見出ミンMA31をモリサワTypeSquareのウェブフォントと、OpenTypeの実フォントで比較
スポンサードリンク
そもそも、モリサワの見出ミンMA31なんて、横棒が極端に細すぎる書体なわけですが。
ともかく、モリサワTypeSquareの明朝体が、Windows版Google Chromeで見るとひどいらしいのですが、
モリサワTypeSquareを比較してみる [wakufactory.jp]
ウェブフォントじゃなくて実フォントで見たらどうなるかというテスト。
~~~
まず、ウェブフォント。
次に、OpenTypeフォント。
つうわけで、実フォントだとちゃんと見えるので、モリサワさんは、ウェブフォントの場合どうして横棒が飛んで見えるのか、説明したほうがいいと思いました。おそらく公式ルートでまともに回答できるフォントベンダーなんて、モリサワさんぐらいだと思うし。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/3872







![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


コメントする