TypePad系で広告をSSIでランダムに切り替える
スポンサードリンク
TypePad系(TypePad.jp、ココログプロなど)でバナー広告をローテーションさせたいとき。
インデックステンプレート: ad.inc
<div id="ad"
>
<!--#if expr="$DATE_GMT = /[0] GMT$/" -->
<div id="ad_0">
広告1
</div>
<!--#elif expr="$DATE_GMT = /[1] GMT$/" -->
<div id="ad_1">
広告2
</div>
<!--#elif expr="$DATE_GMT = /[2] GMT$/" -->
<div id="ad_2">
広告3
</div>
<!--#elif expr="$DATE_GMT = /[3] GMT$/" -->
<div id="ad_3">
広告4
</div>
<!--#elif expr="$DATE_GMT = /[4] GMT$/" -->
<div id="ad_4">
広告5
</div>
<!--#elif expr="$DATE_GMT = /[5] GMT$/" -->
<div id="ad_5">
広告6
</div>
<!--#elif expr="$DATE_GMT = /[6] GMT$/" -->
<div id="ad_6">
広告7
</div>
<!--#elif expr="$DATE_GMT = /[7] GMT$/" -->
<div id="ad_7">
広告8
</div>
<!--#elif expr="$DATE_GMT = /[8] GMT$/" -->
<div id="ad_8">
広告9
</div>
<!--#elif expr="$DATE_GMT = /[9] GMT$/" -->
<div id="ad_9">
広告10
</div>
<!--#else -->
<!--#endif -->
</div>
上記のインデックステンプレートを用意しておき、広告を差し込みたいインデックステンプレートにて、
<!--#include virtual="/blog/ad.inc"-->
のように書きます。
動作原理は、SSIで、現在の時刻をとって、秒の1桁目が0~9で別のHTMLを返します(だから厳密に言うとランダムではない)。
実装例は今のこのブログの右サイドバーの広告。
これやると何がいいか、っていうと、ページソースをのぞいても1つの広告のソースだけしか見られないことです。結構気にしますよね。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/2813





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


コメントする