2005年12月アーカイブ

SNS(ソーシャルネットワークサービス)といえば mixi が有名、ていうか国内だと mixi ひとり勝ちになっていますね。SNS ってよくわからないって言う人のために大胆に言ってしまうと、Web ブラウザでアクセスする紹介制・会員制のコミュニティサイト(だべり場)です。会員でない人は中の情報にアクセスできません。

会員制サイトの悪い例としては、XOOPS で構築されたサイトが思い出されますが(おめー未読管理しかしてねえじゃんっていう感じ)、mixi の場合は、会員同士の個人情報の公開を担保として、コミュニティサイトにありがちな匿名による議論の暴走(フレーミング)を押さえ込もうとしています。

そんで、今や mixi に似たオープンソースの SNS サービスが動いています。たとえば、OpenPNE を使い、いろんな特定分野の SNS が動いているのですね。

  • OpenPNE 本家 SNS
  • 2ch SNS
  • wjob.jp(Webがお仕事な人のコミュニティ)
  • GRUDGE OR SORROW(ビジュアル系が好きな人)
  • 大学職員.network
  • Yggdrasil-System(アニメ、漫画、ゲーム・同人誌・模型・トレカ・コスプレ)
  • 童貞 SNS
  • HG SNS(ゲイ)
  • メンヘル SNS
  • Filn(アキバ系)
  • Otaba(おたく系)

面倒なので、http://b.hatena.ne.jp/t/openpne 参照。

mixi がもう会員数 250万人以上はいるので、会員以外のアクセスリミットの意味があんまりない状態だったりするようです(本来接点がないと思われる人に自分の mixi 日記を見られる、発言者の特定が可能だとかえって話の下手な人が口のうまい人たちの袋だたきに遭ってしまうなど)。そんな状況なので、特定分野に限定した SNS っていうのは意味が出てきている状況。

つー訳で誰か印刷業界向け SNS やればいいよと思いました。今ならトップとれるよ?

ちなみに僕はやりません。僕にとって SNS は、運動音痴(←使っちゃダメらしいぞ)の人が学校の授業で渋々やっている体育の授業みたいなもので、苦手教科ですから。あと、本来表においてもらいたい情報がどんどん SNS の中に吸い込まれていく状況は見ていて悲しいものです。

越後製菓 [tv8.2ch.net]

この越後製菓の CM って全国区なのかよ地元にいたときは餅屋の CM などサトウ食品だけだったと思うしなにしろ餅は餅つき機で搗くから(←いやそろそろ餅買った方が楽なことに気づいて欲しい)。

ちなみに餅屋はもっとある。

sanonosa システム管理コラム集: 【雑談】システム構築・管理系で嫌いな仕事

【嫌いその3:FTPサーバ】
パスワードが平文で流れるFTP、そろそろ利用やめましょうよ~、とも思うのですが、やはり使い勝手がよいのでまだまだニーズがありますね。

中略

→結論。FTPを使いたがる人は概して技術レベルが低い気がします。かといって代替手段があまりないのが辛いです。

GTRAX とか WAM! NET とか、お金を掛けるのが大好きだって言うセキュリティに気を使っている会社は別として。印刷屋さん系は FTP 大好きですよね。通信入稿=FTP になっている。次に多いのが Web ファイル送信の外部サービスを利用する(参考:http://b.hatena.ne.jp/t/websend?sort=eid)。

僕の記憶では、バンフー、リスマなどの出力センター(当時の出力センターの主な業務は、印刷用データを受け取って製版用フィルムを出力する業務でした)が anonymous FTP での通信入稿をやっていたのを、同人印刷所、つぎに激安印刷屋さんがまねたような感じでしたが、いまやいろんな会社が FTP 入稿を受け付けています。そして形態は、いつの間にか anonymous FTP ではなく、特定顧客へアカウント発行をして upload してもらうというのが多いような印象です。

これどうしているのかなー顧客別のアカウント管理ってめんどくさいですよね。僕ならやりません。

我が家には2001年のビールがあったりして、処分に困っていましたが、先週あたりぴったんこカンカン(TBS 見られない地域の方スマン)で、安住アナ(TBS 見られない地域の方に説明すると TBS の美形男子アナ)が風呂掃除に、ビールを使っているのを見て(アルコール分がいいんだってさ)、「そのまま下水に流すと環境負荷になるのだけれども洗浄のために使ったとなればやむを得ない」と一流のエゴを発揮して、風呂の大掃除と題目を立てて風呂場にビールをぶちまけて掃除し始めましたが、ビジュアルがやばくて、どうみても黄金水です。本当にありがとうございました

つうか学生のときにビールで胃を洗浄するように飲んでいたときの宴の最後の時みたいな臭いがして嫌なものを思い出されるので二度としませんがまだビールはたくさんあります。

