はてなの新ロゴは、
はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなの日記 - トップページ、ロゴマークのリニューアルについて [hatena.g.hatena.ne.jp]
で。
日本デクスタのナイトロアーは、そうですね、月刊トラウマ [trauma.tank.jp] のレビューページ [trauma.tank.jp] の、No.13(音出ます注意)をご覧ください。
はてなの新ロゴは、
はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなの日記 - トップページ、ロゴマークのリニューアルについて [hatena.g.hatena.ne.jp]
で。
日本デクスタのナイトロアーは、そうですね、月刊トラウマ [trauma.tank.jp] のレビューページ [trauma.tank.jp] の、No.13(音出ます注意)をご覧ください。
いま、はてなブックマーク [b.hatena.ne.jp] 見てたら。
今日は餃子を食いに行こう。
(2005-09-30 21.03追記)
ちなみに、あっという間に消えた。プライベートモードで3名分のブックマークっていうやつかな?
3000曲もあるのが異常だと気づかない Falcom 信者は是非どうぞ。
http://www.listen.co.jp/game/hot_sp.jsp
僕的には、夢幻の心臓の富さんをクリスタルソフトから日本ファルコムに引き抜いた後に作らせたというシューティングゲーム、「スタートレーダー」のゲームミュージック集「ミュージックフロムスタートレーダー」があるのでスゲエと思いました。
なお、アルバムタイトルごとにトラックバックできる仕組みになっているので、思い入れのあるエントリを書く方はトラックバックしてみてはどうでしょうか。
僕は今から英雄伝説IIIの98音源版の HEROS を探してみたいと思います。
いきなり PDF の開発元で知られるスカイコム [skycom.jp] が、Windows 用無償 PDF ビューア、SkyPDF Viewer 1.0 [skycom.jp] を発表していました。
最近は PDF 生成ソフトだけでなく、PDF 閲覧ソフトもバリエーションが出てきました。
ここら辺で、それぞれのソフトがどれだけ仕様通りに動いているかを確認しておかないと、いきなり PDF で口火を切った低価格 PDF 生成ソフト発売合戦の結果が、規格外 PDF 生成ソフトを生み出すことになった、みたいな残念な結果に終わりかねないので、ちゃんとした PC ソフトレビューをできるところは、RIPベンダが製品開発用に持っているという評価用 PDF 集を借りてきて表示結果を評価してほしいと思いましたとさ。
あと、そろそろ印刷会社の Web には、「SkyPDF Viewer、Mac OS X Preview、Foxit Reader などの Adobe Systems 社製以外の PDF 閲覧ソフトでは、PDF 校正の用途には適さないので使用しないでください。」の一文は入れないといかんと思いました。
(2005-09-30 18.14訂正)
<ins>以外</ins>
ピヨってるブログ 特色二色でチャンネルミキサー [piyotteru.blog12.fc2.com]
墨版生成をなしに変更した後、設定を元に戻すのを忘れたことで生じる悲劇もなくなります。何度かやっちゃったなぁ。カラーものなのに、墨版がなくて薄っぺらい画像になっちゃったの。
こういう特殊な変換は、あらかじめ、Photoshop で、スミ版生成無しの CMYK プロファイルを生成しておいて、必要になったときに、プロファイル変換(Photoshop のバージョンによってメニューの場所が違うし、古いバージョンだと無かったりするので注意)を選択して、必要なプロファイルを選ぶとよいです。カラマネの設定に関係なく目的の色変換が行えます。
CMYK プロファイルを作るには、カラー設定にて、カスタム CMYK で目的の設定を作った後、「CMYKプロファイルとして保存...」します(UI 的に破綻しているけれどもまあいいや)。
▲カラー設定でプロファイルとして作っておくと選択肢として選べるので便利
スミ版生成最大の CMYK プロファイルも作っておくと、とっても便利です。
◆◆◆質問と解答 21ページ目@DTP・印刷板◆◆◆ [that4.2ch.net]
を覗いたら、ついにネタレスの嵐になっていました。僕が書き込むことができなくなってから2年と持たなかったですね。ちょっと寂しい気もします。
場を維持するにもパワーがいるというのをこれを見て体感しました。それにしても、今気づいたのだがずうっと誤字のママですねこのスレタイトル。なにしろ僕が初めてスレ立てを引き継いだときは、誰も次スレ立てる人がいないよどうするのっていう状態で、とにかくコピペして次スレを立てていましたので許してください。
スラッシュドット ジャパン | Linux専門誌「Linux Fan」創刊 [slashdot.jp]
是非、バボさんこと諏訪由里子氏に「おはこん」を書いてほしいと思いましたがきっと違う雑誌です。
参考:バボさんについて語るスレ [bubble4.2ch.net]
DTP の掲示板の内容を参照してそれに言及した blog を書いたり(まだ少ないけれども)、DTP の掲示板の内容をソーシャルブックマークサービスにブックマークしたり(まだ少ないけれども:こんな感じ)するときに便利な、記事特定 URL です。
えでぃっとはうすのDTPフォーラム(例:記事番号 1160 を表示)
http://www.ognet.jp/bekkan/bbs/light/light.cgi?mode=find&view=100&word=1160
Windows DTP BBS(例:記事番号 1333 を表示)
http://www.gaw.on.arena.ne.jp/cgi-bin/dtpbbs/wforum.cgi?mode=find&view=100&cond=&pastlog=&word=1333
InD-BOARD(例:記事番号 7203 を表示)
http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/%7ethats/yybbs/yybbs.cgi?mode=find&view=100&word=7203
Illustrator PC 掲示版(例:記事番号 10724 を表示)
http://y-ok.com/main_bbs/joyful.cgi?mode=find&view=100&word=10724
なお、InD-BOARD(InDesign の勉強部屋) と、DTP駆け込み寺 BBS に関しては、以下に示すアドレスで提供されている過去ログ blog が、トラックバックを付けられて便利になっているようです。
http://bbs.ddc.co.jp/mt/dtpbbs/ (DTP 駆け込み寺 BBS 過去ログ保管庫)
