うわーんnetatalkでOpenSLP使ってセレクタに表示されないみたいだよー
スポンサードリンク
前記事:むりくりDTP blog: netatalk 2.0β1:OpenSLP を使えば、セレクタにリストアップされるそうです
やってみた結果、ネットワークブラウザの Local Network には表示されるけれども、セレクタには表示されませんでした。
前記事で参照した、SoftwareDesign は、あいまいな書き方しているので、罠にはまっちゃたのかしら。
セレクタに表示するサーバ一覧を取得する部分は AppleTalk の役目だった気がします。つうことは afpd.conf にて、-noddp をやめとけばいいのかしら。サーバの一覧の取得には AppleTalk が使われて、マウントするときには、AFP over TCP でマウントされます。
# レナトスは、AFP over TCP のマウントにしばしば失敗して、AppleTalk でマウントしやがる変な現象がありました。遅い。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/423





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


>ネットワークブラウザの Local Network には表示されるけれども、セレクタには表示されませんでした。
ってのはOpenSLPの挙動としては正しいような気が。
新居さんの記事を読んで「えっできるの?」って思った記憶が。
セレクタで一覧表示するにはAppletalk ECHOじゃないとダメだとおもったり。(接続はafpovertcpでOkですが)
記事では、あそこの近辺だけ、AppleTalk を使うことを前提にしていますよ。よく見たら。