M.C.P.C.

―むり・くり―プラスコミュニケーション(更新終了)


| トップページ |

2007年10月 6日 12:45

IllustratorでPDF開けるのは“たまたま”

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


とあるblogを見ていたら、取引業者に刷版出力用PDFを渡したら、これでは刷版が作れないからEPSでくださいといわれて、取引業者側でIllustratorを持っているのであれば、すべてアウトライン化したPDFで十分ではないか、ということで憤慨されている内容のエントリが書かれていました。

しかし、まことに言いにくいことなんですけれども、PDFは、Illustratorで開いて加工するためのフォーマットではないんです。だから、先方さんの言っていることはこの部分に関してはリスク評価を安全側にめいいっぱい針を振った状態において、正解なんだと思います。

PDFはIllustratorでは加工用として使わないというコンセンサスは結局情報伝搬がうまくいかないこの状況では定着しないのでしょうね。

~~~

PitStopが微妙で、あれは確実にPDFを再加工するためのソフトなんですけれども、21世紀を生き抜くソフトなんですから、対話型で操作・処理した内容を記録して、同じ処理内容を未来の人に伝えてオペレーションミスをしなくする仕組みを自動化できるところまでいってほしいですね。つまりアクションリストをPitStop側に蓄積するだけではなくて、作業元PDFのフォルダに自動保存しろってことです。


(2007-10-10 01.04修正)

引用元の方が、引用部の削除を依頼されましたが、削除してしまうと、このエントリの意味が通じなくなってしまうので、該当部をコメントアウトによる削除を行い、代わりに

<ins>とあるblogを見ていたら、取引業者に刷版出力用PDFを渡したら、これでは刷版が作れないからEPSでくださいといわれて、取引業者側でIllustratorを持っているのであれば、すべてアウトライン化したPDFで十分ではないか、ということで憤慨されている内容のエントリが書かれていました。</ins>

<ins>しかし、</ins>

を追記しました。

投稿 大野 義貴 [PDF] | |

トラックバック(1)

トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/2238

あーこれほしいな。 PDF 千夜一夜: PDF/A Competance CenterとAIIMが戦略的提携 [blog.antenna.co.jp] そういえば、来週は、フランクフルト・ブックフェアです。アンテナハウスは、XSL Formatterの組版結果を、InDeignのINX形式に出力するINXCreator(仮称)を初めて紹介する予定です。 FOで組版指示書ける人なら、「あーこれInDesignで加工できたらなー」て思っていたものです。それがこれで実現できるなんてアンテナはウスマーヴェラ... 続きを読む

コメント(6)

本人「編集出来る状態で、印刷原稿を渡せる訳は無いので」と言っているので
「編集」を前提に話すのは間違っているのでは?

私の知っている印刷会社ではPDFでも問題無く印刷してくれますし

僕が当初考えたストーリーは

1)[本人]→(Illstrator PDF、アウトライン化済みどうぞ)→[取引先]⇔[委託印刷先]

2)[本人]⇔[取引先]→(Illstrator PDFです)→[委託印刷先]

3)[本人]⇔[取引先]←(ハァ?デキネエヨEPSよこせ)←[委託印刷先]

4)[本人]←(EPSよこせ)←[取引先]⇔[委託印刷先]

5)[本人](ハァ?取引先でIllustratorでPDF開けよ)⇔[取引先]⇔[委託印刷先]

というものです。5) の部分は、

Illustrator持ってるんなら、全てアウトライン化されたPDFで充分じゃん!

刷版を作るためにデータの体裁を弄るのは構わないって言ってるんだから・・・

それ位自分でしろ!

になりますが、ここの解釈はどうあるべきなんでしょう?

なるほど

本人と面識があって、事情を知っているので話していると思っていましたが、そうではなく想像で話しているようですね。

私も本人に面識が有るわけでも、その事についての事情を知っている訳でも無いので何とも言えませんが
その辺りの事情は、想像ではなく本人様に聞いてみると良いかと思いますよ?

少なくとも私は、PDFを入稿して「EPSじゃないと印刷できん」と言われた事は無いです。

本人です。

通報があってまいりました。
私のあずかり知らぬ所で、
私不在で議論が進められている事に
憤りを感じています。

確かに、私のブログでは
言葉足らずのところがありましたので
そう取られても仕方が無いですが・・・

