をお渡しする予定です。

なんだとコラ普通に配れコラ

2000円送るから冊子ください。冊子もらいに2万円も交通費かけられねっつうんだよコラ。いっそのこと東京の人参加費20000円にしてください。地方の人は2000円。

つうわけで、誰か、Illustrator CS でリンク配置した eps 画像がこま切れになってしまった PDF を検出する プリフライトプロファイルの設定を聞いてきてください。今、うちはそういうのは目視です。プリフライトの意味がねえから困っているんですマジで。

# ちゅうか Acrobat 7 の eps 書き出しが InDesign CS に PDF 貼ったものを eps 書き出ししたときよりも精度が悪いという問題でうちは今大変です。刷版代と損紙代とインキ代と機械稼働費と時間ロス代をアドビに請求したい気分(できませんけれども)。はよなおせよアドビまじでたのむー

ええと、DTPWiki で実施していたアンケート、2週間位たったので、締め切って集計してみました。

出力時の分版の方法についてのアンケート †
フィルム出力や刷版出力時、何らかの方法で分版しなくてはいけませんが、製版システムの多様化により現在では様々なやり方が存在すると思います。

現在の製版・印刷業界では、どのようなやり方が多数を占めるかという調査をすべく、以下のとおりアンケートを取ってみます。

皆様のご協力をお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
アンケート期間:2005.4.7~2005.4.20位予定

Q.感材への出力時、どのように分版していますか?(ジョブごと分版方式を変更する場合は、一番多くなされるパターンを)

選択肢得票数得票率
In-RIPセパレーション、基本は抜き合わせ(毛抜きはアプリ側で)、K100ノセ強制、ただしノセを逃げる場合は白をひいたり。1650.0%
In-RIPセパレーション、全色毛抜き合わせかつK100ノセ強制928.1%
フロントでセパレーション515.6%
In-RIPセパレーション、全色毛抜き合わせ26.3%
その他
投票総数32

In-RIP勢つえー

母集団が気になりますけれどなーこんなサイトに来るひと絶対偏っているに決まっている(←暴言)

フロントセパレーションの5票のうちの2票は、僕が2か所で結果を見るために投票した2票です。そう考えるとフロントセパレーション絶滅状態ですね。

ちうわけで、DTP ワールドはちゃんと In-RIP セパレーションとはなんぞや、っていう特集を組まなくてはいけないと思いました。

~~~

ええとアンケートしたいときは勝手に DTPWiki つかってくだちい。

# 4/7からアンケートを始めて2週間実施したのに、4/9以降投稿がなかったのが笑えました。

僕は印刷屋さんなので、Adobe の PSD 形式を取り扱うことが多いです。最近では、Adobe も PSD こそ印刷屋さんが使うべき画像だ、ていう感じで、eps 形式で取り扱うとバグに引っかかるようにしているくさくて陰険でなりません。それを否定するならさっさと Illustrator 11 の バイナリエンコーディング eps のバグくらいなおせってんだアドビ! 国が国ならデモられたり不買運動られているぞアドビ! ちなみに、Illustrator 8 あたりだと、PSD 使うとバグっていたのですけれどもね。

また、ぼくは FireWorks を持っているんで、こちらに来ると PNG 形式を使うことになります。Macromedia 製品に関しては、PNG 形式は、Adobe 製品でいうところの PSD 形式みたいな感じで使われています。Web につかうのは JPG 形式であっても、元データとしては、PNG として持っているわけです。

~~~

ええと、いきなり Linux で Web 画像 データベースプログラムを作らなくてはいけない CL くん(仮名)は、どちらの画像形式で行くか今迷っているところです。

●Macromedia の標準画像形式は、PNG 形式です。

PNG 形式は、どちらかというとオープンソースコミュニティ寄りの画像形式なので、ImageMagick などで、簡単に画像を取扱いできます。なので、CPAN がないとプログラム作れない僕みたいなのでもなんとか画像データベースができるかもしれない!

●AdobeSystems の標準画像形式は、PSD 形式です。

PSD 形式は、どちらかというとプロプライエタリな画像形式なので、ImageMagick などで、簡単に画像を取扱いできないくさい。なので、CPAN がないとプログラム作れない僕みたいなのではなんだか画像データベースはできないのかもしれない!

~~~

Adobe Graphic Server なんて使いたくないじゃん、あんないくらするんだか訳わからないもの。

つうわけで、AdobeSystems と Macromedia が合併することになった今、なんだかお金がかかりそうっていう感じになっています。だれか CPAN で PSD 取り扱うの作って! XMPの メタ情報とかも簡単にぶっこ抜けるやつ。


(2005.4.20 23.00追記)

ここまで書いて今気付きましたが、ImageMagick は PSD をサポートするって書いているよ? なんだか前提が大きく崩れているじゃん。


(2005.4.21 4.10追記)

でも、PSD のラスター画像部における独立性というか、他のアプリで使っても大丈夫だよっていうアピールは、ユーザたちが勝手に検証しちゃう PNG とかとちがってAdobe自身がしなくてはユーザ側としては不安だし Adobe はしらんがアドビシステムズが日本のユーザにそれをしたような記憶がないので PSDはいつまで経っても不信感が拭えないと思いました。

正直言って、Illustrator や InDesign などで、PSD が本当に安全なのかいまだに不安ですから。アドビシステムズはちゃんと日本語で PSD の情報交換ファイルフォーマットとしての安全性を表明した方がいいと思います。

ユンカース

| コメント(0) | トラックバック(0)

犬じゃん。

いや、もろ犬ですよ、ユンカース。木根さんですよ。原作。

きっと佐藤順一監督っていうところがパラリラポン。

BS2 で今やっているの、ユンカース・カム・ヒア。

# ダイターン3ではない

地元ではウンカースとかいわれていたことでありましょう。隣町ではウンタースな訳です。

# 「いやだ」という意味の言葉を、「うんた」もしくは「うんか」といいます。たった一里離れただけでこうも言葉を変える必要もあるまい。

「おらやんた。おら茂吉すきだもの。」「なにぃ!」(茂吉の猫ですね。茂吉の猫が地元に近い方面だとは今気付いた)。

きのう録画したプロジェクト X の、自動孔版印刷機つまりリソグラフ [nhk.or.jp] 、それをきのう録画していたものを今見ています。

昭和55年にできたわけだから、僕が小学校の時に印刷室にもう入っていて中学校の時にオペレートしたっつーのも時間軸的に合致します。

2ちゃんねるのDTP板で中学校の時にリソグラフを使っていたなんてカミングアウトすると年少者としてバカにされてころされかけていた時代もありましたが、いまや幼稚園の時からリソグラフを使っていた年代があの板の主役でしょうか。

再放送は、水曜日深夜24時15分から24時58分だそうですよ奥さん。今日じゃん。

↑今日じゃん、って、朝出社して10時くらいにここのぞく大半の人に関しては手遅れ情報。

閑。: 混沌としたスレに鋼の救世主が!! [timekiller.jp]

ようかんマンネタで久しぶりに笑ったんでリンク。

http://1470.net/mm/ にふらっといってみたらたまたま見つけました。

最良のDTPとは、DTPしないこと [kaoriha.org]

ネタの選択が逸般人むけ。ブラザーのプリンタなんて、2ちゃんねるで評判になったから買った人が多数に決まっています。

社内から、Web で CGI の引数の「?」とか隠してアクセスできるようにできないかしら、ていう問い合わせが来たので、mod_rewrite でごにょればいいんでね、っていって、.htaccess をオーバーライドできるようにしておきました。うまく行くといいですね。

そしたら、夕方、dtpwiki の URL が長すぎるので、なんとかなりませんか、っていう問い合わせが来ましたので、mod_rewrite でごにょればいいんでね、ていってお茶濁そうと思ったんですが借りているレンサバがやっすいのでそれもできなさそうです。どうしよう。ていうか僕が設置者(管理者?)なのでお茶の濁しようがありません。

~~~

Wiki の場合、ISO Latin な環境だったら、URLの中に含まれる引数はページの名前そのものなわけです。

http://dtpwiki.jp/?FAQ

でも不幸なことに日本語の場合は、エンコードされてしまうのでこんな感じになってしまうのですね。

http://dtpwiki.jp/?HiResBoundingBox%A4%CB%C2%D0%B1%FE%A4%B7%A4%C6%A4%A4%A4%EB%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2

ながっ!

