2006年3月アーカイブ

FPN-ニュースコミュニティ- Winnyに関する議論が噛み合わない5つの理由 [www.future-planning.net]

 日本の法律では、ファイルを不特定多数へのコピー目的でアップロードするのは違法だけどダウンロードは合法というグレーな線引きが、利用者の違法コピーに対する問題意識をあいまいにしてしまったのではないかという説もあります。

WWW は? ニホンコクッテコワイデスネー。

省略しちゃいけないものを省略しちゃってる。

オープンソースで PHP 環境なソーシャルネットワークシステム、OpenPNE で作られた SNS に招待されたので登録してみたのだけれども、日記なんてどうせ mixi の日記書けばもうたくさんだよな、と思い、mixi の自分の日記を RSS 化して OpenPNE に食わせてやることに。Perl のいろんなモジュールのおかげで、結構簡単にスクリプトができるのですね。

OpenPNEとしてはBlogを表示させるためのRSS入力欄に、mixiの自分の日記のRSSを入れてやれば、OpenPNEは外部Blogだと勘違いして、実際にはmixiの自分の日記が表示されると言うことになります。

注意しなくてはならないのは、PHP のタイムアウトになる前にリザルト返さなくてはいけないです。mixipress の RSS などで試してみたらタイムアウトしてしまいました。


(2009-8-27 20:28追記)

<ins>OpenPNEとしてはBlogを表示させるためのRSS入力欄に、mixiの自分の日記のRSSを入れてやれば、OpenPNEは外部Blogだと勘違いして、実際にはmixiの自分の日記が表示されると言うことになります。</ins>

を追加しました。

今日払ったら足りなかったわけですが足りないことを示す警告音が鳴るので恥ずかしいです。

いっそのこと、ドラクエIIIの冒険の書がお気の毒に消えてしまったときの音が流れるといいと思いますが僕はドラクエIIIやったこと無いのでどんな音か知らない。

はてなブックマークを見ていて知りましたが、大日本スクリーン製造(株)メディアテクノロジーが、2005年末に解散した TNG Project Web site のアーカイブデータを配布しています。

【スクリーンMTドットコム】MT Store サポート・ダウンロード [www.screen-mt.com]

プロジェクトに参加した各社の意向に基づき、アーカイブデータを公開致します。

Web 上の情報は期間限定で消えていくものが多い中、アーカイブファイルに固めた形であっても、「残す」という選択肢を選んだ TNG Project は正しいと思います。

10年後、世界(ちっちぇえ世界だなあおい)はここからどれだけ進んでいるんでしょうね。

今起きて、バージョンアップしたココログをいろいろ試していますが、ぱっと見たところ、JavaScript が動かなくなっていました。

会社終わったあたりにいろいろ情報が出ていると思うので放置しておくことに。

それと、自動スパムコメント削除スクリプトを止めておきました。html 変わっているので動かないし、spam フィルタの能力も見たいので。

みんな TypePad の運用にはいろいろ不安を持っているわけで、今回のココログバージョンアップにも不安を抱かざるを得ないわけで、バックアップをしようと思うのは当然なんですけれども(直前に停止時間が7:00~17:00に延長になっているのも不安)。

■ココログのバックアップ(書き出し)時には注意を [facet.cocolog-nifty.com]

こまった。

アメブロがアメーバ以下とかいろいろ言われていますけれども、個人的に直面したのが、アメブロの RSS 1.0 で、content:encoded 要素含んでいないっていう件。これは結構泣ける。html をパースして作れってか。

DTP の人からは限りなく反応ないわけですがとにかく Web に出しておくことに意義があるってことで、出しておきます。

特定のコミュニティの特定トピックの最新コメントをゲットしてきて、テキストファイルとして書き出します。

利点:


  1. レンサバや自宅で動いているアプリケーションの設定を mixi で管理できる

  2. 最新のコメントが生きるので、何となく以前の設定のバックアップにもなるよ。

  3. コミュニティを承認制にしておけば、ごく限られたメンバによる共同管理にも使えるよ。

あと、mixi に迷惑のかからない使い方をしませう。

#!/usr/bin/perl -w
# filename: getconfigfrommixi.pl
  
use CGI;
use WWW::Mixi;
use Encode;
 
my $config   = 'config.ini';
my $url      = 'http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=XXXXXXX&comm_id=XXXXXXX';
my $mixi     = WWW::Mixi->new('hoge@example.com', 'password');
my $response = $mixi->login;
$response->is_success or exit 1;
 
$request  = &HTTP::Request::Common::GET($url);
$response = $mixi->request($request);
$_= decode('euc-jp',$response->content);
 
tr/\x0A\x0D//d;
 
s|.*<td class="h120">(.+?)</td>.*|$1|;
s|<br>|\n|g;
s|<a .+?>(.+?)</a>|$1|g;
$_ = CGI->unescapeHTML($_);
 
open FH,">$config";
print FH;
close FH;
 

参考にしたのは、Perlモジュール/WWW::Mixi - Walrus, Digit. [digit.que.ne.jp] です。

ちょっとした用事で、Amazon で 「D.C.」て入れて検索したんですけれども、

が出てきました。

意味がわかりません。

これを教科書にして講義を受けていた牧歌的な時代が僕にもありました……

特定の事象に関心がある人たちのblog を束ねた Planet を作りたいって言う要望があって、いろいろやっているのですけれども、現在使っている Planet Planet は、html を生成するエンジンで、食べさせる設定ファイルを変えてやることによって別の Planet を生成することができるのですけれども、問題は、設定ファイルをどうやって変更するかっていうこと。