トイレ掃除に利用することにします。

印刷の人たちから忘年会に呼ばれたのだけれども、あんたらなんてところで飲んでんですかちょっと無理ですよ。ていうかみんな若すぎです。

どうやら「匿名」を名乗って、「今時 Illustrator 8 しか受け付けないところは切れ」っていうのが流行っているようです。匿名でなければ言えない意見でもないので微妙ですが匿名を名乗るとはっきり言えるというのであれば早速僕もまねしてみようと思いました。

匿名:「アップデータが出ても、だれが、どこで、どのような指摘で報告されたバグをどう直したのかいまいちはっきりしないアドビのくそったれ!」

あー便利だなー

やわらか戦車 ラレコ先生 livedoor ネットアニメ ネトアニシアター [anime.livedoor.com] ※音でます注意

ナニコレ萌え~


(2006.1.25 7.27追記)

やわらか戦車2 ラレコ先生 livedoor ネットアニメ ネトアニシアター [anime.livedoor.com] ※音でます注意

発行が止まっていた MD 研究会のメールマガジン(正式タイトルがどれだかわからない)が再開しました。

まぐまぐ - デジタル画像で困っていませんか? -“寅の裏つぶやき”vol.16『 東京12チャンネル事件 』 [blog.mag2.com]

東京12チャンネル、「?」という方が多いと存じますが、オイラが テレビ朝日のことを東京12チャンネルとつぶやいたら、読者の方の 投書で「テレビ朝日を東京12チャンネルとは、公共のメルマガでは 不適切なのでは?!」というご意見をいただいたのでありました。

はい、僕がその読者っていうやつで、M.C.P.C.: いまさら東京12チャンネルとメルマガで書かれても。 で、トラックバックという形で公開状態で投書を送りました。

ところで引用部、間違っています。テレビ朝日は NET(日本教育テレビ)でした。

参考:
テレビ朝日 - Wikipedia [ja.wikipedia.org]

~~~

まぐまぐ - デジタル画像で困っていませんか? -“寅の裏つぶやき”vol.16『 東京12チャンネル事件 』 [blog.mag2.com] の引用続き:

正直これだけでもゲッソリだったのにMD側のHP担当者が「本人に確 認しましたが、瀬飛氏は『著者であってライターではない』と意味 不明のことをいうばかりで・・・」などというコメントを掲載して しまったのでガックシ、とうとう「バイアグラの力を借りても立ち 上がれなくなってしまった」という次第なのでございます。

僕の方こそゲッソリですっていうかそんなこといわれても。

はい、僕が瀬飛氏のナニを萎えさせましたメルマガの発行を止めさせてしまいましたっていえばいいのでしょうか。僕そんなのいやです。

僕は、「脚注として」入れればいいといったのです。あえて東京12チャンネルと書く場合の効果(のすたる爺?)はわかるので、著者がそう書いたら編集者役の人がフォローしてやればいいかなあと思いました。編集者役の人がいないなら本人がやるしかないのでは。

<しょーもない話>

それと共に、「東京12チャンネル」=「テレビ東京」というテレビ局は、見られる地方が少ない局ですから、特に地方在住の人間のルサンチマンを刺激する、ある種の NG ワードだったのです。

ごめんね民放2局の県で育って。

他にも、「夏休み最後の日曜日」も危険。

</しょーもない話>

メルマガで気をつけなければならない単語というのがあって、筆者と読者間、または読者同士の環境や境遇の差異をいたずらに意識させるような単語は注意しないといけないと思いました。著者のキャラクターを表現することを目的としているメールマガジンなのであればその限りではありません(なんだかそれっぽく思えてきました)。

いつもくったり飲んだりするお店の女将さんからパソコン貸してといわれたので、どれかをあけてやる必要に迫られました。空いているのはDELL PowerEdge SC420 なのですが、PowerEdge SC400 だったらまだしも、SC420 になった時点で、サウンド機能とかごっそり削られているので、さすがにそれを Windows マシンに仕立てるのはどうかと思い、いまファイルサーバになっている自作機の方を貸すことにしました。

というわけで、ファイルサーバ機能を移転しなくちゃいけません。これ、REDHAT 9、160GB の RAID 1 なんです。

まず、外付け 160GB HDD(増分バックアップ用として使っているやつね)に、rsync でごっそりコピー。このとき、REDHAT 9 は文字エンコーディングが EUC-JP なので注意。

つぎ、自作機のファイルサーバから 160GB の玉を2つもぎ取って、DELL PowerEdge SC420 に内蔵。このとき、1台は5インチベイに、もう一台は、FDD を外して、FDD に付いていた DELL 専用 3.5インチマウンタも外し、それをもう1台の HDD に装着することで、なんとか内蔵できました。元から付いていた SerialATA の HDD はステ。これにより、なんとかステイに装着できるのですが FDD 挿入口から HDD が見えるという間抜けな構図。あと、このサーバ、CPU から電源へダクトが付いているので CPU 周りは静かかつ冷却 OK なのですが、HDD 周りのエアフローはどう見ても止まっているので、僕は HDD 用 FAN をつけました。

そして、一気に CentOS 4 を RAID 1 構成で入れちまう。Linux のソフトウェア RAID(md)は、一番最初に設定してしまうのが一番楽なんです。

OS が一通り入ったら、外付け HDD からデータを rsync で書き戻す。このとき、CentOS は UTF8 なことに注意。つまり文字化けします。

このままじゃ、samba で共有できないので、一気に名前を変えてくれるスクリプトを使います。

/usr/sbin/convmv -f euc-jp -t utf8 -r --notest /srv/public/
 

をしました。convmv は、ググって持ってくるといいです。

