M.C.P.C.

―むり・くり―プラスコミュニケーション(更新終了)


| トップページ |

2004年10月12日 00:00

netatalk 2がrcになってから、creator・filetypeが適切に付かなくなった?

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

netatalk_icon_2.pngnetatalk 2.0-rc2 + CJK patch で、より安全な netatalk ができたと思っていたのもつかの間、いつのまにか、mac 以外の環境で作られた、creator や filetype がついていないファイルに、拡張子から自動的にそれを割り当ててくれる、「FileExcange なんていらないね!機能」が動いていないことに気づきました。

どうやら、netatalk 2.0-rc1 あたりからそうなっているようです。仕様変更なのかしら。エンバグなのかしら。

投稿 大野 義貴 [netatalk] | |

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/433

コメント(5)

私はbeta1あたりから使ってますが、現在の2.0.0まで全く問題ありません。
AppleVolumes.systemの設定か何かに問題があるんじゃないでしょうか?

こちらでは、REDHAT 7.3、REDHAT 9、Fedore Core 2 で、netatalk 2.0β から、新しいのが出るたびに入れていったのですけれども、rc2 にしたものはそろって OS 9 からは白紙アイコンで見えます。

我が家の REDHAT 9 で、β1 から順番に入れ直してみて、試しましたが、やはり、rc1 の時点でおかしくなっているんですよね。

けっこう困るので、仕事で使うものは β2 に戻そうかと思っています。

AppleVolumes.systemの設定か何かに問題があるんじゃないでしょうか?

make install で入るものをそのまま使い、Linux のコンソールから touch hoge.sit と入力して、Mac OS 9 でマウントしたボリュームにどう現れるか、Resedit に 入れて creator、filetype がどうなっているかを確認しました。β2 までは、ちゃんと StuffIt のアイコンになりました。

再現しました。
というか、いままで気づいていませんでした。
PCExchangeのおかげで、全然不便ではなかっただけでした。

この現象が出たのは、
cnidscheme:dbd
のvolumeです。

options:ro cnidscheme:last
のvolumeでは、正常にcreator/typeが付きます。

異常のあるvolumeの場合、UNIX側でファイルを作って、OS9からアクセスすると、.AppleDoubleディレクトリ内に勝手にファイルが出来ます。
これはnoadoubleオプションを付けていても、付けなくても同じです。

一方、OSXからだとそんなことはありません。

異常のないvolumeの場合、最初から.AppleDoubleなどというディレクトリがないし、作られることもありません。リードオンリーだからあたりまえです。

というわけで、cnid関係、または.AppleDouble関係のバグと思われます。

ちょっと過去のメーリングリストを調べてみます。こういうバグが発見されてないとは思えない。

#別件ですが、cjk-patchのバグが発見されてます。私のページのほうにちょっと書いておきましたが、具体的にどういうバグなのかは知りません。
ずっと便利に使っているんですけどねえ。
まあ、OSXから使う方が多いので、見落としていたのだと思いますが。

2.0.0で修正されたけど、まだOS9で問題が残ってるバグだそうです。

パッチもらった。まだテストしてないけど。

コメントする