DC FANって極性逆につなげても回らないのね……
スポンサードリンク
ノートパソコンの冷却台のトリプルファン、1つだけ逆に回せばWinBookの熱暴走が抑えられることが判明したのだけれども、ファンの向きを逆に取りつけた場合、フィンガードにこすれて異音がしますので、ファンの向きを逆に突けずに電源のプラスとマイナスを逆につなげば逆に回るんじゃね?とか思って、ニッパ、はんだごて、はんだごて台、はんだ、熱収縮チューブなどを用意して格闘したが、DC FANは極性逆だと、回りません。
さすがにマブチモーターとは違うぜ!
このWinBook、バッテリーもおかしくなっているんですが、外に持っていく時はMacBookなので、まあまあ平気です。
投稿 大野 義貴 [パソコン・インターネット] | 固定リンク |
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/3323





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


DCファンで使われてるブラシレスモータは、回転する方に磁石、本体にコイルと磁気センサが付いていて、磁石がセンサに近づくとコイルの電流の向きを反転させるという動作をくり返してファンを回転させているようですね。
こういった電気回路が入っているせいで逆に接続しても回転しないみたいです。
自分もこのブログを読んで調べてみて初めて知りました。
いっちゃん さん:
ステッピングモーターみたいな感じなのでしょうかね。おそらく工科系の方からみれば「あたりまえ」なことだったのかもしれませんね。