~~~

それにしても、RAID 1 で大事にしているデータの割にはファイル名の変換がずさんだったりします。悪い例でした。

脱線して転覆しちゃいましたもんね……

asahi.com: 特急が脱線転覆、死傷者多数 山形県庄内町のJR羽越線?-?社会 [asahi.com]

特急脱線転覆:2人死亡33人負傷 山形・JR羽越線-今日の話題:MSN毎日インタラクティブ [mainichi-msn.co.jp]

引用した記事が若干古いんですがたしか4人死亡になったはずですよね。あの線路よく土砂崩れは起きているんですが(学生の頃帰られなくなったことがあり)、脱線で死亡事故というのはかなりヤバい。申し訳ないけれども今朝 JR にいって払い戻してきました。

さて、代替交通機関ですが、太平洋側経由でクルマかな。高速代で既に2倍かかるなあ。

ゴクドー入稿漫遊記。そんな季節。コミケって一般企業の一番弱いところにやるのですよね。

ほんで、Illustrator CS2 入稿。だれとは言わんが(知っている人だからいいよね)先取りすぎです。

写植っていうのはマンガの場合吹き出しの中に入る文字ですけれども、RGB0 で打つので、CMYK すべてに色が入って分解されがち。

ハイエンド系。ピュアガで流行った Photoshop つかってカラーでイラスト描く人たち。うちに来る同人誌はこっち方面。たまに間違ってすごいの来たことあるけれども。

ハイエンド系を目指すには文字は、CMYK 変換後 K100 で打つっていうのを、ハイエンド系という言葉が死ぬ前に定着させて欲しかったなと思いました。

もうハイエンド系って言う言葉は死語なんですけれどもね。

サプライズが好きな作者タンが年末までに出すといたけれどもびみょーと思っていたゲーム、クリスマスに公開されちゃいました。これはいいクリスマスプレゼントですね。18禁だけれども。

忘れものと落とし物 [insertcoin.languex.jp]

大どんでん返しにまたサプライズすることに。去年の ELFICS で別のゲームで特集されたときに注目されたライセンスもサプライズ。

今回の改訂版は、ゲームそのものよりも、ゲーム終了後の情報交換のシステムを拡充したことが目玉なんだと思います。


(2005-12-26 4.47追記)

ゲームをコンプリートしたので、LANGuex License version 0.9 for 忘れものと落とし物 [license.languex.jp] に基づき、ゲームパッケージを再配布しようと思ったのだけれども、よく考えるとパッケージファイルをサーバに上げるだけでは済まないですよね。注意書きあたりの転記が面倒。

本国ではずうっと前に出ていた Adobe Illustrator CS2 12.0.1 Update の日本語版が Adobe Update で提供されています。(追記:2006年1月7日から、アップデータプログラムが Web でダウンロードできるようになっています。この記事の1月7日追記を参照。)

Adobe Update のダイアログから引用:

[Japanese][アップデートでは、Macintosh および Windows プラットフォームに共通の重大なワークフローに関する問題に加え、Tiger (Mac OS 10.4) の問題について対処しました。]

なお、「トリムマークの作成」プラグインのバージョンを見ているので、Illustrator CS の「トリムマークの作成 」プラグインを無理矢理使っていた場合は、元に戻しておきましょう。

(´(・)`)クマッタ・・


(2005-12-24 19.39追記)

クリエイト-トリムマークがずれる現象は当方では直っていなかったです。「トリムマークの作成 」プラグインも、日にちは変わりますが、バージョン情報は変わっていないです。

(2005-12-26 20.32訂正)

「(2005-12-24 19.39追記)」を全部削除します。アップデートが正常に終わっていなかったようです。もう1台のマシンでテストしたところ、アップデートが正常に終わり、トリムマークフィルタによるトンボ描画は直っていました。

皆様にはご迷惑をおかけしました。


(2006-01-07 22.30追記)

現時時間1月6日付けで、
Adobe Illustrator CS2 12.0.1 update - Japanese - Illustrator for Macintosh - Downloads [adobe.com]
Adobe Illustrator CS2 12.0.1 update - Japanese - Illustrator for Windows - Downloads [adobe.com]
が出ていました。
本文中に、<ins>(追記:2006年1月7日から、アップデータプログラムが Web でダウンロードできるようになっています。この記事の1月7日追記を参照。)</ins>を追加。

さっきコンビニに行ってきたのですが、ローソン、セブンイレブン、サークルKともみなロジスティックが止まっていて、特に夜のお弁当などがまったく店頭に出ていないような状況でした。