http://bbs.ddc.co.jp/mt/indesignbbs/ (InDesign の 勉強部屋 BBS 保管庫)
~~~
なお、BBS 上の発言の引用については、個人的には Web 上に認証がかけられていない状態で公開されているのだから、引用元を明記した上で引用するのであれば問題ないだろうと思いますけれども、Nifty 的思想では BBS の外への引用はちゃんと手続き踏めっていう風にしたい人もいるかもしれませんし、書き込む方も、ある一定の範囲(サイト)の外に引用されることを了解して書いているとはいえないと思われることから、URL を書いて発言へのリンクを張るぐらいがトラブルが起きない線じゃあないかなあと思います。
M.C.P.C.: InDesign CS2 4.0.1アップデータがAdobe Update Managerで公開:コメント でotsune さん曰く、
それを許すとスパイウェアでも何でもアリに成るから難しいところ。
偽アップデーターとか使って。
でもごく稀な例外は目をつぶって、99%のユーザーが便利になる方法で割り切るのもありだと思った。
確かに、アップデータが実行ファイルを実行する形式である限り、トロイの木馬を忍ばすことができるのは大きな弱点で、それを防ぐためにアップデートプロセスを、アップデート対象のアプリ側に置いて、アップデータはアップデートプロセスをドライブするスクリプト+更新ファイル、なんてことをすると、かえって、いかにアプリのアップデートプロセスを動かして誤作動させるかなんていう遊びがはやったりしてやぶ蛇になったりしそうです。
ソフトウェアベンダの心労を察するに、DTP ソフトウェアのアップデータ関連は、けいはんなの FTP においてあったり VANFU においてあるっていうのは無理くさい。
もうバイナリアップデータはいいや、あきらめる。
ところで、DTP 関連では、ソフトウェアベンダが提供するアップデータの他に、PPD やら、プリセットなどが各印刷機材ベンダから配布されていまして、これらは、第三者に書き換えられると、混乱はきたすだろうけれども、甚大な被害が与えられるというほどのものでもないのですけれども(印刷事故はささいなミスで甚大な被害になるのは分かっていてあえて書いていますけれども)、これらにしたって、自由な配布は禁止されていたりします。
プリセットは、安全なデータ入稿のためには配布するのがベストですが、ベンダの配布形態の縛りがきつい(いろいろなソフトのプリセットや PPD が複数圧縮ファイルに入っていて、このままではクライアントに配布しても混乱してしまうので、できればそのソフト用のプリセットをひとつだけ切り出して配布したいのだがそれができなかったりする)ので、結局、独自にプリセット名をつくって(たいてい出力業者の名前になるのでは)、ベンダの提供するプリセットの設定に合わせることになります。これって、同じ内容のプリセットなのに、名前の違うものがいろんなところで配布されてしまうっていうことです。あまり好ましいとは言えない状況ではないでしょうか。同じ設定のプリセットであれば、同じ名前でまとめられているのが筋ですし。
ベンダのプリセットを名前を変えずそのまま単体で、出力業者などから配布できれば、ベンダの宣伝にもなるのにな、なんて思いました。印刷機材ベンダって、データ制作をするような層にはあまりブランド出したりしないですよね。
仕事が全然 DTP じゃないことしているのでうまく進まなくて、身の回りのことも停滞しまくっているうちにもう秋の気配。彼岸になったらとたんに涼しくなるのも気持ち悪いです。
というわけで、停滞している案件の中のひとつ、Mac OS X 10.3 のボリュームの iTunes のライブラリを、Mac OS X 10.4 のボリュームに移動させる、ていうのを実行しましたが。
Mac OS X 10.4 のボリュームの /Users/CL/Music/iTunes のボリュームに、そっくり、10.3 のボリュームから音楽ファイルが入ったフォルダだけコピーしてきて、10.3のボリュームの、iTunes Music Library.xml を 10.4 のデスクトップにコピーしてきて、開いて、パスを調整(ユーザ名変えたので)。
そして、その XML ファイルを開いて、インポートしたのですが、いくつかの曲が読み込みできないと言ってくるのです。んなあほな。
しょうがないので、正常にインポートできたライブラリの iTunes Music Library.xml と、10.3 ボリュームの iTunes Music Library.xml で、cat して sort して uniq -u して、このままだと URL エンコーディングされているので、更に perl -e 's/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C", hex($1))/eg;' (URL エンコーディングをデコードするワンライナー)でデコードしたのがこれ。
▲濁点半濁点はいつもの通り化けていますが
ここに列挙されているファイルをまっさらの iTunes にぶっ込んだあとの、iTunes Music Library.xml を使い、再びまっさらにした iTunes にぶっ込んでも、インポートに失敗します。つまり、この曲は、この状態だと未来永劫インポートに失敗します。ダメじゃん。
とくにこれらのファイルは、CD を食わせてやって、iTunes が自ら生成したフォルダにあるのですからとてもあほらしいのです。
原因はよくわからないので、とりあえず 183 曲のインポートは、これが解決する方法を見つけてからにしたいと思います。
iTunes Music Store で曲が購入できるのはいつになることやら。
http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/%7ethats/yybbs/yybbs.cgi ←コピペでどうぞ
Adobe Update Manager (AUM) 経由でのUpdateがうまくいかない場合は、アップデータをサイトからダウンロードして実行するよう案内しています。米国サイトのアップデータは欧米版用ですので、日本のサイトで公開されてから、アップデータをダウンロードしてください。
プロプライエタリのソフトウェアだから仕方ないのかもしれないけれども、アドビを始め、いろんなソフトウェアベンダのアップデータは、直接ベンダの Web に行って取得しないといけなかったりします。
今回の Adobe InDesign CS 2 は、自動で Web にアクセスしてアップデータの存在を確認して、ダウンロードする仕組み(Adobe Update Manager)が備えられていますけれども、アドビ社の落ち度は、「インターネットにつながっていない Mac がどれだけあるか調査していない」ていうことです。当方では、そのようなクライアントがしばしばあります。インターネットにつながっていない限り、自動更新は不可能だし、Web へアクセスも出来ないので、いつまで経ってもアップデータの適用がされないままです。
