BatchGeoからのKMLをGoogleマップに取り込む際名前が無くならないようにする秀丸置換設定
スポンサードリンク
スプレッドシート状のデータをGeoCodingして地図上に表示してくれるオンラインサービスBatchGeo(http://batchgeo.com/jp/)から書き出したKMLを、そのままGoogleマップのマイマップにインポートすると、ポイントの名称が全て「?」になってしまいます。
これは、BatchGeoから書き出されるKMLにname要素が入っていないことによることが分かりましたので、KMLを加工して、name要素を作ってやるスクリプトがあればいいと思いました。
BatchGeoに取り込んだスプレッドシートの最初の列の項目をname要素として取り込み、descriptionから除去します。ワケあって秀丸の置換ダイアログでの設定です。正規表現のところにチェックいてれおきましょう。

▲秀丸の置換ダイアログ
検索(S):
<Placemark><description><div><span class="l">.+?:</span>&nbsp;\f.+?\f</div>
置換(E):
<Placemark><name>\1</name><description>
XMLパーザを動かすまでのもんじゃないし、定型作業でもないので、秀丸でもいいよね。
投稿 大野 義貴 [パソコン・インターネット] | 固定リンク |
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/3612





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


コメントする