2007年3月アーカイブ

SMB over SSH : ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-03-28) [wota.jp]

  1. unix 機で samba を上げる (samba の port は 139)
  2. win 機に Microsoft Loopback Adaptor をインストール (標準デバイス) [169.254.0.1/255.255.0.0]
  3. PuTTY 等で ssh トンネリング (ssh -L 169.254.0.1:139:127.0.0.1:139 相当)

うちの Samba は、445/TCP(Direct hosting of SMB over TCP/IP) でやっています。名前からしてそういう用途っぽいし。IP 1本でファイルサーバになるのは Mac でいうところの 548/TCP(AFP over TCP)みたい。

イントラから DMZ へ接続なんだけど、こんな感じで接続しています(イントラなので SSH つかわず)。

Ipconnect ▲Windows 2000,XP,Vistaでこれでつなげられるよ

このポート、ルータで塞ぐ設定になっていることが多いみたい。Port 445 がインターネットにむき出しになっているとつながれまくりっていうことなんでしょうね。

つうことは SSH でポート上げたり下げたりしてつなぐのにちょうどいい例かも。やってないけど。正確に言うとやってみたけどログイン名間違って、自分で設定したわなにはまって二度とログインできなくなったw

Mac 版 InDesign CS2 の問題。

[230956]ファイル名に濁点および半濁点を使用した際に発生する問題について(Macintosh 版 InDesign CS2) [support.adobe.co.jp]

この問題を解決するには、濁点または半濁点が 3 文字以上連続しないファイル名およびフォルダ名を使用します。

あー Apple の NFD な Unicode 正規化って鬼門(原因はそれかどうかわからんけれども、濁点と聞いて思いつくのはますそれだ)。

程度の差はあれ、パスを自前で処理するルーチンを持つことで OS 依存のバグを抱え込んでしまうのは Adobe の伝統芸ですよね。

0x5c問題とか。誠に申し訳ないですがいまだに Windows 版 PageMaker 6.5J の入稿データに「表1.eps」とか名前つけるお客様がいらっしゃって、毎回リンクが切れるつーこと繰り返していますが。

いっそのこと、ファイルシステムまで Adobe が用意したもの使わないとこの手の問題解決しないんじゃね、て気にさえなります。

~~~

Apollo っつうのにこんな問題が含まれていないことを祈る。プロダクトの性格も品質管理も別だと思うんで杞憂かもしれませんけれどもー

Microsoftgenuine

マンガ文化に染まりすぎかなー


(2010-12-25 8:17追記)

マイクロソフト、Officeの正規製品推奨プログラムにひっそりと終了宣言 : ライフハッカー[日本版] [www.lifehacker.jp]

ZDNetのエド・ボット氏によると、いつのまにか米MicrosoftはOfficeの海賊版対策として実施していた「Office Genuine Advantage (OGA、正規Office推奨プログラム) 」を終わらせていたようです。

アメリカの Adobe で CS3 の製品頁ができたんで見てたんですけれども、

UPGRADE TOOL でいうのがありました。

http://www.adobe.com/products/creativesuite/design/upgrade/

の中程のグレー帯の中をクリック。

そうすると、所有製品を選んでね、ていうことで、自分所有のパッケージを選んでいきます。

Adobeupgradetool
▲なんでInCopyなんて持っているんだろう……

結果を見て嘆きます。

ちなみに、これはたくさん持っていると代金 0 になるっていうものではなくて、持っているものによってどれにアップグレードできるか(どの割引プランが適用されるか)、というのを確認するツールっていうことみたいですね。

タンパク質とかの解析をする Folding@home 動かしているんですけれども、今見たらワイヤレスコントローラの充電電池が切れていました。

PS3 がつけっぱなしになるので、ワイヤレスで本体とリンクしたままの状態で放置することになるから、かなあと思いました。

PS3 のワイヤレスコントローラは、PS3 本体と USB 接続で充電できるので、Folding@homeするときは、つないでおいて充電するか、ワイヤレスコントローラの電源を切っておいたほうがいいみたいです。

従来の Windows のフォントは、JIS90 文字セットが採用されていたのですが、Windows Vista の メイリオ・MS 明朝・MS ゴシック フォントは、JIS2004 文字セットが採用されています。

出版社などで入力したドキュメントが、印刷会社側では、「どの文字セットで作ったかわからん」ので、「正確な字形で制作する努力ができん」という部分が問題になっています。

じゃあ、出版社の人に、「おたくの Windows のバージョンおしえて」といえば済むのか。

そうではないのです。