IEだとこんなことができます。

http://dtpwiki.jp/?HiResBoundingBoxに対応しているソフトウェア

本来の使い方っぽいけれどもURL的にどうか。これはIEのアドレス欄に直接ぶっこんで動作します。ちなみにFirefox はこれだとダメ。

先人の作り上げたプラグインを使って、こんなのを実装してみました。

http://dtpwiki.jp/v/hiresbd.html

でもこれって blog でいういところの permalink を管理者がいちいち作らなくてはいけないのがちょっとネック。

~~~

つうわけで、レンサバ屋さんに mod_rewrite の件聞いてみてダメだったらほとんどムリポゲです、もしくは PukiWiki にそれっぽいの実装されるの待つとか。質問された方ごみんなさい。


(2005.4.27 12.55追記)

Windows XP 上の Firefox では、URL エンコーディングは SJIS を元にしてなされるようです。

ああっ、Mac OS X 10.4 Tiger 予約しようと思ったら間違ってTEATIME のらぶデスを sofmap 通販で予約してしまいました。 注文した時点で残数 20 でした。いそげ!(なぜ?

それはそうと、Acrobat Elements 7.0 も個人的に購入しなくては。それにしてもそろそろ会社に買ってもらうということを覚えよう。

: Acrobat Elements 7.0 日本語版 Windows版
Acrobat Elements 7.0 日本語版 Windows版

  • アクロバ7El 4/22 4900程度
  • らぶDEATH 4/28 9240程度
  • バルドフェルド隊長 4/29 15000程度

まじセクティービーチとかやっている場合じゃねえっていうことです。つか、虎なんて Safari の RSS を試してポイ予定なのであんまり買う気ねー(だいいちうちG4 Cubeなんで)デスけれども、一応 blog やっとるから RSS がどう表現さるるかっていうのは押さえておかないトナーていう義務感。だって、会社の Mac OS X 10.4 Tiger で仕事中 RSS を引っ張って blog 見たりする不良社員が印刷会社において増える予感なわけですよね? あ、印刷屋さんは Tiger なんて入れませんね、ダメじゃん。

とりあえず、資金的にやべえのは、連休あたりに実家にらぶデス持っていってそっち方面に転売することにします。実家方面じゃあああいうの売っていないからいいお土産になると思うのです(いやなお土産ですね)。

よく分からないけれども MAC POWER 新装刊していました。

http://www.ascii.co.jp/pb/macpower/

表紙を見たらなんだかのっぺりしていたので「どーせ佐藤可士和とかのディレクションじゃねーの」とかてきとーなこと言っていたらどんぴしゃ佐藤可士和氏だったので乙女の勘が当たってうれしかったのですが僕はこの表紙にものすごく見覚えがあって大学生協書籍部で手に入れた日本初のリヌクス雑誌リナックスジャパンののっぺり感と空のイメージが pLaTeX2e Another Manual Vol.1 っぽくさあて研究室で教授の論文を TeX るかっていう学生の時のキーパンチャーの暗い思い出が呼び起こされるような印象でした。一言で言うと、なんの本だか分かりません。

中身を見たら、悪い方に新装刊しちゃったなっていうのがみんなの意見で服とかジーンズとかフレグランスとかの mono 特集満載でかえって Mac の記事が存在するのがわけわからないほど Mac じゃなくてもいい感漂っていてなんだこれと思って表紙を見直してみたら「MAC CREATIVE LIFESTYLE」と書いていました。二度と読みません。←もともと読んでねーじゃん

1社に Mac 雑誌2つもあるとこんなことになるのかという意味ですごいと思いました。

| コメント(0) | トラックバック(0)

鯨っていう CD。amazon 嫌いなので 7&Y で注文しました。けっこう稼いでいるのにね、amazon で。

: 鯨

フツーにふたつのスピカ再放送見てたらかっけーオープニング曲なのでフツーに購入。これって、テイチクインペリアルレコードなんですね。

↓試聴もあるよ!
IMPERIAL RECORDS / Buzy [TECI-58] [teichiku.co.jp]

よし、作詞作曲はポルノグラフィティ、と。女の子にツッコまれてもこれで完璧だよ!(なにが)

本当は曲単位で買いたいところなんですけれども、1曲目と3曲目が同じ曲で歌詞が違うというやりかたしているのでしゃーねーなと思わせる当たり商売うまいですね。試聴でもわかるかもしれません。

~~~

そういや、高校の時に鯨先生っていうあだ名のH組担任の先生がいたっけなあ。僕は理系で男クラで1年生時は唯一北向きで昇降口の真上でやけに蒸れて教室にキノコが生えていたB組だったんで鯨先生の本名知らないです。さすがに魚偏じゃあないんだと思うんですが。そういや名字すら知らない。こりゃ致命的ですね。

ネコじゃん。

いや、わかるんですよ。今ちょうど活字拾っているところ。

スーパーマリオを久しぶりにやる時、AボタンとBボタン間違ってジャンプしようと思ったらBダッシュしてやられてしまうような感じで間違う。

マリオとルイージの区別はつくのにね。なのでいまだにスパマリは2-3迄が限界。

マガログ/第一資料印刷株式会社 [dsp-blog.jp]

想定の範囲内。アリかな。

問題は広報誌担当者がやる気になるかどうかだと思います。

アレトーク

| コメント(0) | トラックバック(0)

東映動画のアレはゴンゾのERPの少なくとも20倍は金がかかっているなんていうアレトークを聞きました(伝聞によりネタ元にすんな)。すげえな、僕はなんもわかっていないけれども。業界的には隣接業界にあたるのにこのシステムへの金のかけ方の違いよう。

http://www.adobe.com/aboutadobe/pressroom/pressreleases/200504/041805AdobeAcquiresMacromedia.html

MacromediaCombined Company to Deliver Industry-Defining Technology Platform for Rich, Interactive Content SAN JOSE, Calif. — April 18, 2005 — Adobe Systems Incorporated (Nasdaq: ADBE) today announced a definitive agreement to acquire Macromedia (Nasdaq: MACR) in an all-stock transaction valued at approximately $3.4 billion.

スクウェアエニックス状態ですね。

もうアドビシステムズさんからの電話待ちにアナザーコードをプレイするっていう習慣には慣れました。それほどこのゲームの進め方が遅いわけですが、そしてニンテンドーDSの電池の持ち方が驚異過ぎるのですが、1月に買ってからまだ2回しか充電していないのですが。

それにしても、カーソルで対象物にあわせて調べる系のアドベンチャーゲームをやっていると、バックにある当たり判定用ビットマップの存在が気になって気になってしょうがありません、特にニンテンドーDSは2画面だからデバッグモードで上画面に当たり判定用ビットマップを表示してたに違いない、ていう妄想モード。太古の昔(マダカムあたり?)から、この手のものは当たり判定ビットマップによって画面のカーソルの位置による条件分岐をしていたものです。

マダカムは知らんけれども、わるっ!あたりだと、確実に当たり判定用ビットマップが用意されていたはず。その原色のビットマップを見るといろいろ萌えたり萎えます。

エルフのゲームだったかも当たり判定用ビットマップを持っていたような記憶があるんだけれども思い出せません。

PC3200メモリが買い時なのでまた sofmap.com つかってサムスンバルクを 512MB × 4 購入しました。

会社のマシンにはメモリソケットが4つ付いていて、うちのマシンにはメモリソケットが3つ付いています。前回、ちょっとおじけづいて3枚購入して、会社の奴は 512 × 3 + 256 × 1 = 1.75GB というキモイ容量になってしまい、今回4枚買ったうちの1枚をつけてちょうど 2GB にして気持ちよくしようと思ったのですが、

前回のメモリはすべて両面実装で、今回のはすべて片面実装でした。混在させるとなんとなくイヤンくさいので、会社のマシンのメモリを今回買ったメモリに総入れ替えしました。

ほんで、3枚の両面実装メモリはおうちのマシンに入ることになりました。

ところが、このメモリが暴れる、暴れる。まず、マザーボード自体が PC2700対応、PC3200には「*」(アスタリスク)が付いていて、アスタリスクの説明が書いていないわけです。対応していないくさい。MEMTEST86 を掛けても、2枚目までは大丈夫だけれども3枚目になると化ける化ける。僕はこんなトラブリューを回避するためにサムスンチップのメモリを買ったというのにさんざんです。

結局、メモリの設定値を手動で調整して、PC2700相当で動かす設定にしてやると、MEMTEST86 も2周3周すいすい回るわけです。めんどくさいのでこれでいくことにしました。ここでマザーボード買いに行くとついつい AMD の64bit CPU も一緒に買ってしまうに決まっているんです。さすがに今月はこれ以上変なものは買えないのでセーブすることにしましたとさ。

でおうちでは結局ギャルゲーがすいすい動いています。投資効果は果たしてあったのでしょうか。

もうちょっとでライセンスの関係がすっきりするのでこのマシンにも Adobe Creative Suite を入れられるから活用できなくはないかもしれません。

エリカセブンとちゃうの? なんてもとねたわかるひとあなたはピンチです、HARD-OFF で CD-ROM2 買ってください。でも聞いたところによると本当のおたくはTEATIMEのらぶデスを予約しているそうですが。みんなエッチですね。研究用途? それにしたってエッチですね。

というわけで、うちのガリレオが勝手に新番組予約したので交響詩篇エウレカセブン [eureka-prj.net] を今日普通に見ましたが、じじいといえば青野武っていうのはちびまる子ちゃんの友蔵じじいを古代進から引き継いだときからもう逆らえない自然の摂理くさくて真田さんも新アイテム開発できないってもんです。せっかく工場の主の役なのに。

http://www.showtime.jp/animation/eureka/

有線ブロードバンドあたりが TV-CM で宣伝していたサイト。1~2話が無料配信。1話が無料配信といえばワるきゅーレを思い出してもにょる。ワるきゅーレにも真田さんが出てくるがそちらの真田さんはネコミミメイドで姫様メモリアルでもにょる。もにょるで検索するとここのエントリがけっこう上に出るのでもにょる。

