FLASHで光の三原色学習用教育訓練教材を作る
スポンサードリンク
▲土曜ワイド劇場ではない
会社で教育訓練するときに使う教材で、光の三原色を説明するためのものです。自前でFLASH購入しておいたのが今生きました。
むかーし、学校いたときFLASH 2を購入してトゥイーンとかなら出来るのですが、今時のActionScript3とかよくわからないので苦労しました。円を配置して乗算するところまでは10分で出来たが、その後ActionScriptをどこに入力するかから調べ始めて、動くまで100分かかったw
作ってみてわかったのは、JavaScript+DHTMLをやるのと同じ感覚で出来そうだし、FLASHのオブジェクトが根本的に動かしやすくなっているっていうことです。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/2926






![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


 
                  
コメントする