~~~

マイクロソフトさまから、Windows Vista 用 JIS90 文字セットフォントが配布されています。

Microsoft Windows Vista:Windows Vista 向けJIS90 互換 MS ゴシック・明朝フォントパッケージについて [www.microsoft.com]

また、Windows XP 用 JIS2004 文字セットフォントも配布されています。

Microsoft Windows Vista:Windows XP および Windows Server 2003 向けJIS2004 対応 MS ゴシック & MS 明朝フォントパッケージについて [www.microsoft.com]

というわけで、OS と基本日本語フォントの文字セットの1対1対応が完全に崩れてしまいました。

~~~

ということで、この前作った、制作側(出版社など)のフォントリストを取得する Web サービスサイト、InstFont.info に、制作側の Windows の OS と、フォントの 文字セット(JIS90/JIS2004)を高精度に判定する機構を搭載しました。

Instfontv2screenshot
InstFont.info [instfont.info]

Instfontjis
▲JIS2004環境で表示させると、こうなります

Instfontjis90
▲JIS90環境で表示させると、こうなります

なお、ボタンが赤と青になっているのは、ちょうど戦国魔神ゴーショーグンの主題歌が頭の中でグルグルしていたからです。

Enjoy!(だれもバグ出し手伝ってくれんのでたのんます)


(2007.3.26 1.27訂正)

キャプションを修正しました。修正前はそれぞれ下の通り。
▲Windows Vistaで表示させると、こうなります
▲Windows XPで表示させると、こうなります

PS3 のシステムが V1.60 になって、ゲームしていない時間に、Folding@home という、タンパク質の折りたたみ構造を全世界のパソコンで分散計算させるプロジェクトに参加できるようになりました。

Folding@home [www.scei.co.jp]

PS3 はスーパーコンピュータですので、おもくそ計算させるっつーのはコンピュータの王道だぜ、て気もしますが、スーパーコンピュータといえば気になるのは電気代。

どれだけ電気代がかかるか、というのを調べるには、

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、エコワットちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

をつかいます。たまにエコアイスと勘違いしている人もいますが。

そんで、コンセントと PS3 の電源プラグの間に、エコワットをつないで24時間走らせてみました。

~~~

時間
24.0時間
消費電力
4.61kWh
料金
115円

てな感じです。1ヶ月で3450円かかりそうです、ただしソースはエコワット。このエコワット、電気料の設定ってできないよね、どうするんだっけ。

大日本印刷、業務に支障をきたす恐れがあるため「Pマーク」取り消し処分なし [slashdot.jp]

こっそり預けたプライバシー
漏えい出したの一等賞
戦々恐々またあしたー
まーたあーしーたー

いーいーなーいーいーなー
DNPっていーいーなー

漏えいしたのに社員達
あったかいふとんで寝られるんだろな

ぼくもはいーろDNPにはいろ
どんどんどんでんがえしで
ばいばいばいー

{ 
  local $_ = $param->{'name'}
           . $param->{'company'}
           . $param->{'place'}; 
  if ( /^[\x00-\x7F]+$/ ) { 
    error('入力内容の不正:ローマ字のみの投稿'); 
  } 
}

