googleさんはXMLが苦手?
スポンサードリンク
Webにgoogleのrobotさんがやってきてサイトをクロールしていき、3月13日分としてgoogleから検索できるようになりました。

▲不明っていうのも恐怖ではある
確かに意味づけされているXML文書をHTML的に憶測で解析・重み付けはできないとは思うのだけれども、googleさんはPDFをHTMLに落として解析しているみたいに見えるので、XMLもXSLTを使ってHTMLに落とし(必ずHTMLになるという保証は確かにないのだけれども)、解析してくれないかなあとも思う。
この件については解決法なども含めもう少し調べてみる必要があるようだ。
スポンサードリンク
トラックバック(2)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/17





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


Google Web APIsで遊ぼう
http://www.asahi-net.or.jp/~cs8k-cyu/gglwebapi/
Google Web APIsというWebサービスはSOAPで投げてやればいいとのこと。今回の記事とはちょっと話題が違うが備忘録として。
NDO::Weblog: 国内のウェブログサービスのシェアを(超適当に)グラフ化
http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/000778.html
また備忘録。PerlでGoogle APIsにクエリー投げてリザルトを取得して処理する例。
興味が妙な方向へ。