アカウント発行して ssh クライアント入れてもらって vi 使ってもらって変更するなんていうのはあんまりだし、かといって、アップロードスクリプト付けるのもなんだかなーていう感じなので、いろいろ考えたところ、mixi に設定ファイル書いておいて、必要なときにそれをダウンロードして使うようにすればいいじゃないか、ていうことに気付きました。

WWW::Mixi つかったら、あっという間にできました。mixi はトピックにコメントが1000個付けられるそうだから、設定変更のたびにコメントとして設定ファイルを追加していくことで、999回設定を変更できそうです。

そういや、どっかで、mixi をファイルシステムに使った Wiki っていうのがあって、999回変更できるっていうのはこれのことだったのかって今さら納得しました。

家庭用 GABAN の販売を始めたハウス食品から GABAN のポテチが出たので光の速さでダッシュして買いに行って食って確かにうまかったが所詮ポテチなのでふつうに胸焼けしています。

胸のエンジンにちょっと火がついた。

青いのでシャイダーとか言われてそうだけどググるのめんどくさいのでしない。

DTPWiki.jp で自動生成している、Downloadable Files [adobe.co.jp] の RSS、いままで先頭から数件しか取っていなかったので全く役に立っていなかったのですが、このたび、hail2u.net で公開されているサンプルスクリプト rssgen.pl [hail2u.net] ではなくて、自作のスクリプトに変更することで、大幅に改善されました。

特徴として、日付でソートします。Adobe Bridge みたく、dc:date でソートしない RSS リーダでも大丈夫です! ソートのルーチンできたから他のやつにも適用するかも。

とりあえず、お使いください。

http://dtpwiki.jp/rss/adobecojpnewdownloads.xml

なお、いつもの通り、いままで自動生成のスクリプトで生成するようにした RSS の一覧は、こちら。

印刷関連サイトRSS一覧 - DTPWiki [dtpwiki.jp]

でも、こういうよそのサイトを勝手に引っぱってきて加工するっていうの、全部この本に載ってそげ。

wu-ftpd は、incmail ていう設定があって、incoming にアップロードしたらメールが飛ぶっていう設定があって、重宝していたのですが、今のメジャーな ftp サーバは、高機能になっているのにもかかわらず、この機能がないようなんでスゲエ困ります。

wu はいろいろ大変ですよね。

今回のDTPエキスパート更新試験は、問題冊子が数種類あるとのことなので、以前書いたスクリプトが使えなくなりました。スクリプト公開する場所が悪いですね。出題側は確実にここ見ているし。

mixiの某トピックに書いたものまるまる書いてみます。

~~~

今年の更新試験って出題順で数種類あるんですね。
それじゃこのスクリプトじゃ対応できません。

このスクリプトは、「問○○」を含むレスを問○○.txtというテキストファイルを生成し、追加していくものです。

だから、今回のように、問題内容が数種類あり、同じ問い番号でも問題が違う場合、全く用事をなしません。

もし、この手のスクリプトで、答えを自動で集めるとしたら、まず、問題の固有の問題番号を決定し、その番号を使って回答案を書き込むように徹底しなくてはいけませんが、いまの2ちゃんねるDTP板にそういう統制は取れる人はいないと思いますので。

というわけで、mixiバージョンも作ろうとかと思いましたがやめました。

~~~

なんだかなあ。

InDesign の勉強部屋をみていると、最近、InDesign の標準機能ではできない作業をスクリプトで解決いているような場面に出会います。いろんな機能を補助するスクリプトがたくさん出てくる状況を、「Adobe の InDesign におけるスクリプティング環境整備の賜物だ」と評価するか、「できて欲しいことが全く用意されておらず、Adobe Systems に意見を届ける手段がないままバージョンアップが進んでいる」と嘆くかは人それぞれですが、とにかくスクリプトが最近たくさん出てきておって、「できたらいいな」が「かなう」シチュエーションが増えてきているはずなんです。

しかし、スクリプトが配布されている場所というのが、分散されています。

  • スクリプト開発者個人のサイト
  • InDesignの勉強部屋BBS上のアドホックなコード

これらをすべて辿って、問題を解決できるスクリプトを検索するのは無茶です。

つうわけで、

  • アドホックなスクリプトを収集・分類
  • 個別スクリプト開発者の持っているスクリプトの分類:リンク張り

が、今必要となっていると思います。

誰かやる気ありませんか?

僕は、InDesign のスクリプトは今のところあんまりやる気起きないです。InDesign 用の JavaScript が http のストリームから読めるようになればやる気が起きると思います。

Adobe Support - サポートデータベース - [support.adobe.co.jp] のページから生成する RSS を用意いたしました。お使いくださいませ。

http://dtpwiki.jp/rss/adobejpsupport.xml

1時間1回更新。注意点として、ページから日付情報は月・日しかとれませんので、年は、スクリプトの動いた時間から自動生成しておりますから、年始、アドビの業務が始まってサポート情報が更新されるまで、2006年の情報が2007年として生成されます。ページの変更がないか調べるのがちょっとコスト高い(←面倒と言え)ので我慢してください。

