M.C.P.C.

―むり・くり―プラスコミュニケーション(更新終了)


| トップページ |

2006年7月 4日 00:01

リニアライズドPDFについて

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

PDF 千夜一夜: 2006年07月03日 アーカイブ リニアライズドPDFとは [blog.antenna.co.jp]

その1

DTP エキスパート認証試験の問題で出てくる「線形 PDF」ていうのはこれのことらしいのだけれども、どの資料を当たれば書いてあるんだか未だ不明。あの試験、「答え合わせ」がないから正解も未だ分からずじまい。知っているのは印刷機材販社の人かな。お受験セミナーやっとるしねー

その2

Acorobat で「名前を付けて保存」をすると、一緒に Linearized(Web 用に最適化)されるのだけれども、一緒に PDF のバージョンもあがってしまうというアンポンタン仕様があって、それを防ぐには PitStop を入れると良いっていうわけ分からないバッドノウハウの存在。それ Adobe がタダで配るべきだろう。

その3

Web 用に最適化された PDF(Linearized PDF)を Web に置いてもバイトサービングされないサーバがあったので、Adobe はバイトサービング用の CGI を配っていたけれども、CGI の設置を理解するのが大変でどれだけ使われたんだか。
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat4/byteserve.html

その4

Web 用に最適化された PDF(Linearized PDF)だと、1頁目が表示されるのは早いが、2頁目がめくれるようになるまで時間がかかるので、いっそのこと全頁読み込んでから操作できるようにしろていう主張がごく一部にあった。なんだそれ。

~~~

アンテナハウスの中の人、社長さんに、パーマリンクがおかしいことになっているってこっそり教えてあげて!なんでトラックバック Ping 打つための URL をソースから拾わなくちゃいけないんだよ!

投稿 大野 義貴 [PDF] | |

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/1728

コメント(3)

線形幾何学なども、同じ言葉(Linearized)を使いますから、単なる訳の違いの範囲です。ま、公式本に合わせた方が望ましいでしょうが。
(でも、設問としては特に問題ないと思いますよ)

で、オブジェクトのテーブルが書かれる位置が、一般のPDFはファイルの最後にあり、線形化PDFは先頭にある。
というわけで、一般的なPDFは、実際にフィルを読むときに、一旦最後まで読まないと何もできない。通信の場合、この時間分だけ節約になるということです。
実際の表示は、必要なオブジェクトが読みこまれるまでできませんが。

ピアソンから出てる「PDFリファレンス 第2版」(付録F)を公式訳扱いするのはまずいですか?

いつもご紹介いただき有り難うございます。
管理者@アンテナハウスです。

この度は、ご迷惑をお掛けしました。

パーマネントリンクの不備に関してご指摘有り難うございます。
英語版blogでコメントスパムの対応したおりに、色々といじってるうちに日本語blogのパーマネントリンクがおかしくなっていました。

英語版blogは動作を確認していたのですが、日本語blogのパーマネントリンクに関してはスルーしておりました。
(管理者失格ですね。)

修正いたしましたので、また、ご紹介くださいますようお願いいたします。

コメントする