懸念されたサークルKの Edy 支払、セブン銀行の ATM(現金自動預払機)は問題なく動いていました。4時間で仮復旧した地域だからまだ助かっているのですけれども、未だ停電している地域はこの寒い日に大変なことになっていると思います。

それにしても、この様子は昨年の中越地震のときに似ています。電気なので、いずれ復旧するだろうという観測が立つのが救いです。

そうそう、広域停電のせいで ATM(現金自動預払機) がダメなんですよねー。あとでセブン銀行に行ってみるけど(セブンイレブンがない地域の人ごめん)、とりあえず Edy はチャージでたので、何とかなりそうです。

予想される事象:Edy が店で使えない

あれって全部オンラインで処理しているんですか? もしそうだとしたら今のこの電力事情だとまずいかもー(銀行のオンラインがあちこち止まっているぐらいだから)

Mac Mini につないでいた無停電が動きましたが30分でお亡くなりになりました……

この影響で、8時から4時間くらい、RSS 生成・Planet DTP@jp の更新が滞りました。申し訳ありません。

この停電の詳細は僕の mixi 日記に書いてあります。

こんな本が出ていますよ。

深沢 英次,山本 英司: すぐ解決!DTPトラブル対策ブック―最強最後のOS9(+OSX)ガイド
深沢 英次,山本 英司: すぐ解決!DTPトラブル対策ブック―最強最後のOS9(+OSX)ガイド

この本の出版社は、誠文堂新光社なんですけれども、これって、「子供の科学」の出版社ですね! また理系少年製造器だ。

小学校の時学校に子供の科学がありまくって、やけに天文記事が強いような気がしたし、紙飛行機が綴じ込みで付いてきますが木工用ボンドで貼り合わせなくてはいけないのでたいていボンドむらで反ってしまいまっすぐ飛ばなかったりした気がします。

ていうか本の説明しろよっていう気もします。(←気が向いたら)

正月は実家で過ごすのですが高速道路は直通ではないから他の都市みたいに高速バスがあるわけでもないので汽車で帰ろうと思って駅に行って帰省用の切符を買いに行ったらもう指定席はありませんでした。よく考えたら今日はもう二十日なんですね。

毎年同じ事やっている気がします。

僕が毎週見ているアニメ、エウレカセブンは、ヒロインのエウレカと、主人公のレントンがもうそれなんてエロゲ?(sneg? [d.hatena.ne.jp])状態になっているので、僕が注目しているのは悪のヒロイン・アネモネが狂って奇声を上げている場面で、つい「明日のナージャ」の主人公のナージャが番組打ち切りで狂っているように見えて楽しいとか、もうそんなところだったりしますが(ここ [geocities.jp] を見ておくとより楽しめます)。

それで、現在放映分の第3期オープニングでエウレカやレントンがスカイダイビングして空中で受け止める動画を見ると、なんだか保育所にいたときに読んだ漫画を思い出してしまうのです。

cite: 世界の国ぐにびっくり旅行 内容&感想等 [arch-type.net]

ryokou06
▲(「世界の国ぐにびっくり旅行」、学習研究社、内山安二、132ページより)

