M.C.P.C.

―むり・くり―プラスコミュニケーション(更新終了)


| トップページ |

2004年5月18日 01:00

DV-HR350(DVD-RWドライブ付きHDDレコーダ)、Galileo代替機として購入

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

おもに HDD レコーダとして使っていた ルータ機能付きホームサーバ、Galileo が死亡中なので、急いで代替用のブロードバンドルータと無線 LAN と HDD レコーダを調達してきました。

ルータ部分は、我が家のいろんなデータが行き交う人間交差点ヒューマンスクランブル で、なるべくいじりたくないので、とても安いバッファロー製のルータにしました。この安さだと、単純に DHCP サーバ用としても便利ですね。

無線 LAN は、この際 IEEE802.11g にしてしまい、54M になりました。これで トイレの中でも mpeg2 を無線 LAN ですいすい見られます。惜しむらくは、ノートパソコン側に、PCカード型アダプタをつなげることになるので、ちょっとスタイリッシュ性にかけること。玄人志向の怪しげなノートパソコン用 内蔵 11g アダプタをそのうち買います。

HDD レコーダは、Galileo で概ねの使用感がわかっていて、僕の使い方だと、120GB のスタンダードモデルで充分なことから、SHARP DV-HR350 にしました。つうか他のメーカーの HDD レコーダは、ものすごく悪趣味なフロントパネルだったので、キモくて買えませんでした。逆に、シャープよ、飾りがすがすがしくてもうちょっとで無印良品の家電製品になりそうなのでなんとかしてください。それにしても、下調べしないで買いに行くのはそろそろやめにしませんか。安いけど長時間録画の画質は比較的いい、しかしとろい、なんていう評価、買ってから知りました。とろいところなんて、Galileo とおんなじですね。

少なくとも、これでやっと安心して仕事できます。ていうか、今週まだ仕事してないですけれども。

Galileo は、DVD-R ドライブ無し・LAN 装備のモデルですから、録画した MPEG2 を PC で吸い出し、samba で Linuxサーバに乗せていたわけですけれども、今度の HDDレコーダは、DVD-Rドライブ付き・LAN 無しですから、ここらへんの使い勝手も変わってくるはずです。すこししたら、Galileo と DV-HR350 の使用感の違いもわかってくるかなあ、と思っています。

投稿 大野 義貴 [パソコン・インターネット] | |

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/107

コメントする