M.C.P.C.

―むり・くり―プラスコミュニケーション(更新終了)


| トップページ |

2007年4月25日 10:09

環境配慮印刷の用紙は古紙含有率70%を使うといいよ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

asahi.com:実は燃料大量消費、100%再生紙を廃止へ 日本製紙 - 暮らし [www.asahi.com]

 日本製紙は古紙100%の再生紙の販売を9月をめどにやめる。木材チップを使わず環境に優しいイメージがあるが、古紙リサイクルには石油、石炭など化石燃料が大量に必要なため、100%にこだわるべきではないと判断した。

このニュースを読む前提として、2005年10月に出ている以下の資料を読んでおくことをお勧めします。

GL1_製紙原料及び白色度の考え方について [www.gpn.jp]

②しかし、紙はリサイクルを繰り返すことで品質が低下します。一般的に紙のリサイクルは3~5回が限界と言われており、紙全体のライフサイクルを考えると、紙の生産には常にバージンパルプの投入が必要となります。よって、紙に関わる産業全体としては古紙パルプの使用を積極的に進めるべきでありますが、個々の製品銘柄においては非常に高い古紙配合率(例:古紙パルプ100%)にこだわる必要はないといえます。

~~~

今回日本製紙の方針が新聞報道されたことによって、リサイクルペーパー指定がR70(古紙含有率70%)程度になるのかどうか。Rマークって数字が付いているので、R100がいいものだと思いこむような数字のマジックがつきまとうのが問題ですよね。

S_l_100b
▲R100マーク
S_l_70b
▲R70マーク

グリーン購入法や、グリーン購入法の仕様となるグリーン購入ネットワークのガイドラインに従った印刷物を作るときに、印刷屋さんがそれを作ることができるかどうかを判断する目安として、グリーンプリンティング認定工場というのがありまして、そういうところに相談すれば自然と環境配慮な印刷物ができる仕組みになってきているようですね。

Gpmark
▲グリーンプリンティングマーク

これの使い方がまたしちめんどくさいのですがその話は別の機会で。

印刷用紙の次のトピックとしては、違法伐採木材チップ使用パルプの話じゃないかなーと思います。これ啓蒙するの大変そうだ。


【参考リンク】

マークのデータダウンロード|3R活動推進フォーラム [3r-forum.jp](3RForumへリンク報告済)
古紙含有率マーク(R70等)がダウンロードできます
グリーン購入法 [www.env.go.jp]
お役所の購入物品をエコっぽくする縛りの法律。ちなみに「グリーン購入法」の名称は通称なので注意
グリーン購入ネットワーク [www.gpn.jp](GPNへリンク報告済)
グリーン購入法と混同しがち(実際合流しているし)。グリーン購入法でいうグリーン購入の内容はこっちで持っている
グリーン購入ネットワークオフセット印刷発注ガイドライン [www.gpn.jp](GPNへリンク報告済)
環境に配慮した印刷製品を作りたいときに参考にするガイドライン。グリーン購入法で縛りがある国に近い組織はこれで発注をかけるけれども、民間企業もこれを参考に発注しようね、ていうことになっている
日本印刷連合会グリーンプリンティング制度 [www.jfpi.or.jp]
マークデータは印刷会社にのみ配布されているそうです

投稿 大野 義貴 [印刷] | |

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/2051

コメントする