あーこのディスプレイ、見学しに来た人向けに受けがいいですね。後ろっつらがきれい。

: Apple Cinema HD Display (23インチフラットパネルモデル) [M9178J/A]
Apple Cinema HD Display (23インチフラットパネルモデル) [M9178J/A]

Mac OS X って、広くなると操作しにくくなってアホかと思いました。

あと、側面が iPod や iMac G5 みたいな白色ポリカーボネート面で、静電容量スイッチが付いているのですね。

~~~

僕もどっかの会社に見学しに行きてーと思ったけれども、見学の後のレポートがめんどいのでいいや。とおもいました。

Apple から Mac OS X 10.3.9 Update が出ました。これには Safari 1.3 も含まれていて、Safari 1.3 からは XSLT のサポートが追加されたということで、サポートが遅すぎる気もしますが、かつて僕が XSLT にはまっていた時期の文章がありますので、それを読ませてみようと思いました。

~~~

safarixslt-1
▲さようなら、○○Safari 1.2 !

safarixslt-2
▲こんなんじゃ○○といわれてもしょうがないよね

safarixslt-3
▲こんにちは、Safari 1.3 !

safarixslt-4
▲ダメすぎです

utf-8 の XML 文書なのに。また ブラウザごとの最適化の日々が始まるのでしょうか。ていうか、XSLT はもはやサーバサイドでやってしまうのがベストに決まっているのでやっぱりなにをいまさら状態です。

http://www.mangasouko.com/

某所で那覇店なんて話を見て初めて知ったのだけれども、マンガ倉庫が全国展開展らしいわけです。いや、おかしいと思っていたんですよ、プレミア価格のおたくアイテムの値段の付け方がやけに中央っぽいから。

会社から駅まで道を選べば30分台で到着することがわかりました。広域農道をいくのだ! しかし途中で広域農道を下りなければそのままサッカー場に突っ込んでしまいオレンジウェーブ宣言しなくてはいけないので注意。

というわけで、きのう20時10分に会社を終えて、20時45分にヨドバシカメラに付きましたとさ。楽勝です。

その帰り、ツートップの店舗の前で、クルマが腹を天に向けて寝っ転がっていました。ただでさえ自作ブームが去ってからあんまり芳しくなさそうなツートップに迷惑な話です。その逆さまになっていたクルマから人が逆さまのママ出入りしているところを見るとたった今逆さまになったようでしたが附近の人談笑していなくてK察に110番しろよと思いました。

http://blogs.yahoo.co.jp/taicyoroom/1577669.html

わたくしのブログの内容、

HTMLタグがそのまま

表示されてました。

<font size="4">こんなヤツね。

おそらく、planet DTP@jp [dtpwiki.jp] ご覧になったんだと思います。

Yahoo! blog、RSS 2.0 なんですけれども、&lt;FONT hogehoge&gt;ていう状態で description に入ってしまっています。

で、Yahoo! BLOGS 側ではどーしようもないと思うので、DTPWiki としてフィルタを書いておきました、きっとタグが表示されることもなくなるはずです。

フィルタ CGI じゃなくて、planet 側で対処しようよ、ていうはなしですが、実は今回のように個別にフィルタ書いた方がいろいろと応用が利いていいかなあと個人的に思っています。

http://d.hatena.ne.jp/flagyx/20050415#p2

■ [game]モニタの文字もね ここらへんの文字の扱いについては、モニタに表示する文字についても同様かなと思います。

いまのゲームも、行間や文字の大きさのバランスはホントに悩みつつ決めてますねえ。
結局いろいろ考えると自力で描写しちゃったほうがはやいかなーという感じで。

この作者さんの場合、「縦組み」「活字っぽく」と外野が言うとガリガリ文献を調べて「活字表現には印圧再現が必要」となってマージナルゾーンがどうたらとか言って印圧表現が可能な新たなレンダリングエンジンを搭載したスクリプトエンジン nbook を作り上げ肝腎のゲームができなかったりしそうなので誰も言及しない罠。

2nd LOVE のとき変な活字を作っていた記憶有。

~~~

お願い作品作って!(こっそり)

もしかしたら印圧再現レンダリングエンジン部が Facial X みたいにシェアウェアになるかもしれないぞ!(だからそっちは煽らない方向で)

静かな湖畔

| コメント(2) | トラックバック(0)

おととしくらい、IGAS に行ってドイツのメーカーに行ってビール飲んで、プハーとかやっていると、おまえら昼間っから飲んでいないで他のブース見てこいって言われるわけです。いっとう最初に飲んでたじゃんか!

ほんで、国産のメーカーのブースに行ったら印刷機が音楽ならしているわけですよ、音楽っていうより童謡を。ワンツーどんかよっ! コラこちとらいい大人なんだから童謡なんてなめ腐っているぜこんなの工場に入れるわけないじゃんプップクプー、と言っていたんです。

2年後入っていたわけですが。このトシで「♪静かな湖畔の森かげちかく~、」はちと堪える。

まめちしき:小森の機械の音楽は変えてもらえる。

ネットで PDF リファレンスマニュアルをおととい注文したのが今日到着ってんでセブン-イレブンで受け取ろうと思ったらお金がないことに気付きアイワイバンクのコンビニATMでお金を下ろしてみたり、サークルKで Edy の Felica にお金を入れつつ昼飯を Edy で払って小銭しらずになったり、なんだか先進国に住んでいるみたいです、かっこえー。

うちの田舎は、ローソンしかないので、残念でした。

調べると、クレジットカードから Edy にお金を入れて、公共料金を Edy で支払うことによって、クレジットカード払いしていることと同じになってクレジットになんだかポイントがたまる人は得するらしいのですけれども、僕のクレジットカードは大学に入ってからニフティにつなぐためにやむなく作った三井住友 VISA カード(大学生協のところにパンフレットが山ほどあったやつ)なんであまり特典がなくてがっくりです。

エミリはいつまでCMに出るんだろう。

ついに Acrobat 7 の色の置換で大惨事。

acro7-colreplace-5
▲あんまりです

元はちゃんとした画像であったところが、「色の置換」をしたがためにぐっちゃぐっちゃです。

アドビシステムズは、色の置換を使わないように呼びかけた方がいいんじゃないかと思います。

前回のママだと、ちょっと問題があることをずうっと放置したままでした。

ページ処理してないので、項目が多いと、

indd3-script8
▲先生!自分でねたやっておいてなんですが、ぼかしめんどくさいです!

版面はみ出てしまいます。そりゃ、そうですね。

つうわけで、改ページして原点に戻す処理を付けてみました。

data = new Array();
data [ 0] = "4900000000000";
data [ 1] = "4900000000001";
data [ 2] = "4900000000002";
data [ 3] = "4900000000003";
data [ 4] = "4900000000004";
data [ 5] = "4900000000005";
data [ 6] = "4900000000006";
data [ 7] = "4900000000007";
data [ 8] = "4900000000008";
data [ 9] = "4900000000009";
data [10] = "4900000000010";
data [11] = "4900000000011";
data [12] = "4900000000012";
data [13] = "4900000000013";
data [14] = "4900000000014";
data [15] = "4900000000015";
data [16] = "4900000000016";
data [17] = "4900000000017";
data [18] = "4900000000018";
data [19] = "4900000000019";
data [20] = "4900000000020";
data [21] = "4900000000021";
data [22] = "4900000000022";
data [23] = "4900000000023";
data [24] = "4900000000024";
data [25] = "4900000000025";
 
pageNum = 0;
 
docObj = app.documents.add();
docObj.documentPreferences.pageWidth = "182mm";
docObj.documentPreferences.pageHeight = "257mm";
pageObj = docObj.pages[pageNum];
 
l = data.length;
 
ox = 10;
oy = 10;
 
for (i = 0; i < l; i++ ) {
 
 
    x = ox + (i % 4) * 41;
    y = oy + (Math.floor(i / 4) % 6) * 39;
 
    if (i % (4 * 6) == 0 && i > 0) {
	docObj.pages.add();
	pageNum++;
	pageObj = docObj.pages[pageNum];
    }
    txtObj = pageObj.textFrames.add();
    txtObj.visibleBounds = [y,x, y+5.75, x+7.25];
    txtObj.contentType = ContentType.textType;
    txtObj.contents = i.toString(10);
    txtObj.characters[0].pointSize = "14q";
 
    x = x+7.75;
 
    txtObj = pageObj.textFrames.add();
    txtObj.visibleBounds = [y, x, y+5.75, x+31.25];
    txtObj.contentType = ContentType.textType;
    txtObj.contents = data[i];
 
    x = x-7.75;
    y = y+6.25;
 
    txtObj = pageObj.textFrames.add();
    txtObj.visibleBounds = [y, x, y+30.75, x+39];
    txtObj.contentType = ContentType.graphicType;
    txtObj.place("C:\\img\\"+data[i]+".png");
    txtObj.fit(FitOptions.proportionally); // フレームサイズに写真を収める
    txtObj.fit(FitOptions.centerContent); // フレームの中央に
 
}
 

つうわけで、実行例はこちらになります。

indd3-script9
▲もうモザイクやらぼかしは堪忍してー

閉じ方向が問題なので(今回のものの場合のど小口均等ですからあまり問題ないけれどもやっぱり気分的にいやですよね?)次回あたりに何とかできれば。

この blog では、積極的に DELL の PowerEdge SC 420 を推していましたが、そのかいもあって先月は DELL が11台売れました。

これが Mac Mini だったりしたら、DTP 系 blog なこともあってもっと売れていたかもしれませんが、残念ながら Mac 売るのであれば砂糖水を売っている方がましなのでそれはありえません(僕はペプシ好き)。

アフィリエイト報酬から逆算する販売価格は、僕が買ったときの半分です、購入された方は本当にいいタイミングで買われたようですね。

僕は StuffIt はあまり信用していません。

7.0J の時の日本語ファイル名処理のエンバグとか、それを直した 7.03J でも自己解凍形式に関しては直っていなかったりしていますし、バージョンアップのたびに日本語処理まわりで必ず問題を起こしてくれています。結果、印刷屋さん側では様々な StuffIt のバージョンを用意しています。これはものずごくあほくさい。上位互換でない場合もあります(7Jだと解凍できないけど5.5Jだと解凍可とか)。

印刷屋さんとして通信入稿の比率が高くなってくるといろんな形式が対応できる解凍ソフトが便利なわけで、必然 StuffIt が選ばれるわけですが、たまに、Mac OS X の「アーカイブの作成」で作った zip ファイルを解凍すると、文字化けするものがあります。この解凍ソフト、ダメだ。

で、よく調べると、どうも zip ファイルの方に原因があるらしいです、Windows で解凍しても同じ化け方なので。

という場合には、これで解凍しましょう。

bomarchivehelper
▲BOMArchiveHelper

使い方としては、BOMArchiveHelper のエイリアスをどこかに作り、それにドラドラすればいいです。解凍できます。

StuffIt で文字化けしていたものでも、もともと Mac OS X の機能で圧縮されたものであれば正常に解凍できるようです。入稿チェック用の Mac OS X の Dock にぜひ用意しておいてください。

あいつは、あのあさ、こな~かった。
ぽつんと、つくえが、あ~い~て~いた~

「あかるいなかま」ネタはどちらかというと僕よりも上の人が引っかかってくる話題だったりしてもにょる。リンク先見てもピコピコポンを知らない人ばかりのようです。

トリビア:「お~い!はに丸」の歌を歌っている人は、芹洋子。

芹洋子といえば、小さい頃隣町の叔母のうちにいったときにステレオのレコードプレーヤーで四季の歌をエンドレスプレイしてた記憶があります。そんなに芹洋子好きだったのか僕(当時5歳)は。はにゃ? クラさんだよ?

