なぜこんなにエウレカが気になるのだろうと考えたらオープニングのエウレカが工画堂スタジオのゲームのニャンニャンできるセクサロイドの立ち絵に似ているからだと気付いた
スポンサードリンク
工画堂スタジオのコズミックソルジャー [goo.ne.jp] っていう 20 年前の、当時としては画期的なゲームがあって、なにが画期的かというと、ゲーム中常に未来服(露出しまくり)のアンドロイドパートナーが画面左(右だっけ?)に表示されていて、何かすると脱ぎます。そして攻撃力が上がります。エロり。
というわけでエウレカセブンのオープニングで、エウレカが重心ずらして立っている絵を見るとそれを思い出すのでした。でも、マンガの書き方の本に出てくる、腰の水平ラインと肩の水平ラインの関係図みたいにも見えます。
というわけで、エウレカもオカマトリケンを使うと脱いで裸で町中走り回ると思います。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/1127





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)

コメントする