また、別のベンダですが、アップデータの存在する Web ページにはリンクせずに、トップページにリンクするように、というところもあります。しかし、トップページからそのアップデータが存在するところまでナビゲートするのはいったい誰の役目なのでしょうか。
つうわけで、受注側の業者がアップデータを再配布できるのであればいいのにな、ていう場面にしばしばぶち当たります。何とかならないかあと思います。
常に最新版を指し示すリンクポインタが提供できない、というのであれば最近はやりの RSS を使い、ベンダ側では、常に最新版の場所を指し示す RSS を提供し(アドビであれば、Adobe Update Manager の情報更新と連動させればいい)、僕らの Web に RSS 表示を組み込めばいいと思います。Adobe Systems inc. などは理系企業だからやれば出来ると思うんだけれどもな、と思いました。
真性引き篭もり:ブログにはエントリーが改変されていない事を証明する手段が存在しない。 [bblog.jp]
その、ブロガーの都合の良い改編に対して読み手の側が取り得る対抗策はほとんどない。 検索エンジンのキャッシュを当たったり、インターネットアーカイブサービスを利用したり、といった方法は可能であるが、それらとて現実的な改編への対抗手段には成り得ない。
それらはある特定の日時の状態を保存するものに過ぎず、文章の書かれた日時、改編日時を確認する事は不可能に近いからである。
エントリをパブリッシュした時点で ping が飛ぶ設定になっていれば、それを受けて間隔を置かずに RSS アグリゲータが RSS を取得して、アグリゲータサイトの検索対象として記録される、そういうタイプの blog 検索エンジンだったら改変される前のものが残っていることがあります。
どの blog も必ず ping 発信するわけではないから応用は難しいかもしれません。
そろそろ 第 24 期 DTP エキスパート認証の更新試験をやらないとまずいので(そもそも初期の期限は過ぎているし)、猛ダッシュでやり始めました。
そして、今話題騒然の、問24 ガンマ補正の選択肢[114:①ガンマ補正 ②ベータガンダム ③アルファチャンネル]が見られて感動。
だいたい、3つ並んであるうちの1つは、とんでもなくパワーアップするアイテムだと相場が決まっています。だからこのとんでもない選択肢は実は他の182問を正解せずとも満点になるパワーアップ選択肢なんだ!なんてザナック思想にとらわれた僕は、「せっかくだから、俺はこのベータガンダムを選ぶぜ!」と科白をはきながらマークシートの②を塗りつぶすのでした。どうやら僕はデスクリムゾン思想にもとらわれているようです。
しかし、出題者の年齢を考えると絶対ザナックはやっていなさそうです。ダメなのじゃ!(じゃ?)
ところで、ガンマガンダムがリックディアスでデルタガンダムが百式だっていうことはわかるんですが、結局ベータガンダムってなんなんでしょうか。>ガンオタの皆さん
Trueflow で検索してたらこんなの出てきたよってタレコミがありましたので紹介します。
TrueFlowの勉強会 [trueflow.jp]
ドメインかっこいいなあ。
大日本スクリーン(メディアテクノロジージャパン)製デジタルワークフローシステム「TrueFlow」に関するご意見、ご質問などを、なんでも言い合いましょうって掲示板です。
イチTrueFlowのユーザーとして、こんなページがあればいいな、と探してみましたが、見つけられなかったので自分で立ち上げてみました。みんなで情報共有して勉強しましょう!!
なんだかレナトスの勉強と似た雰囲気がありますね。
Macintosh プレビューはリソースフォークに入っているので、Windows 環境ではリソースフォークを利用できないから表示できないわけですけれども、8年前にこんなソフトが出ていることを思い出しました。
Macintosh用EPSファイルをWindows環境対応形式に変換
プレビュー形式変換ソフト「PREVIEW CONVERTER」を発売 [screen.co.jp]
Macintosh環境でのDTP(デスクトップ・パブリッシング)で使用されるEPSファイルは、通常、実際のデータが格納されているデータフォークと表示用のデータなどが格納されているリソースフォークに分かれており、レイアウト作業の時に表示されるPICT画像(プレビュー)は、リソースフォークに格納されています。ところが、Windows環境やUNIX環境(以下PC)では、リソースフォークという概念がなくMacintosh用に作成されたEPSはPC上ではこのプレビューデータを保持することができないため、アプリケーションソフトではプレビュー表示できずレイアウト作業に支障をきたします。その対策として、Adobe Photoshop、Adobe Illustrator、MacroMedia FreeHandなどのアプリケーションソフトを使えば、EPSに関してはプレビューデータを保持するためのフォーマットが規定されており、PC用のEPSフォーマットを出力することができます。しかしながら現実的には、Macintosh用に作成したEPSをこれらのアプリケーションソフトで一つ一つを変換するには手間がかかります。
そこで、この「PreviewConverter」を使用すると、バッチ処理にて、一度に大量のMacintosh用EPS(PICTプレビュー形式)をPC用EPS(TIFFプレビュー形式)に変換することができます。
Macintosh よりもWindows 機で作業した方が速い今だからこそ必要な気もしますけれども、おそらくディスコンです。
~~~
ところで、このソフトを使わずとも、GhostScript を使うことによって、TIFF プレビューを付けることができます。たとえば、Windows 環境にて、GhostScript をインストールしたあと、こんな感じでバッチファイルなどを作ってみたらどうでしょう。
filename: addprev.bat
for %%a in (*.eps) do C:\Progra~1\Ghostgum\gsview\epstool.exe -t6p -zbmp16m -r144 -oc:\tmp\%%a %%a
c:\tmp に、TIFF プレビューが付加された EPS ファイルができます。当方では、Windows 版 PageMaker 7.0J から書き出したEPS を、Mac 版 QuarkXPress 3.3J に貼り付けるときに中身が見えないのでこれでプレビューを付加して作業していました。おためしあれ。
(DTP 駆け込み寺に投稿した記事そのままの手抜きモードです。)
東京方面の人とチャットやってて教えてもらいました。
コスプレ焼肉~OK牧場~へようこそ! [ok-bokujo.com]
東京こえーよーもう西部劇の決斗の場面の面影、微塵もないし。ガッツのせいかもしれないですけれども。
コスプレ焼き肉とは? [ok-bokujo.com]
食べ放題なのに【神戸三田牛黒毛和牛使用】の本格焼肉店!