~~~

たまには客観的データも必要ですよね。JAGAT から、業界の就業者数のデータとか。

全国に何人くらい仲間がいますか? [jagat.or.jp]

東 京 ピ ク ト リ ウ ム - 火曜日

うわーひくーい。わはーははは。どんどん希少価値の高い職種になっていくのというのかー・・・。orz「ご職業は?」と訊かれて、DTPオペレーターです、と言うと、「なんですかソレは?」と聞き返されるし。

職業としてDTPオペレータつうのがどだい存在しねえと思っているわけなのですが。印刷屋でいいやん、誰にでも通じますし。

最近飛び地合併した都市の駅南地区に最近できた戸田書店にいってきました。

ものすごくでかくて物静かでハイソな雰囲気でコロナ社の学術書とか普通においてありました。オライリーとかもふつーに置いていて、PDF HACKS とかもフツーに置いていたのでフツーに買ってきました。

Sid Steward: PDF Hacks―文書作成、管理、活用のための達人テクニック
Sid Steward: PDF Hacks―文書作成、管理、活用のための達人テクニック

オライリーの本って、日本ではオーム社から出ているのですね。

~~~

僕の知っている戸田書店は大学の近くにある戸田書店なのですが、立地条件を反映して売っているのはマンガや雑誌ばかりでした。大学内に大学生協書籍部があってそこで学術書が売っていたからかもしれませんが学生勉強しなさすぎ、しかも大学生協書籍部でマガジンとかりぼんとか売っていたわけですから。

当然のごとく、りぼんの全プレが男子寮に届くわけですがアレはなんだったのだろうか。

ケッタマシーンでいける範囲の本屋ではマンガだらけで、クルマ持っていないといけないところに学術書だらけとは、学生のくせにクルマ所有者も多いはずです。ほんとかな?

病弱モード

| コメント(0) | トラックバック(0)

虚弱体質フラグが立ったので、病院に行ってきました。

んで、血液検査するってんで血ー吸われていたら、具合が悪くなりました。低血圧フラグと脳貧血フラグが同時に立ったようです。

~~~

今すんでいるところはでっかい病院が隣町にあるのでいいのですが、実家の方は、2件あったお医者サンが二人ともしんでしまい、無医村になったそうです。市なのに無医村、これいかに。

http://www.books.com.tw/exep/activity/activity.php?id=0000001810&sid=0000001810&page=1

