InDesign CS 2は「10mm+5*2」ができない、CS3に期待。
スポンサードリンク
InDesign CS のときに、わざわざアドビシステムズのサポートに電話して苦情を言っておいた、コントロールパレットの数値入力で2つ以上のオペレータを入力したときに演算ができないっていうのが直っているかどうかみてみました。

▲[Ctrl]+[6]、[→]、+5*2 を入力して今まさに[Enter]を押さんとす

▲不正なのは受け付けないおまえのほうだ
だからこれでどれだけユーザ取りこぼしているかっていうのが Adobe Inc. の人はわかっていないみたいくさい。ていうかこれだけで 未だに QuarkXPress を使うぜっていう人がいるのがわかっていないみたいくさい。
ベータテストをしている人もベータテストをしていないくさい(ベータテスタの人がこの僕の発言に反論があっても守秘義務でベータテストの内容はいえないくさい)。
アドビのサポートはガス抜きくさい。
ガスくさい。
というわけで、InDesign CS 3 に期待したいと思います。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/1203





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


そういえば、1.0から直ってないですねorz
イラレでもできないし…。
これも伝統なんでしょうか?w