ていうソースをmixiの日記に書くと

{ 
local $_ = $param->{'name'}
. $param->{'company'}
. $param->{'place'}; 
if ( /^[\x00-\x7F]+$/ ) { 
error('入力内容の不正:ローマ字のみの投稿'); 
} 
}

となって、ガッデムです。

というわけで、こんな感じで入力するといいです。

{ 
  local $_ = $param->{'name'}
           . $param->{'company'}
           . $param->{'place'}; 
  if ( /^[\x00-\x7F]+$/ ) { 
    error('入力内容の不正:ローマ字のみの投稿'); 
  } 
}

画像で示せばこんな感じ。

Mixiindent
▲mixi 日記の入力ボックスでインデントしようとしている例

スペースでインデントしている箇所の1文字目を   に置き換えます。そうするとインデントされて表示されますよ!

ただし、再編集すると、  は、スペースに変換されて編集ボックスに入ってくるので、やっぱりガッデムです。ご注意を。

ほっと@DTP: あの…データありますか? [hotdtp.cocolog-nifty.com]

「あの、8年ほど前にやったんですけど、データありますか?」というよう話がたくさんあります。こんなに前の年数のデータではないけれど似た話は多いのです。データはだいたいあります。しかし、問題はDTPの環境が違ってしまうと言うことです。まず、同じアプリケーションと同じOS環境で仕事をしているなんて、ありえません。この時代に。

これは、時代のせいにした逃げでしかないし、お客様に説明する説明としては苦しいのではないでしょうか。

8年程度前の環境だったら、モリサワ OCF フォントを秘伝のたれのように大事に保存していて(もしくはビットマップの OCF フォントを使いこなして)、ソフトが残っていれば使えると思うのです。

しかし、実際には、古い Mac を維持するコストがかります。つまり、「時代」の問題じゃなくて「コスト」の問題。かかるコストに見合った利益が上がれば古い環境を維持することをやめる理由はありませんし、ペイできなくなった時点でやめればいいです、ていうか実際にそうやって判断していると思います。

そうやって古い環境を維持してきて次に問題になるのは、作業上のノウハウ。「あれ、このニィス書体、RKSJ じゃなくて SJIS だった!」とかそういうたぐいの話。ここをスマートにこなすにも何かしらの作業(≒コスト)が必要ですよね。

つうわけで、繰り返しますが、「時代」のせいじゃなくて、あくまでも「コスト」のせいです。「割に合わないから昔の環境は用意していないんですよ。」で終了。もしくは、「昔のデータを出せない業者も多くなってきましたので、弊社でうけたまわりますよ。」ていう業態もあるということです。

この、出力環境を維持するコストというのは、最新の環境よりもちょっと古めの環境の方が低くなります。たとえば、Adobe CS 3 が発売されたとして、発売されたその瞬間においては、Adobe CS2 の方が出力環境維持コストが低いと言うことになります。

現在 Illustrator 8 出力環境がもっとも出力環境維持コストが低いのだと思うのですが、Illustrator CS 以上の仕事が増えてきていることもあり、Illustrator 8 環境の維持にもコストがかかる状態になってきています(専門学校卒の新人君が Illustrator 8 使えないので教育訓練しなくちゃいけないとか聞いたことがあります)。

あと、違法フォント&旧環境を使っている人は、そういうコストが非常に低いからいまだにそこにいるという見方もできると思います。

ベンダが強力に新環境を促したいなら、旧環境維持コストがミニマムになるような製品にすればいいのにね。

プジョー

| コメント(0) | トラックバック(0)

免許取ったばっかの女の子がおって、くるまなにがいい?てきいてきたので、僕の車の修理を頼むところのディーラーがプジョーディーラーなので、修理に行くたびにプジョーすすめられていいけどかねねえなーて思っていたので、プジョーいいんじゃねライオンかわいいし、とか適当に言ったらプジョーにメロメロになっちゃった。

これが「ごきげんよう」でおなじみのおはようからおやすみまで暮らしをヲチするライオンだったらこうはいくまい。フランスライオン強いなーと思いました。

えとー IntelMac とかいろいろでてまして、なぜか Mac から脱却できなかった日本の印刷業界は、このまま気まぐれベンダにつきあっていくことになるんだと思います。今だって、Mac OS X 10.4.9 が AFP ネットワーク不具合とか出ているみたい。Apple 以外のベンダの AFP の実装の方がまともっぽいっつうのはどういうことだ?

