電子出版で印刷業の人としてアピールできるかが勝負になっているかな
スポンサードリンク
iPad時代を見越したInDesignによるEPUB実践が局所的に話題になっているようで、これってちゃんと意味があって、EPUBデータ作るのには、実はInDesignのようなソフトなんて必要ないから、印刷業の人じゃなくてもできるわけで、勝負はかなりついちゃっているわけで、そんな中でInDesignをあえて使うことによるメリットを打ち出すことで受注をねらえないかという試行錯誤なんだと思うわけです。
(既存書籍をInDesignで作っていたから、ていう理由で動いている印刷会社さんが多いような気もする……)
ネットの住人の中に印刷業という職業を認識させるチャンスなんだよなあ。彼らがどうやってアピールするかだよなあ。ねちっこい校正技術とか、そういうのを美辞麗句でいい方変えるとかだよなあ。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/3145





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


コメントする