もう一つ、

ソフトアンテナ [src.walker.jp] の RSS も作りました。お使いくださいませ。

http://dtpwiki.jp/rss/softantenna.xml

1時間1回更新。要望があったので、このサイトのことをよくわからないで作ったんですけれども。

~~~

いままで自動生成のスクリプトで生成するようにした RSS の一覧は、こちら。

印刷関連サイトRSS一覧 - DTPWiki [dtpwiki.jp]

なお、こういう本来のサイトに関係なく勝手に RSS を生成するのは野良 RSS といいますから、その意味を考えて、ご利用くださいませ。

DTP駆け込み寺:市販の一括圧縮ソフト [gande.co.jp]

で、フリーソフト使っちゃだめって言う要件なので、Mac OS X だけで作ってみたけど、すごい手抜き。

#!/usr/bin/perl
# fllename: jpegsizelimit.pl
# usage: perl jpegsizelimit.pl hoge.jpg
 
my $target_size = 1024 * 1024; # 1MB
 
open (FH,"<table.txt"); # あらかじめtable.txtていう
                        # 圧縮比ルックアップテーブルを
                        # 用意しておいてね
while(<FH>) {
  chomp;                # 改行コードをチョップしとくよ。
  ($a,$b) =split("\t",$_); # タブ区切り。
  $table[$a] = $b;      # 配列に入れる。
}
 
$filename = shift @ARGV; # コマンドラインから1つしか引数とらないよ
$tempfile = "temp.jpg";  # カレントディレクトリに
                         # temp.jpgとるという極悪仕様です。
                         # fie::temp 使えばいいのにね。
system("sips -s format jpeg -s formatOptions 100 $filename --out $tempfile");
$max_size = -s $tempfile;
$target_ratio = $target_size/$max_size;
 
for ( $i = 0; $i<101; ++$i) { # 圧縮率テーブル探索。
  if ($table[$i] > $target_ratio) {
    last;
  }
}
 
$target_value = $i-1;   # ここで、sipsに入れる圧縮のパラメタが決まるよ!
 
system("sips -s format jpeg -s formatOptions $target_value $filename --out new_$filename");
                        # 頭にnew_をつけた適切な圧縮率になっている
                        # と思われるJPEG 生成するよ。
 

昨日の、URLエンコーディングされた日本語ファイル名がhttp(Apache)でうまくファイルシステムから持ってこれない件、の正解の1つは、これかな。

dzeta.jp技術資料 - Apacheと日本語ファイル名と% [www.dzeta.jp]

mod_encoding 使えばいいと。

でも、僕は mod_encoding で痛い目にあっているんですよね。WebDAVの実験と平行で作っていたファイルアップロードスクリプト、これで半年間開発ストップしてた。アップロードスクリプトにも影響が出るんです(今思えば当然な気もする)。でもその案件はメインではなかったので問題はなかったんですけれども。

全文検索システムのHyper Estraierを Win32 に入れるテスト。うち、何種類全文検索入れているんだろう。

Hyper Estraier は、namazu を入れたことがあるのなら絶対失敗しないくらい簡単にはいるのだけれども、日本語ファイル名の PDF が URL エンコーディングされている関係なのか、Apache が素直にファイルシステムから取得してくれないので、引数に URL エンコーディングを与えると、その URL エンコーディングをデコードしてファイルシステムから取ってくるリダイレクタな Perl スクリプトををかませたのだけれども(←最近みなそれで解決)、コミュニティ内では既に解決していそうです。

↓危険なので(サニタイズあたりが)、試験用として。

#!/perl/bin/perl -w
#filename: re.cgi
#usage: re.cgi?url=http://localhost/%20.pdf
 
use strict;
use CGI;
use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);
use URI::Escape;
 
my $q = new CGI;
my $url = $q->param('url');
my $filebase= 'c:/search';
my $fullpath = uri_unescape($url);
(my $filename = $fullpath)=~ s|.+[/\\](.+?)|$1|;
$fullpath = "$filebase/$filename";
 
open( IN, $fullpath )
  || die "can't open $fullpath \n";
binmode(IN);
my $content_length = -s $fullpath;
read IN, my $data, $content_length;
close(IN);
 
print $q->header(
  -type=>'application/pdf',
  -'Content-Length'=>"$content_length",
  -'Accept-Ranges'=>'bytes'
);
 
print $data;

今日学んだのは、PDF は Content-Length が無いとブラウザで読み込めないことと、CGI.pm の header で、Content-Length などのハイフンを含んだものを入れたいときは、クォーテーションで囲わないといけないってことです。

久しく積ん読 DVD していた「HANDMAID メイ」を通しで視聴しました。5巻、全10話+1。

最初「ドラえもん」とか「しずかちゃん」とか「できたらいいな」とかいっていたので何これこの女ドラえもん乳揺れパンちらアニメ、て思いながら観ていたのですが、10話の時点でちゃんと「ドラえもん最終話」になっていました。

というわけで、「ドラえもん最終話」が好きな方は一応観ておくといいと思います。

そして感動の最終回が終わった後11話が始まったのですが何このいらない話って思いました。これじゃうる星やつらの世界に逆戻り。この蛇足な構成はどっかで観たことあるなと思ったら魔法少女プリティサミーTV19・20話で最終回にしておけばよかったのに26話までやっちゃった件を思い出しました(テレビシリーズだからしょうがないか)。パイオニアLDC(現・ジェネオン)って変なサービス精神で作品台無しにするよなと思いました。

それにしても、この作品は5年前なんですけれども、そのときは確かにアニメや漫画ではメイドものがはやっていたけれども、今のようなリアルワールドでメイド喫茶ブームとかでマスコミに大々的に取り上げられるようになるとはおもわなんだ。

821 :氏名トルツメ[] 投稿日:2006-03-16 11:35:06
写植屋勤務→潰れた
製版屋勤務→潰れた
今は胃薬飲みながらイヤイヤ営業やってる負け組のオレが受けて来ましたよorz
JAGATさんが目指したがっている理想は判るよ。
でもマジで未だにOS8とイラレの8とOCFフォントで制作している現場を見ているのに、
PDF/X-1aのメリットを試験のためだけに覚えているのが悲しくてな(´Д⊂グスン
ところで課題試験のパーツをイラレの8で開こうとしたら
「このファイルはの新バージョンのIllustratorで作成されているため、開くことができません」
なんてことをぬかしやがる。オラァ悲しいねえ。だってそうだろ、下位バージョンの互換性まで
配慮するのがエキスパートのイキなハカライってもんじゃねのえか。いつからそんな世知辛い
世の中になっちまったんだよ。
桃:お兄ちゃんがその歳になってイラレの10くらい持ってないのが恥ずかしいわ!(*・∀・*)!!
寅:おまえ、それをいっちゃあおしめえよ、、、

[これはひどい]

制作課題で使用するソフトウェアは指定が全くないのだから、持っているソフトウェアになるべく依存しないようなデータ渡せよって思うわけです。

でも、制作課題のパーツって開く必要ってあったっけ。僕は TeX で提出したんでなおさらそう思うわけですが(プリンタマニュアルだった。その後スキャナマニュアルになったのは聞いているけど)。