さて、旧 Mac を使っている日本の印刷屋さんはまだまだいっぱいあると思うんですけれども、そろそろコンデンサが燃えたりいろいろ不具合が出てくる頃だと思います。だからといって、大事な OCF フォント(なぜか二度とインストールできない)を後生大事にしたいですよね。

つうわけで、こわれた Mac をニコイチ(同じ型の機械の使えるところを利用して再生する)することをお勧めします。でも、そんなに 旧 Mac もっていないし……

そこで、僕は提案します。

「旧 Mac だけを集めたゴミ屋敷作ればよくね?」

ゴミ屋敷、ていっても、現在全国で稼働している印刷関連業の旧 Mac は数千~多くても数万台程度だと思うんで、その程度の数の Mac を集めれば良いんです。おたくの事業所で大事な Mac が煙を噴いたら、この屋敷に部品取りに行く。

ついに旧 Mac そのものがいらなくなったら、みのもんたの「朝ズバッ!」ていうニュース番組で取り上げてもらうと、数ヶ月で行政かボランティアが片付けてくれます! これは便利!

(ネタダヨ)

カスペルスキーていうアンチウィルスソフトがありまして、パッケージの色は緑、そして懐かしのピーターノートンみたいにオジサンが写っているのです。このおじさんがきっとカスペさんなんだと思うのですけれども、そもそもカスペさんて何よ、て思って調べました。

ユージン カスペルスキー
http://www.just-kaspersky.jp/products/concept/concept02.html

「ユージン」とはいっても、校内写生とかエンジェルとかではないようだ(それは「遊人」)。ていうか、エンジェルといえば、あの発禁になった後シュベール出版から出た再版に危険図画ページに差し替えで入っていた 3D ステレオグラムはネタとしては面白かったけれども、エロイものとして認識できた人がどれだけいるか教えて、エロい人。

Vista 対応版は3/23からです


Kaspersky Anti-Virus 6.0 12+3ヶ月 特別優待版

Kaspersky Anti-Virus 6.0 2+1ユーザー 特別優待版

Kaspersky Anti-Virus 6.0 4+1ユーザー 特別優待版

あと、浮川社長が間違って一太郎のパッケージに写らないことを祈ります。

昨日、M.C.P.C. ついにネットでは印刷業界の人間が無視され始めたゾ! ていうエントリで Mac 賛美のキモ文章を読んでしまった僕。

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれが普通紙 FAX を上新電機に買いにいくと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        買い物かごの中にソーテック WinBook が入っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…

ちなみに、僕が Mac を買わない理由は、不本意ながら、Mac を2台持っているからです。そのうち1台は、Mac OS X の UI のあまりのアレさ具合に幻滅し、FedoraCore4 のサーバになっています。instfont.info などはそれで動いています。

(ogijunの)あとで書く日記 - あなたがMacを買わない10の理由 [d.hatena.ne.jp]

Macって音楽とか映像やってる人向けでしょ

あーついに出ちゃった、Mac ネタなのに印刷とか DTP とか出てこないの。

僕あれだけ印刷人が blog 書いて業界の存在をアピールしないと、ネットの住人にとっては「いない」ことになってしまうって書いてたでしょ、でもこんなに露骨に出てきちゃうとはおもわなんだです。実はかなり戦慄しています。明らかにネタエントリなのに、このネタエントリ書いた人をどうにかしちゃいたいくらいに戦慄しています!

