BootCampボリュームの名前をつけなおす
スポンサードリンク
以前、BootCampボリュームの名前がどうなっているかというアンケートをとった結果がこれ。
Untitledおおすぎ!

▲こんなの
これ、BootCampでWindows用ボリューム作っても、Windowsのインストーラーでそのボリュームをフォーマットしちゃうから消えてしまうんですよね。
Untitledとなっているのは、そういう名前になっている訳ではなく、ボリュームラベルがないと、Untitledとなってしまうのです。
Macからは、Macのボリュームだったら名前変えられるんですけれども、

▲名前が変更できる
Untitledは変えられません。
つうわけで変えてみましょう。
UntitledボリュームをBOOT CAMPボリュームに変える
エクスプローラ起動してコンピュータを表示して、ドライブを選びます。
プロパティを押す。

空っぽ(MacからみるとUntitled)なので、BOOT CAMPと入力。

OKにすると、設定によってはこんなのが出るかもしれんけど(UACですね)、うまくやってください
結果、こんな感じになります。
リブートしてMacからみるとこんな風になるよ。

ボリューム名を変えると影響出るような運用をしていなければ、お試しください。
投稿 大野 義貴 [パソコン・インターネット] | 固定リンク |
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/2737









![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


 
                  
コメントする