MT4iと百度(Baidu)クローラの相性問題、mod_securityによるアクセス拒否
スポンサードリンク
MT4i ていう、MovableType が標準で持っていないケータイ閲覧機能を付けることができる CGI スクリプトがありまして、これがちょっと重めな CGI なんですけれども、これで公開されているケータイ用ページが、百度(Baidu)のクローラに取られてしまうと、短時間に集中して MT4i の CGI のプロセスが走ってしまって、ロードアベレージがやたら上がってしまうっていう現象が出てしまったんで、申し訳ないけれども、百度のクローラの User-Agent がきたら 406 出すように設定させてもらいました。
今回いらしたクローラのUser-Agent: Baiduspider+(+http://www.baidu.com/search/spider_jp.html)
どちらかというと、MT4i で展開されたケータイ用ページのリンク先がすべて MT4i を通ることになっているから起きる問題ではありますけれども。
mod_security 入れてある apache の httpd.conf あたりで、
<Files "mt4i.cgi">
SecFilterEngine On
SecFilterScanPOST On
SecFilterDefaultAction "deny,log,status:406"
SecFilterSelective HTTP_USER_AGENT "^Baiduspider"
</Files>
等とすることで対処しました。
(2007-01-12 23:14追記)
たねちゃんズ12: 百度(Baidu)酷過ぎるぞ! [blog.tanechan.jp]
にて、ふつうの apache での Baidu 拒否の方法があります。
スポンサードリンク
トラックバック(1)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/1944
あの…これもぉ検索ボットってレベルじゃねぇぞ!これからは百度スパムと呼ばせて頂き... 続きを読む





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


mod_security windows インストール、設定、
分かんない。ZIP解凍して、モジュールに
移して、 httpd.conf にデフォルトのコピーした。
modsecurity-2.5.9のフォルダの中身はどうする?
フォルダごと、apache2のフォルダに移すのか?