mixiを設定ファイル置き場にする(2)
スポンサードリンク
DTP の人からは限りなく反応ないわけですがとにかく Web に出しておくことに意義があるってことで、出しておきます。
特定のコミュニティの特定トピックの最新コメントをゲットしてきて、テキストファイルとして書き出します。
利点:
- レンサバや自宅で動いているアプリケーションの設定を mixi で管理できる
- 最新のコメントが生きるので、何となく以前の設定のバックアップにもなるよ。
- コミュニティを承認制にしておけば、ごく限られたメンバによる共同管理にも使えるよ。
あと、mixi に迷惑のかからない使い方をしませう。
#!/usr/bin/perl -w
# filename: getconfigfrommixi.pl
use CGI;
use WWW::Mixi;
use Encode;
my $config = 'config.ini';
my $url = 'http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=XXXXXXX&comm_id=XXXXXXX';
my $mixi = WWW::Mixi->new('hoge@example.com', 'password');
my $response = $mixi->login;
$response->is_success or exit 1;
$request = &HTTP::Request::Common::GET($url);
$response = $mixi->request($request);
$_= decode('euc-jp',$response->content);
tr/\x0A\x0D//d;
s|.*<td class="h120">(.+?)</td>.*|$1|;
s|<br>|\n|g;
s|<a .+?>(.+?)</a>|$1|g;
$_ = CGI->unescapeHTML($_);
open FH,">$config";
print FH;
close FH;
参考にしたのは、Perlモジュール/WWW::Mixi - Walrus, Digit. [digit.que.ne.jp] です。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/1601





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


コメントする