アナザーコードをやっているとうっすらと太陽の神殿を思い出してもにょる
スポンサードリンク
いまアナザーコードをやっていますが、
なんだかアステカ][太陽の神殿をやっているようで鬱になります。
僕はあれが解けませんでした。ていうか山下章先生のチャレアベ見ても解く気になれませんでした。あれは最後にはどうなるゲームなんでしょう。頭の中では、DE・JA と混同してしまって困ります。
遺跡ものとしては、コナミの「ウシャス」は、モヘンジョ・ダロとかあっこら辺の遺跡をモチーフにしたやつで、最後までいくと、偉大なる力が発動して核爆発を起こすというユーザなめすぎのエンディングでしねこなみと思いました。エンディングだけでクソゲーになってしまいました。
その後、ある場所の VS 筐体(ファミコンベースのアーケードゲーム筐体)のテトリスでは、ウシャスの音楽が BGM として流用されていました。ということは、あの VS 筐体の中のテトリスはコナミ製だったのでしょうか。
トリビア:
ファミコン版太陽の神殿 アステカ2を発売していたトンキンハウスは、
 
 
 
東(トン)京(キン)書籍。
 
トンキウハウスのトップがメイドな件について。
(2005.3.17 0.32追記)
太陽の神殿完全ネタバレレビュー(音出ます注意)
http://trauma.tank.jp/main/review01/asteka2/asteka2-01.html
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/899







![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)

![STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]](http://ec2.images-amazon.com/images/I/51P0IY34YCL._SL500_AA240_.jpg) 
               
                  
コメントする