M.C.P.C.

―むり・くり―プラスコミュニケーション(更新終了)


| トップページ |

2005年10月28日 00:01

質問回答系BBSの障害は「匿名ハンドル使用」ではなくて「釣り指摘」

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

DTP 駆け込み寺では、「匿名ハンドル」の是非についてなにやら議論が重ねられています。しかし、僕は以前、2ちゃんねるの DTP・印刷板でかなりの期間、質問・回答スレにいた経験からすると、「匿名ハンドル」自体にはあまり問題があるとは思えません、むしろ匿名だからこそ回答されたものに遭遇したくらいです。

僕がその掲示板を去らなくならなくてはいけなくなる時期の前後から、質問・回答スレに気になる発言が書かれるようになっていました。「それって、釣り?」「釣れた、釣れた。」というフレーズです。

このフレーズは、質問・回答の場に多大な障害を与えます。質問者からすると、変なことを質問すると、「それって、釣り?」と返されて、まともな回答が返ってこない。回答者にとっては、質問・回答系の掲示板にある、回答のフォーマットに沿って自分の知識、調査したこと、サジェスチョンをまとめて書き込んだところで、「わぁ、釣れた! はじめてなのにこんなに釣れた!」などと書かれてしまうと、回答するのに多少なりとも手間や時間を掛けてしまったことに恥ずかしさを覚えてしまうのです。

もともと、質問・回答系の掲示板では、質問には、ある一定のフォーマットに沿って相手の疑問を解消できるような方向を目指す回答をしていく形態のものであると思っていましたが、それは、その掲示板にいる回答者が模範としてそのように回答することによって、フォーマットの存在が参加者に知れ渡るわけです。

(そういう意味で、「どのように質問すればどのように回答が得られて自分に有益な情報が得られるか判断・理解する能力」、いわゆる「空気を読む」ということが出来ない人にとっては参加しづらいシステムなのですがそれは余談です。)

実際、僕が2ちゃんねるの DTP・印刷板を、自分の周りに対する誹謗中傷によって撤退せざるを得なくなったのですが(いつの時代も、自分以外の関係者などを攻撃されるのが一番堪えるものですね)、その後の「質問・回答スレ」「初心者の質問スレ」の惨状は目に余るものがあります。質問・回答系の掲示板であるのにもかかわらず、「釣り指摘」が堂々となされるものだから、質問者も、回答者もほとんどいなくなり(質問するのは、「質問すると釣り指摘される」という「空気」が読めない人ばかりになってしまう現象もあるようですが)、あるのは「釣り指摘」に呼応したかのように書き込まれる「ネタ回答」です。

質問・回答系の掲示板を健全なサイクルで運用するには、参加者にかなりのパワーがいります。回答者は、ネタと思われる質問にもマジレス(模範的回答)をしなくてはならず、それを阻害しないように、「釣り指摘」や「ネタ回答」を禁止しないといけないでしょう。

現在の「DTP駆け込み寺」の掲示板は、悪くなったあとの2ちゃんねる DTP・印刷板の質問回答スレと同じ状況です。「釣り指摘」「ネタ回答」をやると、質問・回答系掲示板がどうなってしまうか、やっていて実感として分かっているのだとおもうのですけれども、せっかくだから、そういうネタ芸は自分で blog を作ってそこでネタをしてはてなブックマーク [b.hatena.ne.jp] でブックマされまくる方がおもろいと思うんだけれどもな、と思います。たまに投げ銭されるし(はてなブックマークには、ブックマーク先コンテンツの設定次第で、電子マネーを送信する機能がついています。はてなダイアリー - 投げ銭とは [d.hatena.ne.jp])。

まとめ:「釣り」は「釣り堀」へ(←2ちゃんへ行けって言う意味ではない)。質問・回答系掲示板の目的を考えると、それを「釣り堀」と勝手に認定してしまうのはどうかと思います。

投稿 大野 義貴 [DTP] | |

トラックバック(1)

トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/1391

M.C.P.C. ~むり・くり~プラスコミュニケーション (CLさん) 質問回答系BBSの障害は「匿名ハンドル使用」ではなくて「釣り指摘」 貴重な情報源だったんだけどなぁ。 CLさんが問題視してるトピックなんか、トピックのたてかた自体が異常だよ。 なんでこんな、建設的とは言い難いトピックに大量のレスがつくのかなぁ。わざわざ「みんな、ケンカしようぜ」って呼びかけているのに等しい。 敵意を剥き出しにした言葉が反感の連鎖を生む。 無礼であることを誇りに思っている人たちの集まりだ。 ... 続きを読む

コメントする