コスプレ喫茶⇒キャバクラ⇒本格派焼肉屋さん とハシゴするより
いっぺんに全部楽しめるからうれしい♪
そういうハシゴあり得ません。ツッコミビリティ満載。
今年は最終日ちかく(実は発送の事故でもうちょっと期間が長くなっているそうだ)に混み合う傾向が見られました。
TBS の「ドアーズ」ていうたけし城タイプアトラクションクリア番組がやっているのですが(見られない地域の人すまん)、さっきニチブツ「クレイジー・クライマー」の体感ゲームが行われていたので、さっそく Ask.jp の最速ブログ検索をしてみたけど全く引っかかってこないので何やってんのと思いました。
じゃんとシラケ鳥流れていたなあ。
クレイジー・クライマー誕生秘話 [nichibutsu.co.jp]
サンボマスターのジャケ写で、別の文章を組んでみているのですけれども、実際の製品の文字と詰め具合を比べると、お金のもらえる仕事ではどこに仕事の力点を置いているかというのがよくわかります。
イノミス :: サンボマスターは君に語りかける [biglobe.ne.jp]
見出しは確かに字面に合わせて詰めないと収まりが悪いですよね。
忙しい仕事の合間水質検査を執り行おうと pH 計を持ってマンホールを開けていたら近所にお住まいのお子さんが補助輪をがらがら鳴らしながらやってきて「何してん?」と方言丸出しで職務質問にあってしまいました。近隣とのおつきあいというのも環境 ISO でいうところの環境問題になるとコンサルタントにいわれたのでてけとうにあしらいましたが(←ダメじゃん)、僕はこの子に対してやはり理系の端くれとしてでんじろう先生ばりの科学ショーでも執り行うべきだったのでしょうか。日本の理系離れを食い止める一助になればよかったのでしょうか。ヒララレモンの果汁は pH = 3 だからほげふが。銅板と亜鉛板で電池になったり指がすっぱり切れる凶器になったり。とりあえず自動現像機の現像液の空き箱は何もしなくても空気砲の構造になっているぞ!
でんじろう先生のかがく ~それゆけ!科楽実験隊~ 1 空気砲と音編 |
でんじろう先生のかがく ~それゆけ!科楽実験隊~ 2 ブーメランと電池編 |
でんじろう先生のかがく ~それゆけ!科楽実験隊~ 3 静電気と風船編 |
近くの CCC のお店(←TUTAYA)では、でんじろう先生の DVD の横に SKI JUMP PAIRS が置いてあったりしてサイエンスもの(?)は不当な扱いを受けていることを実感しました。インタレスティングとファニーは違うって英語の時間教わらなかったの? ファニー Bee がインタレスティング Bee という名前だったらどんなゲームか想像できなくなるのと同じです。ファニー Bee ってなにかって? そういうのは、ヒララレモンを入手してから質問してください。
もっともでんじろう先生の DVD がおかれるべきジャンルは日本のビデオ屋にはないような気がします。だから理系離れが進むんだっての。と思いました。
理系離れの真の理由は、高校のときのクラス分けで理系は男子クラスになるからだと。
魔女の宅急便の前半30分くらいまでは、僕も同じ事がありました。お店屋さんやっている人って結構あんな感じですよね。あと、会社入ったときは貧乏だったので毎朝ホットケーキばっかり喰っていました。
パン屋のおじさんがしゃべたら報告するスレ [live16.2ch.net]
37 2005/09/16(金) 21:44:38 ID:GE1ZqD+z
名無しさんにズームイン!
思えば毎食ホットケーキって
小麦粉くらい分けて貰えばいいのに。パン屋に居候なんだから。
ニ シ ン の パ イ 専 用 [live16.2ch.net] ←タイトルでウケル
247 2005/09/16(金) 22:18:49 ID:QxrCy2Jd 名無しさんにズームイン!
孫: 私このパイ嫌いなのよね
キキ: ションボリ
孫: 不味い不味いよ…モグモグモグモグ、おかわり!
新しいツンデレの形っていうかこれは誰にデレっているんだろう。
DTPなんでもボード [dtp.il24.net]
> NewCIDとCIDの違いを教えてとある人に聞いたら、150書体パックがNewCIDだよ。と言われたのですが、どれが150書体パックかわかりません、、、
> 何か見分ける方法はありますか?