~~~

再掲

M.C.P.C.: 2ちゃんねるのDTPエキスパート認証試験スレッドを問毎に分類してテキスト書き出すスクリプト

更新試験用。こういう仕組みを使って効率よく回答を集められるのが DTP エキスパートじゃねえかって思ったりしますがそうじゃないとブーイングきそうです。

(2006-03-23 6.29修正)

M.C.P.C.: 今回のDTPエキスパート更新試験は、問題冊子が数種類あるとのこと

のとおり、問題冊子に種類があるようですので、今回(25期試験と同時に行われる更新試験)の更新試験ではこのスクリプトは使えません。なので、該当部分をdelでくくりました。

和製パソゲーなのに、200ラインで16x8で表示する日本語モードと、独特のフォントで表示する英語モードなんていうのがあって、もしかして「後年ディズニーに買収されるのを念頭に入れてた?」なんて思ってしまうゲーム、T&E SOFT の「ハイドライド3」ですが、さすがにエンディングまで英語はないだろうと思ってラスボスのガイザック戦に挑む直前に英語モードに変更後ミスティックドラッグ飲んでガイザックにつっこんでクリアしたら(←嘘情報入っていますので注意)、エンディングまで英語で始まってしまいました。なんでそんなにバブリーだったんですか?

そんで、エンディングで、フェアリーが「言ったでしょ? 不思議が当然、フェアリーランドってね!」て言うわけですがみなそれで解決するなーて思いましたしある意味エヴァンゲリオンだしある意味ダイヴァージェンスイブです。

そんな中これ見てください。

パックランド [www.sara.to]

パクッたなーちなみに、パックランドは後年スーパーマリオにもシステム面でかなりパクられています。ホントかな?

後年 T&E 社を買収するディズニー社の作品もパクリおおいのでもうこの時点で将来の親会社の意向をくんでいたのでしょうか。

# 「魅せてあげよう、 1ドットのエクスタシー」ていうコピーのほうが好き。

あと余談ですが、2ちゃんねるの DTP・印刷板で「鮮血の貴公子」ネタ出るといつもルーンワースを思い出してしまいます。

Web にファイルをアップロードして、そこにアクセスしてファイルを取ってもらうサービスを作っているんですけれども、どうしてもファイル名を日本語でつけてしまって、そうすると相手のブラウザによってダウンロードできなくなるんだよね、ていう話があって、「じゃあ、kakasi に通して漢字かな(ローマ字)変換すればいいよね!」ということで、Perl のバッククォート演算子で取ってくるっていうのもなんだか危険なにほいがしたので、Text::Kakasi モジュールを使うことにしました。

いつもの通り、CPAN シェルでインスコしようと思って、install Text::Kakasi と入力したら、エラー終了です。kakasi は既に入っているのに!

