M.C.P.C.

―むり・くり―プラスコミュニケーション(更新終了)


| トップページ |

2006年6月16日 14:38

[neta]この業界でソーシャルブックマークが流行らないのは各個人の記憶能力が高すぎるから

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

うちは印刷屋さんです。

昨日先輩と言い合いになった話題は、「業務フローで場面場面による行動はすべて暗記して考えなくてもできるようにならなくてはならない」vs「補助媒体(張り紙など)で常に次の行動を提示すべきだ」論争。

うちの部署では、Wiki 導入もあまりうまくいっているとは言えず、先ほどの論争との話と合わせて考えると、「各個人の記憶力がかなり良い」という結論になってしまうのだけれども、それは会社の業務運営の姿勢としてどうなのだろう。これって新人の教育訓練の時に問題が露呈しているわけだけれども、記憶力強者には問題の存在に気づかなかったりします。

個人的な話をすると、僕は小学生の頃は忘れ物大王で、1年生の時に「下敷き」を忘れて、授業中に学校の外に放り出されて、母の働くスーパーマーケットまで走って下敷きを買いに行ってきたことを思い出しました。こんな僕もやっと県外脱出できて、「僕の記憶力もやっと人並みになってきたのかなー」て思っていたら周りは記憶力のエキスパートです。もうやってらんない。

ていうことを考えると、印刷業界にソーシャルブックマークが根付かないのは、みな記憶力がよいから、一度見て役に立つと思うサイトの内容を暗記してしまうから後で見る必要がない、つうことなんだろうと思います。

他人のソーシャルブックマークを利用して問題解決ができる時代が来るのは現時点では予想できないです。

投稿 大野 義貴 [ネタ] | |

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/1706

コメント(1)

しかしエラーのことは忘れる罠。(^-^)

コメントする