InDesign CSは画像の拡張子によってCMMの動きが違って困る
スポンサードリンク
 いろいろ試しているんです、InDesign CS のカラーマネージメント。
いろいろ試しているんです、InDesign CS のカラーマネージメント。
おそらく、最適なのは、.psd だと思います。いろいろ至れり尽くせり。
最悪なのは、.pict。わがままです。
問題なのは、.eps と、.pdf なのですけれども、これらは、InDesign CS の レンダリングインテントを無視して、常に「相対的」レンダリングインテントが適用されているっぽい変換が起こるのです。
ここらへんの文献とかないかしら、と思っています。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/544






![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


 
                  
わざとらしい質問ですが、EPSとかPDFが貼り込んであったら、ネイティブデータのIllustrator形式(.ai)とかPhotoshop形式(.psd)にすべきでしょうか。
PDFのネイティブってなんだよ!!ってツッコミはナシの方向で。とりあえずIllustrator CSで読み込ませて何とかする方向で(嘘)。