理系少年製造器、学研「ひみつシリーズ」です。

ちなみに、保育所では、この飛行機トランクを、ダイヤブロックで作っていました。バブー。

~~~

まめちしき:エウレカセブンに出てくる月光号の天才ハッカー・ウォズの声優は、NHK教育「探検ぼくのまち」のチョーさん(長島雄一)である。おもしろ地図を描くのがうまい。

ひょんなことから、高清水瑞兆が手に入りました。

よくわからないけれども、これってなかなか手に入らないんだそうです。

うちに置いていても悪くするだけなので、いつも行く飲み屋さんにお歳暮風味で持って行くことにします(しっかり代金もらっとこう)

ちなみに、昔高清水のテレビCMには岡江久美子さんが出演していましたとさ。はなまるマーケットが放送されていないであろう地方だから、いまだにそのイメージなんだろうなあ。

しゃーぽん

| コメント(0) | トラックバック(0)

タイトル、なんだかふたりはプリキュアマックスハートの妖精みたいなやつの名前みたいだよ?

同僚が、発売日に W-ZERO 3 というH"端末を買ってきて見せてくれましたが、どう見ても Pocket PC です。

本当にありがとうございました


※せんせい! LinkShare のウィルコムストアから W-ZERO 3 のアフィリエイトリンク作成が無くなっています!

代わりに、著名なデザイナーがビビットな色遣いした理由をだらだらと書いているのを見てげんなりしたウィルコムの CI でも貼っておきますね。

通話・メール無料 468x100

どう見ても原色インキです。

本当にありがとうございました

代表作がなぜか市場に流通できないゲームの作者たん曰く。

Flagyx.blog: LANGuex Web API を用意します [blog.tmemo.jp]

つまり「このゲームのこのシーンの URL はここ!」と言えるようになるわけですね。
「それがなに?」と思われる方も多いでしょうが、プレイヤーの意見を聞く仕組みとして、これは僕的にかなりうれしいことです。
たとえばどなたかがゲームの感想を書くとします。その際、上記の url を併記してもらえれば、ゲームの感想を知りたい際に検索エンジンからその url を検索すれば、一直線にその内容へ向かうことができるわけなのです。「2nd LOVE」で検索して音楽 CD に当たることもありません。いや、それはそれで素敵な出会いなのだけれど(^^;

作者タンは徹底的な理論家なのでスクリプトによるシーン展開を突き詰めるとゲームのシーンにこそポインタ(permalink)が必要だとなったわけですね。とんがったノヴェルゲー万歳。あと中森明菜をビミョーに気にしていることもわかりました。

中森明菜・セカンド・ラブ
icon

これはどのように期待するのが正解なのでしょうか。

アドビも月例パッチ制を導入へ--2006年中の提供開始を目指す [japan.cnet.com]

 Adobeのセキュリティソフトエンジニアリング担当マネージャAdrian Ludwigは、当地で開催された記者会見の席上で、同社が、セキュリティパッチを毎月決まった日に提供する計画であることを明らかにした。この月例パッチ制度は、2006年末までに導入されるという。
 Adobeの製品は広く普及している。特にAdobe ReaderとMacromedia Flash Playerはインターネットに接続するほとんどのPCにインストールされているとLudwigは言う。なおAdobeは先週、Macromediaの買収を完了している。

間違ってはいけないところなんですけれども、これセキュリティパッチなんですよね。きっとアプリケーションの不具合修正はほとんどないんだろうなあと思いました。

痛いなー2日前まで退会すれば1ヶ月無料期間だったんですがもう 1260 円クレカから引かれているはず。

正直、ココログやっていれば、http://www.typepad.jp/ をあえて使う意味ってないですよね。

http://video.google.com/videoplay?docid=6905089586228877019&q=sushi

お寿司の食べ方。軍艦巻きに軍艦が乗っかっているんですけど?

そもそも、iTunes Music Store Japan にアクセスしたことないのに申し込みするのがいかんのだと思いました。

よくわからないけれども、iTunes for Windows でもダウンロードしてきます。

昨日のエントリでも利用した、はてなブックマークを使って、自社・自ドメインが Web 世界からどれだけ参照されているか? っていうのを測定する方法を、紹介します。印刷関連の企業の人は是非やってみてくださいませ。Web が参照されていないっていうことは、石ころ帽子をかぶっているのと同じ意味ですから!(ドラねたどれだけわかるんだか不安)

はてなブックマーク - 新着エントリー
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid

にアクセスします。

hatenab-01
▲はてなブックマークの新着エントリーページです。

URL 入力欄に、自社ドメイン・自分が管理しているドメインが含まれる URL とか、何かを入れてください。

hatenab-02
▲せっかくだから、俺は自ドメインの方を入れるぜ!

ほんで、「URL で絞り込み」ボタンを選択すると、

hatenab-03
▲おお、ページがブックマークされているぜ!

このように表示されます。僕はこれをやってみて、もうちょっと dtpwiki.jp 内のページがブックマークされるようになって、みんなで作る FAQ として活用されるようにがんばらなくては、と思いました。

~~~

ていうわけで、有名なドメインの被ブックマーク数をあげてみます。

ドメイン件数
support.adobe.co.jp 101
www.adobe.co.jp 92
www.morisawa.co.jp 17
www.fontworks.co.jp 9
あなたの会社 ?


(2005-12-14 12.52追加)

www.morisawa.co.jp、www.fontworks.co.jp を追加。

mixi 日記で知ったの。

おそらく TNG Clubメールとやらに入ってたら配信されてくる内容なんだと思うので、僕は直接触れられないんですけれども、ルールを破ってちょっと触れさせてもらうと、

また、Webサイトは2006年3月末日をもって終了いたしますが、それまでの期間は、新世代ワークフローにおける経営的及び技術的観点からの検証および新しい環境への移行にあたるQ&Aとしてご活用ください。なお、最新のユーザ事例はDTPWORLD誌上を通じても紹介されています。

アーカイブとして公開保存するっていうことは考えないのですね。4社のうちのどこかの Webスペースに取っておいてくれればなあ。参考 URL として後代から参照されるっていうことはついぞ考えていない TNG プロジェクトでした。

そしてつぎ集まるときの名前はなんなのでしょう? [ja.wikipedia.org]


(2005-12-13 14.23追記)

そんで、URL の永続性の重要性を示すためにはてなブックマークで http://www.tng-project.jp の中の文書へのブックマークがどれだけあるか調べてみました。

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fwww.tng-project.jp&sort=eid

tngproj-hatenab

2件しかありませんでした。無くなってもいいかも(マテ)

