電車男組版検証 Mission 2
スポンサードリンク
フジテレビ版電車男OP、本当に DAICON IV でしたね。
~~~
書籍版電車男がでこぱん印刷のオペレータが大変な思いをして組版したらしいのですが、そんなことせずとも最初から Windows 版 InDesign でやっていればよかったんじゃねーのぷっぷくぷーっていうのを検証するエントリその2。MSPゴシックと、モナーフォントで。












もうストック無いから二度とやらね
スポンサードリンク
« 電子工作雑誌を思い出した | トップページ | CS2発売 »
スポンサードリンク
フジテレビ版電車男OP、本当に DAICON IV でしたね。
~~~
書籍版電車男がでこぱん印刷のオペレータが大変な思いをして組版したらしいのですが、そんなことせずとも最初から Windows 版 InDesign でやっていればよかったんじゃねーのぷっぷくぷーっていうのを検証するエントリその2。MSPゴシックと、モナーフォントで。












もうストック無いから二度とやらね
スポンサードリンク
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/1197
55 名前: (‡ー・_=)y− ◆.. 続きを読む

Copyright © 2004-2012 OONO Yoshitaka (CL). M.C.P.C. 日本 東京都 大田区 Google+ ページにアクセス Twitter e-mail: aab61120@pop12.odn.ne.jp
書いている人: CL
印刷会社に13年間務め、DTP編集、製版・出力、システム開発、営業、Webプログラミング、企画、環境保全、労働安全衛生、コールセンター(インバンド・アウトバンド)、生産補助などに携わりました。転職決まりました。
評価・実績:
総エントリー数:3968


















>オペレータが大変な思いをして組版したらしいのです
ワタシもチラリとこの話を聞いたのですが、
本当に素直にWin版でやってほしかったです。
どんなに大変な作業でも前例があると、
「できるんでしょ?」
と言われかねないですから…(^^;