台湾版「電車男」。

電車に ICQ のマークが付いていますが。

~~~

つうか僕が学校にいたときは、自動車と汽車の中国語は習ったけれども、電車は習わなかったです。まんまだったのかよっ!

取材とか。

| コメント(0) | トラックバック(0)

印刷・DTPの広場:昨日、取材を受けちゃいました。 [blog.livedoor.jp]

昨日、日本印刷技術協会(JAGAT)の取材を受けてしまいました。

でも JAGAT に取材されても別段影響ないことがポイントです。

DTP WORLD の取材もあまり影響なしとも聞きます。どうして?

印刷屋さんや顧客が業界団体や業界誌の統制下にないというのはいいことなのか悪いことなのか。

NETで印刷を受けている会社さんは多くあるのですが、資料によると250社ほどあるらしいです。その中でも、数社取材をしておられるそうでその1社に当社が選ばれました。

ランダムサンプリングした数社の会社のしくみが全く同じだったりしたら愉快だと思いました。しかもそれがありえます。

CalRGB(2)

| コメント(2) | トラックバック(0)

以前、CalRGBていうエントリで、

というわけで、CalRGB = キャリブレーション済み RGB ということでよさそうです。

と書いてしめたんですけれども、

calcolor

現在のカラースペースが CalGray または CalRGB (どちらも CIE ベースの色彩カラースペース) のいずれであるかを示します。CalCMYK は、PDF 1.1 に対して '策定' されたのみで Adobe Acrobat 製品で導入またはサポートされたことはありません。

と書いてあったので、アドビさんの言うことが正しかったことになります。アドビさん、ゴメンナサイ。

それにしても、印刷業界の Web って、間違いが書いてあったときに修正する方向に働く活動って期待できないなあと思いました。

Acrobat 7.0.0の透明部分の分割・統合も危険 の続報。

月曜日あたりにアドビさんから連絡をいただいていまして、それによると、

  • 分割・統合の処理は最後までなされている
  • そのあとの表示の部分でエラーがでている

ということでした。

アドビシステムズさんの方でも、いろいろな環境で試してみて、表示の部分はマシンごとにエラーメッセージがでる場所が違うということでした。

「PDFの最適化」などでPDFを軽くすることはできますが、それだと失われる情報もありますし……とも言われました。

DTP WORLD を見ていると、面積の広い部分のスミがノセになっていてみっともないページだらけでキモくなりませんか? DTP誌というからにはアレで編集者の人が何とも思っていないのか、それともなにか思うところがあってそうなのか、聞いてみたくなったりします。

今手許にあった DTP WORLD 2005.2月号の PAGE2005 紹介ページでも、こんな感じになっていますよ(再現)。

overprint
▲スミがすけている。きもっ

ところで、ああなる原因は、RIP の設定で、全部毛抜き合わせかつスミ100強制ノセにしているからだと予想されます。この設定にしておくと、制作側が余りオーバープリントを意識しないアッパラパーデータを作ったとしても、少なくとも色が化けてしまうという問題はおこらないということなのだと思います。

かつて僕が2ちゃんにいた3年前においていろいろ見聞きした結果でも、フロントで分解して出力するワークフローは余りやられていなかったように記憶しています。それは、画像データが重くなってきて、Jpeg エンコーディング EPS が利用されることが多くなってきていたこと、それを出力するときは In-RIP セパレーションでないとうまく出力できないことが多かったことがあげられます。逆にうちみたいに、Jpeg エンコーディング EPS でも フロントの分解で出力できるようなシステムを採用し、プリンタの RIP を強力にして分版合成しても実用的な時間でプリントアウトできるようにすることで、かつてのようにフロントで分解するやり方でも問題なく仕事が進むように工夫したところもあるわけです。

というわけで、現在フィルムなり刷版なり出力するときの分版のしかたは多様です。

僕は、業界においてどのような出力方法が現在主流であるか知りたくなりました。

↓アンケートどぞー

出力時の分版の方法についてのアンケート - DTPWiki [dtpwiki.jp]

こんなアンケート、DTP WORLD がやれっていう話ですが。

おそらく、ページもの主体と端物主体で分解のしかたが変わってくるかもしれませんし、もはや変わってこないかもしれません。

http://www.nintendo-inside.jp/special/developer/10013.html

リバーヒルソフト

リバーヒルソフトはコンシューマーやPCでゲーム開発を行っていたメーカーで、本社は福岡県福岡市にありました。代表作は「マーダークラブ」や「琥珀色の遺言」や「ワールド・ネバーランド」などで、特にアドベンチャーゲームには定評がありました。しかし、度重なるスタッフの独立によって経営が悪化し、2000年からはモバイル向けコンテンツ制作に方針転換を行いましたが2004年6月に破産宣告を受けました。

殺人倶楽部って「まあだあくらぶ」って読めなかった小さい頃。88版のリザードもリバーヒルソフトでしたね。

んでリバーヒルソフトの後継者たるシングから出ているのがアナザーコードっていうわけですね。

: アナザーコード 2つの記憶
アナザーコード 2つの記憶

このゲーム、ゲームの中に Nintendo DS そっくりの機械が出てくるのがデジモンのデジバイスみたいでなんだかアグモンしんかーグレイモンってな感じです。

さっさと続きやれよ僕、と思いました。全然進んでいません。

アクセス解析で、
http://ime.st/cl.cocolog-nifty.com/dtp/2004/06/macosxwindows95.html
から来ている人が 1% 居って、
http://cl.cocolog-nifty.com/dtp/2004/06/macosxwindows95.html
を見ている人が 8% 居って、
昨日のアクセス数が 2054件でした。

きのうは、みんな2ちゃんねるから来たことにしてしまったのですが、よく考えると衰退している2ちゃんねるの DTP・印刷板からエキスパート試験ごときでそんなに来るはずがありません。よって、考察し直します。

まず、ページ見た人は、2054×0.08=164人。

今回注目したのは、検索フレーズ。それっぽいのを集計してみました。

順位 検索ワード 件数
3 photoshop  ロングファイル  リンク切れ 5
6 InDesignCS  ロングファイル 3
13 InDesign  CS  リンク  ロングファイル名 2
14 InDesign  CS2 2
15 InDesign  リンク切れ 2
16 Indesign  CS  ロングファイル名 2
17 Indesign  Times  new  roman 2
21 Photoshop  CS  ショートカット 動作 2
22 Photoshop  CS  ロングファイル名 リンク 2
34 indesign  cs  リンク  切れる 2
35 indesign  cs  ロングファイル名  リンク 2
36 indesign  ロングファイル  リンク切れ 2
50 レモン  メロン  HFS 2
55 1034-"  illustrator  10  mac 1
56 InDesign  CS"  Unicode  正規化 リンク画像  1
57 InDesign  CS"  jagat 1
71 Adobe  InDesign  CS  ロングファイル名 1
100 HFS  制限 1
109 InDesign  CS   リンク切れ 1
110 InDesign  CS   ロングファイル名 1
111 InDesign  CS   ロングファイル名 上書き保存 1
112 InDesign  CS  パッケージ  ファイル名  Unicode 変更 1
113 InDesign  CS  リンク  切れる 1
114 InDesign  CS  リンク ファイル名 1
115 InDesign  CS  リンクが切れる 1
116 InDesign  CS  リンク切れ 1
117 InDesign  CS  ロングファイル名 1
118 InDesign  CS  ロングファイル名  リンク切れ 1
119 InDesign  CS  画像 1
120 InDesign  CS  画像  リンク 1
121 InDesign  CS リンク ロングファイル名 1
122 InDesign  CS リンク 画像 ロングファイル 1
123 InDesign  Photoshop  ロングファイル名 1
124 InDesign  スクリプト 一覧 1
125 InDesign  パッケージ  ファイル名  変更 1
126 InDesign  リンク  切れる 1
127 InDesign  ロングファイル名 1
128 InDesignCS  互換性 1
129 Indesign  CS  リンクが切れる 1
130 Indesign  CS  ロングファイル名  上書き保存 1
131 Indesign  JavaScript 1
132 Indesigncs  ロングファイル 1
142 MacOS  X InDesign  CS ファイル名 1
143 MacOSX  InDesign  CS 1
145 MacOSX  ロングファイル名  リンク  切れる 1
154 OSX  IndesignCS  ファイル名 1
155 OSX  IndesignCS  ロングファイルネーム 1
156 OSX  IndesignCS  ロングファイル名 1
170 Photoshop  CS  ロングファイル  リンク 1
171 Photoshop  CS  ロングファイル名 1
172 Photoshop  CS  ロングファイル名  リンク 1
173 Photoshop  CS  ロングファイル名  リンク  Indesign 1
174 Photoshop  CS  ロングファイル名  リンク  切れ 1
175 Photoshop  CS  ロングファイル名  上書き 1
176 Photoshop  CS  ロングファイル名  保存 1
177 Photoshop  CS  上書き保存  リンク  切れる 1
178 Photoshop  CS ファイル名 リンク 1
179 Photoshop  CS ロングファイル名 1
181 Photoshop  ロングファイル名 上書き 1
182 Photoshop   ロングファイル リンク 1
183 Photoshop   ロングファイル リンク 上書き保存 1
262 inDesign  CS 1
263 indesign  CS  リンクが切れる 1
265 indesign  cs  jagat  リンク  切れ 1
266 indesign  cs  リンク  切れ  ロングファイル 1
268 indesign  リンク切れ 1
269 indesign  ロングファイル名  リンク切れ 1
270 indesign  ロングファイル名  リンク切れ  上書き保存 1
271 indesign  ロングファイル名 リンク切れ photoshop 1
272 indesign  画像ファイル リンク切れ photoshop 1
274 indesigncs  リンク  unicode 1
286 mac  osx  ファイル名  バイト数 1
317 photoshop  CS  ロングファイル 1
318 photoshop  CS  ロングファイル名 1
319 photoshop  cs  ロングファイル名  リンク 1
320 photoshop  cs ロングファイル名 1
322 photoshop  ロングファイル リンク切れ 1
323 photoshop  上書き保存 ロングファイル名 1
370 ファイルシステム  文字数  制限 1
371 ファイル名  パッケージ  InDesign 1
372 ファイル名  文字数 1
373 ファイル名  文字数  制限 1
380 リンクファイル  InDesignCS 1
381 ロングファイル名  CS 1
382 ロングファイル名  リンク  切れる 1
383 ロングファイル名  リンク切れ  理由  CS 1
384 ロングファイル名 InDesign  CS  リンク 画像 1
385 ロングファイル名 上書き indesign  cs 1
405 Mac  ロングファイル  リンクが切れる 1
407 Photoshop  CS  ロングファイル  リンク 1

計 107

よって、164-107=57

164人→見た人
107人→検索エンジンで自力でたどり着いた人
57人→直接URL入力した人、2ちゃんブラウザ使った人など
21人→2ちゃんねるのスレッドからime.st経由で来た人

ていう感じでした。

~~~

検索キーワードにより、どんな問題が出題されたかなんとなく分かりますね。

わーいサークルKサンクスで Edy 決済始まったよーこれで近くのサークルKでも実家のサンクスでも Felica で決済カッコイーと思って速攻で Edy カード(¥100)を買って 1000 円入れて帰ってきたら速攻で Edy カード無くしました。グッスシ。

そういや Mydo カードにはお金入れたことなかったなあと思い返しました。

(2006-02-18 6.50追記)

この記事の内容のうち、設定については、

M.C.P.C.: apacheでPDFを名前を付けて保存させるための設定

で更新されていますのでそちらを参照してください。

---


おまえら!使える素材サイトまとめないか? [that4.2ch.net]

151 :死命トメツル :2005/04/05(火) 10:11:04
すまん!誰か助けてくれ。

フォントのセンチュリーオールドイタリック入ってる奴いないか?
小文字で a c e g i k n r s t u  をアウトラインとってどっかにアップしてくれんかな?


152 :氏名トルツメ :2005/04/05(火) 11:27:58
ttp://tsukaerusozai.on.pc1.jp/upup/log/003.eps


153 :死命トメツル :2005/04/05(火) 13:25:45
>>152
すまん。せっかくやってくれたんだが、開かねぇ。
圧縮してくれるか?



154 :氏名トルツメ :2005/04/05(火) 13:57:17
拡張子が.psになってたけど直したら開いたよ

だれか.htaccess にこれ書いてやってあげてください!