アメリカのサイトになんか上がっていたので、InDesign CS2 を立ち上げて「ヘルプ-更新」をしてみたらあぷでーたんきてました。

アメリカのサイトを確認するには、

[RSS] http://dtpwiki.jp/rss/adobecomnewdownloads.xml

が便利です。

正直なところ、今回は、【Adobe】インデザイン・刷れ! 4刷目【InDesign】 [2ch.net] で知りました。

~~~

Adobe Updater より引用

このアップデートには、テキストとフォント、スクリプティング、インライングラフィック、InDesign 互換ファイル(INX)、ドイツ語のハイフネーション、XML、ライブラリファイル、パフォーマンス、QuickTime 7.0 のサポート、印刷、SING グリフレット、EPS 書き出し、テキストの読み込みなどの分野についての重要な修正事項が含まれています。解決された問題の一覧は、Adobe InDesign CS2 4.0.2 ReadMe.pdf ファイルをご覧ください。このファイルは、アップデートをインストールするとハードディスクの Adobe InDesign がインストールされているフォルダに保存されます。本インストーラには、新たな修正に加え 2005年 9 月にリリースされたオリジナルの InDesign CS2 4.0.1 アップデートの内容も含まれています。また、ルーマニア語、スロベニア語、クロアチア語、エストニア語、リトアニア語、ラトビア語、ブルガリア語の 7 つの中央ヨーロッパ言語のハイフネーションおよびスペルチェックサポートを提供する中央ヨーロッパ言語辞書のアップデート(2005 年 5 月リリース)も含まれています。オリジナルのアップデートをインストールした場合でも、新しい修正事項を有効にするために この 4.0.2 アップデートをインストールする必要があります。現在、辞書のアップデートおよび InDesign CS2 4.0.1 アップデートは、配布しておりません。

今後は、USサイトでアップデータの存在を確認しつつ、Adobe Updater で日本語版製品に適用できるアップデータの存在を確認し、1週間おいてからアップデートするというのがいいみたいです(昔アップデータの取り下げがあったので)。

そういや昨日夕方気を失っていたのは、DELL のサイトで、PowerEdge 830 が 12/12 までで43,980-10%引きだっていうんで、EM64T マシン1台欲しいなー(結構くせあるんです EM64T)と思って買おうか買わないか迷っていたんです。

んでいろいろ考えていると、会社で運用しているサーバの「CERC シリアルATA/6ch RAIDコントローラ(6チャネル シリアルATA RAID)」のアレイのリビルドテストとかもしてーなーとかも思ったりしてこのオプション入れるととたんに28000も高くなったり、ドライブも2台以上買わなくてはいけなくなったりして結局10マンくらいするのでやめたりしているうちに寝てしまいました。

実はこのアレイコントローラでボリュームをロストしたという悲劇の blog エントリを見ているので、今運用しているのもある意味怖いと思いました。

正直、我が家で運用している Linux の ソフトウェア RAID が嫌なくらい安定しているっつー事実もあるわけですが(ミラーリングなんですけれども)。

休日なので夕方健やかに気絶していたらいきなり電話が鳴って取ったら YAHOO! BB の関連会社の人で「『YAHOO! BB テレビ』ていうのが始まったので見てください」とだけ伝えて電話切れました。なんだったんでしょうか。

fujisan.comfujisan.co.jp で、DTP WORLD の定期購読をしていたわけですが、1年間の期限が切れるというので、延長してねメールがおくられてきたので、それに従い延長したところ、2006年1月号が日をずらして2冊きました。

わーいおとくだね♥じゃあなくて、1月号2冊きても困るんですけどー

しかも特典だかでトートバッグ?みたいな布きれが入っていました。いらない。

これって送り返せばいいのでしょうか。

(2005-12-11 13.00訂正)
×fujisan.com
○fujisan.co.jp

エヴァ香水

| コメント(0) | トラックバック(0)

新世紀エヴァンゲリオン オードトワレ - バンダイネットワークス ララビットマーケット [lalabitmarket.channel.or.jp]

オタカップル専用仕様ですね。説明書き多いのもオタ仕様。

はてなブックマークで発見 [b.hatena.ne.jp] したんだけれども、

HGフォントのHGとは:MS Office オフィスの使い方 [relief.jp]

まず頭についている「HG」ですが、これはリコーがフォントにつけてる頭文字で「High Grade」の略だそうです。(電話で教えてくれたお姉さん、ありがとう♪)

お姉さんその場で考えたんじゃねーかっていう感じです。いま電話かけて聞くと、「ハードゲイ」と答えてくれそうですお姉さんフォー!

ちなみに、HG 書体はディスコンになった幻の書体が多くて困ります。書体ラインナップを維持できないのなら最初から流通なぞしないでほしいと思いました。もしくは代替書体用意するとか(あり得ない)。

「電車男」の編集者が「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」受賞?デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS [it.nikkei.co.jp]