よく見ると、

t/03-encode....ok 1/65/usr/share/kakasi/kanwadict: そのようなファイルやディレクトリはありません
 

となっていましたから、こんなんしてみました。

# find /usr/ -name 'kanwa*'
/usr/local/share/kakasi/kanwadict
 

ということで、

# ln -s /usr/local/share/kakasi/kanwadict /usr/share/kakasi/kanwadict
 

とシンボリックリンクを作っておき、再度 CPAN シェルからインストールすると、成功しました。やったね!

~~~

これって、「校正.pdf」をアップロードしたら勝手に「kousei.pdf」になるってだけなんですけれどもね。

仲間由紀恵withダウンローズの「恋のダウンロード」っていう曲名がものすごく引っかかって。エロゲとかの電波ソングにこんなのなかったでしょうか。内容は兎に角パソ語を適当に並べるような雰囲気で。「ハテナの感ピュータが、100bit!」とか。

それにしても、仲間由紀恵上の歌声は9年前の「HAUNTEDじゃんくしょん」のときと変わってませんね。

ジャグラBB [jagra.or.jp]
※Windowsで見てね

「印刷業界初のインターネット放送、ジャグラBB!」

見ておきなさいっていわれたんですが僕ヤフーBBで鋼の錬金術師見ることにします。

いまハガレンみると、1st Op のウィンリィがエロい。

パソコンの調子が悪くなったのでインストールし直そうとしたのですが、そういえばアドビ製品ってライセンス転送しておいてパソコンからライセンス転送しておかないと再インストールのときにアドビガールズに電話しないといけなくなるんだよねーていうことなんです。

このライセンス転送というのがインターネットでアドビと交信する仕組みになっているのね。おめーライセンスの登録は電話のプッシュ音で出来るくせして意味がわかんねえ。で、ライセンス転送をしたらこんな画面が出てきました。

adobelicensetransfer
▲こら困ったね電話しよう

そんで電話したんですが、「営業時間内にお掛け直しください」ていう激しい機械音が流れてきました。

どうやら、Adobe ライセンス転送は平日9:30-20:00、土曜9:30-17:30にしないと、インターネット経由で転送できなかったときに対処できません。

僕らは、通常業務の支障がないよう、夜間や休日にシステムの入れ替えなどしているんですよ。ふざけるなアドビ!

アドビは1.5年に1回の信者からの金の巻き上げがあるから、儲けていると思うので、交代要員を雇って対応するぐらいしろボケ、と思いました。

つくづく、客との接点に問題がある企業だと思いました。

Dell - オンライン広告限定ページ [www1.jp.dell.com]

DELLサーバ 13,900円今だけ。みんな Linux 入れようよ。CPU 抜き取り用ていうのはちょっとむごいかな。

CentOS4 いれると REDHAT Enterprise Linux の代わりになるぞ。¥98,000→タダ。

ちなみに、我が家では、SC420 を ¥40,000 で買って、HDD を3台載っけて(設計上乗りませんのでFDD外して設置しています)、RAID 1 のファイルサーバになっているんですよね。

DELLのPen4サーバが13980円? [live22x.2ch.net]

Adobe Japan User to User forums - 香川県の方 [forums.adobe.co.jp]

私は香川在住です。半年以上前にMacOS X版CS2を買ってインストール後、
ユーザー登録しようとしましたが、登録画面の住所のところで
プルダウンメニューに「香川県」が無いのです。信じられません。

いわれてみると香川から CS2 で制作したデータって来たことない気がする(全国的に少ないけれども)。

Adobe Japan User to User forums - @@@Adobe Illustrator CS2の大幅なアップデートを望む会@@@ [forums.adobe.co.jp]

かねがねガス抜きって僕は言っていましたが。

というわけで、WIN-WIN な方法としてこんなの書いたんですよ昔!

M.C.P.C.: 印刷業界向け新ビジネス考えたよ!

いろいろつっこみたくなるね!

コマーシャル|冨山詩曜のDTP [ameblo.jp]

ときどきすごい変な色のコマーシャルがある。さっき見たのはAOKIのコマーシャル。あれに出ている女性は誰だっけ。よく見る人気のある人なのだが。ああ、ダメだ。仲間由紀恵さん以外は覚えられない・・・。

ガンプラのテレビコマーシャルに出ていたことが黒歴史になりつつある上戸彩です。

フレッシャーズ&リクルートフェアTOP [www.aoki-int.com]

山口百恵ではない。(←定番)

それはさておき、肌の色がめちゃくちゃシアンかぶりしているコマーシャルだった。これで放映していていいのだろうか。

上戸彩がキスしてくれるなんて実際にはあり得ないっていう夢の中の出来事を表現する色彩効果だと思っていましたが。ファンに優しいテレビコマーシャルですね!

netatalk2 and samba3 [www003.upp.so-net.ne.jp]

2006.03.12 検索問題を解決するcatsearch-terminator.patch.gzを暫定公開

毎日モザイク netatalk OSXで日本語検索できない問題解決。 [www.white-room.jp]

http://www003.upp.so-net.ne.jp/hat/netatalk/andsamba.html
さんで、netatalkにOSXで接続した場合に、トップのディレクトリを対象にしたとき、日本語で2文字以上の検索文字列を入れると、検索できなかった問題を解消するパッチが公開されますた。

~~~

そんな中僕は今日 AFP サーバを入れ替えますが残念ながら netatalk ではありません。

ネコプロトコル - あのころのおれたちは10kmの道のりを自転車通学してた。 [d.hatena.ne.jp]

そりゃ美少女女子高生は普通バス通学するわなってことと、

バスがあればな。微妙な寂れ具合の田舎だとバス無いよ。美少女もそうでないのもみんな自転車通学。でも中学生だからヘルメット着用で萎え。

高校に進学して県都に汽車+自転車通学をするようになって気付いたのは、美少女じゃない女子高生ですらバス乗るのな。都会ってスゲーて思いました。

NUDAウマー

| コメント(0) | トラックバック(0)

世間はファイファンのアイテムを模したドリンク商品「青1号ポーション」で持ちきりだけれども、ポーション出すなら84年の「ドルアーガの塔」のときに出して欲しかったです。当然オレンジ味はポーションオブエナジードレインです。ダメジャン。あのゲーム、よく考えるとドーピングゲームでしたよね。ベーマガの投稿イラスト?にも、使用済みのポーションの空き瓶をヒモにくくりつけて引きずり歩くギルくんの姿が……

そんで、道すがらのセブンイレブンが絶賛改装工事中で商品は弁当しか置いていない世にも珍しいセブンイレブンになっていたので、ポーションなどは売っているわけなく、しょうがないので似たような色のペットボトルの無糖炭酸飲料、KIRIN NUDA〈キリン・ニューダ〉 [beverage.co.jp] に挑戦しました。

……これ、3本目からふつーにうまくなってきた!ナニコレ!

