MORISAWA PASSPORT
スポンサードリンク
モリサワLETS MORISAWA PASSPORT [morisawa-passport.jp] という定額ライセンスが発表されたとか。
モリサワのすべてのフォントラインナップがPC1台につき、1年間52,500円(税込)で、どれでも選べて好きなだけ使える画期的なライセンスシステムです。
この「画期的」は九州方面で見たことあるような気がします。
でもこれって フォントワークスの LETS みたいに10年後からの買い取りプランのようなものが書いていないんですが何なんでしょうか。いつまでたっても取られマクリでしょうか。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/1180





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


ええ、アウトラインを取られまくりですよ。フォントそのものは残るんで。
しっかし、Blog界の人たちはフォントワークスのLETSとかばっかとりあげねーで、下のLETSも取り上げてやれ。
(株)イワタ【製品の購入】LETS
http://www.iwatafont.on.arena.ne.jp/MO_iSHOP/LETS.html
何故か独自ドメインじゃなくなった、イワタフォント。
ちょっとマニア向けか?