 「電車男」の書籍化には競合相手が8社あったという。郡司さんは、文字と記号で絵を描く掲示板特有の「アスキーアート」をそのまま書籍にて再現したいとアピールし、「2ちゃんねる」の運営者、西村博之氏から書籍化の許可を得た。当初は半角文字を使う「アスキーアート」を正確に印刷する技術がなかったが、凸版印刷とかけあって実現した。

「正確に印刷する技術がなかったが、凸版印刷とかけあって実現した。」って、正確じゃねえじゃん。

技術っていっても、無駄に時間を食うことしてただけじゃん。作業者の残業手当を増やしただけじゃん(出ればですが)。


(2005-12-9 14.16訂正)

タイトル
前)AAを正確に表現できる技術wは凸版が開発したらしーよ(棒読み)
新)AAを正確に印刷する技術wは凸版が開発したらしーよ(棒読み)

StuffIt 5.5J のアーカイブや StuffIt 9.01J のアーカイブが StuffIt 7.03J で解凍できなかったりできても壊れていたりするのですが心当たり無いですか?

StuffItファイルのヘッダ一覧 - DTPWiki [dtpwiki.jp]

sit9to55err
▲どうしろと

とにかく StuffIt はいろんなバッドノウハウありすぎです。

車検に入れたら、車検やさんから電話が来て、「運転席ドアのロック感知のハーネス外してあるけどなんで?」ていうので、「集中ロックがだめなんですよすぐロック戻ってしまって。ディーラーに言ったらマイコンの交換で10マンになりますって言われて。」と答えたら、「半ドア検知のセンサーが錆びていてそれを検知してロック戻っているみたいだよー」

ていうわけで、集中ロックは直り、マイコンは交換などせずに、キーレスエントリーまで効くようになりましたとさ。それにしても、ディーラーひどいなあ。プジョーとルノーしか売ってねえからもうダメなのかも。

しかし5年くらいキーレスエントリー使っていなかったのでついつい鍵穴にキーをつっこんで電撃を受けてしまうのでした。

テクノラティで見つけた、アキバ blog の記事。

メイドさんのいるDTP出力センターが開店 [akibablog.net]

メイドさんのいるDTP出力センターの「DTP-kAbajyU」が、6日にオープンした。
僕は DTP 出力センターなんて何やっているお店なんだかわかりませんが、メイドさんが断裁機で断裁したらメイド服が巻き込まれてしまったのだけれどもなんと作業安全の確保のため破れやすい素材になっていてメードさんが素敵な姿(あえて言えばヌードさん)になったりするのでしょうか(しません)。


(2005-12-07 19.12追記)

河馬汁三昧 アキバ奮闘紀:[SHOP]ようやく本格稼動 [d.hatena.ne.jp]

やっとのことで本営業が開始しました。
さりげなくオープンしています。
今日は12:00オープンの21:00クローズドです。
アルコールはモルツを始め焼酎もあります。

今日は21時クローズドだそうです。いそげっ!

(これは Windows DTP BBS に書いたの [gaw.on.arena.ne.jp] とほぼ同じ手抜きエントリです。)

最近の安価な NAS で Mac から長い名前が使えないとか、2GB までしか使えないよプンスカ、という話題に関してですが、Linux が、netatalk がどうたら、ていうのもいいですけれども、そのまえに、Apple が用意している AFP ていうファイル共有プロトコルに関して注意して見たらいいんだと思いました。

乱暴にいうと、旧 Mac OS の TCP/IP 共有が AFP 2.2、Mac OS X の世界が AFP 3(3.1 と言い切っていいか分からないので 3 にしときました)。

AFP - DTPWiki [dtpwiki.jp]

永遠に書きかけ。分かる人や詳しい人が書いたり直したりしろページ。

Intelligent works[File System TESTについて] [intelligentworks.co.jp]

独 HELIOS 社 [helios.de] のファイル・プリントサーバソフトウェアの HELIOS UBの日本での代理店のひとつであるインテリジェントワークス社が、ファイル共有機能の程度を調べるHELIOS FileSystem TEST を公開していて、無償でダウンロードできます。

M.C.P.C.: HELIOS File System Test やってみた。 [blog.dtpwiki.jp]
M.C.P.C.: HELIOS File System Test(2):netatalk2β+UTF-8ボリュームでやってみた [blog.dtpwiki.jp]

過去エントリ。かつて、我が家でもやってみました。

Intelligent works[NASとサーバの違い] [intelligentworks.co.jp]

インテリジェントワークス社が主張する、NAS とサーバソリューションの違い。これを見て、「これはこわひ! 我が社も NAS をやめてHELIOS UBにしよう!」とかいっても、今まで安価な NAS を使っていたところでは簡単に稟議が下りる金額でないところがミソです。

自宅でアップローダの設置を検討している管理者へ [upken.jp]

3.メモリ
Perl CGIは受信サイズの3倍強の空きメモリを使用します。 Apacheは、空きメモリ以上のサイズになったプロセスを強制終了してしまいます。しかもスワップ領域を使ってくれません。

CGI_Lite.pm(CGI::Lite) だとそうでもなかったです(逐次書き出しなので)。うちのアップローダ(業務で使用している)がそう。つわけで、ちゃんと作ればそんなにメモリ要らないじゃないかと思いました。

もっとも、印刷屋さんが業務で使うアップローダなんて、同時 Up 数なんてたかが知れていますので比較しちゃいけないような気がしますけれども。ちなみに、印刷屋さんが使うアップローダって何よ? ていうと、つまり宅ふぁいる便みたいなやつのことです。

