実はここでもねじれ構造が起きていた
スポンサードリンク
DTP駆け込み寺の「匿名の板」トピック [gande.co.jp] 、
- 任意ハンドル-初心者にも優しく
- 匿名ハンドル-掲示板利用に規範を伴うべき(任意ハンドルへの煽りもあるよ)
ていう構図なのですね。正直言って、読み間違っていました。直前に書いたエントリもちょっとぼやけるけれどもそのままにしておきます、2ちゃんねる論ということにしておこう。
やっぱ、煽りがあるので読み間違ってしまったような気がします。戦術として良くないと思います、ミスリーディングされちゃいます(僕が勝手にしたのだけれども)。
あとは、なんで正論述べている方が匿名ハンドルか、ていうことなんですけれども。これってやっぱり2ちゃんねるへの帰属意識なのかしら。のまネコの時もそうだったように(のまネコの場合は、2ちゃんねらーの主張は正論というよりは感情論だった気もするけど)。
※のまネコの時もそうであったようにっていうのは、avex の「のまネコ問題」がヒートアップしていたとき、blog のコメント欄などの書き込みで「モナー」を守れ!と主張する人のハンドルが軒並み「名無しさん」だったことをいいます。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/1392
「名無しさん」を使いたがる心理を想像してみました
1. 固定ハンドルでトラッキングされたくない(あのコメントをしていた人はこっちのコメントをした人と一緒だ。と追跡されたくない)
2. わざわざ反論やツッコミコメントをすことは「こんなことでいちいち議論する奴だ」というムラ社会的に悪い評判に繋がる
私の場合は「この人はいちいち他人にツッコミを入れるんだ」という風に見られて上等だと思っているので気にならないですが。
出る杭は打たれる社会で暮らしてきた人は処世術として「名無し」を使うのかなぁと思いました。
正論…、うーんどちらが「正論」かは難しい問題ですね。
初心者にマナー徹底を義務付けると敷居が高くなって質問しずらくなり、
結果、初心者を遠ざける結果になって、本来掲示板が持つべき正しい
知識の啓蒙という役割を果たせなくなるということも言えるかと。
職場の新人教育などと同じく、ここら辺の匙加減が難しい所でしょう。
意見を述べるだけなら匿名でもかまいませんが、他人の意見に対して
批判をするなら自分の名前を明示してくれないと「議論」になりません。
2ちゃんの悪いところまで似なくてもいいのに>駆け込み寺掲示板