というわけで、サークルKから NUDA が消えるまで積極的に飲みたいと思います!

ちなみに、NUDA のボトルの色は青ですがこれは外側のシュリンクの色なのでひとまず安心です。

スラッシュドットジャパンで、タレコまれていたんですけれども、

スラッシュドット ジャパン | Yahoo!動画で『エヴァンゲリオン』が配信開始 [slashdot.jp]

だって。アニメトピックキモい論が出ていたスラドの編集者に otsune さんが入ったのは愉快だなあ。と思いました。

そんで、以前 Yahoo! 動画で、「キャシャーン無用の町」を見逃してふてくされてそのままアクセスしてなかったのですが早速見に行きました。

5話まで無料配信ていうのが、アスカ、襲来しなくて絶妙っていうか、気になってお金払って続き見たら最終話付近「縦線、横線」っていうわけですから。「縦線、横線」視て東京から直送のビデオを寮の仲間と視てげらげら笑いました。その後、ロストユニバースのヤシガニもその仲間と視てげらげら笑いました。

副読本:
ニャー速。 - 2ちゃんねるスレッド紹介ブログ -:エヴァ悟ったけど何か質問ある? [nyasoku.com]

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/%7ethats/study_bbs/study.cgi?mode=find&word=8455

HTTP_REFERER 見ているので、コピペでどうぞ

下線とグラフィックス化

はじめまして。
InDesign CS (Mac OS 10.4.4) を使用しています。
初歩的な質問なのですが、下線を付けた文字をグラフィックス化すると、下線が消えてしまいますよね。
そのため、今は下線を引きたい文字の部分に線ツールで作った線を置いています。
グラフィックス化しても下線を残すような設定・方法はあるのでしょうか? あればとても助かるのですが…。
(チラシや少ないページの小冊子を作っているのですが、印刷所からアウトライン化して入稿するように言われているため、下線付き文字もグラフィックス化せざるをえないのです)

No.8455 2006/03/08(Wed) 12:29

Re: 下線とグラフィックス化

> 印刷所からアウトライン化して入稿するように言われている

可能であれば、印刷所を変える方向で検討することをオススメします。
InDesignのグラフィックス化は、タイトルなどに凝ったデザインを施したい場合に使うもの、と考えておいたほうがいいかと思います。

本文をグラフィックス化すると、下線が消えるだけでなく文字ピッチが変わってしまうなど、予測のつきにくい部分に影響が出ます。

どうしてもと言うなら、フォント埋込pdfで。それもだめなら、対応してくれるところを探す。

勝手な意見ですが、ご参考までに。

No.8456 2006/03/08(Wed) 13:06

下線とグラフィックス化

> 印刷所からアウトライン化して入稿するように言われている

いきさんと同じ意見で、印刷所を変えるよう検討された方がよいかもしれません。
アウトライン化をして入稿するよう言ってるということは、
多分、InDesignの出力の事をよく分かっていないのだと思います。

No.8457 2006/03/08(Wed) 13:17

アウトライン化が崩れない仕組みを作れば一攫千金のチャンス!(あるんですけれどもね)

ちなみに、Illustrator 8 などの PDF 保存は出力できないと誤解されていますが、アウトライン化しておくと、結構平気で出力できます(気をつけるポイントはある)。

提唱者は、せうぞーさん。

DTP tech. Note [01328] [DTP] DTP2.0 [seuzo.jp]

DTP 2.0 時代になって、「さて、だれが言い始めたんだっけ?」ていうときに名を残すことになると思います。おめでたう!

# そんな時代、来るのか?

ヴァリスプロジェクト [www.bb5.jp]

さすがに年齢認証画面作ったみたいです。当然だ!

中を見てみると、

  • ヴァリス X~優子・もうひとつの運命
  • ヴァリス X~麗子・傷だらけの戦士
  • ヴァリス X~ヴァルナ・母と娘の苦悩
  • ヴァリス X~チャム・新たなる戦友
  • ヴァリス X~目覚めよ!ヴァリスの戦士たち

おめーら何作作る気だよ! 猟奇の檻かよっ(日本プランテック=ペンギンワークス潰れているけどアレってどこからリメイクしたんだろうっておもったら CALIGULA。やっぱ絵師の力だなあ。)!

このヴァリス X(クロスと読むのはらいむいろ流奇譚 X のインスパイヤ?)、オールドゲーマーのネタ買い以外期待できない気がしているんですけれども。オリジナルのヴァリスの作者タン泣いてたヨ!(検索するとすぐ出てくるから)

あと、一度言っておきたかったことなんですけれども、夢幻戦士ヴァリスって幻夢戦記レダを激しくインスパイヤしているよね! レダのいのまたむつみ絵のあのでっかくて丸い目玉がそのままヴァリスの優子タンの丸い目玉になって印象が強かったわけですけれども(当時のキャラみんなそうだよね、リリアとか)、ヴァリスX になったら薄幸そうな目になっていて、昔の面影ねーなーてかんじです。

ミス・優子やんねーかなー(←定番ボケ)

2月はいろいろ引きこもっていて本屋とかに行かなかったので昨日ちょっくら県都まででて WebSite Expert #05 買ってきました。そしたら、pp.159-161 に、「Web プログラマー転ばぬ先の杖」ていう連載がありまして、新人と先輩の掛け合いの中で問題点を見いだしていく形式の、技評お得意のパターン(ていうか最近のプログラム関係の雑誌こんなのばっかだ)で、新人ちゃんが作業に時間かかって時間泥棒っていうネタでした。耳いてえな。

