デザ
スポンサードリンク
ブログちゃんねる:使えない営業やにわか知識の制作者が良い案を駄目にする [blog.livedoor.jp]
あーありがち。こういうのって文章に書き出すとどっちもどっちも感が強くなりますよね。そんでいつも紛糾する原因が、「デザってどこからどこまでなの?」ていうのがよくわかんないってことなんですよねー。デザ同士で内紛が起こったりするし。文中にあるように印刷屋出身が馬鹿にされたりとか。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/1885





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


読んだら鬱になりました(苦笑)
私の場合営業通さずに直接顧客とやり取りしているのであまり気になりませんが、代理店の営業はさむと確かにムカッとしますよね。
営業個人の意見なのか顧客の要望なのかはっきりしてほしい。
ただ私にとって一番身近なのは自称デザイナー、自称オペレーターの増殖ですねぇ。
外注した先がこんなのの巣窟だったら地雷原にスキップしていくようなもんですからね。
多少知識のある素人αよりもド素人のほうが数倍マシですね。