こういう人が増えると、印刷物を頼もうとしてもう印刷業界なんて存在しないことになっているから、別の業界に頼むことになるんだぜ!? しかも、リアルからネットに移住する人がどんどん増えるから、マジピンチだって!

今更インテルマック買って Exposé すげーって言っている人、それ面積取る UI にしちゃったのをごまかすためのものだからだまされないでさっさと印刷屋さんの blog を書いてください!

ネタ集めに、テクノラティ [www.technorati.jp] で、「印刷株式会社」ていうキーワードを設定して、RSS を Livedoor Reader [reader.livedoor.com] で読んでいます。つまり、blog エントリの中に、「印刷株式会社」という文字列を書いたものをまとめて読むことができるわけです! けれども、ここ数日、出てくる印刷会社ネタはみんな大日本印刷です。

みんな、大日本印刷が大規模個人情報流出した件 [slashdot.jp] で blog 書いているんですね。

ていうか、そういうネタでしか印刷会社が blog で話題にならないというのであればものすごく残念だとおもいました。つか、うちの会社で、新商品とか新サービス始めたとしても、よその blog でそのネタが書かれるとかなさそうだもんね、くやしいなー

【本文中のサイト】


テクノラティ [www.technorati.jp]

blog 検索。ユーザ登録すると、検索キーワードを登録しておいて、RSS を取得できたりいろいろできます。

Livedoor Reader [reader.livedoor.com]

RSS リーダ。オンラインリーダなので、うちでもうちの外でも登録された RSS を購読できます。Livedoor ID 覚えていればな。

スラッシュドット ジャパン [slashdot.jp]

コミュニティサイト。理系の人が多い。アレゲ。

ユポタックっていう紙がバカバカ出ているみたいです。

ユポっていうのは、ちぎれない合成紙で、屋外掲示のポスターに使い、タック紙っていうのは、裏面がシールになっている紙です。

つまり、選挙シーズンなんで、この紙に刷って屋外掲示にするってことだと思います。

ひとつ言いたいのは、ユポはくさいっていうことです。あれなんでなんでしょうね。

この blog の個別エントリ(Indivisual)に設定してあった、SearchWord Cloud [blog.yappo.jp] ですが、とある人に、「これのせいで表示が重くなっているみたいだからどうにかしろ」、ていわれたので、せっかくの面白い仕組みなんですけれども、取っ払いました。どうも、Yappo の人のサーバ(swc.blogdb.jp)が重重になっていて、それでリザルト帰ってくるのに時間がかかって、表示も重くなっているみたいです。

設置したときから僕も勉強して、動作原理を理解した今、自分で同じものを作ってみたくもあります。1サイトでやる限り DB を用意する必要もないかなーと思っているんだけど、甘いかなー

DTP WORLD は実は学年誌と同じで、4月号で新学期を迎えます。よーく見ているとわかりますが、1年で特集が一巡するのです。

さて、今月の DTP WORLD は、「DTP & PRINTING RULEBOOK 2007」ていう冊子がついていますので、ここんところ新入社員が入ってこなかったうちはともかく新入社員が入るところにはいいんじゃないかと思いました。

今回の DTP WORLD は、小森コーポレーションの広告が入っています。国産印刷機の有名メーカーです。ヘルスメーターを配した広告で、ジョブ時間の短縮をダイエットと見なして効率のよい印刷機環境の提案をしているのですけれども、TANITA のヘルスメーターの修正が甘いという意見がありました。

もっとも、最近のヘルスメーターは見た目デジタル表示の四角い箱でしかないので、TANITA の銘が入っていないくらいの修正をしちゃうとヘルスメーターと認識しにくいのも事実。なかなか難しいテーマだったんだなあと思いました。

あと、MD 研究会の誌上実験室が今回で最終回なんだそうです。この雑誌に唯一残ったテクノロジー志向の連載だっただけに残念です。お疲れさまでした。

もう慣れっこになってきましたが、最近ウィルスキラー北斗の拳が勝手にバージョンアップしやがりました。僕は、ウィルスキラー20062005を買ったつもりなのに、もうウィルスキラー20082007相当です。意味が分かりません。