何となくいいたいことがわかりますが、
DynaFont Type Museum ATM-CID100 が、詰め情報なしの
CID フォントで、DynaFont Type Museum ATM100 書体と
互換性があることになっています。
その後出た DynaFont Type X 150 が、詰め情報が含ま
れた CID フォントです。
100 書体 CID と、150 書体 CID は、Postscript フォ
ント名は同じですが、詰めの有無で Illustrator 上の
組版が変わるので事故らないように注意が必要です。
……でいいはずなんだけれども。印刷事故コワイヨー
噂には聞いていたんですが、こんな場所にあるとは。と思いました。県外資本がどんどん入ってくるよなあ。
滝川クリステルジェネレータ - カラテ 日々の記録 [karate.hippy.jp]
きょう会社にいったら「おまえ今日休みだぞ」と言われました。そのあと聞こえない声で「かえれかえれ」「けんがいにかえれ」「じっかにかえれ」と聞こえた気がしてうっすらと刻の涙を見ました。
今日仕事しないと目標達成しないような気もする。
つうわけで今日は時間がたっぷりあるので Perl の本とか買いに、紀伊國屋書店とかに行ってみようかと思いましたが紀伊國屋書店に行くのは学生のとき、電車、その頃僕らはそれが交通機関のすべてだと信じていた時期に駅からえんでったとき以来なので、あそこらへんどこにクルマを駐めていいんだかわかりません。おそらく伊勢丹あたりがいいんだと思います。
なんだか水曜で軒並み店がお休みという超展開になりそうでイヤくさいですね。ソフマップに Mac mini のテレビ出力アダプタとかも見に行こう。
9月9日発売のエロかわいい DVD アニメを買いに行こうと、ジョ、ジョ、ジョ、ジョーシンに行ってきました。僕が行くジョーシンは、ショッピングセンターの一角にあるのですが、その駐車場にはなぜかハンプが設置してあります。そして、ハンプを超えるときに超低速運転になるのが、僕の母校の某大学の学生や卒業生なわけです。だって、人文学部前のあの超特大ハンプを経験すれば、だれだって低速でゆっくり乗り越えるようになります。あの特大ハンプはそこでクルマに轢かれて命を落とした教授の供養塚だという噂がありますが(今作りましたごめんなさい)。ちなみに僕は教養校舎と教育学部の間の道のハンプでケッタでタンデムしててそこでウィリーしらた宙に舞ったことがあります。二人とも着地に失敗したのでとても恥ずかしかったです。
というわけで、ジョーシンの中のディスクピアで、エロかわいい DVD アニメを見つけたのですが、隣にはこんなのが置いてありました。
まず、ソーシャルブックマークサービスの URL を列挙。
はてなブックマーク [b.hatena.ne.jp]
MM/Memo [1470.net]
自分のアカウントを登録して、ネット上の領域に自分の見つけたブックマークを登録し、ブックマークするときにメモや Tag などをつけられ、更に、他人にも見せることが出来ます。
他人に見せてどうするの?て考えるよりも、「自分が参考になると思った URL は他の人も参考になるだろう」と思ってばしばし見せブックマークするのがいいみたいです。
今の時期は DTP エキスパート認証試験の更新試験のまっただ中ですから、数百人の更新試験対象者(一部の更新対象者は部下にやらせて写すだけだと思います)は一生懸命 Web の海を泳いでいるのだと思いますが、そうやってせっかく見つけた URL を、2ちゃんねるにカキコして終わらせるのではなくて、更に、ソーシャルブックマークサービスに、[dtpexpert] とかの Tag をつけて登録するのです。
そうすると、Tag によって、いろんな人の公開ブックマークの串刺し検索が出来るのです。これってすごくね?
ちなみに、まだそういう Tag をつけている人がいないようなので、はてなブックマークにおいて、[dtp] で串刺し検索した場合の URL をおいておきますね。
はてなブックマーク - タグ dtp [b.hatena.ne.jp]
~~~
まだあまり有用なブックマークがされていないように思えるのは、単純にソーシャルブックマークサービスが印刷業界に知られていないだけだと思いますが、「俺が苦労して見つけた URL は人には教えん!」ていういつものけちくさいやつではないと信じたいものです。
参考:モヒカン族 - 二酸化モヒカン倶楽部 (otsune) - 情報を隠し合うコミュニティ。情報をガラス張りにするコミュニティ [mohican.g.hatena.ne.jp]
~~~
ついでなんで、[dtpexpert] のタグではてなブックマークを串刺し検索した結果をおいておきますね。
はてなブックマーク - タグ dtpexpert [b.hatena.ne.jp]
どうやら Web フォームの textfield や、file などのブラウザでは単行しか入らないハズのテキストボックスに、0x0a で区切った文字列を流し込んで、exploit するロボットさんがいるくさい。テキストボックスには、改行文字は入らないという思いこみがあると exploit されてしまうのですね。幸い、当方のファイル送信フォームでは、それが効かないのですが、log で 0x0a をレコードの区切りとして利用しているものだから、表示がずれたりしてキモいので、perl の CGI 側で対策。
CGI モジュールなんかでフォームを解析したあと、必要な変数に
s/(.*?)[\x0a\x0d].*/$1/s;
をする。
午前中、空に会社からバットサインが出ているのを発見してバットカー(黒いし)で出動しましたっていうか、今日は夜勤だし。今日の外は色温度が1000ケルビン以上だし。せっかく遮光カーテンを張り巡らしてメラトニンをせっせと貯めていたのが台無しです。
トラブルですが、Mac OS X の smbSMB/CIFS マウントと AFP マウント、エイリアスの作り方によっては混乱しちゃって AFP でマウントしてほしいのに、smbSMB/CIFS でマウントされてしまっていました。なに、この OS? RIPマシンがサーバをマウントして、ホットフォルダとして監視するというやつなんですが、印刷業界は、なんで、こんなホットフォルダなんて言うダサダサのシステムを受け入れてしまったのかと疑問に思いました。ホットフォルダ運用の欠点は、ホットフォルダが別のネットワークボリュームにあるときの接続などが、OS に任されてしまうことです。Microsoft ネットワークみたいに、UNCパスで指定すれば、ボリュームをマウントしなくても、見えないところで接続したりしなかったりをやってくれている方がこの場合楽です。
無意義な休日でした。
(2005-10-13 2.00訂正)
<del>smb</del><ins>SMB/CIFS</ins>
午前中、空に会社からバットサインが出ているのを発見してバットカー(黒いし)で出動したのですが街の中は八幡様のお祭りで現場に着くまでに20分かかりました。僕のバットカーはおみこしを追い越しできないのです。ていうか連中選挙行ってないよきっと? いいの?
