ガジェット警部の作画部分て日本製だったとは
スポンサードリンク
でげでげで、いんすぺくたー、がーじぇーっ、でげでげ、でってってー、ふっふー!
http://members.jcom.home.ne.jp/pon708/gadget.htm より引用
ガジェット警部は監督と美術設定がフランス人、絵コンテと台詞カナダ人(アメリカ)、演出作画仕上げ日本人という混成チームでした。東京ムービーで製作していました。
日本でわざと外国臭く作っていたなんて知らなかった。
このアニメ、NHK-BS でやっていたときに見ました。最終的に姪っ子と犬がいいところを持っていくアニメでした。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/390





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


コメントする