最近気づいたのですが、このソフト、バージョンアップしても、見られる絵が増えるというわけではなさそうです。
そら、2000 円のソフトのために原哲夫先生が毎回描き下ろすっつーのも大変な話だと思うわけです。

そんで、バージョンアップしたら、ウィンドウズ起動時の GUI が動き始める前に割り込んでウィルスチェックをする新機能が働きましたが、僕はそれが表示されたことがむしろウィスルに感染したんだと勘違いしちゃったので悪い冗談はやめて欲しいと思いました。

いずれにしても、ウィルスがでてきても、ジャギや3兄弟しか出てこず、ハート様すら出てこないブー。ラオウが出てくるのははたしてどんなウィルスなんだろうか、ていうか、そんなウィルスにおかされながらもちゃんとラオウを表示できるのかこのソフトと考えると、中国瑞星(Rising)の技術は 4000 年だと思いました。


(2007-3-14 1.59訂正)

タイトル
×ウィルスキラー北斗の拳、今年も勝手にバージョンバップ
○ウィルスキラー北斗の拳、今年も勝手にバージョンアップ

あと年号が1年ずつずれていたので直しました。

正確に言うと、アクセス制限を解除しても、システムがつかんだままなんで、しょうがないので、誰もアクセスできない状態にしちゃいました!

さて、再起動。

Meiryodel2
▲こうですか!?わかりません><

ダイアログによっては、文字が大きくなってはみ出てしまう不具合がありました。常用不可。

さて、元のアクセス権ってなんだっけ? インストールし直しかなー

mixi の DELL コミュあたりで、最近の DELL の PC の画面の文字が他社に比べて読みにくい、ていう質問が出ていましたが、それ明らかに Windows Vista のメイリオフォントのせいです……

ところで、Vista からメイリオ削除すれば MS ゴシック使うようになってよくね?て思ったんで削除を試みました。

Meiryodel
▲デスクトップにコピーはできるが削除はできんよ

ムリして消しちゃった場合どうなるか気になるところです。

なんで取ることになったか忘れちゃったけど、

http://インストフォント.jp/

を、VALUE-DOMAIN で取ったんですけれども、Mac Mini の Fedora の Apache の方に Punycode 表記でバーチャルドメイン振って、Windows の hosts に Punycode 表記で設定したら、普通に見られるようになったんだけれども、よそからだと全然ダメー VALUE-DOMAIN からうちの Mac Mini に IP ふっとるのにーうまくいかんわー

どないしたらいいんかなー

B フレッツが少し前にこの地域に開通したとかで、早速代理店というやつがダイレクト電話をかけてきましたが、説明をいくら聞いても、現在よりもお金がかかるので、売るのに苦労している様子でした。

今なら工事代無料です、ていわれてもねー

誰か僕に光の魅力を説明してクレー

Technobahn - 写真: NASAの探査衛星が撮影した火星のハートマーク [www.technobahn.com]

【テクノバーン】(2007/3/6 18:45)写真はNASAの火星探査衛星「グローバル・サーベイヤー」が1999年6月17日に撮影した 火星のクレーターの写真(MGS MOC Release No. MOC2-135)。NASAと共同で火星探査衛 星の画像解析や研究を担当しているマリン・スペース・サイエンス・システムズ社は 「火星から愛を込めて(From Mars, WIth Love)」というタイトルを付けてこの写真を 発表した。

これはTV版プリティサミー最終話で火星に行ったプリティサミーが放ったプリティコケティッシュボンバーの跡ですね。

僕が設置している、Planet DTP@jp [dtpwiki.jp] という、いろんな人の blog の情報をまとめて表示する Planet について。(Planet とは?→Weblog と Planet, Planetarium : a++ My RSS 管理人ブログ [blog.myrss.jp])

sorarium : 2007年2月のアクセスレポート [www.sky-s.net]