<Files ~ "\.(eps|ai|pdf)$">
  ForceType application/octet-stream
</Files>
 

.htaccess 使えなきゃダメですけれども。

~~~

今日作ろうかなと思っていたシステムはちょうどこれを使う案件だったりします。


(2005.4.5 16.18追記)

でも、Win IE6 だと、これでも無視決め込んで ai やら pdf やら Acrobat で開こうとするなあ。中身を先読みしちゃうとかどっかに書いていた記憶もあるし。一寝してから検索してみます。

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&q=ForceType+application%2Foctet-stream

アクセス解析で、
http://ime.st/cl.cocolog-nifty.com/dtp/2004/06/macosxwindows95.html
から来ている人が 2% 居って、
http://cl.cocolog-nifty.com/dtp/2004/06/macosxwindows95.html
を見ている人が 8% 居って、
昨日のアクセス数が 1939件でした。

つうわけで、

451 :氏名トルツメ :2005/04/03(日) 23:33:39
問35 
ここ見たら判るかと思ったけど、わからん。
http://cl.cocolog-nifty.com/dtp/2004/06/macosxwindows95.html
メロンメロンレモン?


452 :実は丸写し大好き :2005/04/04(月) 00:52:51
>451
我ながら、この問題がOS Xでもあるとは気づいていませんでした。なんて事!?あの時、Winを馬鹿呼ばわりしたのに!!
つまりロングファイル名が読めない環境でもきちんと区別できるような名前を旧ファイル名でOSが自動的に作成しているって事ですね。
この事から、答えはすぐにわかりますね。
Adobe社にロングファイル名に対応するように呼びかけましょう。
あたしゃ、これを調べるのにわざわざUSサイトのFAQ見ていたんですが、それらしいのを見つけられず、自分で検索して、同じリンクにたどり着いていましたとさ。
めでたしめでたし。

ていう感じでここから来た人が 155 人居って、40 人程度は専用ブラウザ使っていないということがわかりました。

しっかし、どんな問題だったんだらう?

~~~

このデータに基づき考えるには、「DTP エキスパート認証試験対策 blog」なんて作ると流行るんじゃないでしょうか。ぐぐるのあど扇子もちょっと跳ね上がったし(具体的に書くとぐぐるに██れるらしいのでパス)、いいかと思うんですけれども。

でも公然とやると、DTP エキスパートの偉い人に██されるかもしれません。

府川 充男: 聚珍録(全3巻)第一篇 字體・第二篇 書體・第三篇 假名―圖説=近世・近代日〈文字―印刷〉文化史
府川 充男: 聚珍録(全3巻)第一篇 字體・第二篇 書體・第三篇 假名―圖説=近世・近代日〈文字―印刷〉文化史

ちゃんと amazon で買えるらしいです。アマゾンのポイントやらが付くなら三省堂から直接買うよりお得ですね。ところで、前見たときは、3週間くらいの納期だったと思いますが、今見たら在庫切れになっています。これいかに。

2ちゃんねる [that4.2ch.net] 経由、Diary / + PCC + / Pasts [pcc.karpan.net]

聚珍録謎の組み違ひ
聚珍録第二篇p.61が、なぜか、第一篇p.24の内容になつてゐて、しかも、そこにあるべき内容が拔け落ちてしまつたらしく、前後の對應が取れない。これは一體。

どうやら出荷が止まっているらしいです。

手元にあるものを見てみたら、p.61はやっぱりまるまる違うものになっていて、さらにp.62の柱も第一篇となっていてなんじゃこりゃですね。


(2005.4.10 0.52追記)

YUJIさんからコメントで教えてもらった mixi のコミュニティ内のトピックによると、出荷が再開されたようです。
このエントリのタイトルも(→再開)を付加しておきました。

印刷関連サイトRSS一覧 [dtpwiki.jp] にて、adobe.co.jp の Downloadable Files [adobe.co.jp] の RSS くれって言う要望がありましたから、ちょっと調べてみて RSS 生成スクリプトをいじってみました。

しかし、生成される RSS の項目がやけに少ないのです。おかしいなとおもって、該当ページの html をしっかり調べてみました。

<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A Href="/support/downloads/2721.html">Adobe Acrobt Professional 7.0.1 アップデート</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A Href="/support/downloads/2720.html">Adobe Acrobt Standard 7.0.1 アップデート</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A Href="/support/downloads/2713.html">Adobe Acrobt 7.0.1 ProfessionalおよびStandard アップデート</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><a href="/support/downloads/premierepro151.html">Adobe Premiere Pro HDV対応プラグイン - Premiere Pro 1.5.1アップデータ -</a></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A HREF="/support/downloads/2704.html" class="size1">Camera Raw 2.4 および2.4.1ベータアップデート-日本語版、韓国語版、中国語版</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A HREF="/support/downloads/2702.html" class="size1">Adobe DNG ConverterとCamera Raw 2.4 アップデート - 日本語版</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A HREF="/support/downloads/2700.html" class="size1">Camera Raw 2.4 および 2.4.1ベータアップデート-日本語版、韓国語版、中国語版</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A HREF="/support/downloads/2698.html" class="size1">Adobe DNG ConverterとCamera Raw 2.4 アップデート - 日本語版</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A HREF="/support/downloads/2708.html" class="size1">Adobe Photoshop Elements 3.0.1 アップデート - 日本語版</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A Href="/support/downloads/2722.html">Adobe Reader 7.0.1 アップデート</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A Href="/support/downloads/2680.html">Adobe Reader 6.0.3a アップデート</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A Href="/support/downloads/2712.html">Adobe Reader 7.0.1 アップデート</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A Href="/support/downloads/2679.html">Adobe Reader 6.0.3 アップデート</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A Href="/support/downloads/2593.html">Adobe Illustrator CS 11.0.1 アップデート</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A Href="/support/downloads/2594.html">Adobe Illustrator CS 11.0.1 アップデート</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><a href="/support/downloads/fm7templates.html">FrameMaker 7.1 日本語版 for TemplatesWithAdobeFontsアップデート<BR>
<TD WIDTH="350" class="size1"><A Href="2689.html">Adobe Version Cueワークスペースのセキュリティ脆弱性に関するアップデータ</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A Href="2571.html">Adobe Version Cue CS 1.0.1アップデート</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A Href="2572.html">Adobe Version Cue CS 1.0.1アップデート</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A HREF="/support/downloads/2704.html" class="size1">Camera Raw 2.4 および2.4.1ベータアップデート-日本語版、韓国語版、中国語版</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A HREF="/support/downloads/2702.html" class="size1">Adobe DNG ConverterとCamera Raw 2.4 アップデート - 日本語版</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A HREF="/support/downloads/2606.html" class="size1">Adobe DNG ConverterとCamera Raw 2.3 アップデート - 日本語版</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A HREF="/support/downloads/2607.html" class="size1">Camera Raw 2.3 アップデート - 日本語版、韓国語版、中国語版</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A HREF="/support/downloads/2462.html">Camera Raw 2.2 アップデート</A></TD>
<TD WIDTH="350" class="size1"><A HREF="/support/downloads/2091.html">Adobe Photoshop 7.0.x AltiVecCore Update プラグイン</A></TD>
<TD WIDTH="350"><A HREF="/support/downloads/2700.html" class="size1">Camera Raw 2.4 および 2.4.1ベータアップデート-日本語版、韓国語版、中国語版</A></TD>
<TD WIDTH="350"><A HREF="/support/downloads/2698.html" class="size1">Adobe DNG ConverterとCamera Raw 2.4 アップデート - 日本語版</A></TD>
<TD WIDTH="350"><A HREF="/support/downloads/adobegamma.html" class="size1">Adobe Gamma 日本語版</A></TD>
<TD WIDTH="350"><A HREF="/support/downloads/2604.html" class="size1">Adobe DNG ConverterとCamera Raw 2.3 アップデート - 日本語版</A></TD>
<TD WIDTH="350"><A HREF="/support/downloads/2610.html" class="size1">Camera Raw 2.3 アップデート - 日本語版、韓国語版、中国語版</A></TD>
<TD WIDTH="350"><A HREF="/support/downloads/2463.html" class="size1">Camera Raw 2.2 アップデート</A></TD>
<TD WIDTH="350"class="size1"><A HREF="/support/downloads/2676.html">Acrobat 6.0.3a Professional / Standard アップデート</A></TD>
<TD WIDTH="350"class="size1"><A HREF="/support/downloads/2677.html">Acrobat 6.0.3 Professional / Standard アップデート</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A HREF="/support/downloads/2364.html">Acrobat 6.0.1 Professional アップデート - 各国語版</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><a href="/support/downloads/2363.html">Acrobat 6.0.1 Standard アップデート - 各国語版</a></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A HREF="/support/downloads/2190.html">InstallShield Tuner 6.0</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><a href="/support/downloads/2366.html">Acrobat 6.0.1 Professional アップデート - 各国語版</a></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><a href="/support/downloads/2365.html">Acrobat 6.0.1 Standard アップデート - 各国語版</a></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><a href="/support/downloads/2412.html">Photoshop Album 2.0.1 アップデート</a></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><a href="/support/downloads/psa_update.html">Photoshop Album 1.0 アップデート</a></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><a href="/support/downloads/psamini_update.html">Photoshop Album Mini1.0 アップデート</a></TD>
<TD class="size1" WIDTH="350"><A href="/support/downloads/ae551mac.html">After Effects 5.5.1 アップデート</A></TD>
<TD class="size1" WIDTH="350"><A href="/support/downloads/ae551win.html">After Effects 5.5.1 アップデート</A></TD>
<td WIDTH="350" height="5" class="size1"><A HREF="/support/downloads/2112.html">Adobe ImageViewer Plug-in</A></td>
<td WIDTH="350" height="5" class="size1"><A HREF="/support/downloads/2110.html">Adobe ImageViewer Plug-in</A></td>
<TD WIDTH="350" class="size1"><A Href="2448.html">Adobe InDesign CS 日本語版 3.0.1アップデート(2004年8月アップデート版)</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A Href="2437.html">Adobe InDesign CS 日本語版 SING外字技術プレビュー</A></TD>
<TD WIDTH="350" class="size1"><A HREF="/support/downloads/2331.html">Adobe InDesign 2.0.2が予期せぬエラーで終了してしまう問題の修正</A></TD>
<TD WIDTH="350" class="size1"><A HREF="/support/downloads/2108.html">Adobe InDesign 2.0.2 Text アップデート - 日本語用</A><BR>
<TD WIDTH="350"><A HREF="/support/downloads/2115.html" class="size1">Adobe InDesign 2.0.2 Memory アップデート - 全言語用</A></TD>
<TD WIDTH="350" class="size1"><A HREF="/support/downloads/2119.html">Adobe InDesign 2.0.2 Excel Import Filterアップデート - 全言語用</A></TD>
<TD WIDTH="350" class="size1"><A HREF="/support/downloads/2100.html">Adobe InDesign 2.0.2 Long Document Performanceアップデート - 全言語用</A></TD>
<TD class="size1" WIDTH="350"><A HREF="/support/downloads/1968.html">Adobe InDesign 2.0.2 アップデート</A></TD>
<TD WIDTH="350" class="size1"><A Href="2451.html">Adobe InDesign CS 日本語版 3.0.1アップデート(2004年8月アップデート版)</A></TD>
<TD WIDTH="350" class="size1"><A Href="2436.html">Adobe InDesign CS 日本語版 SING外字技術プレビュー</A></TD>
<TD WIDTH="350" class="size1"><A HREF="/support/downloads/2332.html">Adobe InDesign 2.0.2が予期せぬエラーで終了してしまう問題の修正</A></TD>
<TD WIDTH="350" class="size1"><A HREF="/support/downloads/2109.html">Adobe InDesign 2.0.2 Text アップデート - 日本語用</A></TD>
<TD WIDTH="350" class="size1"><A HREF="/support/downloads/2120.html">Adobe InDesign 2.0.2 Excel Import Filterアップデート - 全言語用</A></TD>
<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A HREF="/support/downloads/2101.html" class="size1">Adobe InDesign 2.0.2 Long Document Performanceアップデート - 全言語用</A></TD>
<TD class="size1" WIDTH="350"><a href="/support/downloads/1969.html">Adobe InDesign 2.0.2 アップデート</a></TD>