当初の条件として
「PDFでの入稿可」という条件があったというのを
書き忘れていましたので・・・

それにしても、
キレた女の愚痴にマトモに受け答えするのは
ドウかと思いますし
自分の殻の中で陰口を叩かないで
正々堂々となさってください。

最後に、私の文章が引用されている事を
非常に不快に思いますので、削除願います。

inchさん:

本人と面識があって、事情を知っているので話していると思っていましたが、そうではなく想像で話しているようですね。

はい、blogのエントリについて、興味があること、特に、PDFに対する印刷業従事者の現在の認識という点で興味があって引用し、僕なりの意見を書きました。

blogとして公開されている以上、面識があるなしにかかわらず、そこに記述されている内容について議論できる余地はあると思って、このblogを開設してから3年半余り、時々よそ様のblogを引用させていただいております。

私も本人に面識が有るわけでも、その事についての事情を知っている訳でも無いので何とも言えませんが
その辺りの事情は、想像ではなく本人様に聞いてみると良いかと思いますよ?

これについては、本人様のblogへトラックバックを送信しており、これにより、こちらで引用されていることがわかるような道筋をつけております。

少なくとも私は、PDFを入稿して「EPSじゃないと印刷できん」と言われた事は無いです。

日本のCTP刷版出荷額はフィルムを大きく上回っており、それからすると、CTPレコーダを活用すべくセットで導入されるケースが多いワークフローRIPの普及がかなりなされているものと思われます。また、スタンドアロンRIPが投入された時期、そしてワークフローRIPが投入された時期を考えてみると、既にスタンドアロンRIPの減価償却が終了し、ワークフローRIPが導入されている時期だと思います。実際、ここ2・3年で、PDF入稿を受け付けできる印刷業者はかなり増えてきました。

しかし、印刷業者は、日本で20,000社あるといわれており、それら皆がPDF対応のRIPに乗り換えているというわけではなく、実際にEPSでないと受付できないところも見受けられるわけです。

だから、inchさんがPDF入稿を受け付けてもらえるのは、PDF入稿に対応できた印刷屋さんであった、ということなのだと思います。

もしかしたら、PDF入稿が可能な印刷屋さんがかなり増えているのかもしれませんね。であれば、なおのこと、PDF入稿に対する問題点をはっきりしておかなくてはならないのではないかと思いました。

しの さん:

通報があってまいりました。
私のあずかり知らぬ所で、
私不在で議論が進められている事に
憤りを感じています。

このエントリを書く際に、しのさんの該当エントリへ、トラックバックを送っておいたのですが、気づかれなかったようで、もうちょっと引用したことを明確に知らせることをすればよかったと今指摘されて反省しています。

「PDFでの入稿可」という条件があったというのを
書き忘れていましたので・・・

そうだったのですか。それであれば、お怒りになったのも納得します。

それにしても、
キレた女の愚痴にマトモに受け答えするのは
ドウかと思いますし

いや、ここは重要なんですよ。世の中のPDF入稿に関する間違った認識があれば、直せるであれば直したほうがいいし、もうそういう認識が広がっている、というのであれば、それはそれで対応を考えなくてはいけないのです。

僕は、仕事上の愚痴こそ、業務改善のカギになると思っています。

自分の殻の中で陰口を叩かないで
正々堂々となさってください。

blogでほかの方の意見を引用して、それに対して自分の意見を述べることは、僕は陰口であるとは考えていません。

今回書いたエントリでは、「PDFをIllustratorで開いていい」という誤解が広まっているのかと思い、これ以上誤解を広げないようにするために、エントリを起こしたのです。だから、陰口を言うためのエントリではなくて、これからのPDF入稿をスムーズに行えるように、業界全体にメリットがあるようにと考えて書いたのです。

最後に、私の文章が引用されている事を
非常に不快に思いますので、削除願います。

削除を希望されていますので、引用部分を改稿し、このエントリの意味が通じなくならないように直します。

こんにちは。
いま同じような状況に置かれています。
当初「PDF入稿が望ましい」と印刷会社にいわれPDFで入稿したら「工場が違うからPDF入稿は受け付けない」と言われ、はぁ?と…。
なので、InDesignCS2からPS書き出し→DistillerでPDF化→IllustratorCS2でアウトラインとってEPS化→入稿、という非常に危なっかしいフローで続々入稿してます(^^;
PDFはIllustratorで開くもんじゃないのはわかっているのですが…。

コメントする