M.C.P.C.

―むり・くり―プラスコミュニケーション(更新終了)


| トップページ |

2006年7月11日 04:09

旧MacOS環境にしがみつきたい人用に橋渡しのシステムを提案すればいいよね

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

PDF/X研究室 - DTP=Macの時代は終わる。 [d.hatena.ne.jp]

CIDフォント以外に、これからMacでDTPを始める理由は?
無いでしょ? CIDフォントだってレガシーテクノロジーなのだ。これからDTPを始めるならWindowsの方がコストパフォーマンスが圧倒的に高い。コストパフォーマンスに勝るビジネス上の理由がどこにあろうか?

これから新規でマシン導入して DTP するのは、印刷屋じゃなくて Web 屋です。そして、既存の印刷業界は Win の世界・ネットの世界で動いている新規顧客にリーチせず、Win に親和性のある Web 屋が印刷の仕事を取るようになるとおもいます。

そうならないためにも、印刷業側から、存在をアピールしていかなくてはマジで Web 屋の下請けになってしまいますよね。

人々の連想記憶が、「印刷したい→印刷屋」が、「印刷したい→Web 屋」になる前に、印刷屋さんがネットにもいるんだよ、ていうアピールは個人レベルでも企業レベルでもしておかないと業界として後悔することになると思っています。

……ていう論調で何回も主張してきているんですけれども、具体的に何しろっていう話かというと、単純に「印刷屋さんの仕事を見せる blog がたくさんあればいい」まずそこからじゃないかなーて思っています。たとえば 業界 SNS に引きこもられると、いよいよ、存在しているのに認知されていない存在になりそうですよね。

同じコストを掛けて文章を書いても、業界 SNS だとその業界 SNS 内にしか影響がないのに対し、blog だと、業界外の人も見ることが出来るわけです。そうやって印刷人としての露出がネット上でなされることが重要だと思います。

ええと引用元の話題に戻って。

キャズムの法則
自然界に見いだされる正規分布を用いて、新技術による商品を購入する人々を革新者2.5%,早期採用者13.5%、前期多数採用者34%、後期多数採用者34%、採用地帯者16%と分けたのは、E・M・ロジャースだった。J・ムーアはこの分布を採用しながらも、「早期採用者」と「前期多数採用者」との間には深い溝(キャズム)があると論じた。
「前期多数採用者」が異常なまでに旧いOSとソフトにしがみついているうちに、Macの世界は次の次へ進んでしまったので、キャズムが悲劇になった。悲劇のあとには創生が始まるのが歴史の常である。新たなDTPの創生とMacは、あまり関係がなさそうだ(-_-;

引用文におけるキャムズキャズムの法則の引用元がどこ(何)かっていうのは気になるけれども、それはおいておくとして、旧 Mac OS にしがみつく人はしがみつかせておけばいいし、それ用に、Mac OS X と Acrobat 7 とフォントを用意して貰い、旧 Mac OS のアプリケーションと、Mac OS X の Acrobat を使用した PDF 入稿用データの作り方教えてあげればいいですよ。それでめでたしめでたしです。

# Illustrator であれば、Illustrator の PDF 保存だけでおおむね用が足りることは確認済みですが、PDF/X「-1a」 で無いとイカン!とこだわる人用には不向きですよね。

※本日(11日)14時からのココログメンテがかなり長いので、更新を休みます。1日1更新始めてから結構なるんだけどもしょうがないですよね。

お知らせココログ: ココログメンテナンス実施のお知らせ(7/11-7/13) [info.cocolog-nifty.com]

◇メンテナンス日時
2006年7月11日(火)から約2日間

◇メンテナンス目的
データベースソフトおよびオペレーティングシステムのバージョンアップを行うことで、ココログデータベースの大幅なレスポンス改善を図り、ご迷惑をおかけしているココログ管理画面の操作が重いなどの状況を解消することです。


(2006-07-13 17.39訂正)

<del>キャムズ</del><ins>キャズム</ins>

ココログメンテ中ずうっと直せなくて恥ずかしかったです

投稿 大野 義貴 [DTP] | |

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/1735

コメントする