PingKingブックマーク件数APIのPerl用サンプルが間違っているようだ
スポンサードリンク
はてなブックマーク件数取得API、livedoorクリップ件数取得APIだと、
$VAR1 = {
'http://pingking.jp/' => '301',
'http://b.hatena.ne.jp/' => '1478',
'http://del.icio.us/' => '942'
};
みたいな構造で返ってくるのですが、PingKingだと
$VAR1 = [
{
'count' => '24',
'url' => 'http://pingking.jp/'
},
{
'count' => '9',
'url' => 'http://b.hatena.ne.jp/'
},
{
'count' => '6',
'url' => 'http://del.icio.us/'
}
];
で返ってきます。つまり、この時点でlivedoorクリップやはてなブックマークのAPIのリザルト値と互換性がない。そんで、
開発者の方へ : ブックマーク件数取得APIサンプルプログラム:Perl編 - PingKing(ピングキング) [info.pingking.jp]
に載っているPerlでのプログラミング例
#!/usr/local/bin/perl
use strict;
use warnings;
use XMLRPC::Lite;
# リクエストメッセージの作成
my @urls = qw(
http://pingking.jp/
http://b.hatena.ne.jp/
http://del.icio.us/
);
my $proxy = 'http://api.pingking.jp/xmlrpc/bookmark';
# メッセージの送信
my $result = XMLRPC::Lite->proxy($proxy)
->call( 'getCount', @urls )
->result;
# レスポンスの表示
printf( "%d\t%s\n", $result->{$_}, $_ ) for keys %$result;
が、はてなやlivedoorのそれの丸写しになっているので、そのまま入力しても動きません。
最後の一行を以下のようにすると動きます。
printf( "%d\t%s\n", $_->{count}, $_->{url} ) foreach @$result;
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/2413





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)

コメントする