InDesignCSのJavaScriptで自動組版っぽいことしてみようかなと思った。(5)
スポンサードリンク
前回のママだと、ちょっと問題があることをずうっと放置したままでした。
ページ処理してないので、項目が多いと、

▲先生!自分でねたやっておいてなんですが、ぼかしめんどくさいです!
版面はみ出てしまいます。そりゃ、そうですね。
つうわけで、改ページして原点に戻す処理を付けてみました。
data = new Array();
data [ 0] = "4900000000000";
data [ 1] = "4900000000001";
data [ 2] = "4900000000002";
data [ 3] = "4900000000003";
data [ 4] = "4900000000004";
data [ 5] = "4900000000005";
data [ 6] = "4900000000006";
data [ 7] = "4900000000007";
data [ 8] = "4900000000008";
data [ 9] = "4900000000009";
data [10] = "4900000000010";
data [11] = "4900000000011";
data [12] = "4900000000012";
data [13] = "4900000000013";
data [14] = "4900000000014";
data [15] = "4900000000015";
data [16] = "4900000000016";
data [17] = "4900000000017";
data [18] = "4900000000018";
data [19] = "4900000000019";
data [20] = "4900000000020";
data [21] = "4900000000021";
data [22] = "4900000000022";
data [23] = "4900000000023";
data [24] = "4900000000024";
data [25] = "4900000000025";
pageNum = 0;
docObj = app.documents.add();
docObj.documentPreferences.pageWidth = "182mm";
docObj.documentPreferences.pageHeight = "257mm";
pageObj = docObj.pages[pageNum];
l = data.length;
ox = 10;
oy = 10;
for (i = 0; i < l; i++ ) {
x = ox + (i % 4) * 41;
y = oy + (Math.floor(i / 4) % 6) * 39;
if (i % (4 * 6) == 0 && i > 0) {
docObj.pages.add();
pageNum++;
pageObj = docObj.pages[pageNum];
}
txtObj = pageObj.textFrames.add();
txtObj.visibleBounds = [y,x, y+5.75, x+7.25];
txtObj.contentType = ContentType.textType;
txtObj.contents = i.toString(10);
txtObj.characters[0].pointSize = "14q";
x = x+7.75;
txtObj = pageObj.textFrames.add();
txtObj.visibleBounds = [y, x, y+5.75, x+31.25];
txtObj.contentType = ContentType.textType;
txtObj.contents = data[i];
x = x-7.75;
y = y+6.25;
txtObj = pageObj.textFrames.add();
txtObj.visibleBounds = [y, x, y+30.75, x+39];
txtObj.contentType = ContentType.graphicType;
txtObj.place("C:\\img\\"+data[i]+".png");
txtObj.fit(FitOptions.proportionally); // フレームサイズに写真を収める
txtObj.fit(FitOptions.centerContent); // フレームの中央に
}
つうわけで、実行例はこちらになります。

▲もうモザイクやらぼかしは堪忍してー
閉じ方向が問題なので(今回のものの場合のど小口均等ですからあまり問題ないけれどもやっぱり気分的にいやですよね?)次回あたりに何とかできれば。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/994





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


コメントする