ところで、曳き山にドラえもんとかクレヨンしんちゃんとかっつうのは飽きました。そろそろ「ドクロちゃん」とか乗せるべきだと思いました。
トラブルですが、おそらく、スイッチ(ング HUB) が問題くさいんですが、電源再投入で直りましたとさ。そんでめんどくさくなったからそのまま会社でだらだらしました。
そしたら、本社に刷版を持って行ってくれといわれたので、運搬車に乗って本社に行ったのですが、本社はお宮の裏にあるので、祭りでクルマは通行止めでした。どうしてくれよう!
無意義な休日でした。
(2006-03-23 6.29修正)
M.C.P.C.: 今回のDTPエキスパート更新試験は、問題冊子が数種類あるとのこと
のとおり、問題冊子に種類があるようですので、今回(25期試験と同時に行われる更新試験)の更新試験ではこのスクリプトは使えません。ざんねんでした。
~~~
どうせやるならこういうの作りましょ。
#!/usr/bin/perl -w #filename: expert.pl #usage: > perl expert.pl 2.txt use strict; use Encode; use encoding "cp932", Filter => 1; use open ":encoding(cp932)"; binmode STDOUT, ":encoding(cp932)"; binmode STDERR, ":encoding(cp932)"; my @スレッド; my %問; my $レス数 = 0; my $f = 0; while(<>) { $f = 1 if $_ eq "\n"; $f = 2 if (($_ eq "\n") && ($f == 1)); if (($f == 2) && ($_=~m/(\d+) :.*/o)) { $f = 0; ++$レス数; } $スレッド[$レス数] .=$_; } for ( my $i = 1; $i <= $レス数; $i++ ) { (my $レス = $スレッド[$i]) =~s/\n//g; $レス=~tr/0123456789/0123456789/; if ($レス =~m/.*(問[\d]+).*/o) { my $問番号=$1; # print "$問番号\n"; # system('pause'); $問{"$問番号"} .= $スレッド[$i]; } } foreach my $key ( sort keys %問 ) { my $filename = $key; $filename = encode("cp932", $filename); utf8::decode($filename); open FH,">$filename.txt"; print FH "【$key】\n"; print FH "$問{$key}\n"; }
Win32、ActivePerl 5.8.6 で確認したよ。
新規フォルダを用意してその中に上記スクリプトを入れて、IEで該当スレッドをコピペして、2.txt というテキストファイルで保存したやつを同じフォルダに入れて、このスクリプトで処理すると、一応それぞれの問いごとに言及した発言が同じフォルダに書き出されますよきっと。
▲問毎に分類されました
正直言うと、ものすごい欠点があるのわかっているんですけれども、誰か直してくれないかな。
米Adobeが「PostScript 3 version 3017」を提供開始,用途別に2エディション用意 [itpro.nikkeibp.co.jp]
米Adobe Systemsは,ページ記述言語(PDL)の新版「Adobe PostScript 3 version 3017」のOEM向け提供を開始した。Adobe社が米国時間9月8日に明らかにしたもの。PostScriptとしては初めて,商業印刷向けの「Host Edition」とセキュリティ機能を強化した組み込み向けの「Embedded Edition」という派生エディション2種類を用意する。
印刷屋さんが出力に使うのは、 Host Edition の方です。
PostScriptは文字や図形,画像,色など数式で記述し,印刷物を生成するための言語仕様およびレンダリング・システム。オフィス向けのプリンタや,ハイエンドのデジタル商業プリンタなどが採用している。新版は,文書フォーマット「Adobe PDF 1.6」のデータを直接処理して印刷できる。
ええと、Adobe は、ちゃんと CPSI 3015 より前の RIP は捨てれと言い切ってしまうといいと思います(Illustrator PDF 部は PDF 1.4 なので、AI を直接 RIP に投げる用途では、CPSI 3011 などでは不正な出力になったりするんです)。あと、ユーザの方で CPSI のバージョンを上げることができないのだから、CPSI 間の挙動の違いってどうなっているかわかるといいんですが。RIP の問題をベンダに確認すると、Adobe の問題だから報告します、ってそれっきりになっている不具合があるんですけれども。
今日急激に日中がお休みになってしまったのでしゃーねーので日曜の選挙の期日前投票に行ってきました。本庁が近くなので便利。僕の田舎なんて、この前のお盆に帰ったときものすごい雨が降ったために、本庁のある地区へ行くための峠やらトンネルやらが不通になっていました。防災無線で放送していました。本庁が孤立するっつうのもどうかと思いました。とはいえ、本州とつなぐ橋が落ちたら市全体が孤立する構造になっているのですが。
つうわけで市役所に行って投票してきましたが、投票後、市役所の方から、「OA クリーナー」をもらいました。きっとみんなの税金から出ているくさいですが、ありがたくもらっておきました。
というわけでみんな、OA クリーナーもらいたかったら期日前投票に行こう!(←地域依存だと思います)
例の一文:「QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です」
よくあるご質問 [denso-wave.com]