なんだか、

<TD WIDTH="350" CLASS="size1"><A Href="
<TD WIDTH="350"><A HREF="
<TD class="size1" WIDTH="350"><a href="

記述に統一感がありません。これって、自動処理ではなくて、人間が手打ちしているということでしょうか。

どこかでのローマ字は半角で書けではないですが、後で利用するときに正規化の手順を組み込まなくてはいけないなんていうのは不幸なことじゃないかなあと思いました。

~~~

というわけで、

http://dtpwiki.jp/rss/adobecojpnewdownloads.xml

で、adobe.co.jp の Downloadable Files の RSS を提供します。1時間ごと更新。お使いくださいませ。

もっとも、手打ち html なのであれば、パターンが変わるたびにこっちの正規表現も書き換えなくてはいけなくて困るんですけどね;-P

バッファローの IFC-ILP4 ていう IEEE 1394 の PCI カードを買ってきて、DELL PowerEdge SC420 に 増設しました。ここから、外つけ HDD と呼ばれる容量が大きめのハードディスクドライブをつけて、バックアップをとるという寸法。


▲DELL PowerEdge SC420
: BUFFALO IFC-ILP4 PCIバス用 IEEE1394インターフェースボード
BUFFALO IFC-ILP4 PCIバス用 IEEE1394インターフェースボード

この IEEE1394 カードは、最近の Linux カーネルだとたいてい使える鉄板カードだと思っています、ていうかこれで2枚目。DELL に増設する場合は、ネジいらず。

この DELL サーバ、PROMISE FastTrack 100Tx2 がくっついていたり、今回の IEEE 1394 カードといい、いよいよわけわからないサーバになって来つつあります。

---

なんで USB 2.0 のストレージじゃダメかって言う話ですけれども、なんだか IEEE 1394 が SCSI の後継であるって言うなにかの亡霊に取り付かれているみたいです。いまだに USB 2.0 のマスストレージに信頼が持てなくて。ていうか、持っているストレージ、IEEE1394/USB 1.1 ていうのが多いっていうことも原因だと思います。

MD研究会のメールマガジンの瀬飛寅男さんの回で、「新車情報」のネタがあったとき、(UHFでは異例のほぼ全国放映?)ていう注釈がついたので、僕は満足です。まえ文句言ったときの問題点が改善されています。都会から不特定または特定多数に情報発信する人は常にそういう注意を払うという足かせがついていますよ、だから僕は都会に行かない。僕は田舎者のルサンチマンまみれ。

ちなみに、新車情報って言う番組、大学入るために引っ越してきてはじめて観たよ、ていっても学校いたときはテレビが無かったので、就職してからこんな番組があると気付きましたとさ。

ちゃんとしたエントリ書いているところにリンク張ってすますテスト。もう CS2 日本語版のベータテストが超極秘裏に始まっているといううわさがあるのに、こっちは Acrobat 7.0 の不具合報告でアドビさんと言葉のキャッチボールの日々さー。

実験る~む Adobe Creative Suite2発表 [blog4.fc2.com]

Adobe Bridge っていうファイラが付いてくるんですけれども、これって XMP とかのメタデータ対応ファイラということだと思いますけれども、画像データにちゃんとメタデータをつけて保存している人ってどれだけいるんだろうって思いました。

Adobe US で Flashで新機能をどうぞ:http://www.adobe.com/products/main.html

新機能一覧が日本語訳で書いてあります。
photoshopper's delight: Adobe Photoshop CS2発表
photoshopper's delight: その他CS2アプリケーションの新機能 [qtweb.txt-nifty.com]

昔書いたエントリ:DTP WORLD 2004.9月号:Adobe XMPを考えてみた

つわけで、Adobe Bridge って、キュームラス じゃねえかと想像します。

実際困るんです。パソコン使っていて、ちょっと席を外した隙にウイルスキラー 2005 北斗の拳が起動し、退廃的な世界観にマッチした心がすさむ音を鳴らしながらアニメーションしながらファイルスキャンを始るのです。キーをたたくとやめやがるし。

でも、一番困るのは、現時点でウイルスキラーのアップデートサーバが落ちていて、オンラインアップデートできないことです。e-frontera からはお詫びメールは来ていたけれども。おそらく、いま e-frontera の社員が中国まで行ってサーバをリブートしているんだと思います(んなばかな)。

ウイルスキラー2005初回購入全額返しますキャンペーン! [rakuten.ne.jp]

キャンペーン期間 2005年5月24日まで(当日消印有効)
対象商品 ウイルスキラー2005のみ
※「ウイルスキラー 北斗の拳 2005」「ういるすきらぁ ハローキティ 2005」は対象外です。

かねかえせ!
って返すキャンペーンか。僕の買った北斗の拳とHELLO KITTYは対象外です。かねかえせ!

: eプライスシリーズ ウイルスキラー北斗の拳 2005 (スリムパッケージ版)
eプライスシリーズ ウイルスキラー北斗の拳 2005 (スリムパッケージ版)
: eプライスシリーズ ウイルスキラー 2005 (スリムパッケージ版)
eプライスシリーズ ウイルスキラー 2005 (スリムパッケージ版)

せっかくだから俺は返金キャンペーンのない北斗の拳を選ぶ(選んだ)ぜ。

301 2005/04/04(月) 01:16:11 ID:j33VTTTo
公共放送名無しさん

東海地方は火の鳥
高橋良輔ってガサラギの監督だよね?
キッコロとモリゾーのアニメもやってるけど・・・

モリゾーとキッコロでボトムズとかレイズナーとかしているのが浮かんできて寝られない。どうしてくれる。実況にいくなって? ごもっとも。

キッコロ:
僕の名はエイジ、地球は狙われている!

あわねー

どっちかというとキッコロの中の人の渡辺菜生子と言うと古いガルフォースのキャティさんですが何か。この時期ソノケンキャラのアニメに侵されていたんですよねなぜか。

たこ焼きピンチ 仕入れ値高騰 モロッコ産タコ、乱獲で輸入激減 - livedoor ニュース [news.livedoor.com]

モロッコ政府は以前にも短期間の休漁期間を置いてきたが、今回は十五年九月から十六年四月まで八カ月間と長期の休漁措置を取った。乱獲で資源量が極度に減ったためだ。水産総合研究センターの小松正之理事は「大阪の食文化だったたこ焼きが、ブームとなって全国展開された結果、相手国の乱獲を招き、資源管理の失敗という結果になった」と解説する。

NHKでもけっこう前特集されていたモロッコでのタコの乱獲、原因はたこ焼きブームとは(NHK の番組の時はたこ焼きの話は出てこなかったんですけれども)。タコ食いすぎ。

よく考えると、コンビニエンスストアなどでも関西でもないのにたこ焼きが普通においてあったりするので普通にファストフードとして浸透しているのかしら。

正直大阪以外たこ焼きにタコ入れなくてもばれねえだろうって思うんだけれどもそれ言ったら僕はきっとタコ殴り。

# プリキュアネタにひっかける人が出てきそうな予感

富士フイルムシンプルプロダクツ [simple.co.jp]

シンプルプロダクツって社長が元気で社員は自社製 AutoCAD ベース組版ソフト WAVE のインストラクタだらけというイメージがあったり。

FUJIFILM | 企業情報 | ニュースリリース | 富士フイルム 自動組版ソフトやバリアブル印刷ソフト分野のトップメーカー シンプルプロダクツ社を買収して、印刷・プリンティング事業の領域を更に拡大 [fujifilm.co.jp]

富士写真フイルム株式会社(社長:古森 重隆、以下、富士フイルム)は、DTP用自動組版ソフトやバリアブル印刷(一枚ごとに異なる情報を印刷する仕組み)ソフト分野のトップメーカーである株式会社シンプルプロダクツ(社長:平田 憲行、本社:東京都豊島区、以下、シンプルプロダクツ社)の発行済み全株式を取得して100%子会社とし、社名を富士フイルムシンプルプロダクツ株式会社として新たにスタートさせます。