そいえば DTP WORLD もそういう時期(新卒対策号)ですけれども、これほどわかりやすいメソッド使って、実際の業務上の問題を洗い出す連載が出来ないのは、DTP WORLD の編集者が実務経k

実務上のやりとりを紙面に載せるとなれば、「Mac OS 9」「Illustrator 8」「QuarkXPress 3.3J」などと、スポンサーがロストテクノロジーにしてしまいたいモノがわんさか出てくること必至ですからね! 現場への取材すらしないのも、現場取材すると死んだはずの 「Mac OS 9」「Illustrator 8」「QuarkXPress 3.3J」がわんさか出てくるのでバイオハザード状態に陥ってまともに取材できないのではないかと思います。ああ、あのとき Jobs が Mac OS 9 を棺桶に入れていなければ!

亀尾氏の「悪戦苦闘」の連載はちょっと毛色が違うと思う。実務というよりはあれはネタ(ていうかテーマ)ありきで話作っているので。

おそらく、技評の DTP 雑誌がまだ生きていたら絶対やっていたと思うんです。Software Design でもやっているし。

4月号きてみてどうなっているか期待したいです。

JAGAT [www.jagat.or.jp] のサイトって、たまにおもしろげな記事が載っかるわけですが、これが、現在のソーシャルブックマーク [e-words.jp] 時代に即していないかなーて思います。

