M.C.P.C.

―むり・くり―プラスコミュニケーション(更新終了)


| トップページ |

2005年7月 1日 00:00

DTP掲示板などで書き込みを採点するシステムが導入されたらとかできもしないけれども考えてみた

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

僕ができることといったら既存の電子掲示板システムから RSS を生成するくらいしかできねーのでこれから書くのは全くの空想上の出来事な訳なのであらかじめご注意。

~~~

電子掲示板(BBS)システムを利用している人にとって質問するときの書き込み方のルールというのは問題が提起されて解決に至る流れの発端の、発議のためのプロトコル(手続き)であるのだけれども、掲示板で初めて質問する人がそれを空気を読むって言う技術でもって身につけることは難しいことなのだと思っています。

僕も空気が読めません。2ちゃんで散々言われた。

それはともかく、手続きというものを見ず知らずの人に教えられるのが嫌だったりするでしょうから、質問を書き込んだときに、機械が書き込みの内容を採点するようなのはどうでしょうか。採点カラオケみたいなの。

~~~

はじめまして。今日会社でイラレを使っていたら、バグってしまいました。海賊版だからでしょうか? なにか分かる方助けてプリーズ♥

~~~

[Oppegepe-BBS Ver.3.2 カキコ評価システム]

あなたの書き込みは、100点満点中 -30点です。

(-5点):お使いの OS の記述がありません。
(-5点):お使いの Illustrator の バージョンの記述がありません。
(-5点):「イラレ」は通称で、通じない場合がありますので、使わないようにしましょう。
(-5点):「バグる」は、ファミコンでは使いますがパソコンではあまり使いません。また、使っていいのは高橋原人とか知っている世代に限定されます。
(-50点):「海賊版」を使っていることを自慢するのは中学で卒業しましょう。ていうか中学生以下でもダメなものはダメだぞ。
(-10点):「プリーズ」は、初めてにしてはちかしすぎ。ちかしいって言うのは、ひみつのアッコちゃんのチカちゃんそのもの。
(-50点):「♥」性別は偽らないようにしましょう。

-100~0点の方:まだまだチャンスはたくさん。きっとあなたの隠された魅力に気づいてくれる子もそのうちきっと現れる、かも!?

~~~

僕はこれと似たようなシステムを見たことがあります。Another HTML Lint [openlab.ring.gr.jp] というようです。これ、平気で点数がマイナスになるのですよね。

~~~

blog の TrackBack の中にトラックバック先のエントリへの言及がないと点数が下がって相手に逆トラックバックで点数の通知がいくシステムはどうでしょう。だから点数ってなんだよ。


(2005-7-5 01.05追記)

naoyaのはてなダイアリー - Movable Type で言及リンクのない TrackBack ping を弾くプラグイン [d.hatena.ne.jp]
によると、

追記: このプラグインはひとつ欠点があって、エラーメッセージをもって相手に「リンクしてね」ということを伝えられない点です。現状の Movable Type の仕組みでは TBPing callback のプラグイン内で生成したメッセージを、トラックバック返却時の文字列として渡すことができず、単に 403 Forbidden が返却されるという仕様になっています。

とありますから、点数を生成してリザルト返すっていうのは現時点の MovableType じゃあダメみたいです。未来に期待。

投稿 大野 義貴 [DTP] | |

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/1183

コメント(4)

採点されたら平均点を大きく下回りそうで怖いです(^^;)

ところで最近、初心者の数は変わらないけど、その次のレベルの人の書き込みが少なくなってるような気がします。
DTP人口(という概念があるのかはさておき)が減ってきているのか、
あるいは技術の進歩が止まっていて質問等の書き込みの必要性が無くなっているのか、
そんなことを感じてるのは私だけ?

(DTP業界をぶっちぎってついにモヒカン族になってしまったotsune さんのブックマークだけの反応だったらどうしようかと思っていたところでした)

採点されたら平均点を大きく下回りそうで怖いです(^^;)

だから点数ってなに?

ところで最近、初心者の数は変わらないけど、その次のレベルの人の書き込みが少なくなってるような気がします。

初心者を卒業したあたりでとらばーゆしているんじゃないですか?(とらばーゆ?)

あとは、守秘義務。業務上で知り得たどうたらがこうたらっていうやつ。

あるいは技術の進歩が止まっていて質問等の書き込みの必要性が無くなっているのか、

次のステージは用意されていて、そこではいままでの常識がいろいろ覆っているんですよね。

以前書いたエントリでもあったんですが、

http://cl.cocolog-nifty.com/dtp/2004/06/dtp_2.html

そのとき、そことは更に別の印刷屋さんの人もヘルプに来ていたのですが、同業にもかかわらず、「DTP WORLD」すら(すら?)読んでいないとのこと。

この業界の仕事なんて、覚えてしまえば書籍などで情報を得る必要はないですから無理ありません。覚えるのに書籍さえいらないことも。

つうことです。いったん覚えてしまえば、それ以上覚えることってないじゃないですか極論。数年間作業して一通り仕事ができるようになったときに彼は何を思うかっていうのは人それぞれだけれども、そこで業界にとどまり新しい物に挑むという姿勢を提示する物が彼の手に届く範囲でまるで見られないからしょうがねえと思います。

> 次のステージは用意されていて、そこではいままでの常識がいろいろ覆っているんですよね。

営業回ってると「いままでの常識」はあと10年は続くんじゃないかと思うことがしばしば(^^;)

> そこで業界にとどまり新しい物に挑むという姿勢を提示する物が彼の手に届く範囲でまるで見られない

志が高い人はどんな状況でも上を目指すのだから、それは言い訳になりません。
(CLさんを責めてるわけではないですよ)

営業回ってると「いままでの常識」はあと10年は続くんじゃないかと思うことがしばしば(^^;)

一番怪しいのは DTP WORLD だから始末が悪いと思います。

志が高い人はどんな状況でも上を目指すのだから、それは言い訳になりません。
(CLさんを責めてるわけではないですよ)

志の高い人に関しては、勝手に自分で進んでいくのだから心配するなんておこがましいとおもうのですが、志が高い人ばかりではないのだから、そうでない人たちが自然と目的を見つけてやっていけるよーになっていればいいと考えます。

ちょっと視点を変えて、僕は昔は2ちゃんねるをベースに活動していましたが、現在は、blog でやっているわけなので、blog 界隈の話になるのですが、blog 全体を俯瞰したとき、どうしてもコンピュータ関連の方の blog が元気で、DTP・印刷関係者の blog はおとなしめといえる状況です。これって、業界の雰囲気を反映しているのではないかと思っています。

同じ業界の人がどのようなことを考えながら生活しているか、そいういうものが増えていくと、目的を見失っている人も何かをつかめるのではないかと思っています、それには、たくさんの blog に埋もれてしまっている僕らの業界の blog をピックアップしたり目立つようにしたりする工夫が必要です。

そういう意味で、planet DTP@jp [dtpwiki.jp] ていうのを用意してたりします。

いわゆる DTP・印刷関係者の blog の保護区なんですが、ここを見ていれば業界の雰囲気っつーのがとって分かるようなものになるといいなあと思っているんです。

コメントする