そのボタンのうちの一つは本物のソニータイマー起動スイッチだ!
スポンサードリンク
僕の使っている vaio は、type505 Extreme ていうとっても薄いモデルなので、ホスト名は Whisper としました。
さて、このマシン、ノートパソコンなので、Fn キーが付いていますが、SHARP機とは付いている位置が違います。ていうか、左 Ctrl と Fn がソニーとシャープで逆になってやがる!
何が困るかって、スタートボタンを押そうと思って、[Ctrl] + [Esc] を押したつもりで、[Fn] + [Esc] を押しているので、スタンバイに入ります。ちなみに、この操作でスタンバイになるなんてオンラインマニュアルには書いていません。
[Fn]+[F12]もスタンバイっぽいですけど何が違うのだろう。あと、[Fn] + [E] で電子音が鳴るにもかかわらず何も起こらないので怖いです。オンラインマニュアルには書いていません。ソニータイマーの始動スイッチだったのでしょうか?
投稿 大野 義貴 [パソコン・インターネット] | 固定リンク |
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/400





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


「ソニータイマーは工場出荷時に起動されます。タイマーの進行を止めることは仕様によりできません」
最近のソニーのパソコンは、3ヶ月保証なので、このマシンについてはもうすでに3ヶ月は超えていますから、いつ故障してもおかしくないというわけですね!
# 最近はSHARPの故障タイマーによくぶちあたります。