Q. QRコードの使用料は必要ですか?
A. QRコードの使用料は必要なく、誰でもご自由にお使い頂けます。そのために、QRコードは仕様を公開し、JIS規格やISO規格としても制定されています。
なお、「QRコード」という名称は、弊社の登録商標です。出版物やホームページなどに、「QRコード」という言葉を使用される場合、「QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です」という一文(以下、登録商標文)を記載いただいております。
登録商標は「QRコード」という名称のみであり、QRコードパターン(イメージ)は登録商標ではありません。
今回の更新試験の問題集もっとるひとは確認してみてください……
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です
デコ道~Road to DTP complete data [decomichi.com]
XOOPS で作られた DTP コミュニケーションサイトです。
ピコピコハンマーでおっちゃんを殴るサイトではありませんと某筋から注意を受けました。
InDesignの勉強部屋[biglobe.ne.jp]
No.7109
CS以降では、文字属性は次の階層で決められます:
rootスタイル(固定デフォルト値すべて)
フレームグリッド
段落スタイル
文字スタイル
ローカルオーバーライド
理系企業のアドビの真骨頂とも言える階層的属性オーバーライド。これで萌えられるのはぎちぎちの組版フェチやぎちぎちの理詰め人間のみではないかと思うのです。この図をそこら辺のオペ子さんにみせても見なかったことにしてローカルオーバーライド(その場で文字の大きさやフォントを指定したりすること)しちゃうわけですけれども。
組版現場に、属性オーバーライドの概念を根付かせる努力を、アドビは怠っている!段落パレットに「+」がつくなんて PageMaker 時代から進歩していません!
というわけで、こんなのはどうでしょうか?
「萌えキャラオーバーライド表示」
とりあえず、「フレームグリッド」「段落スタイル」「文字スタイル」「ローカルオーバーライド」に、女の子キャラ4人を割り当てます。四姉妹だったらものすごくステレオタイプができあがっているので、収まり良さそげ。というわけで、柏木四姉妹を割り当てることにします(古っ)。「フレームグリッド=ボケ姉ちゃん」、「段落スタイル=ツンデレ」、「文字スタイル=デムパ」、「ローカルオーバーライド=天真爛漫」ぐらいでいいでしょうか。
キャラが決まったら、組版ソフトの表示モードで、「萌えキャラオーバーライド表示」を選ぶと、オーバーライドに合わせたキャラアイコン(128×128px)が表示される、というわけです。ここで、四姉妹を選択した理由がわかりました! ローカルオーバーライドが多ければ初音ちゃんだらけになるので、階層が一目瞭然なわけですね。あと、ローカルオーバーライドを排除するときには、姉アイコンを妹アイコンに重ねるだけで OK。このとき、なぜか鬼同士が戦うアニメーションが見られます(そんな話だったよね?)。
それだけではありません。
ちょっと休憩したいなあと言うときにはキャラがお話しします。もう組版ソフトじゃない気がしますが、とにかく次女とツンデレを楽しんだり長女の超料理で苦しんだりするがいいです。また、フラグが立つと、星新一チックな小説まで読めます。ただしユーザからパクリじゃねえかと言われてベンダが窮地に陥ったりします。そしてリニューアルバージョンが発売されて、キャラデザが変わっていて、全く売れませんでしたとさ。
~~~
という新組版ソフトを、会社のツンデレ子ちゃんに使わせて、「勘違いするんじゃないわよ、これはこの萌えキャラオーバーライドが便利だから使っているのよ、別にあんたの好きな女の子キャラを使っているわけじゃないから!」としゃべらすことができると思いますが、そこ以外の組版ソフト使用人口が激減すると思います。
~~~
そのツンデレ子ちゃんが実は腐女子で、パッケージの中のアイコンリソースを自分で書き換えて、ある日見たらオーバーライド表示キャラアイコンが「魔人」だったり「WILD ARMS」だったりする悪夢が見られるフラグが用意されているのを忘れてはいけません。
アイコンリソースを自分で変えられるぐらいの技術があれば、オーバーライドの概念くらい理解できてもいいのになあ。
このまえ、クセロPDFの嘘つきPDF1.3を強制的にPDF1.4に変更するワンライナー を作ったとき、Win32 の ActivePerl じゃあワンライナーがうまく動かなかったので、せめてもの罪滅ぼしにこれを作りました。
#!/usr/bin/perl -w # Filename: 2pdf14.pl # ActivePerl 5.8.6 (Win32) で確認したよ。 # Usage: ドラドロしてください。 # (要ドラドロできるようになるソフト) # もしくはコマンドライン # C:\> perl 2pdf14.pl ほげ.pdf use strict; use File::Basename; use encoding "cp932", Filter => 1; # 正規表現パターン設定 my $Regex = <<'REGEX'; PDF-\d\.\d.* REGEX # コマンドライン引数分繰り返し foreach my $argv (@ARGV) { my ( $pdfversion, $pdf ); my $fullpath = $argv; ( my $base, my $dir ) = fileparse( $fullpath, '\.[^\.]+$' ); my $filename = $base . ".pdf"; my $newpath = $dir . '#' . $filename; print "PDF 読み込み中...\n"; open( IN, $fullpath ) || die "can't open $fullpath \n"; binmode(IN); read IN, $pdf, -s $fullpath; close(IN); # ヘッダのバージョンを強制的に %PDF-1.4 に書き換える。 $pdf =~ s/^%PDF-\d\.\d/%PDF-1.4/; # 置換結果書き込み print "処理用PDF書き込み中...\n"; open FH, ">$newpath"; binmode(FH); print FH $pdf; close FH; print "正規化PDF書き込み中...\n"; }
やっていることのわりにスクリプトが長いのですが。
Adobe CS 2 の新機能、Adobe Bridge を使ったメタデータによるデータ管理のセミナーとか開かれているようなのですが、メタデータを信用していいのかっていうお話。
メタデータは、オリジナルのファイルシステムを持てない Adobe が、仮想的なファイルシステムを自社製品による囲い込みによって構築するための技術と見えます。メタデータとして、いろんな「このファイルは何なの?を決める情報」が格納でき、更新時刻も入ります。でも、メタデータの更新日時と、ファイルシステムの更新時刻は連動しません。
なので、Adobe Bridge でメタデータをいじると、ファイルの更新時刻が変わります。
かつて行っていた、ファイルシステムの更新時刻でファイルを管理する方法は採れなくなりますよ?