富士必死だな。

この前ぶっ壊れたけれども復活したくさい バラクーダATAIV の HDD ですが、ちゃんと使えるの?と思って、seagate にいって、ツール探してみたら、オンラインでローカルの HDD を診断できるトンでもツールがありましたので、診断してみました。

SEATOOLS [seagate-asia.com]

seatool-1
▲こわれているよ!

このあと、HDD のシリアルから保証期間内であるか自動で調べてくれてくれます。でも、シーゲートって、修理はシンガポールに送るんでしたっけ?

自作PC板のシーゲートスレに行って送り方調べてこようっと(ものすごく細かく書いているんですよね)。

ていうわけで、シーゲートのドライブが8台くらいあるのでこれからもお世話になりそうです。

モリサワで個人情報を渡すと「文字は語る」をくれるキャンペーン [morisawa.co.jp] をやっています。

morisawassl
▲どうすれバインダー

なんとなくスクリーンショット。

オンラインで PDF を生成するときに、いつも困るのはフォントのライセンス。プロプラ OS にくっついてくるフォントは、たいてい、サーバ上で PDF を動的生成することに対しては許可されていません。よって、東風代替やらさざなみやらつかったり、みかちゃん使ったりするわけですが。オンライン見積書がみかちゃんで出てきた日にゃ信用なくす。みかちゃんには悪いがそんなもんです。

そんななか、モリサワがサーバアプリケーション用フォントライセンスを発表したわけですね。

http://www.morisawa.co.jp/news/fresh/20050401j.html

  購入方法 社内利用
100クライアント
未満
社内利用
100クライアント
以上
インターネット利用
全書体 年間契約 18万円/年 30万円/年 60万円/年
28書体 年間契約 14万円/年 24万円/年 48万円/年
一括購入 86万円 144万円 288万円
18書体 年間契約 9万円/年 15万円/年 30万円/年
一括購入 54万円 90万円 180万円
10書体 年間契約 7.2万円/年 12万円/年 24万円/年
一括購入 43万円 72万円 144万円

かえません。

これじゃ、はてな出版くん [d.hatena.ne.jp] みたいなタイプのサービスはいつまでたっても高品位フォントは埋め込みできないですね。PDF/X-1a をゲロッパと吐き出す Web アプリって無理か。

Adobe Acrobat 7.0.1 Standard update - multiple languages
Adobe Reader 7.0.1 update - multiple languages
Adobe Acrobat 7.0.1 Professional update – multiple languages

今のところみな Mac 版。自己責任でどうぞ。


(2005.4.2 13.07追記)

Acrobat 7 Windows 版 のアップデートも反応しました。

アップデート通知ダイアログより

Adobe Acrobat 7.0.1 および Reader 7.0.1 アップデートは、Adobe® Acrobat® 7.0.0 Standard、Professional および Adobe Reader® 7.0.0 をバージョン 7.0.1 にアップデートします。本アップデートでは、セキュリティの強化と Microsoft Office 文書からの PDF ファイルへのハイパーリンクのサポートが提供されます。また、フォームワークフロー、2D バーコード および 3D コンテンツを含む PDF ファイルの表示に関する既知の問題に対処しています。すべての Acrobat および Reader ユーザの皆様にこのアップデートをインストールすることをお勧めします。

A-CID 新ゴの半角等幅数字を使いたい!

OpenType の新ゴでは、いわゆる OpenType 機能というものがあるので、InDesign だと、置換したり、LCS のプラグインを使ったりすると簡単に実現できてしまいます。詳しくは、下記のページで。

OepnTypeの半角等幅数字を使う! [www2s.biglobe.ne.jp]

(↑スペルミス発見)

しかし、クライアントマシン側で A-CID のフォントをそろえちゃったところだと、すべて A-OTF をインストールするわけにもいきません(金額いくらかかるんとおもってんだ!)。

A-CID の新ゴは Adobe Japan 1-2 ですから、グリフコード CID247~CID256 にかけて、半角等幅数字が用意されています、これは 90ms エンコーディングで使われるものだったりしますね。

つうわけで、A-CID 新ゴの半角等幅数字 を使いたい場合は、Windows の Illustrator で A-CID を使えばいいのですね。

いみねーよ! InDesign じゃなくなっているし。しかも ViewFont だし。

~~~

InDesign で A-CID 新ゴの半角等幅数字を使いたい!

  1. 2バイトの数字を打って、詰める(トラディショナル)
  2. ShingoNum
  3. 字形パレットで CID247~CID256にチクチク置換

さふさふ、僕って出会い系入っていたんですよ、出会い系、しかも有料。爆。

~~~

いわゆるIターン就職になる僕は、マスターをドロップしたくらいですから学校の友達とはすっぱり縁が切れてしまいながらこんな縁もゆかりもない土地に来てしまったし朝夜人がいない時間に出勤したり退社したりしていたのでものすごくそっち関係の縁がなくなってしまったので出会い系に入ったんです、しかも有料。獏。夢枕爆。

国内最大規模と称するものに入ったので、近所の女性とやらがいるかしらん、とおもって検索してみたら、田舎なんで、たくさんいるというわけではなかったものの全くいないというわけでもなく、そんなもんかなあと思ったりしました。

最初のうちはてけとうに女性と称するものからメールが来たりしていたのですが、すぐ飽きちゃって4年くらい放置していたんです。

で、おもいたって退会してやると思ったんですが最後だからちょっと地元の女性とやらを検索してやれ、と思って地域の登録女性を検索かけたところ、4年前とおなじ女性が表示されました。この出会い系ダメだ。

ウケるのはこれ月1000円だったこと。エキサイトフレンズの方が3倍マシっていうもんです、げらげら。

アイレムってナナオの系列なんでしたっけ。金沢のやつがナナオって松任にあってわけわからんといっておった。

ここも毎年四月馬鹿するので有名ですよね。

http://www.irem.co.jp/ (4/1限定)

どきどきすいこでんねた引っ張るなあ。

http://arimuri.blog6.fc2.com/

http://forest.languex.jp/

読点「、」が多いのは意味があるに違いないです。

ライセンスは現在公開しているものと同じですか
大きな変更を一点予定しています。
本作では LANGuex license Version 1.0 での配布をおこないます。現在公開している Version 0.9 と比較し、下記の制限が増えています。

(変更前) 自由にゲームの配布・販売が行える
(変更後) ゲームをクリアしたプレイヤーは自由にゲームの配布・販売が行える

ライセンスがユニーク。

いつぐらいにでるのでしょうか
8 月までに公開できるよう予定しています。

プール開きの頃ではないのですね。楽しみにしています。そして、その頃になったら、『冬になったら迎えに来ます』とか書いている罠。

※プール開き:氏の作品「2nd LOVE」ネタ。ある意味ブロックワード。
※冬になったら迎えに来ます:氏の作品「書淫、或いは失われた夢の物語。 」ネタ。

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 5.2.7

このアーカイブについて

このページには、2005年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年3月です。

次のアーカイブは2005年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。