UnicodeでDTP:MSゴシックのsquare ml問題
スポンサードリンク
カタログというとメーカーの製品のスペックをならべる形のものが多い当方としては、XMLとの連携で自動組版させたいわけです。それで、結構前からアンテナハウスのXSL Formatterを利用して、試行錯誤しています。
食品系のスペックというと、500㎖[u+3396 square ml]ペットボトルとか、そんなのが並ぶので「ミリリットルが表示できるか」結構重要なのですけれども、
Microsoftのフォント(MS ゴシック)での実装は、こんなんなっています。

Ml = Mega little?[u+3396 square ml]
ダメじゃん。
実はこれ、実装依存らしくて、Adobeの小塚書体や、大日本スクリーンのヒラギノ書体、モリサワのリュウミンPro等ではちゃんとmlとなっています。
ちなみに、リットルの表示は大文字「L」でいいことになっていますが、顧客受けはスクリプト風の「ℓ」[u+2113 script smal l]のほうが圧倒的によい。でも、「script small l」はリットルに使っちゃあいけない気もする。
スポンサードリンク
トラックバック(1)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/12
MacOS10.3で、㎖ [u+3396 square ml] ( 続きを読む





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


コメントする