なんて言ってみるテスト。
メタデータいじるだけで、InDesign CS2 や Illustrator CS2 は、ファイルが変更されたと反応してくれますよ!
~~~
メタデータって、本当に未来永劫有効なの?
僕の持っていた mp3 ファイルで、結構古いやつがあって(id3タグとか決まる前?)、椎名へきるの「だめよ!だめよ!だめよ!!」ていう曲が、iTunes に読み込んだとき、メタデータの取得変換に失敗して、「ュイュァュセェIュイュァュセェIュイュァュセ!!」ていう曲名になりましたとさ。ダメじゃん!ダメじゃん!ダメじゃん!!
Adobe Bridge でつけたメタデータ、将来的に使えなくなったりしないですよね、なんて思いましたとさ。
ツンデレ定義成立後のキャラだからとてもわかりやすいのですが、新しすぎてこの blog 読んでいる人には通じないくさい。
つかこの作品見ていると浅野真澄 [jp.wikipedia.org] になじられているようですごい妙な気持ちです。エロゲーで自分の名前と同じ主人公になっているゲームを探すスレッドが大人気 [bbspink.com] なのも頷けます。
1 :名無したちの午後 :05/03/04 20:51:49 ID:8wG57mRI
エロゲの主人公が自分の名前と同じで、音読されて(;´Д`)ハァハァ したことはないか!?
自分の名前と同じ主人公が出てるエロゲを探すときに参考になれば幸いだ。
クセロ PDF から生成された PDF は、「透明効果を含んでいるのに PDF 1.3」です。なにこれ?
たいていの処理系では、PDF 1.3 とか関係なく透明効果を処理しますが、一部の処理系では、PDF の一番最初にかかれている PDF バージョンを読み取って、半透明処理しなくてもいいと勘違いしてしまうので、半透明がなくなってしまうという不具合があります。なにこれ?
つうわけで、そんな処理系を欺くために、強制的に PDF バージョンを PDF 1.4 に書き換えるワンライナーです。Linux、Mac OS X で確認。無保証。
# perl -p0777e 's/^%PDF-\d\.\d/%PDF-1.4/' hoge.pdf >fuga.pdf
ちなみに、Windows の ActivePerl だとこのままじゃダメ。
~~~
クセロ PDF って、無償なのでものすごく普及しているかと思えば、入稿ベースで見ると、いきなり PDF シリーズより少ないんですよね。それにしてもクセロは PDF の仕様に沿ったちゃんとした製品を作ってほしいと思いました。
ツンデレを説明するのには鮎川まどかを例にすると説明しやすいが通じるかどうかは別次元です。
ところで僕がチャットしている女の子がブログを作るんだけれどもペンネームが決まらないというので、「クリスチーネ剛田」にしろと返事してやったらキレました。剛田を取ると PSK のソフトみたいでやばいのでつけたのですが。
(間違って検索してくる人向けに。PSK のゲームは、「クリスチーヌ」です。再検索よろ。)
M.C.P.C.: キリンレモンブラック、ガラナ入りで予想した、
ていうわけで、もう一つ乳酸菌飲料(熱処理済)なキリンレモンホワイトをつくってボトルキャップにプリキュアでも付ければいいと思いました。でもそうすると、黒の方が売れないのでダメでしょうか。
結果として、「爽快乳性炭酸飲料」の「キリンレモンホワイト [beverage.co.jp]」が出ていました。
ホワイトといっても、キュアホワイトではないのです(キュアって何だよ?)。キュアホワイトの中の人はちょっと時の人ですが、どうでもいいからちゃんとZガンダム作れよドミノ監督、と思いました。プリキュアが変身するときに「メタモルフォース!」と言いたくなるのはなぜなんだろう。あと、異邦人も思い出してしまいますがきっとこれ前書いた。
↓のリンクの PDF を、DocuColor の RIP、PrintServer U に直接入力してやってください(Acrobat で開いたりせず、DropPrint などを使って直接入力すること)。
ダウンロード printserver-aburidashi.pdf (9.7K)
Japan Color 2001 などのカラーマッチング設定を入れていると、「ムフフ」な潜像が浮かび上がってくるやもしれません。
さあ、Let's Try !
(出ないように対策された Ver.があるのであれば、コメント欄とかでこっそり教えてください。)
(もしかして、PrintServer UL(CPSI 3016)PrintServer UP/LP(CPSI 3017.101)だと直っている?)
(2005-09-01 12.20訂正)
<del>PrintServer UL(CPSI 3016)</del><ins>PrintServer UP/LP(CPSI 3017.101)</ins>
http://www.fujixerox.co.jp/product/docucolor_5065p/