マンハッタン・ジョークとかバビロンの黄金伝説とか河合奈保子とか思い出すんだよね、ロゼッタストーンと聞くと
スポンサードリンク
PDF/X研究室 - [N] Photoshopのベンチマーク:Rosetta v.s. Boot Camp [d.hatena.ne.jp]
コストパフォーマンスから鑑みてもDTPの窓移行は必然となるようです。
ああ……。ネタフルに釣られているっていうか、ネタフルでさえも慎重に書いているのに、ある意味勇気ある解釈。ていうか僕釣られた?
そもそも Rosetta 環境は、PowerPC エミュレータなので、遅くなるのは当然といわれているのですから、そんな不公平な数字を引っ張って、コストパフォーマンス面で DTP が Windows 環境に移行すべきだなんて現時点では Mac 嫌いな僕でさえも言えません。
判断するタイミングは、Adobe Creative Suite 3 が Windows版/Macintosh版(Universal Binary)両方で揃って、Intel Mac 1台で Mac、Win それぞれの OS と、それぞれ対応の CS3 を動かしてみてからでも遅くないし、それがやっと実現できるということがみな注目をしているところなのです。
その上で、Mac OS X の Photoshop の方が遅かったら、僕も プギャー とかやると思う。
※マンハッタン・ジョークは、作曲:大野雄二です。テレビ放送のやつを録音してラジカセで繰り返し聴いていたんだけれども、最後の音に登場人物のばばあの笑い声がかぶってイヤーンなテープになっていました。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/1805





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


コメントする