M.C.P.C.

―むり・くり―プラスコミュニケーション(更新終了)


| トップページ |

2009年7月19日 22:35

フルカラーLEDで光の三原色学習用教育訓練教材を作る

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

M.C.P.C.: 横取り40萬 というエントリで、「なにをつくっているんでしょーか」とか言いながらブレッドボードに組んでいたやつが完成しました。


▲フルカラーLEDを使用した光の三原色説明用教育訓練機材

会社で教育訓練するときに使う教材で、光の三原色を説明するためのものです。東京から通販でフルカラーLEDほか部品を購入して作りました。

むかーし、学研の6年の科学あたりで、赤と緑のLEDを使った教材があって、同じ時期、月刊I/Oで青色LED実用化、サンプル価格10000個オーダーで@1000とか書いていて、「青色LEDが安くなったら、3色組み合わせてフルカラーLEDできるじゃないかー」とか思っていたわけですが、最近フルカラーLEDがふつーに売られている [akizukidenshi.com] ということを知り、この機会に作ってみました。

作ってみてわかったのは、定格どおりに使っても青と緑が強いのでさらに半固定抵抗で調整する必要があるってことです。あと、発光ダイオードにかぶせる乳白色のカバーがないと、きれいな白になってくれません。もし作る人がいたらそこらへん注意です。


(2011-07-25追記)

コメント欄で回路の質問がありましたので、用意しました。
どこにも安全回路らしきものがないことが分かると思います。僕も実験ではPCからは電源をとらず、eleloop モバイルブースターから取りました。

Fullcolorled_circuit

投稿 大野 義貴 [DTP] | |

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/2917

コメント(3)

フルカラーLEDで光の三原色教材に関心があります
使われている部品と回路を知りたいのですが、
教えて貰えますか。

高野将浩さん:

2009年秋月電子から購入した時の明細が残っているので、部品リストを次に示します。

P-00517 片面ガラス・ユニバーサル基盤Cタイプ(72mm×48mm)
 @60×2=¥120
P-02220 スズメッキ線(0.6mm 10m)
 @200×1=¥200
I-02476 RGBフルカラーLED(4本足)【OSTA-5131A】
 @100×4=¥400
P-02399 基板用トグルスイッチ3P(スリム)
 @80×4=¥320
R-16151 カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗)1/6W 150Ω(100本入)【RD16S 150E】
 @100×1=100
(パーツは余計に購入しています。)

あと、本文にもあるとおり、明るさの調整をする必要があったので、半固定抵抗を102(1KΩ)を10個¥200、LEDにかぶせる白色ゴムキャップを50個¥200で買い足しまし
た。

さらに、USBケーブルを途中で切断し、電源線部分を使用しました。

回路については、基盤像の部品レイアウトをご覧いただければと思うのですが、RGBフルカラーLEDのピンのラインをそのまま伸ばしてその途中にトグルスイッチと抵抗を置いています。本文に追記として、基盤レイアウトになるべく合わせた回路図を用意しました。

管主さまへ
高野と申します
この度はお忙しいところ詳しく、アドバイスして頂き有難う御座います、これから回路を見ながら挑戦してみようと思います

コメントする