M.C.P.C.

―むり・くり―プラスコミュニケーション(更新終了)


| トップページ |

2009年3月17日 23:23

初回だったらテキストボックスでもいいじゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コレは劇薬。

市川せうぞーさんがネットの不特定多数の人が集う空間でのコミュニケーションのあり方を提示されています。

よい質問はよい答えよりも常によい - 名もないテクノ手 [d.hatena.ne.jp]

長い間ネット上の掲示板をみてきた方の見解として、模範的ともいえる内容で、感服するばかりです。

でも、コレ読んでちょっと怖くね? と思った人。それもまた意見のうちです。言うたほうがいいよ。

というわけで、一部をつまんでアンチドートをここにおきます。

~~~

MLや掲示板では文字を使ってコミュニケーションをします。もっというなら、文字でしかコミュニケーションはできません。目ヂカラや手振り身振りでは何も伝わりません。ですから、正しい日本語を使うように心がけましょう。文法がおかしかったり、誤字脱字が多いのは問題外です。少なくとも固有名詞は略したりすることなく正しく表記しましょう。たとえば、クオークといえば、一般的には素粒子か会社名を指します。QuarkXPressというソフトウエア名の意味ではありません(それはIllustratorをアドビと呼ぶようなものです)。また、InDesignには「テキストボックス」は存在しません。「テキストフレーム」ならありますけれど。

InDesignのテキストフレームをテキストボックスと言い間違えちゃうことに関してなんですけれども、QuarkXPressでテキストボックスといっていたものが、InDesign上で同じような使い方ができるものがテキストフレームという名前になっているということがあって、確かに名称は違うのだけれども、名称から連想される機能はまあまあ同じっていう点で、個人的にはしょうがないんじゃないかなーて思います。

しょうがないって思うのは、名称が違うという情報を知り得る道筋が充分だとは思えないから。初回起動したらイルカが出てきて無理やり「コレはテキストフレームなのだカイル。テキストボックスではないのだカイル!」とか言い張るならしょうがねえかなと思いますが。

TeXみたいに、TeX書籍の前書きに表記するときはTeX、やむを得ない場合はTeXと書かないといかん [ja.wikipedia.org] 、と実践している例はある。

InDesignは、QuarkXPressからの移民を受け入れなければならないソフトだと思うし、これからは、Webから出張してくる人も受け入れなければならないと思うんで、質問者が「テキストボックス」「テキストフレーム」「パラグラフ」「<p>」「<div>」とか言い出しても、その都度「InDesignではテキストフレームって言うんですよ」て言ってあげればいい話じゃねえかなーと思います。

それまでのその人の経験を否定せず、生かして新たな経験に導ける方法を考えてみたらどうかなって思います。

~~~

話は変わりますが、テキストフレームっていえば、PageMaker 6.5で採用されたテキストフレームをまともに使っているデータって見たこと無かったぞ。

投稿 大野 義貴 [DTP] | |

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/2788

コメントする