~~~

……ていうことは、CGI.pm 使って作っていたら破綻していたんだな。ガクガクブルブル

ああ同人誌の季節。

はて☆なりま - PLANETS 01 [d.hatena.ne.jp]
PLANETS 01 [geocities.jp]

画像を必要なところだけ加工して引用。

tumete
▲赤文字はベタ打ちです。

店売りの雑誌っぽく見せるのをネタとしてやろうとしているのであれば、せめてそれらと同じように文字を詰めんといかんと思いました。あと 1byte 文字はプロポーショナルにしないととか思いました。

あと、現場にいる人はこういうのをいちいち指摘して、本作る人ってどういうことしているかっていうのをアッピールするのも必要だと思いました。素人が blog 界隈で勝手にやっているからいいや、なんていって無視決め込むと、blog 界の人からは、本を作る人という存在が認識されなくなっちゃうからです。そんで車輪の再発明がなされて、もとから印刷・出版業界にある技が、奴らの成果にされちゃうぞまじで。


(2005-12-05 01.58 追記)

あーでもわざと詰めないで配置した雑誌もあったなーそれ見ちゃったのかなー

(2005-12-05 03.43 訂正・追記)

エントリタイトル、
前 Winでも詰めてー
後 PLANETS 01:Winでも詰めてー

に変更。

トラックバック送るためにはてなダイアリーへのリンクも追加。

昨日も飲み会がありました。今回は、隣町のシャチョーさんに「26 歳に見える」とかいわれました。もう一息。

氷ゲーム

| コメント(0) | トラックバック(0)

夜10時に上司に呼び出し食らって、飲み屋で飲みましたが、たまたま同席した地域のドンから「見た目22歳ぐらいに見える」と言われたのはのは微妙です。数年前から22歳固定です。そろそろ老けなくてはと思いました。

そのあと、女の子がいっぱいいる店で「氷ゲーム」をやりました。

火の着きが悪いライターをつかって、お店の女の子と客がライターで火をつける挑戦をして、火が着いた勝者が、火が着かなかった敗者の胸元から氷を入れて反応を楽しむというエロいゲームをしてきました。

僕は普段たばことか吸わないものだから、ライターに火をつけるのが苦手なので、お店の女の子の胸元に氷を入れるどころが僕の胸元に氷をたくさん入れられる衝撃の展開でいろんな意味で悲しかったです。折しも今日、初雪が降っていましたし。凍え死ねっていうことでしょうか。

そういうエロいことをやって今の時間になりましたが今日は出勤日なので、出勤までにお酒が抜けるが心配です。今日の午前中にちょうど病院に行って肝臓の検査をしているものだからなおさら。

無茶しても平気な肝臓がほしいと思いました。

昨日出社するときに聞いていたラジオ番組が大野雄二特集だったんですが、秀夕木ではなくてタケカワユキヒデの「夢の舟乗り」(キャプテン・フューチャーテーマソング)がかかっていましてこれは確かに萎えるんですけれども、僕が聞いたことある別のキャプテンフューチャーもありまして、あれはおそらくビクターのパチものオムニバスのアニメ主題歌テープでどっちを向いてもパチものでした。テンポの遅い「翔べ!ガンダム」、児童合唱団のコーラスが泣いているような「銀河鉄道999」(両方とも藤井健)とか、ダ・カーポではない「テラ(地球)へ…」も入っていて今持っていたら結構ネタになる一品でした。

ピュルリク!


(2005-12-4 22.05追記)

テンポの遅いガンダムは、こちら [jbook.co.jp] で試聴できます。

NAS といえば EPSON PC-486 NAS といいたいところですがいまや LAN 接続でつながるストレージデバイスのことをいうようです。

さて、DTP 駆け込み寺、Windows DTP BBS、あと EDICOLOR ML で、バッファローの LinkStation という NAS の話題が出ているわけですけれども、こいつを Mac からつなぐと、31 文字しか入れられないということでプンスカ! ていう話になっているようです。そして、ベンダの FAQ が引用されているわけですけれども、

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF6966

ここに書かれている問題は全般的に Mac 向けのプロトコル AFP 2 を話す netatalk 1 の問題であって、

LinkStation、TeraStationのOSの仕様により表示されません。

とはかいているものの OS 自体の問題じゃあありませんプンスカ。

この書かれ方をすると、LinkStation のなかに Linux が使われていると中途半端に知っている人が勝手に「Linux はダメ」みたいにおもってしまう、いわゆる FUD になってしまうので問題だと思いました。

ところで僕は Mac あまりわからないのですが、Mac って dmg 拡張子のボリュームマウントファイルが作れるようですけれども、これって書き込み化の状態のボリュームを作って、netatalk 1 のボリュームにおいておくことが出来れば長いファイル名も UTF-16 512バイトまで使えるんじゃないかと思ってみたけど書き込みできないとかだと恥ずかしいな。

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 5.2.13

このアーカイブについて

このページには、2005年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年11月です。

次のアーカイブは2006年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。