ニンテンドーWi-Fiコネクションで対戦中に緊急地震速報を割り込ませるとか言わんのはなぜなんだろう
スポンサードリンク
テレビやラジオで緊急地震速報のテスト、周知を繰り返ししているわけですけれども、たとえば、ニンテンドーWi-FiコネクションのWi-Fi接続で対戦中のユーザにだって緊急地震速報出すようなこと、考えられてないのかなあと思いました。
インターネットだったらたとえIPマルチキャストとかあっても、末端のインタフェースによってマルチキャスト受信できなかったりして、お上からのお触れを伝令するにはあまり役に立たないという認識なんですけれども、これがニンテンドーWi-FiコネクションでWi-Fi接続しているユーザ宛には、ニンテンドーのサーバ側がユーザの接続状況を統括しているのでニンテンドーががんばればユーザに通知できると思うわけで、特にゲーム対戦中で今まさに通信している端末には緊急地震速報のシグナル送ることは出来そう。
ゲーム対戦中に緊急地震速報でたら対戦ならんだろボケ、ていう人もいるでしょうが、そもそもテレビやラジオの緊急地震速報だって、現在の視聴・聴取に割り込んで情報を流すわけだし、それほど緊急性のある情報だからゲームの画面にかぶせて表示するのはやむを得ないと言うことになるでしょう。
というわけで、この分野、総務省は見落としてたりするのかなーと思ったのでした。
# もう緊急地震速報受信できるようになっていたらすみません
投稿 大野 義貴 [日記・コラム・つぶやき] | 固定リンク |
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/2479





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


コメントする