PDFの作成から運用までの本
スポンサードリンク
やっと出ます、PDF本 [homepage.mac.com]
著者さんのガンバリで、ただの入門書じゃなくって、
・旧環境で足踏みしている人には手取り足取り
・「とりあえずPDF書ける」な人には「もちょっと上」を目指せる
・そこそこわかってる人でも多くはPDFの用途が広がるに違いない
そんな、ちょっと欲張りな「お役立ち本」になりました。力作です。もつろんAcrobat 8にも対応です。
つーことで、セブンアンドワイで注文しときました。
うちとどれだけ違うか見物ですねー
(2007.1.26 14.29 訂正)
タイトル
×PDFの運用に的を絞った本
○PDFの作成から運用までの本
コメントを受けて修正しました。
(2007.1.26 15.49 追記)
Amazon.co.jp のアフィリエイトを掲載しました(昨日検索したが見つからなかったので今日追加されたのかな?)。
スポンサードリンク
トラックバック(1)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/1957
……という悩みはずっと持ってたんですが、CLさんトコで知った本がちょーどいい塩梅だったので買ってみたり。 現場で使えるPDF活用・入稿実践ガイド佐々木 剛 (2007/01)毎日コミュニケーションズこの商品の詳細を見る ... 続きを読む
CLさん、おはようございます。
今回は、PDF本ならびに私のスーダラなエントリを採り上げていただき、しかも、さっそくご注文いただいて、どうもありがとうございます。TBもできないダメブログなのに、恐縮です。
ただ今回の本、「運用に的を絞った」というより「作成から運用まで」を解説した本です。運用のことも重視していますが、ページ数ではむしろ作成時の設定など話の話の方が多いです。
ご関心がおありの方、毎コミの本書のページのアドレスをコメントのURL欄に入れときました。ハンドルをクリックすると表示されますので、目次でもざっと眺めてやってください。 m(_ _)m。
しかし、そもそもわたしのエントリが雑で誤解を与えたんですよね、すいません。直します。
ただ、「作成したPDFをどう使うかに話題を絞ってる本なんだな」と思われる方が出ちゃうと、版元さんや著者さんにご迷惑をおかけしちゃうので、ウザいかとは思いましたがお邪魔しました。
あっ、mixiでもコメントありがとうございます。ご質問の件、少なくとも包括的には触れられています。いま念のため著者さんに確認中です。確認でき次第、あちらにも書きます。
今後ともよろしくお願いします。
当方は PDF を印刷する印刷業ですから、PDF の運用といえば、お客様サイドで PDF を正しく作成していただき、印刷屋サイドでは決められたフローでの処理を維持することをいうものですから、「運用」と書いてしまいました。
客観的に見ると確かに PDF の作成と運用といえば別の工程を意味するようにも思えますので、エントリのタイトルを変更することにします。
出版物の制作者サイドからご意見いただけることはこの時代になって起こった幸福なんだと思っていますので、ご指摘をいただけることに対してウザいということはないと思っています。
CLさん、さっそくエントリのタイトルまで変えてくださって、ありがとうございます。
ありがとうございます。本書はまだお手元に届いていないと思いますが、読者の方の意見を直接伺えるのも、時代の、というかネットのおかげです。すれ違いやらなにやらも起きるのがネットですけど、まあ自動車だって交通事故は起きるし(^^;;
イラレの件は著者さんに確認がとれましたので、後ほどmixiの方で書きますね。