M.C.P.C.

―むり・くり―プラスコミュニケーション(更新終了)


| トップページ |

2004年7月12日 00:57

使っちゃダメフォントといわれても指定している以上使いたいんだろうなあ。使うことによる効果とか抜きで。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

書体っていうかフォントっていうか、出力の部分で幅広く揃えることはかなり負担になっちまうわけで、RIP にフォントを積まない運用というのもたまに見るわけです。いや見ますよ、ホントに。前行程でフォント全て埋め込むとかそういうのじゃなくて、QuarkXPress で EPS 保存して Illustrator で開いてアウトライン化(←ダメ!ゼッタイ。 [dapc.or.jp])

~~~

はてなダイアリー - 遠近法ノート:2004-07-11 書いてみる。 [hatena.ne.jp]

http://d.hatena.ne.jp/n-yuji/20040711

■ [dtp]調子に乗って「プロは使っちゃダメフォント」を列挙してみたりする。
よく使われる代表的なものだけです。

平成明朝
平成ゴシック
太ミンA101*1
JTCウィンM
華康明朝
華康ゴシック
教科書体*2

リンク先の文脈からわかると思いますが、これって、書籍のとき限定だとおもいます。DTP(いや印刷物全体)から見ると列記されている書体名だって使うこともあります。出版社の仕事を出力するときは、確かに本文書体が必要だと思いましたけれども、イヤなので、PDF/X に逃げられないかと思っています。

ところで、チラシでもこれら列記された書体を使う機会は確かに無いかもなあ。とも思いました。

p.s. 当方平成明朝体W3が本文書体の書籍作ってますよ!(←止めろよお前)

投稿 大野 義貴 [フォント] | |

トラックバック(1)

トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/220

こないだまで、DTPオペレーターでした。 - [DTP][メモ]プロは使っちゃダメフォント (2004年7月12日 02:36)

久しぶりにカテゴリDTPを更新するんですが、いやはや、退職以来くらいじゃないですか?今はまだ無職なのですが、DTPが嫌いでやめたわけじゃないし、DTPオペレー... 続きを読む

コメントする