Fedora Core 3 を Virtual PC 2004 にインストール中。
スポンサードリンク
ものすごい時間をかけて落としてきた Fedora Core 3 を、Virtual PC 2004 に入れてみましょう。
Fedora Core 2 ではできなかった、GUI での インストール、このようにできています。しかし、僕は、Linuxのグラフィカルインストールなんてしたことがなかったり。
Virtual PC なので、すこぶる時間がかかります。しかも、マシンのメモリが 512MB くらいで、Virtual PC に 128MB くらい割り当てているので、Photoshop なぞ使いながらインストールしていると、スワップまみれでのっぴきならない状況に。
まだ終わっていません。
~~~
関係ないけれども、昔々、coLinux をマイノートパソコンに入れてみようと試みました。
FAT32 じゃあインストールできませんでしたとさ。
器用なことをしているなあと思ったものです。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/513
ここのホームページにFedora Core 3をインストールしてXを動作させている記事までリンクできましたよ。
ちなみに私は試していません。
http://www.nbrains.co.jp/nbrains/wiki/index.php?Microsoft%20VirtualPC%202004
できれば、人柱になってがんばってください。
実は当方でももう Fedora Core 3 で X が動いています。
インストーラーを起動する時のLILOのプロンプトで,
linux reiserfs
って打つと,記事にある画面でReiserFSも選択できたはずです.
いろいろしらべてみたら、Fedora Core の SELinux と ReiserFS の相性が悪いとかなんとか。