JAGAT は、自サイトの CMS をちょっとだけでもいいから手を入れるべきでしょう。

~~~

今日みてたら、こんなおもしろげな記事がありました。

ゲームソフトと印刷物の「微妙」な関係 [www.jagat.or.jp]

これを、僕がはてなブックマークでブックマークしたところがこれです。

jagathateb-01
▲title要素の中身にJAGATって入っていないから、JAGATの記事だって一目で分からん

(わかりにくくて他の人に迷惑掛けるので実際のブックマークではJAGATを入れておきました)

どうやら、title 要素の中身は、他のサイトと列挙されるときには、区別が付くようになっていないといかんというのが、JAGAT の CMS の設計段階では想定されていなかったのでしょう。

それよりも、自分たちのサイトが CMS になっているにもかかわらず、CMS すげーとかいっているエントリ [jagat.typepad.jp] も見受けられるので、あんたらはクロスメディアエキスパート主催する前にもちっとがんばれっていうかんじです。

あと、Web 2.0 にキャッチアップしたいならソーシャルブックマークサービス用のブックマークボタンを付けるとか。JAGAT がそこまでしたらすごいですよね。

最後に、JAGAT の中の人の励みになるように、こんなに JAGAT の記事って注目されているんだよっていうのを出しておきますね。

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http://www.jagat.or.jp/&sort=count&of=0&threshold=3

jagathateb-02
▲みんな大好きJAGATの記事

「xx Users」ていうのが、その記事をはてなブックマークの機能でブックマークした人です。そこをクリックすると、ブックマークした人とか、もしかしたらその記事に対するコメントが書いているかも知れませんよ!

絵描きの女の子(たしかにチャットでもイラスト満載なので絵描きなんだと思うんだけれどもこの子がまともな題材で書いたのみたことない……パンツの右斜め45度上方からの俯瞰図を MSN チャットの手書きツールでさらっと描けるのがすごい。まるで立体裁断マスクみたいになっていた)が blog やりてーゆうたので、「んースタイルシートバリバリチューンできるし FC2 にしとけばいいんでねー」ていうことで 10 分くらいで開設しちゃいました。FC2 てテンプレートにアニキャラみたいなのがあってそーいう層も満足って言う感じです。それはいいとして、全て開設終わってから気づいたのですが、FC2 って、blog のドメイン外から画像を引っ張ると、転送されないんですよね!

Planet やら、RSS リーダ Web サービス(Bloglines、はてな RSSなど)で引っ張ってくると当然穴抜けになっちまうわけです。http_referer を見ているらしく、Sage のように、表示は Bloglines 様であるが、表示しているのはローカルの html なので http_referer が飛ばないモノに関しては大丈夫だったりします。

ていうわけで、画像転送プロキシと、RSS 変換を作らなくちゃいけなくなりました。絵描きさんにとって、blog の絵を見せられないっていうのは大問題ですよね。

「日本で PDF/X が普及しないのは日本で Firefox が普及しないのと同じ」ていうことにしておくと全てうまく説明できるような気がする。

スラッシュドット ジャパン | なぜFirefoxは日本では普及しないのか [slashdot.jp]

タブが当たり前だだったから? (スコア:4, すばらしい洞察)

Anonymous Coward のコメント: 2006年03月03日 10時02分 (#893381)

乗り換え理由としてFirefoxの普及の要因の一つがタブらしいですが、
日本じゃFirefoxより前の2003年には既にDonut系とかのIEコンポーネント使ったソフトが大量に
だから、タブを売りにしても無駄。

セキュリティの高さだってIEが危ないって言われるのは大抵ActiveXとかアクティブ絡みであって、
IEコンポ系だったら大抵は両方とも簡単に切ってしまえる機能付き

で、レンダリングはIEと同じようにされて(IEなんだからIEと比べて差異が出るほうがレア)
UIコンポーネントも普通のWindowsアプリケーションの作法に従ってるものが多い。

で比較して劣っている点としては
例えばマウスジェスチャとかのプラスな部分。
IEコンポ系は設定も最初から機能がある事が解っていて、
それ様の項目がきちんと作られて綺麗に統合されてる。
もちろん設定は日本語
対してFirefoxなら後から入れないといけない
しかもダウンロードするには英語ページから。
しかも機能拡張が日本語化されてるとは限らない。

態々乗り換える理由がないなぁ・・・マジで。
タブブックマークとか移行するの面倒だし。

ちなみに、ハングル版とかもブランドによってはあったりするわけで、
アジア圏で低いのも日本と同様にタブブラウザに喰われてたりするんじゃないかな・・

トラックバック先 URL: http://blog.ccidim.com/staff/communication/2005/12/pdfx.html

2006/02/06 「ハイチオールC プルミエール」シリーズ2品新発売 [www.ssp.co.jp]

初代、スペリオール、スピリッツ、プルミエール、エクストラ、リミテッド。プリモ。i♥mail。

Planet DTP@jp の設定ファイルのうち、登録者の部分は、DTPWiki に置いてあって、Planet で登録者のページを巡回(正確に言うとフィードを取得)する直前に、DTPWiki から引っ張ってきて設定ファイルをオンデマンドで生成していますが、今現在だと、wget して正規表現でイランの落として、WikiName と判断されたところに付く「?」マークを除去したりして、なんだかスマートじゃありません。

というわけで、PukiWiki の特定のページから、中身の Wiki 記法の部分だけ取り出してみようとおもいました。

勉強?のため、html をパースしてみようということで、html::Phaser を使うため、http://homepage3.nifty.com/hippo2000/perltips/html/Parser.htmGAC なぜなにGAC->PHP->アンカータグ リンク先URL置換 [www.gac.jp] のサンプルをまるっと使ってみました。

以下は、Windows ActivePerl です。Linux UTF-8環境や Mac OS X 環境では binmode の行を取るといいのではないでしょうか。

#/usr/bin/perl -w
 
use strict;
use LWP::Simple;
use HTML::Parser ();
use utf8;
use Encode;
binmode STDOUT, ":encoding(cp932)";
 
sub start_handler {
    return if shift ne 'pre';
    my $attr = shift;
    return if $attr->{'id'} ne 'source';
    my $self = shift;
    $self->handler(text => sub { print shift }, 'dtext');
    $self->handler(end  => sub { shift->eof if shift eq 'pre'; },
                           'tagname,self');
}
 
my $p = HTML::Parser->new(api_version => 3);
$p->handler( start => \&start_handler, 'tagname,attr,self');
 
#$p->parse_file(shift || die) || die $!;
my $html = get('http://dtpwiki.jp/?cmd=source&page=planetdtpconfig');
 
$html = decode('euc-jp',$html);
$p->parse($html);
print "\n";
 

ここまでして、実は生テキストで落ちてくるプラグインがあるなんて言いそうなので怖いです。「PukiWiki Wiki記法」とかで調べたら、PukiWiki をデフォルトのママ使用しているサイトばかり引っかかってしまいそれ以上探さなかったんです。

やっと1-1の1UPキノコの位置覚えたよ

Life is beautiful: 大切な文字を赤で印刷するのはやめて欲しいバトン [satoshi.blogs.com]

 そこでこのブログを通じて、この悪習を無くすためのキャンペーンの呼びかけをすることにした。題して、「大切な文字を赤で印刷するのはやめて欲しいバトン」である。

そんなあほなバトンに参加するわけなくて、耐候インキ・耐候印刷・耐候加工などと言ってみるテスト。

とはいえ、結局ダメなモノはダメなんですけれども。


(2006-03-02 01.18追記)

そんで、代替案を出さないでアホいうのもアホなので、僕なりに考えてみたよ!

赤文字に黒縁を付ければよい

hiyake-fuchi

見にくいような気もしますが、いろいろと救われるような気がします。

日本ブログ協会 [www.fmmc.or.jp]

はてなブックマーク - タグ 日本ブログ協会 [b.hatena.ne.jp]

個人的にはみちのくブログ協会キボン。

おそらく日本ブログ協会はこれ以上おもしろネタはひりだせそうにないと思う。せめてこの無限連鎖(ブログ協会バトン)の責任を取って解散して欲しい。昨日できたばっかだけどさ。

注)このエントリは直前のエロエントリを会社で開いて被害が出ないようにするいわゆる薄め液エントリです、意味はありません。

日本テレネットといえば「ヴァリス」ていうビジュアルシーンが有名なパソゲーを作ったところですが僕にとっては FM-7 版アメリカントラックの会社ですどっちかというと。アルバトロスとか。

僕20年ぶりに見たぞ!

美少女ゲームダウンロードサイト・BB5 [www.bb5.jp]

美少女ゲームダウンロードサイト・BB5のデータの著作権は各社の許諾をいただき(株)日本テレネットが管理しています。
無断転載・無断使用を禁じます。

エロゲやさんになっていました。○| ̄|_

そして、

ヴァリスX(クロス) ~優子・もうひとつの運命(さだめ)~ [www.bb5.jp]【2次元エロ注意】

麻生優子りん脱がされてる!


(2006-03-01 06.03訂正)

会社で開いて大惨事にならないように、眠い目をこすって、【エロ注意】を、【2次元エロ注意】に直しておいたよ。

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 5.2.13

このアーカイブについて

このページには、2006年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年2月です。

次のアーカイブは2006年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。