InDesign組版で積極的にインラインオブジェクトを使う
スポンサードリンク
言 壺。 : 教えてえらいひと☆InDesignの組版! [kototubo.exblog.jp]
むりくりやるなら、こんな方法を提案します。

▲フレームグリッドをインラインオブジェクトにする
1字分のフレームグリッドを作り、そこに「20」を入力、それを本文のフレームグリッドの中にインラインオブジェクトとして挿入。
テキストは必ずしもテキストで組まなくてもいいというのは、QuarkXPressの作字のアンカーボックスでさんざんやられていたわけで、それのリバイバル版です。
ね、簡単でしょ?
# 作字はインラインオブジェクトで済む範囲だったらSING外字使う必要ないやんか、と思ってる
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/2515






![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


 
                  
コメントする