DTP WikiにおいてはRSSが削除されたのですが、少しほっとしてます、実を言うと。あんまり仕事ネタを増やさないよう最近は心掛けるようにしていたせいもあって、全然関係ない京都ネタとかが他の方のエントリーにまじって入ってしまうので実はちょっと心苦しかったというか。

むしろ、こういう仕事に携わっている方の日常とかがかいま見られるという意味ですてきだと思っていました。

blog の FEED をまとめて表示する Planet というシステムは、その性格上、テーマを絞るというよりは、特定のテーマで集められた人たちの日常風景を映し出す、緩やかな結合を構成するツールとして見るといいかと思います。

はてなブックマークにこんなアドセンスが出てきました。

Smarter01
▲Googleえろい

いってみました。

Smarter02
▲おまえでてくんなバカ

あたまにきました。

DTP駆け込み寺の掲示板(書き込みはメールマガジン「DTP駆け込み寺」に掲載させていただく事があります。検索機能は通常表示モードで使えます。引用はコピぺして下さい。掲示板ではDTPの技術的な情報交換が多いので、投稿者のマシン環境としてOSなどの情報を自動表示する仕様に変更しております。:最近のホームページのURLについて [www.gande.co.jp]

003 名前:匿名 03/03 20:09 [Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070219 Firefox/2.0.0.2]
>>001 名前:笹川%DTPオペ
>>なお、日本語ドメインはMacのInternet Explorer5だと正しくアクセスできない場合もあります。
>>PCユーザーの多くはWindowsでそれもInternet ExplorerでなおかつInternet Explorer7からは標準で日本語ドメインに対応しているのでアクセスが簡単になるかもしれませんねぇ。
Mac用の7年も前に出たブラウザと
出たばかりのWinの最新ブラウザを同列で語る意味が分からない。

えーと、本当に DTP 編集業務だけにしか Mac 使わない会社だと、Mac OS X になっても、ブラウザは MacIE でやっているところあるようですよ。なんでも、Dock に Safari おいてあっても、なんのアプリだか分からずにさわらないようで……

やっとリッジレーサーのエンディングを見たので、出てきたフォントクレジットを。

FONT CREDITS (*Alphabetical Order)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Fonts used In-game are provided by Bitstream inc. All righs reserved.
 
The typefaces included herein are developed by DynaComware.
 
Special Thanks: Fontworks Japan, Inc.
 
® RYOBI LIMITED

だそうです。クレジットの入れ方指定がバラバラ過ぎて気になりますが、ゲームで使われる定番フォントがある限り、フォント屋さんは安泰ぽいです。何が定番なのかはしらん。

今発覚した。うち、RD19NF ていうフラットなブラウン管モニタを使っているんですけれども、Mac と AT 互換機をつないでいます。いままで、Mac OS X/9 と Windows 2000 という構成で、問題なく、モニタについている USB 切り替えで(モニタの入力も切り替わる)、Logicool のワイヤレスキーボードとワイヤレストラックボールが使えていたんですけれども、

Windows Vista にしたら、モニタの USB 切り替えをしたとき、Vista の方がキーボード、マウスとも固まるようになりました! なにこれ!

しょうがないので、AT 機のほうに、Apple Pro Keyboard つなぐことでしのぐことにします……

さっきまで、PS3 につながっていたんですけどね!

実験る~む Unicode 5.0のコード表がー [dslabo.blog4.fc2.com]

http://www.unicode.org/で配布されている、「The Unicode Character Code Charts By Script」(つまりUnicodeのコード表ですな)のPDFに150dpiの解像度制限が!
$ convert +adjoin -density 200x200 U4E00.pdf hoge.tif

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 5.2.13

このアーカイブについて

このページには、2007年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年2月です。

次のアーカイブは2007年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。